検索結果

日本の歴史

全10000件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大日本帝国憲法の成立過程と歴史的意義について

    書かれている読み易い本は何でしょうか?

    • SLK
    • 回答数1
  • 日本の歴史がもっとも変化した分岐点はいつですか?

     関ヶ原?  戊辰戦争?  過去にいろいろ分岐点となる出来事はありましたが  一番の分岐点はいつでしょうか?

  • 日本の文化や歴史、好きなものは何がありますか?

    アーティスト感覚でもよろしいですから、ふっと浮かぶものを一言頂きたく思います。  昨今、「ダメな日本」という言葉をよく聞くので、悪いところは学んで直していくべきですけれど、大事なことまでだめになりそうで、危機感を感じています。  私は日本人に生まれてとても嬉しく思っておりますので、他の皆様のご意見を集めたいと思います。  ポジティブな日本を見つめる上でも、学んでいる人に教える上でも、参考にさせて頂きたく思っております。  よろしくお願いいたします。

    • okome3
    • 回答数3
  • 伝統文化、芸能、その他日本の歴史にかかわれる職場について。

    初めまして。現在就活中の者です。 皆様のお力をお借りしたく質問させていただきました。 タイトルの通り、日本文化にかかわる職業に就きたいと思っております。もちろん茶道・華道の先生や着付け師、書道師範や落語家、その他伝統工芸の職人等様々な仕事があるのは知っていて、将来的にはスキルを身に付けそのような仕事に就きたいと考えております。 ですが上に挙げた仕事は、当然長年修行を積んでからようやく仕事として出来るようになるものです。残念ながら現時点での自身の経済状況は非常に苦しくそれらに投資できるような余裕もありません。 しかし普通の会社に勤めるよりも少しでも日本文化にかかわることがしたく、歴史的な施設等でスタッフを募集していないか色々探している次第です。(某歴史的テーマパークの求人にも応募しました。残念ながら採用は無理でしたが) 長々と読みづらい文章をすみません。 少しでも歴史にかかわることで、「こんな仕事がある」、「こんな職場がある」というような情報をお持ちでしたら是非教えていただきたく思います。

    • noname#236187
    • 回答数2
  • 世界で一番長い歴史をもつ君主は日本の天皇でしょうか

    世界で一番長い歴史をもつ君主は日本の天皇でしょうか? たしか、天皇は紀元前700年、つまり2700年前に神武天皇が初代で 現在の平成(今上天皇は125代)のはずですが・・・ あと英国 エリザベス女王は国民からの信頼が絶大ですが何故、 これまで絶大されるるのでしょうか?

  • 日本は強かったの? 他国から歴史をみたら日本なんてなんてことない国だったの?

    第一次、第二次世界大戦の時代 私は今まで、日本はアメリカに負けたけど、日本は戦争に強かった。と思っていました。零戦とか戦艦大和とか聞くし、神風特攻隊を出撃させたのは、作戦には疑問を持ちますが、とにかく日本は強かったんだと思っていました。でも、実際そうなんでしょうか?戦争に関して知識は豊富ではないですが、昔のVTRなどをみていると、簡単に言うと、ずるい方法をとったりしていたようにいわれてました。(約束破り?) 私は日本で日本の歴史を勉強するので日本は負けたけど、すごかった、強かった、というような感じを受けるものが多いですが、ほかの国から歴史を見たら、日本なんてなんてことなかった かのような存在だったのでしょうか?教えてください

    • jtichan
    • 回答数15
  • 【日本史・植物の葉牡丹の歴史】「冬の名物の葉牡丹(

    【日本史・植物の葉牡丹の歴史】「冬の名物の葉牡丹(はぼたん)は江戸時代に食用としてヨーロッパから伝来した」とありますが、正月飾りの門松の左右に供えられている葉牡丹は元旦後に食べられるのですか? 葉牡丹を食べている人、食べたことある人いますか? 美味しいですか? 生のサラダとして食べても大丈夫でしょうか? 茹でて食べるのでしょうか? 江戸時代の人はどうやって葉牡丹を食べていたのか教えて下さい。

  • 日本史、歴史人物 誰であろうか教えて欲しいのです

    高校日本史講座という番組のスタジオバックに貼られている 歴史上の人物が わかるようでわかりません。 教科書に載っていた記憶が有るので 有名な人物であろうと思うのですが 思い出せなくて、また、頑張って調べてもたどり着けなくて、、、 画像の人物が誰であるか、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日本の律令制について歴史的に教えてください

    日本と中国の律令制につちて勉強している留学生です 熱心にしていますが、どうもわかりませんT_T 日本の律令制について歴史的に 古代、中世、近代 この三つに分けて説明していただけたらもっと助かります。

  • 日本における辞書の歴史について教えてください

    日本における国語辞書、辞典や漢和辞典についての歴史を教えてください。上代から江戸時代までの辞書のことを「古辞書」ということは知っていますが、具体的にどのようなもののことを指すのでしょうか。

  • ひとつ、吾人は日本及びアジアの文化、伝統、歴史を研

    ひとつ、吾人は日本及びアジアの文化、伝統、歴史を研究調査し、欧米型近代化がもたらした現文明の危機を指摘し、これに代わるアジア本来の文明顕現による人類の救恤の新文明創造を期す。 これは誰の言葉ですか?

  • 【歴史・日本史】会津の赤べこは、大昔にこの町に大地

    【歴史・日本史】会津の赤べこは、大昔にこの町に大地震が起こってお寺の本堂が倒壊した。すると赤毛の牛が大量の材木を運んで来て再建できたという昔話から来た縁起物だそうです。 赤毛の牛は本当に昔の日本に存在したのでしょうか?それとも神格化された都市伝説で伝記が大きく話が膨らんだでっちあげの嘘話ですか?

  • 【日本史】東京都池袋の歴史に詳しい方教えてください

    【日本史】東京都池袋の歴史に詳しい方教えてください。 東京都池袋駅周辺にはフクロウの銅像が多く設置されていて、池袋=フクロウの町みたいになったのはなぜですか?いつからそうなったのか経緯を教えてください。

  • 日本語の歴史について、言語学に詳しい方へ

    1.言語が「体系」を保つということと、「変化」するということは一見両立しがたいが、ある観点から見ると両立をすることができるらしい。どのように見れば両立するのでしょうか? 2.鎌倉時代の係助詞、ヤとカの違いについて分かりやすく簡潔に教えてください。 よろしくお願いします。

  • これまでに日本の歴史で暗殺された天皇は?。

     いますか?。

  • 【日本史】京都にある将軍塚の歴史を教えてください。

    【日本史】京都にある将軍塚の歴史を教えてください。どういう経緯であそこが将軍塚になったのか興味があります。

  • 【歴史・日本史】松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉のこと

    【歴史・日本史】松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉のことでしょうか? 現在で言う芭蕉は観葉植物のオーガスタということになりますが松尾芭蕉の時代に観葉植物のオーガスタが日本に存在していたということでしょうか? 江戸時代の人は芭蕉=オーガスタは現在と同じように鑑賞用に見て楽しむ植物だったのですか? 芭蕉の葉は中国に出てきそうな風を作り出す道具として使われていた? なぜ松尾芭蕉は芭蕉と名乗ったのでしょう? 風を作り出せる団扇である芭蕉の葉を気に入った? となると、昭和でいう 松尾扇風機 とか 平成でいう 松尾エアコン 松尾クーラー みたいなDQNネーム?だった?

  • 【歴史】太平記は日本のいつの時代の話ですか? 太

    【歴史】太平記は日本のいつの時代の話ですか? 太平記時代は挨拶は色代だったそうですが、色代とはどういう作法だったのでしょうか?

  • 日本の歴史における仏教の位置について。仏と物

    日本の歴史における仏教の位置について。仏と物 先日ふと気がついたのですが、仏と物は同じブツと読みます。 そこで、仏は人偏にムと書き、なにか、あってないようなもの。 そして、物は例えば、植物、動物、物語、万物、というように使われます。 こう考えると日本語のなかにはかなり仏教が取り込まれているんだと 関心します。 私たちの世代では正直、仏教に関して教えを受けませんでしたが 歴史的にみると矢張り日本では仏教はかなり重要にされていたのか とも思います。これについてコメントと どれくらい重要だったかわかれば教えていただければ うれしいです。

    • roro500
    • 回答数4
  • 日本の歴史上でナチのような完全悪はいますか?

    ナチとか黒人を虐待する白人のような存在は日本の歴史上には存在しますか? 物語でコテンパンにしてもどこからも文句の出ない存在が欲しいのですが、いますでしょうか? 47士の吉良とか、鳥居ヨウゾウとか? もっと軍団で大掛かりな存在があれば教えてください メチャンコ悪いやつらです 歴史に詳しい先輩方よろしくお願いします

    • gaitu
    • 回答数10