検索結果

個人情報

全10000件中3381~3400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人でチリ旅行に行きたいので情報下さい!

    来年の2月辺りにチリに行きたいと思っているのですが良いガイドブックも見つからず困っています・・・お勧めの場所や食べ物等知っている方がいれば教えて下さい!サンチアゴ辺りに行くつもりです。

  • B-CASカード登録による、個人情報漏洩について

    お世話様です。 まず前提としてですが、私はNHKの視聴料は支払ったことがありませんし、今後も支払うつもりはありません。 これは「憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)」等により、支払うことに納得がいかないからです。(これは本件とは外れますので、この辺で省略させて頂きます) 本題に入ります。 先日、4月よりBSデジタルの視聴において、B-CASカードが必須となることによりカードの登録を行いました。 その後1週間程してNHKから受信料の請求が矢のように来るようになりました。(電話・訪問双方です) そこでふと思ったのですが、B-CASカードの登録により私の個人情報が株主の一つであるNHKに漏洩しているのではないかという点です。 B-CASのガイドラインを見ますと、 「個人情報の第三者への提供は、次の場合に限る。 (1) ユーザー登録された個人データ(登録者情報)の提供(開示)について、本人の許諾の意思が確認されている場合 (2) 利用目的の達成のために必要な範囲内であり、かつ本人の権利・利益が不当に侵害される恐れがない場合 (3) 裁判所等から法令に基づいて提供を求められた場合」 とあります。 ちなみに(1)は登録時に拒否してあります。 これから思うに、B-CASカード事業者は外部(NHK)に個人情報を漏洩(受信料を徴収するために)していると思いませんか? ご意見をお願いします。 ここでみなさんの意見を聞いたら、ある手段でB-CAS事業者を告発する予定です。 よろしくお願いします。

  • 個人情報がいらないフリーメールはありますか?

    〈過去の質問・回答にいかにもありそうなので探したのですが、みつけられませんでした〉  いわゆるフリー(無料)メールサービスで、次の条件をすべて満たすサービス/サイトはあるでしょうか。ご存じでしたら、URLなどを教えてください。 1 メーラーではなくweb上で送受信できる 2 添付ファイルが扱える 3 転送先アドレスが不要。 (注)サイトに転送機能があってもかまわないが、私は使わない 4 個人情報をまったく(あるいは、ほとんど)要求されない  じつは、ぴったりのサイトが以前あったのですが、1~2か月前に有料化されてしまったので……

    • nijik
    • 回答数3
  • 個人情報登録等をするページに飛べません・・。

    教えてください。 現在使用としているPC(OSはWindowsXP)で、以前 ホットメールサイトでのメールの送受信、ウェブ上 において登録した個人情報の内容変更等を問題なく 行うことができたのですが、いつからか、それが できなくなりました。 具体的には、例えばホットメールのログイン手続き を行おうとすると、以下のエラーメッセージが出て そのページが表示されないといったことが起こりま す。 ”ページを表示できません 検索中のページは現在、利用できません。Web サイト に技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を 調整する必要があります。 ” 個人的には、インターネットのセキュリティの設定 に問題があるのかと思っておりますが、果たしてそ れが原因であるかも含めて、どういった対応すべき かが分かりません。 どなたか分かる方、ご助言頂けますと幸いです。 補足ですが、現在個人情報を登録するページ全て が見れないということではなく、例えばヤフー メールの利用、まぐまぐのメルマガ登録等は問題 なくできる状況です。

  • アマゾンに登録した個人情報を削除したい!!

    アマゾンのトップページに行くと「こんにちは(ようこそ?)○○○○さん」って、出るんですけど前にアマゾンをもう使わないので削除したのですがアマゾンに行くたびに出ます。これって、削除されてないって事ですかね?どやったら、削除できるでしょうか?教えてください。お願いします。

    • noname#148404
    • 回答数2
  • 日本HPの購入区分情報(個人or法人)の違い

    最近個人事業主になったのですが日本HPの購入区分情報 で個人と法人(個人事業主)はどう違ってくるのでしょうか? これまでは個人として購入していたので気になりませんでしたが 最近事業主になったので気になってます。 サポートが多少でも変わってくるのでしょうか? 個人の場合よりも良くなるのならいいのですが その分持ち出しが増えると厳しいので悩んでいます。 違いの分かる方いらしたらよろしくお願いします。

    • loolo
    • 回答数1
  • 興信所が絡んだ個人情報保護について

    ふと、疑問に思ったのですが、彼氏や彼女、友人などの第三者や、自分の家族(兄弟姉妹)親戚から暴力や嫌がらせ、精神的苦痛を受けている人がいるとします。また、特定の人物と二度と関わりり合いになりたくないと考えている人がいるとします。その人が身の安全や、生活の平穏を守る為に、相手と縁を切りたく、わからないうちに引っ越したり、番号を変えたり、など音信不通にして関係を絶とうとしても、相手が興信所で調べたらわかってしまいますよね…。 逃げきれないと思いました。興信所と個人情報保護の関係ってどうなっているのかなぁと。 興信所じゃなくても、加害者が、警察に捜索願いとして依頼した場合も住所などわかってしまいますよね? 確実に音信不通にして、縁切りしたい場合やはり方法はないのでしょうかね?詳しい方参考までに教えていただきたいです。カテゴリー違いでしたらすみません。

    • ze_yo
    • 回答数3
  • 警察に登録している個人情報について

    警察に登録している個人情報について、いくつか質問があります。 先日あるブロガーさんがブログで嫌がらせ行為を受け、警察に被害届を出したと話していました。 IPアドレスから個人情報を知ることができたのだと思うのですが、 (1)嫌がらせを受けたという理由だけで警察は動いてくれるのでしょうか? 多分金銭的な被害などはないと思います。 (2)一般人が何か事件(の疑い)があって警察に被害届を出したり、相談をした場合 誰でも簡単に相手の個人情報を閲覧できるものですか? そのブロガーさんは過去にストーカー被害に遭い、警察に届け出た繋がりで頼めたと言っていました。 前の質問とは関係ないのですが、ふと疑問に思ったので質問させてもらいます。 (3)前科がない一般人でも運転免許証の顔写真と個人情報を警察に登録されているものなのでしょうか?警察なら誰でも見ることができますか? (4)捜索願などの顔写真や個人情報でも永久に残すものなのでしょうか? というのも、私は逮捕や職質などの経験は一度もないのですが 過去に家族に捜索願を出されたことがあります。 その時顔写真を提出して、解決した後返却してもらったらしいのですが その後情報はどうなったのだろうと、ちょっと気になりました。 個人情報の管理について疑問に思い、気になった事をまとめて質問させてもらいました。 どなたか分かる方いましたら回答よろしくお願いします。

    • noname#173157
    • 回答数1
  • 住宅ローン審査に伴う個人信用情報について

    タイトルの件でご教授頂きたく質問させて頂きます。 現在固定金利4%弱程度で住宅ローンを借りており、昨今の金利低下と収入減もあり、10年固定の変動ローンへ借り換えを申し込んだ所、否認されてしまいました。思い返せば2か月前にも普通のクレジットカードを申し込んだところ、全くの想定外で否認されていました。 私の属性としては、一部上場管理職、勤続20年、転職歴なし、延滞歴なし、年収9百万弱です。 一点だけ思い当たるのが、ORIX等のローンカードで(限度額内で)100万程度の借金を行っています。 しかも悪いことに、金利半額キャンペーンなどに合わせてローン会社2社の間で度々借り換えを行っていました。別途積立定期にそれ以上の預金はあるので、こちらを切り崩しておけば良かったと今更ながら思慮の浅さに恥じ入ることしきりです。 現在これらの借金は定期を取り崩して返済し、ローンカードの解約も行いました。再度別の銀行に申し込みを行おうと考えております。 少し前置きが長くなってしまいましたが、ご教授頂きたいのは以下となります。 (1)否認から間もない現時点での申込みは避けるべきか? (2)否認された情報が消えたタイミングで申し込むべきか? (3)否認された情報が消えるタイミングはいつか? 厚かましい質問で大変恐縮ですが、何卒ご教授のほど宜しくお願い致します。

    • kozemu
    • 回答数1
  • 個人情報保護法とクラウド型ソフトについて

    会社より、モバイル端末を持たされています。 そして、我が社ではクラウド型のソフトで 受注情報やスケジュール管理等をログインして入力しています。 私は勤務時間中に入力等をする時間がない時や打ち込むデータが 多いものに関しては、帰宅後に私しか使わないPCでログインして 入力しています。 しかし、今回どうやら会社側が、個人情報保護の観点から、 配布しているモバイル端末でしかクラウド型ソフトに ログインしてはならないという決まりを 作ろうとしているようです。 そもそもクラウド型ソフトにセキュリティー対策していない モバイル端末でアクセスしている事自体が一番危ないと思うのですが… 会社側の人間が気分屋で、思った事を押し付けるので困っています。 が、私もこうしたソフトやセキュリティー、個人情報保護、法律等に 詳しくなく、合理性がないと思われる今回の処置にも首を傾げながらも 反論できる材料を持ちません。 会社側の言っている事が、正しいなら従いますが、 突っ込みどころ満載な気がするのです。 どなたか指摘していただけますでしょうか。

  • IPADの個人情報を削除する方法を教えください。

    Ipadの個人情報と今までの使用状況の完全な削除方法をどうすればいいのか教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
    • gun9182
    • 回答数2
  • 個人で取得できる企業情報はあるのでしょうか

    ご教示願います。 個人で企業情報を取得できる方法はありますでしょうか。 よく帝国データバンク等法人契約をして企業情報を取得できる方法はあると思うのですが、 個人で企業情報は取得できるのでしょうか。 四季報程度のものではなく、信用調査的な企業の詳細を調べたいのです。 個人で取得は難しいのでしょうか。 お教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 医療事務は個人情報を検索できるのでしょうか?

    私の友人が「●●(私)公務員になったの?」と言ってきました 私が公務員になったことは誰にも言ってません また、友人が働いてる病院には1度も行ったことがありません 医療事務員は共済保険にアクセスして名前で検索したりして覗けるんですか? 基本的に自分の病院に掛かった患者しか見れないと思ってたのですが 番号もわからないのにそんなことが出来るのでしょうか? それともどこからか情報が漏れたのでしょうか? ちなみに友人は調剤事務といって病院の外で薬を渡す事務員です

    • saki-12
    • 回答数3
  • インターネットからどこまで個人の情報が漏れるのか

    質問です。 最近、疑問に思ったのですがインターネットからどこまで個人の情報が得られてしまうのでしょうか? といってもケースバイケースだとは思いますので、具体的に聞きます。 例えば私が掲示板(教えてgooや2ちゃんねる等)にある書き込みをした場合、その書き込みからどこまでの情報を得ることができるのでしょうか? 管理人なら、法に触れる等の条件は考えないで純粋にできる所までとことんやって、どこまで知ることができてしまうのでしょうか? まったく知られない?地域くらいは知られてしまうのか、はたまた書き込んだ場所自体が特定されてしまうのか… 少し気になっています。詳しい方、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 時効援用後の個人情報の削除について

    初めて質問します。 この度、再婚を考え5月に住宅ローンを申し込んだら審査が通りませんでした。納得がいかなかったので、CIC,JICC,全国銀行個人信用情報センターで開示をしてみると、身に覚えのないクレジット情報があり、しかもCICでは【移動】となっていました。急いでクレジットの会社へ電話をしてみると、確かに自分名義での借入とのことでした。 自分では全く見当もつかないので、離婚した元嫁を問いただすと「借りたかもしれない。忘れた」との返事。 そこで、再度クレジット会社に当時の利用明細や契約内容などの書類を郵送してほしいと言ったが、債権が途中で三菱UFJニコスから子会社のMUニコスに移管されているため、こちらの部署では何も分かりませんの一転張り。莫大な浪費と時間がかかる為めんどくさいからしたくない。とも言われ、話にならなかった。 結局、最後のやり取りの電話で、何も証明するものは出せないが分割でいいから支払いはしてくれと振込口座を口頭で言われました。 どうしても納得がいかないので弁護士さんに相談してみると、5年以上経っているので時効消滅になります。援用しましょうと言われ、大元のUFJニコスと債権引き継ぎ先のMUニコスの両方に援用をしました。弁護士さんに言われた通り郵便追跡をしたら、6/12発送し6/14には相手先に届いているようですが、いまだ2週間ほど経ちますが何の連絡もありません。だいたい何日位様子をみたらいいのでしょうか?援用出来たのかもわかりません。 もし出来たとしても、私の一番の目的は信用情報の【移動】を消したいのです。今、現在、住宅ローン審査を中断してもらっています。大元の三菱UFJニコスがCICに情報を載せていて、債権者のMUニコスはCICに加盟していないそうです。今回援用出来たとしたら、大元のUFJニコスはCICの情報を削除してくれるのでしょうか?一応、援用の文書の中に個人情報の変更も加えてお願いはしていましたが心配です。MUは加盟していないので、何もしないと思いますが、債権がないUFjニコスは削除できる権利はあるのですか?弁護士さんからも個人情報についてははっきりとは分からないとのことで、とても不安です。どなたか些細なことでもいいので教えてください。

  • 大手アパレル会社の個人情報管理に付きまして

    今度、株式会社ワールドストアパートナーズの青山にある本社にて、派遣会社を通じて面接を行うことになりました。 がしかし、以前にも違う派遣会社で同じ状況で面接をさせて頂いた事がございます。 その場合、過去の経歴・個人情報等は未だ残っているのでしょうか? 7年ほど前だったとは思うのですが、とある理由で満期以内に退職願いを出した経験があり、もしそうだとしたなら不採用に繋がってしまうのではと不安なのですlll; どなたか少しでもお詳しい方がいらっしゃいましたら幸いでございます。 ご返答の程どうか宜しくお願い致します。

  • twitterで個人情報を公開されたときは?

    主人が仕事柄 人とたくさん接するのですが、最近何気なくtwitterで主人の名前を検索したところ、見事数件ヒットしました(ーー;) 職場と名前が書かれていますので、知っている人なら誰のことか一目瞭然です。名前もよくある名前ではありません。 内容は…妻の私にとっては少し不愉快な内容ですが、学生時代なら友達とこんな話で盛り上がったなぁという感じです。が、誰でも見れるネット上で書き込む内容ではないと 理解に苦しみますが…。 twitterについてあまり詳しくなく、twitterのヘルプを読んだのですがよく分かりませんでした。これからもこういったことは続くと思われますので、対処法をご教授ください。 (1) 職場と名前を書かれたことは個人情報の公開に当たりますか? (2) 公開された本人(主人)しか削除依頼はできないのでしょうか?(第三者による通報など) (3) その他、今後エスカレートしたときの対処法等 よろしくお願いします。

  • 住民票の個人情報に関して教えて下さい

    家族(親)が家族(成人の子)の住民票情報(住所)を調べる事は可能でしょうか。 ちなみに、子の本籍は父と同じで、住民票届出の住所は異なります。 よろしくお願いいたします。

    • naoko7
    • 回答数3
  • 年賀状企画で一方的な場合の個人情報

    年賀状企画で交換せずに私から相手に送るだけの場合、ハガキに私の住所は書いた方がいいのでしょうか? 相手の個人情報は本名・住所ともにもちろん責任を持って預かっています。 私は相手に住んでいる県と本名だけ伝えてあります。 住所は書く必要はないと思っているのですが、礼儀的に失礼になりますか? 書くのは名前だけでいいでしょうか?

    • okowa58
    • 回答数1
  • ネットで自分で「個人情報ばら撒く方」について。。。

    何か、私もですが、 個人情報を他の掲示板でばら撒きすぎたので、 今かなり、やばい状態ですが、 そういう方は「なぜ」ばら撒くのでしょうか?? 私も、「ワールド・ワイド・ウェブ」は頭では理解してるし、「全世界配信」もきちっと理解してますが、 ただ、「なんとなく」ばら撒きしてしまいますが、こんな僕みたいな人間は「なぜ」なのでしょうか?? 今、病院の職員さんに聞いたら、「やめた方がいいけど、マジで回答するなら、今のネットを始めて触るライト世代は「ネット危機感希薄」だから、そういう方が多い」 って聞いた。。。って言ってましたが、 どういう事なのでしょうか?? 常識が無い。。とか、ネチケットの問題なのでしょうか?? 「メカニズム」を探りたいので、よろしくお願いします!!!><;;

    • sey_yes
    • 回答数1