検索結果

詐欺

全10000件中3341~3360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • anydaskを使った詐欺

    恥ずかしながら、詐欺サイトに騙されanydaskをダウンロードし、相手にパソコンを遠隔操作させてしまいました。 それ以上の支払いとかはしていないのですが、個人情報が漏れてないかと不安です。 一応パソコンの初期化はしていますが、他にもやった方がいいことなどあれば教えてください。

    • 222vov
    • 回答数1
  • pcでワンクリック詐欺

    昨日、PCのHサイトでクリックしたところ「有料アダルトサイト登録完了」と云うメッセージが出て後、画面に2,3分毎に同様のメッセージがでます。無視していますがIPアドレスを知っているのでと書いてありましたがIPアドレスを変更方法は簡単に出来ますか? 変更したら何か不都合な事がありますか?機種はwin7を使用しています。

  • ネットオークションの詐欺被害

    ネットオークションで購入した商品が、明らかに説明分と異なるものが届きました。 出品者へ事情を説明すると、返金するので品物を返送してほしいと言われ、すぐに返送しました。 返送して1か月以上経ちますが、返金してくれません。 電話で連絡が着くのですが「出張中のため銀行に行けない」や「来週中に振込む予定」など、その都度言い訳され一向に返ってきません。 恐らく返す意思は無いのだと思います。 金額は10万円少々ですが非常に腹が立ちます。 警察に被害届をだしてもお金は返ってこないと聞きます。 何か良い案はないでしょうか? そもそも返送した住所に住んでいるのかも不明なのですが。 返送した住所と電話番号と相手の振込先口座は分かります。

  • ネット詐欺に詳しい方

    アダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかってしまいました 料金請求の広告がずっと表示されてうざいです このまま無視をすれば消えるとは思いますが、それまでイライラするのは嫌です 何か解決策はありませんか?

  • ヤフオク amazon ギフト券 詐欺

    こんにちは。 1ヶ月ほど前にヤフーオークションにてamazonギフト券10万円分を9万5千円(95%)で購入したのですが、相手のIDが突然停止状態になり、その後削除されてしまいました。 今回は相手の評価が良い138、悪い0だったので信用してしまいましたが、このようなことが起こってしまい、ショックでした。ヤフーの保証も効かないのにこんなトコロで買ってしまった自分にも落ち度があるので、この件は諦めがついたのですが、参考までにお聞きしたいことがあるので質問させて頂きました。 詐欺にあった後、銀行に口座凍結の手続きをお願いしたのですが、明らかな詐欺とはいえ、被害金額が10万円弱で、相手の情報が氏名と口座しかわからない場合、この後警察に行って被害届を提出しても無駄なのでしょうか? またお金を相手から1銭でもいいから取り戻す方法(訴訟など)はあるのでしょうか? 皆様どうかよろしくお願いします。

  • ツークリック詐欺画面削除方法

    ツークリック詐欺画面削除方法

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    先ほど、興味本位でアダルトサイトを見ていて、18歳以上ですか?というところをクリックして中に入ると会員登録されましたという画面になり、『アダルトサイトへご入会ありがとうございます』という画面がPCのデスクトップ上に常にある状態です。 入金は3日以内にしてくださいということも書いてあり、金額も6万と高額です。 これはワンクリック詐欺なのでしょうか? PCのこともあまりよく分からないですし、もしこれがワンクリック詐欺だとして、放っておいても大丈夫だとしても、このPC上の画面はどうすれば消えますか? 再起動しても何をしても出てきます。 本当に困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 募金詐欺について

    あるHPで新聞広告を出す為という名目で500万円を目標額としてカンパを募っています。 口座は○○会みたいな感じで個人名義ではないです。 ただ依頼している広告代理店は教えられないとか、相手先の承諾がないと領収書を出せない、代表者の身元も募金残高公開の為の通帳の写し公開を求めても個人情報保護の為出せないなど不透明な点が多いです。 いわゆる募金詐欺の可能性もありますが、立件は難しいですよね? またその集められたお金に税金はかからないのでしょうか?

  • 子役スカウト 詐欺ですか??

    初めまして。今日3歳半の娘が街でスカウトされました。「ダブルフォックス」と言う事務所の方らしく名刺も渡されました。口頭でされた説明だと登録料に6万5千円かかるけれども元は取れるとの事で後日オーディションに来てほしいと言われました。芸能界に対して何も知識が無い為、色々とネットで調べたら登録料を取るのは絶対怪しいと書かれているのがほとんどなのですが、事務所のホームページを見ると仮面ライダーや大河ドラマなどにも出演されている方もいる様で親の気持ちとしては9割は不信感・1割は希望や期待といった所です。 お子さんを事務所に所属されている方や芸能プロダクション関係に詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。長々と書いてしまってすみませんm(u_u)m

    • aco1623
    • 回答数2
  • 官名詐欺、軽犯罪法★★★

    私が勤務する会社に裁判所書記官を名乗り、 「私(実名)が勤務しているか?」という在職確認?のメールが届きました。 アドレスがフリーメールなので明らかに相手は官名詐欺に該当すると思いますが、 もし、仮にメールを送った相手を特定できたら刑法で罰せられますか? 軽犯罪法の官名詐欺とはいえ、 「メール1通(被害ゼロ)」で警察は相手にしてくれるものなのでしょうか?

  • フィッシング詐欺対策のレベル

    サイトの作成をしています。 PCにはウィルスバスター2008を入れているのですが、フィッシング詐欺対策のレベルを高に設定すると作成中のサイトがブロックされてしまい表示されません。 (レベル中だと表示されます。) レベル高でも見られるサイトにしたいのですが、どういった基準でブロックされているのかが分からず困っています。 レベル高でも見られるように…というのは、作成者側で簡単に出来るものなのでしょうか?

  • チケット詐欺について

    外国の友人がチケット詐欺にあいました。 その国であるコンサートのチケットの購入を日本人に頼まれ、チケットを送ったところ連絡がとれなくなり 代金約7万円の支払いが未だされていないとのことです。 コンサート自体はすでに終了しています。 友人は相手の住所や名前、メールアドレスなどはわかるようですが 日本語が全く出来ないため、自分で何かアクションをとることは難しいようです。 私が代理で、内容証明なども考えているのですが、それが可能かどうかもわかりません。 私や共通の知人でどうにか出来ないか考えてるのですが 何か出来る手立てはあるのでしょうか。 また、こういった事例を相談するにはどこが適当か教えてください。

    • mnchn18
    • 回答数2
  • 結婚詐欺か調べたい

    姪の婚約者の事で悩んでいます。自称実業家にして親は資産家。姪も最初のうちは信じていましたが、仕事の内容もわからず家にお邪魔したこともないといってました。相手の事を調べて姪に教えたほうがよいのでしょうか。もし調べるとすればやはり興信所でしょうか。それとも、なりゆきにまかせたほうがよいのでしょうか。

  • これは詐欺ですか?

    7月にハウスメーカーと契約をしました。 その建築工事請負契約書には 「太陽光発電システム・小屋裏設置工事費一式をサービスいたします。」 と赤字で書かれています。 契約を結ぶ前に、営業担当が「せっかくタダなんですから、小屋裏はドーンと10畳くらいつけて、太陽光もできる限り沢山載っけましょう」と言われていました。 しかし、契約した後、土地を見つけてくれることもなく、土地を1件も紹介されず、自分で不動産屋を回って土地を見つけて、そのたびにその営業担当にここで建てられるよう設計してほしいと紹介しているのですが、話が進まないとか、行って、せかさないと設計すらしてくれません。 「電話をします」と約束した日に電話をくれたこともなく、1日遅れで電話してきた日には、「体調が悪くて」とかいつも言い訳し、今では電話しますと約束した日に電話がないばかりか、1週間過ぎてもこちらからしない限り電話もしてきません。 先日、主人が「約束した日には電話していただかないと不安なので、電話ください」と言うと、「すみません」と言ったらしいのですが、次のときに、私と電話した際には、「太陽光も小屋裏収納も割引というだけであって、タダじゃない」と言ってきました。そもそもこの契約は買う意思がない土地で建てる設計をして交わした契約です。それも、6/29日に「6月中であればキャンペーンで太陽光をサービスできる」とせかされて、6/30に交わした契約です。その際には担当営業だけでなく、そのモデルルームの店長も立ち会っていました。 私は、太陽光と小屋裏タダだと思っていたため、魅力を感じていたのですが、そんなことを言われて怒りと、戸惑いでいっぱいです。 契約は12月までに土地が見つかったらそのハウスメーカーで建てるというものなのです。 私も浅はかだったとは思いますが、こんなに振り回された揚句の果てがこれかと思うとやり切れません。 この営業担当をギャフンと言わせたいですし、ちゃんとタダで設置してほしいと思います。私ができることは何でしょうか?また、これは、法的に問題ないことなのでしょうか? 皆様のアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺かな?

    アダルトサイト巡回中に【年齢認証】で OK と押した瞬間IPアドレスやらがでてビビッタので即消しました。住所が知れたのですか? もしそうだとすると心配です。なぜなら18歳未満だからです。どうしたらいいですか?無視がいいですか?

  • ファーミング詐欺について

    PCに入っているセキュリティソフト(ウイルスバスター2007)からファーミング詐欺と警告されました。 昼までは何も出なかったのですが今ネットに接続したらこのように警告が出るのです。如何すればいいのでしょうか…。 これは危険なもの?放っておいても問題ないものなでしょうか? ネット初心者なので詳しく分からなくて… 回答宜しくお願い致します。

    • noname#105932
    • 回答数1
  • マックの写真は詐欺?

    素朴な疑問ですが・・・ マックの写真は詐欺だと思いませんか? 特にCMや、店頭のハンバーガー系の写真と実際出てくる実物ではかなり差がありすぎると思います。 CMや写真はいかにもおいしそうなのに、注文し頼んで出てきた商品は、レタスが片方にはみ出てるし上と下のパンはゆがんでるし、ソースやケチャップはまばらだったりします。 見ると残念でなりません。 私の地域だけでしょうか?私はそんな神経質な性格では無いと思うのですが。 マックに文句を言いたいのでは無く、みなさんがどう思っているのか気になりまして質問しました。 マックの店長さん店員さんも見てくれたら意見を下さい。 味はまずくは無いのですが、これは味の問題では無いと思うのです。

    • noname#211718
    • 回答数5
  • 在宅ワ-ク詐欺

     四年前在宅ワ-ク詐欺被害にあいました。 業者に内容証明を送りましたが住所不明でした。 所轄の警察に被害届けを出し、振り込んだ口座を 調べたら名義がどこか高齢者の名義のようなこと だと報告がありました。 入出金出来ないようにしたと報告があり、警察は これだけです。 支払ったお金を取り戻すためには具体的にどのよ うにすればよいのでしょうか。

    • abc7777
    • 回答数1
  • 詐欺まがいの金銭貸借

    私は、現在46歳の会社員女性です。 平成19年6月、出会い系サイトで知り合った当時43歳男性<京都市在住、韓国籍の男性(あとから判明)>に結婚前提につきあう条件ということで、相手指定のロレックス腕時計(142万円程度)を買ってくれと言われ、躊躇したものの、結婚にあせっていた私は、借金をして購入し相手に渡しました。 (腕時計はすぐに換金されている) 以後、経緯は以下のとおりです。 同年7月に、本人所有のビルが予定より早く建て壊しするようにと、 市側から取り壊しの指示がきた。平成20年11月に自分名義の5億円の定期預金が満期になるので、それまで毎月分割返済をし、残元利金は11月に返済するということで (1)7月に147万円 (2)8月に50万円 を私名義で金融会社から借りて、相手に渡しました。 金銭消費貸借契約書はあります。 平成19年9月~平成20年9月 計91万円返済有り。 <相手の素性> (1)自称大家(ビル所有)で、家賃収入で生計をたてている  →大家は母親で、当人は無職 (2)自分名義の定期預金5億円がある  →存在の確認を求めたが応じない→ウソ (3)建て壊し費用ということで貸したのに、その建て壊しの契約書の開示に応じな  い→工事の存在なし 最初から返す見込みの無い金額を架空の工事をでっちあげて借り出させているので、警察に詐欺として扱って欲しいと行きましたが、返済があるので、 「返す意志がある」ととられ「詐欺」の立件は難しいと却下されました。 現在、弁護士に依頼し、平成20年12月に内容証明を発送してもらっており、 弁護士のスケジュールにあわせて提訴する予定です。 お尋ねしたいのは、おそらく他にも同様な手口で騙し取っていると考えられる ので、同様な手口で被害に遭われた方々を探し出す方法はありますか? 今回の提訴でお金を取り戻せないなら、相手を刑務所に入れてやりたいので。 (そいつの犯罪歴を警察に尋ねましたが、個人情報保護法で教えられないと 言われました) こんな詐欺師に騙された自分が悪いのは重々承知しておりますが、 現在も借金を返済し続けなければならない状態にさせている相手に、なんらかの 罰をあたえたいのです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 円天巨額詐欺事件

    どうゆう内容の仕事だったのか知りたいです!!