検索結果

パティシエ

全1401件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パティシェリアに行ったことのある方…

    はじめまして。私は24歳、女性です。 今年の春頃に、新宿高島屋(だったかな?)に 「パティシェリア」という、11人のパティシエがそれぞれ10種類ずつスイーツを出してるお店ができたらしいんですが、そこに行ったことのある方いらっしゃいますか??? 今度、行ってみたいんですが彼氏の誕生日でできればそこで食べたいなぁって思ってるんですが、食べる場所ってあるんですかね… あと、今でもやっぱ混んでるんでしょうか(´ヘ`;) なんでもいいんで情報をいただけると嬉しいです☆ よろしくお願いします☆

    • aiman
    • 回答数1
  • アンティークの再放送について教えて下さい。

    今、アンティークの再放送をやっていますよね。 それで気になった事が・・・。 「前回までのアンティーク」で、前回の説明をしますよね。 2回目の時の「前回までのアンティーク」でなのですが、 オーナー(椎名桔平)が女の人の服を広げて、「女性従業員を雇う」とかいうような事を言ったのですが、 パティシエ(藤木直人)を見て「女・・・苦手なんだっけ・・・」というシーンがありました。 でもこのシーン、1回目になかったと思うのですが・・・。 再放送だと一部カットされているって事なのでしょうか??

  • 会社員(契約社員)と個人事業主の両立はあり?なし?

    現在、一年毎の更新でメーカーに契約社員(シェフパティシエ)として雇用されながら、昨年9月に個人事業主として登録しました。 登録した経緯は、収入を増やすこと、個人的に仕事を依頼されることが増えてきたこと、将来的に独立することを視野に入れて、複数の仕事を掛け持ちやすくするためです。 個人事業の収入はまだ少なく、収入の大半が会社の給与で、家庭もあるため、2019年中の退社は考えていません。 今後の事業の進め方として、専門家のアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • Keichef
    • 回答数2
  • 日本初出店の名古屋にあるスイーツ店

    あるスイーツ店を探しています。 私が覚えている情報を箇条書きにしますと ◎・日本初出店で名古屋に所在している   ・ヨーロッパが本店です   ・本店が認めた場所にしか出店しない   ・店長?パティシエは日本人 ◎・繁華街ではなく住宅地に立地している   ・12月ぐらいに日曜にやっている東海?愛知?の情報番組で紹介されていた   ・イートインコーナーはあったような気がいします どれも曖昧な情報ですいません。 ◎の項目はTVで紹介されていてい印象的でした もし上記の情報で分かる方がいらしたら教えて下さい。 。

  • カフェはやっぱり空間だと思うので、客層気になります

    例えば話題のお店とかいうと、 今時のキャ~キャ~煩い女の子?などが 群がるイメージがありますので、そういうところにはいきたくありません。 やっぱり、空間だよ!一人で行って、静かに過ごせないなら、 絶対行かないよ!って同じように思っている方、 いらっしゃいますか。 それは…例えば人気パティシエが作ったケーキとかのほうが いいと思うこともありますが… 例えばそこのカフェコーナーが… 静かに過ごせそうもなかったら、私は諦めます。 そういう感じです。 場所などにより、どうしても(例えば短大が近くにあるとかね…) そういう煩い場所になってしまって残念…。

  • メイクの程度??

    20歳の女です。 いつも眉を書くぐらいで、ちゃんとしたメイクはしていません; 最近、やっと新しく仕事(パティシエ見習い)が決まったので、この機会にメイクをしたいのですが、どの程度すれば良いのか分かりません(;_;) しかも、早朝からの出勤で、朝早く起きなければいけないので、正直あまりメイクに時間をかけたくないのですが、簡単に出来るメイク方法はありますでしょうか? 最低限のマナーとして化粧したいのですが、最低限した方が良いメイクはありますか? あまりメイクに詳しくないので、ご丁寧な回答お待ちしてますm(_ _)m

  • 品川・新橋・東京駅近辺でオススメのスイーツ教えてください

    今度地方から東京に行くのですが、せっかくなので以前からやってみたかったスイーツの食べ歩きをしたいと思っています。 品川・新橋・東京駅近辺でオススメのスイーツを教えてください! イートイン、テイクアウト、どちらでも結構です。デパ地下でもOKです。 ジャンルも和・洋どちらも好きですが、チョコ系はちょっと苦手です。 品川エキュートのQBG ル パティシエ タカギ、MerCaspienneとかおいしそうなんですがどうでしょう? できればお土産にもオススメなものも教えていただけるとうれしいです。 アンジェリーナ(モンブラン)とキルフェボンには行きたいと思っているのですが、こちらもオススメがあったらぜひ教えてくださいませ。

  • パティシエールの方、そうでない方も教えてください。

    こんな事をここに持ち込むのもどうかと思ったのですが、如何せん思い煮詰まって泥沼状態で考えが一歩も進まないので第三者の意見を伺いたいと思い書き込むことにしました。 私は以前より、二者択一?の進路で迷っています。 一つは製菓系の道に進みたいと思いました。昔からお菓子作りがとても大好きで、他人のために作ることもよくありました。現在短大に通っているので卒業したあと製菓の1年制の学校に通おうかと思っていました。 もう一つは中国語の語学留学です。1年留学した後、それを生かした仕事に就くことです。これは始め父親が持ってきた話なのですが、今年の夏休みに短期留学した所、少なからず覚えていくことの「楽しさ」を感じました。そういった意味ではもっと中国に居たいと思ったのです。 父は私が真剣に悩んで出した結果ならばどちらになっても構わないと答えをずっと待ち続けてくれました。しかし本音では留学をして欲しいそうなのです。 父の為に留学の道を選ぶというのは間違っていますし、父も私自身もそんな選び方は不愉快だと思うんです。 主旨が自分でも見いだせなくて申し訳ないのですが、現在ケーキ屋にお勤めの方、又はお店をもって開業されている方、パティシエという職業でツライ所や逆に嬉しかったと、やりがいを感じたときのことを教えて頂けませんか?考える上での参考にしたいのです。 パティシエでない方、聞き方が悪いので答えにくいのかもしれませんが、私の進路の考え方に感じたことや助言など何か意見を下さったら幸いです。

  • なりたかったもの、やりたかったことはありますか?

    大人になってから、なりたかった、やりたかったことはありますか? 私は、パティシエか足つぼのセラピストになりたかったです。 でもそう思ったのが20代半ばとか後半だったので、踏み出す勇気がないまま今まで来ちゃいました。 挑戦すればよかったのかな…。 あとは結婚して、家庭を持ってみたかったかもしれません。 うちの母が20代半ばで結婚したので、自分もそうなるものだと思ってました。 でも今、30代前半なり(^^; 皆さんはどんな人生を歩みたかったですか? 今と違う部分を教えてください。

    • noname#227782
    • 回答数7
  • 専門学校の体験授業について

    私は高2の学生です。 専門学校の体験授業に行きたいのですが、制服で行ったほうがいいのでしょうか? それとも、私服でもいいのでしょうか? ちなみに私は代々木アニメーション学院 広島校の体験授業に行こうと考えています。 もう一つ質問したいのですが、パティシエなどの専門学校の体験授業ならお菓子作りをします。 声優の体験授業は一体何をするのでしょうか? アフレコ体験は、アフレコをする日としない日があるのでしょうか? つまり、発声練習など集団でするものだけを体験するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • やりたいことが見つからない

    わたしはいま高校生です。 わたしはなりたいものが沢山あって、ころころ変わるんです。 例えば、ファッションデザイナー、詩人、小説家、パティシエ、美容師、家庭教師、薬剤師など、です。 でも、「目指すんだ!」と思って、自分ができることから始めても、続きません。 兄からは、「本当にやりたいことじゃなかったんやろ。」と言われます。 わたしも本当にやりたいことを見つけたいと思うんですけど、浮いては消える状態なので、今のところ見つかっていません。 焦らなくていいとは思います。 でも、本当のやりたいこと見つけて、夢中になりたいんです。 どうすれば見つかるでしょうか?

    • noname#213414
    • 回答数3
  • 転職するにあたって

    自分ゎ19歳です 今パティシエとして働いてますが転職を考えています 今の給料でゎ 生活が厳しく 今日も栄養失調で 病院で点滴を受けました 休みもなく働いてます そこで転職を考えているのですが 19歳でまだ一年しか働いてない自分でも転職できる確率があるのでしょうか?? 何度か転職しようと思い 色々な仕事を受けたのですがダメでした… やはり一年と言う 短い職歴があるからでしょうか…?? また 収入が無くなると生活ができないためまだ働いてます 転職する理由ゎ休みがなく給料面でも限界です どうすれば 転職できるのですか?? ホントに困ってます 同じ局面【休みがなく、生活が厳しく、職歴が短い、まだ働いている】で転職した人がいましたらアドバイスをお願いします

  • AUのアプリゲームの利用について

    いつもの利用料金は2600円ほどなのですが、今月急に6000円を越えてびっくりしています。 原因で心当たりがあるのは近頃やり始めた携帯のゲームです。 携帯はAUで、 ここ最近ダウンロードしたのは アプリのメニューにあるテトリス&100円 ぼくの島~ワンダーファーム ル・パティシエ テトリスBLACK 遊々麻雀 チェスバトラー です。でもダウンロードは二ヶ月に渡ってなので1ヵ月500円ほどです。 明細にも500円とあり、今月のパケット通信料が4000円近くになっています。 私はてっきりダウンロード代だけ払えば遊び放題だと思っていたのですが、ゲームをしている間もお金を取られていたのでしょうか?? アダルトサイトなどのクリック詐欺には心当たりがないので、おそらくゲームだと思うのですが。。 原因がわかる方がいたら、是非教えてください。

  • 28歳、栄養士・管理栄養士の就職

    28歳、栄養士・管理栄養士の就職 現在28歳で、来年専門学校で栄養士の勉強をしようか考えているものです。 これまでパティシエとして働いていましたが 食を数字や科学的なところからとらえ、 仕事に使いたいと思い、学校で学ぼうかと思っています。 当初は調味料についているおまけのレシピを提案する仕事や 商品を使ったレシピの提案、材料の輸入会社など販促目的でのレシピ提案を したいと思っていましたが、インターネットで調べてみたところかなり厳しい という印象を受けました。ですので今はあまりそこだけに焦点を合わせず、 運や、出会いに任せようと思っています。 パティシエは職業柄年間を通してイベントに合わせて波があり、それに今後も ついて行けるかという不安があり、管理栄養士を目指そうと思っています。 前置きが長くなりましたが、 ●今から学んで栄養士になるのが31歳で雇用の口はどのくらい少なくなるのか(20歳前後の方に比べて) ●スムースに合格できたとしても管理栄養士になれるのが34歳、その後管理栄養士として働き易くする為にどのような職場で栄養士として働くと有利になるのか 専門学校や、知人で栄養士の資格を持っている方々にも話を聞いていますが皆さん口を揃えてしんどい仕事だ、など あまりポジティブな意見を聞かないので両方の意見があるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • nikista
    • 回答数2
  • ビジネス系の資格について

    私はパティシエになりたくて、将来自分の店を開きたいと思っています。そこで、そのために何か勉強して資格を取りたいのです。 それで、ショップを経営していくうえで持っておいたらいいとかいう資格はありますか? 販売士検定とかは意味ないのでしょうか? あと、高校が商業高校なので、今年の秋に秘書検定を受けます。 来年からはパティシエになるための専門学校にいくのですが、私の行く学校ではないのですが、別の専門学校の製菓科で、学科の取得目標資格の欄にビジネス能力検定とありました。ビジネス能力検定について調べてみたのですが、なんか秘書検定と似たような内容のような気がするのですが、どうなのでしょうか? また、秘書検定と同じ協会が主催している、ビジネス実務マナー検定と、サービス接遇検定などもありますが、それも秘書検定とだいたい同じような内容なのでしょうか?サービス接遇検定は接客業に関係あるみたいで、ショップ経営の面で接客をするのに役立つかなぁ~なんて思うので興味があるのですが、秘書検定と内容的に同じだったら無理に受ける必要はないかなぁと思っています。 あと話は変わりますが、色彩能力検定とカラーコーディネーター検定も、同じようなものと思って良いのでしょうか? その他、この検定とこの検定は似たような内容のものだというのがあれば、教えてください。

  • 専門学校or通信教育

    こんにちは。ご存知の方がいましたら助言をお願いいたします。 今まで趣味でパンつくりをしていましたが、はまればはまるほど 色々な知識のなさを痛感しておりました。 いずれは、小さいパン屋さんを開きたいのが正直、夢です。 そこで、製菓専門学校のパティシエ科1年コースというものを発見いたしました。 当方30歳で子供も2人小学5年生と、2年生ですのであまり手はかかりません。 今パティシエ科の資料請求をしておりまして、授業料などまったく把握しておりません。 通信教育でパンマイスターの資格が取得できる資料はいただきましたが 私のこの年齢、今ままでの知識、経験ゼロ。 将来は小さいパン屋さんを開きたいということを 考えたときにどちらがいいのか・・・。 専門学校に通うことになれば自宅から1時間半かけて通うことになります。 夜間がないため、昼に専門学校、夜に空いた時間に今の仕事(今の仕事はやめてしまうと 収入が減るため、学費などのことを考えると続けないと厳しいと思います) 1年なので家族に協力してもらい食事や、洗濯など色々なことを 協力してもらう予定です。 睡眠時間が減ることは覚悟の上で今やらないと後悔しそうで 悩んでおります。 パンマイスターの通信講座以外の製菓衛生士の受験資格が取得できる 通信教育はスクーリングがあるようで 私の住んでいる地域は田舎なのでスクーリングに参加しようと思うと ここから4時間から5時間かけていかないとだめです。

  • 日本語を英語に訳してください!

    今のうちにたくさん英語を勉強して将来困らないようにしたいです。 そして高校を卒業したら製菓の専門学校に進学します。 そこで大好きなお菓子についてたくさん学びたいです。 見た目は華やかだけど厳しい世界に飛び込むため、今自分ができることを精一杯やり、将来たくさんの笑顔を届けられる素敵なパティシエになりたいです。 昨日も質問させてもらった者です。 この4文をお願いします! 英語にするのが難しいところは少し変えても大丈夫です!変えたところは教えてください! できるだけ簡単な単語でお願いしたいです! すみません、お願いします!

    • kotanon
    • 回答数1
  • 甘党だけどチョコが食べられない人へのバレンタイン

    チョコなどポリフェノールを含むものをほとんど食べられない彼に、バレンタインに何をあげれば良いのか悩んでいます。 無難にいけばクッキーやケーキだと思うのですが、彼自身がケーキ屋さんに勤めているので(パティシエではありません)一般的な洋菓子をプレゼントするのもどうかな…と思っています。 お酒もダメで甘党な方なのですが、どんなものをあげれば喜んでもらえると思いますか? あと、出来れば食べ物で…と思っています。 具体的な商品名でも、こんなの見たことあるよ、というのでもかまいません>< アドバイス、よろしくお願いします。

    • aspon
    • 回答数2
  • 過去のことばかり考えてました。私の未来・・・

    ふと気付くと、過去ばかり考えてます。 私の未来。。まだやりたいことが一つに絞られていません。 いま高校2年生です。 いまはお菓子作りが好きだし、結構できると思うのでパティシエか マッサージもまあまあ人にやってあげたりするので 針・灸・マッサージの専門学校へ行って国家資格をとるか・・。 しかし、こう考えてみると、パティシエの方が厳しくて苦労すると思います。針・灸・マッサージの方が安定してると思うし現実的な気がします。針・灸・マッサージは国家資格さえとれば、後は、ほとんど、患者さんの治療をしていたら、仕事になると思いますけど、パティシエは、下積みが長いのと、朝から晩まで立ち仕事で体力、力勝負なところがありますし、自分で新しいお菓子を生み出していかなきゃいけないところが、冒険で踏み出すのは勇気がいりますね。 私は、未来に向かって、今何をしようと思いません。 それは、母の影響が大きいと思います。 母は、「がんばらなくていい」「苦労してほしくない」 「家でいたらいい」「お金は残しとく」と言われます。 社会に出てのマイナス面ばかり聞かされてるせいか 家にいるのが、得なような気がします。 いま、自殺や引きこもりの人が増えているのは事実です。 社会に出て、辛い思いしてる人は沢山います。 私自身、社会に出たら、学校でもバイトでも辛かったです。 社会に出るのが、恐いのもあります。 出ようと思えば出ることもできますが、 家に居てもいいと言われてるので、そんなに前向きになって バイトして、将来働くためいま勉強してって ガツガツ将来のためいま頑張らなくてもいいのかな?みたいな。 やっぱり自分に甘えの気持ちがあるんだと思います。 もっと自分がちゃんとしてればいいのですが 母の言うことも分かるので納得してしまいます。 母は、将来実家に住んで、お金が欲しかったらバイトでもすればいい みたいな「将来困ることはない」みたいに言ってきます。 ここで質問していると、前向きな人が多く 目標や計画を決めて、それに向かって前進するしかない みたいに言われることが多く、そうなのかな? でも母と言ってることとは違うな、と思います。 何が正しくて何が間違ってるかわかりません。 本当に社会に出ていいことがあるのでしょうか? 本当に社会に出て仕事を得るためにいま努力しなければならないのでしょうか?

    • noname#213414
    • 回答数1
  • 亡くなった娘 お世話になった親友への贈り物

    この度の震災で今年中学生になるはずだった長女と次男次女は、避難勧告を無視した70歳の祖父に高台から連れ戻されて共に亡くなりました。 長女は将来アパートを借りてパティシエの修行をする約束を友人達としていました。 友人お二人に贈り物をしたいと思ったり…色々と悩んでおります。 娘と親しんで頂いた感謝の気持ちと思い出をお渡ししたく… メッセージ入りのクリスタルのオルゴールを贈ろうと思っておりますが…お相手は御迷惑でしょうか…? 曲名も決まらず悩んだ末に御相談致します。 すみません…宜しくお願い致します。