検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺について
ワンクリック詐欺について質問です。 ブログに動画が載っていたので、それを見ようと思いクリックしたところ、 「入場する/退場する」という選択肢が出てきて、あまりよく説明文を読まず、 「入場する」をクリックしてしまいました。 そうしたら2日以内に90000円を振り込むこと、自分のIPアドレスなどの情報、 振り込まなかった場合の催促状の画像などが載っていました。 そこで無視すればよかったのですが、気が動転してしまい、 「退会お願い致します」とだけ書いて、メールを送ってしまいました。 その場合ってどうなるのでしょうか? もちろん自分がいつも使用しているアドレスではなく、Yahooで即席アドレスを作成し、送ったのですが。 その後、警視庁のサイトで調べたところ、その開いてしまったサイトは、 「この業者にご注意!」のサイトに含まれていました。 ここを先に読めば良かったのですが・・・。 何か情報があれば、教えていただければと思います。
- メイプルストーリー どこまでが詐欺?
メイプルストーリーをやって2ヶ月ほど経ちます。 それでもまだ初心者でまだまだわからないことだらけで困っています; それで、「詐欺」というのは、どこからどこまでが詐欺なんでしょうか? 「詐欺られた」ら詐欺になるのでしょうか? それか不正なことを要求されても詐欺になるんですか? 因みに今日メイプルをしていたらポイント売りの人が買え買え言ってきました。 それで断っているんですが500pくらい買わせようとしていて…。 それでお金がないと言ったら嘘だ、見せろなどと言ってきました。 これについては例外でしょうか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#60621
- 回答数2
- アダルトサイトの詐欺でしょうか?
恥ずかしながらアダルトサイトを見ていたら、 トップページに年齢確認のボタンがあり、18才以上のところを 2回クリックすると(Wクリックではなく)、画面が変わりDLっぽいものが出て(よくコピーなどすると出てくるやつです) IPアドレス取得などや、そのほかも一瞬なのですが自分のパソコンの情報を知られてしまうのではないかという内容のものが出てきました。 また画面の切り替えが早く、次に出たときには¥54000と言う文字を 見た瞬間怖くなって終了してしまいました なので、詳しくは見ていないのですが、また怖くて2度と見れないため とても不安なっています。 この場合も詐欺の一つでしょうか・・・ 過去の質問を読ませていただきましたが、本当に自分のケースは大丈夫なのかと、一抹の不安は拭い取れません。 その18歳以上は入室するとの文の下には、規約というか文字が沢山書いてありましたが 全然読んでいませんでした。やはりそれもいけないのでしょうか・・・ もしそこに入室=支払いなどと書いてあったら、それはもう自分のミスになるわけですよね とても不安です。 何か分かる方がいらしたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ame315
- 回答数3
- ワンクリック詐欺について
カテゴリー違いでしたら、すいません。 ワンクリック詐欺について教えてください。 よく似たような質問をされている方を見受けられますが、 このような場合はどうなるのでしょうか? ____________________________________ 規約が表示されているのにも関わらず、それを読まなかった。 そして会員登録しますか?の問いにYESと答えた。 次の画面で、○○日までに△万円下記の口座に振り込んでください。と表示された。 ____________________________________ これは詐欺ですか? それとも一応契約は済んだと考えますか? また、電子上で契約をする場合には、どこまですれば有効になるのでしょうか? 単なる好奇心からの質問なので、明解な回答お待ちしております。 ここに相談をというような内容の回答は勘弁してくださいね。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- thimys
- 回答数3
- オレオレ詐欺の電話がくる
最近立て続けにオレオレ詐欺の電話が来ます。 母が電話に出ると、兄のフリをされます。 英語で話しかけると切られます。 番号もしっかり表示されているのですが、どうしたらいいのでしょうか? 毎回違う番号からかかってきます。 この番号をどこかに伝えたりした方がいいのでしょうか? たとえ掛けなおしても間違い電話だと言われておしまいになってしまうだろうし、どうしたらいいのかわかりません。 母がとても不気味に思っているのでどうにかしてあげたいのですが、かかってきたら無視するしか方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#38235
- 回答数6
- 出会い系詐欺><助けてください
こんばんは。 昨日、着メロサイトの宣伝に載っていた出会い系サイトに登録してしまい、 退会しようにも、退会猶予期間中のため退会できませんという状態がつづきました。 掲示板に書き込みもしていないのに、続々とメールが届き、 あまりに多いので、問い合わせに、退会したい旨を伝えました。 ですが、1通開封してしまったために、無料ポイントがなくなり、 後払いポイントを購入し使用しているため、支払わない限りは退会できないといわれました。 1セットで12000円だそうです。 ここに質問されている皆さんは、全く利用していないのに請求が来て困っているとのことですが、 このような場合も無視で良いのでしょうか>< 3日以内に振り込まなければ、事務手数料が加算されていくとも言われました。 番号と、アドレスは知られています。 よろしくお願いいたします><
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- minnie1008
- 回答数6
- クリック詐欺なのでしょうか?
先ほど ある社会ゴシップなどのニュースを書いているサイトからリンクされているサイトにいきました。 芸能ニュースなどが書いてあるサイトでしたが、そこからのサイトで とても性的に過激なサイトがありました。 興味半分でみていましたが、あるアニメサイトで18歳以上のボタンをクリックしましたら、ポップアップの窓がでて 88、000円で契約終了した?かなんかそういうことが書いてあり、吃驚して全て閉じました。 私は名前もメールアドレスも書いてないし、まず契約する(何を契約したのでしょう?多分画面を見ることだと思うのですが)意思もなかったのですが 契約をしたことになり 請求がくるのでしょうか? サイトからサイトへと飛んでみていたので、どこを見ていたのかさえ わからない状態です。 これは 以前テレビなどで取り上げられていた クリック詐欺というものでしょうか? そうだとしたら どう対処したらよいか 教えてください。 性的な描写が過激なサイトはなにか魂胆が あるのですよね。 興味半分とはいえ なんて馬鹿なことをしたのだろうと すごく反省しています。 以上よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- bear1
- 回答数2
- オークション ジャンク 商品販売 詐欺 ヤフオク
ヤフーオークションで販売した品がありますが、 その件で揉めております。 商品の注意事項に ※こちらの商品ですが、とにかく運送中のトラブル等が多く一応ジャンク扱いでお願いします。 またこちらで配送前に動作確認をして送る、保証付きの品が45000円で対応可能です。 ということで販売していたのですが、 落札者から絶対動くのを送れ 動かなかったら保証してくれと 言われました。 ですが、それは条件と違うのでできない、 もし保証するのならこちらで確認してから送る 5000円UPにしてくれといいましたが 同意いただけません。 結局平行線で、 商品もまだ配送できてません。 また相手から 詐欺で立件できるという連絡がありました。 いったいどこら辺が詐欺なんでしょうか? 元々この品は動作確認済みで購入してますが、 運送時のHDの破損というのが多く ネットで購入して届く前、また売れてこちらから送る時に破損の 可能性もあります。 なのでこういう条件にしました。 またどうしてもという方にはこちらで配送寸前に動作確認 すれば、運送屋の保証が使えるので、保証の意味で5000円と 書いたのですが・・。 また仮にジャンク扱いの品ですからもし最初から壊れていたとしても 問題ないとも思います。 複数個購入していて、動くとは思うけど、絶対ではない。 こういう商品をどう販売したら良いのでしょうか また個人がジャンクを販売したら駄目なんでしょうか? またこれは詐欺なんでしょうか? さっぱりわかりません 正直に説明を書いたつもりなんですが・・。
- アダルトサイトのワンクリック詐欺?
無料のサイトを見ていたら、いつのまにか変なところに行ってしまったことに気ずかず再生ボタンを押してしまいました。すぐさま「ご入会ありがとうございます。つきましてはただ今キャンペーン中につき通常90000万円のところ49000円を3日以内に振り込んでください」とHな画像のロゴがデスクトップに張り付いています。他のソフトを立ち上げてもしばらくするとポップアップしてアクティブになります。再起動しても出ます。ロゴの中の「詳細」というボタンを押すと、ワンクリック詐欺だと思われる画面が出たのですが、 利用規約のところに 「このサイトはワンクリック詐欺ではありません。 法的に認められているサイトです。」 「支払期日の3日をすぎると顧問弁護士から遅延損害金を請求する」とのことです。 さらに、「入金確認後、ポップアップは当方からの操作で解除します」 とのことです。 「誤って入会された方はこちらまで番号通知で連絡ください」とあったのでかけてみたところ、「もう入会後なので退会できません、早急に指定銀行まで送金しなさい」とのことでした。埒があかないので途中で切ってしまいました。当然のことながら個人情報の入力画面は全くなく、住所氏名等は分かっていないと思いますが電話番号が知られてしまったことに不安があります。 21日のことですが、22日現在相手から何も言ってきません。 こういう場合、特に相手が電話で督促してきた場合、どう対応すればいいのでしょうか。また、支払い義務はあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 橋本 とらじろう
- 回答数4
- 詐欺ですか?困ってます。
動画のサイトでクリックしたところ年齢認証のポップアップが出て、18歳以上のボタンをクリックすると、再度、年齢認証のポップアップがでてそこには細かい文字で90,000円かかると書かれていました。クリックするとIPアドレスで認証されたのか分かりませんが、その後に登録完了の画面になりました。 これってクリック詐欺ですか?
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- noname#43326
- 回答数1
- オークション詐欺犯が捕まって…
オークション暦は長いのですが、 不覚にも先日、詐欺の被害にあってしまいました。 手続きが面倒だな…と思っていたところ、 サイバー警察より連絡が入り、犯人が逮捕されたとのこと。 いろいろと依頼された資料を送付しました。 しばらくすると、法律事務所から書面が届き、 弁護士名入りで以下のような内容が記載されていました。 ■ 国選弁護士であること ■ 犯人は詐欺グループの補助的役割であったこと ■ 更正の利く若者であること ■ 収監の可能性があること など 最終的には、真面目に更正すると信じているので、 今回の件は寛恕してほしいとのことでしたが、 このような場合、犯人は捕まったものの、 結局は泣き寝入り…ということになるのでしょうか? 高くついた社会勉強代と言ってしまえばそれまでですが… これらへの対応策などございましたら、 アドバイスをお願い致します。
- 恋愛詐欺に遭いました・・!
某サイトで彼と出会いました。彼は医者だと言っていて、背も高く顔も整っていて理想のタイプだったので、どうしてこんな人に彼女がいないんだろうと不思議に思うくらい素敵な人でした。 初めて会った日に誕生日の話になって、彼の誕生日は2週間ちょっと後だったので、2週間後の週末に祝って欲しいと言われました。そこまではよかったのですが、私の誕生日(2ヶ月後)には欲しい物を買ってあげるから自分の誕生日には某ブランドのものが欲しいと言われ、それでOKしてしまいました。実はその時点で“そう言ってプレゼントを買わせるのが目的なのではないか”と怪しく思って友達にも相談したのですが、友達は「ちゃんと○○ちゃんにもプレゼント買ってくれるよ」と言い、私も彼を信じました。 しかし案の定、彼にプレゼントを買ってから連絡が途絶えてしまいました。食事代とプレゼント代と彼の妹の誕生日プレゼントを立て替えたお金を合わせると総額約15万円です。食事代は仕方ないとしても、プレゼント代と貸したお金は返してもらいたいと思っています。 しかしながら彼の連絡先はメールアドレスしか知りません。電話番号を教えて欲しいと言ったことがあるのですが普段使っているのは病院用の電話で、プレイベート用の携帯は家に置いているし番号は覚えていないと言われました。勤務先の病院は聞いていますが実際に医者なのかも疑問ですし、偽名の可能性が高いです。彼のバッグを探って、その病院の書類に書かれたある名前を見つけたことがあるので(苗字は聞いていた名前とは一部違い、名前は完全に違いました)それだけが唯一の頼りです。 彼はメールでも会ったときでもすごく情熱的で、私は結構願望はないほうですが彼は結婚を考えているとか実家に挨拶に行きたいとか言っていたので、真剣に考えてくれているのだと思っていました。 彼のことを信じたいという気持ちが勝り、彼と出会ってから誕生日を祝う日まで3回しか会っておらず時間もあまりなかったので詰めが甘かったと反省していますが、泣き寝入りをせず出来るだけのことをやろうと思っています。 ダメ元でまずは私の家から近いアルバイト先だと行っていた病院に行ってみようと思います。そこでは彼の妹も働いていると言っていました。 同じ苗字(かなり珍しい名前です)の女性がいれば糸口が見つかりそうなのですが・。それでダメだったら勤務先だと言っていた病院に行ってみようと思います。 例えばメールアドレスだけでも警察に彼を特定してもらうことは可能なのでしょうか?髪型と雰囲気が実際に少し違いますが、彼の画像も持っています。 何か有効な方法がありましたら、ぜひご教授下さい。皆さまの意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- dempatou
- 回答数6
- ワンクリック詐欺について
すみません。教えて下さい。こちらにもたくさんの同様の質問があり、読める限り読んだのですが、まだやはり不安なのでわからない点を質問させてください。すみません。 クリックしたら「入会手続き終了。2日以内に90000円入金して下さい。」となりました。入金がない場合にはプロバイダに情報開示してもらいハガキを送る。法的手段も取る。となっていました。こちらの数多くの回答にもある通り、徹底的に無視すればいいというのはわかりました。何かあったら必ず無視します。プロバイダも情報開示などしないし、個人情報など先方にはバレていないと。それでもやはりまだ不安なのですが、情報がわかっていないということは先方にはこちらのメールアドレスもわからないのでしょうか。住所や電話番号なども、もちろんバレていないとは思うのですが、「何がきても徹底的に無視する」という鉄則ってことは、「何かが来る」ってことなんでしょうか。メールが来るのでしょうか。誤ってクリックしてしまってから3時間くらい経ってますが、まだ何もありません。何もこちらの情報は知られていない!と自分にいい聞かせつつも、怖い催促メールなどが来るんじゃないかと不安でたまりません。無視するってことは、やっぱり先方は何か必ず言ってくるってことなのでしょうか。教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hamaboom
- 回答数4
- 楽天市場の代引きで詐欺
代引きで商品を購入しました。 お金を支払い、商品の箱を見てみると 注文したものと柄違いのものが届いていました。 開封前だったので 店舗に電話したところ 箱は一緒なので中を見てください。 といわれました。 それで開けたら中身も 注文したものと異なっていました。 そこでまた電話をかけたところ 出ないどころか切られてしまします。 この場合、代引き金額の返金または 返品や商品交換などできないのでしょうか 誰か教えてください かなり困ってます。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- chinman
- 回答数7
- 出張ホスト詐欺について
今から6年くらい前になりますが、出張ホストの面接に行ったことがあります 面接では女性と買い物や車の掃除などをする仕事ですと言われました その場で名刺を渡されまして名刺の裏に銀行口座の番号が書かれていましてその口座に2万円を振り込んでほしいと言われ2万円を振り込み、連絡がくるのを待っていました ですがいつまでたっても連絡はなく、おかしいなと思い電話をしたら「仕事がはいったら連絡します」と言われるだけで結局、連絡はありませんでした 警察に相談したら「向こうにもう少し詳しいことを聞いてみないとわからない」と言われ知り合いにも相談したのですが「証拠がないので詐欺として立件するのは難しい」と言われました まず無理だと思いますが、仮にこのことを詐欺だとして立件するにはどのようなことをすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- love-minimoni
- 回答数1
- これは詐欺メールですか?
きょうこんなメール届いた: (株)トータルネットワーク 担当の田嶋です。 直通電話03******** 担当携帯080******** ※至急退会処理をして下さい!このまま放置されますと有料利用者とみなされ、強制執行対象者になります。 現在お客様がご利用の携帯端末よりネットワーク認証事業者センターを介入し、以前ご登録頂いた「総合情報サイト」から無料期間中に退会処理、又は退会手続きが行われていない為、長期放置状態が続いてます。 この状態で更に放置をされますと、お客様の携帯端末でサイトのご利用ができなくなります。 尚、翌日までにご連絡頂けない場合は、有料者とみなしサイト利用規約に基づき、法的手続きに着手し、強制執行させて頂きます。本通知は、ネットワーク通信履歴又は立証データを基に利用された事実が明白なお客様にご通達させていただいております。退会処理、詳細につきましては、お問い合わせ下さい。 (株)トータルネットワーク TEL:03******** 担当携帯:080********* 担当:田嶋 営業時間:9:30-19:00 ^^^^^^^^^^^^^^^^^ メールはまでです。 このトータルネットワーク会社ぜんぜん知らない。 これは詐欺メールでしょうか? 道のように対応すれば良いですか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- go_go
- 回答数4
- 詐欺かもしれません
こんにちは。 直接的にはオークションには関係ないのですが、取引に詳しい方も多いかと思い、相談させて頂きます。 4月23日、ヤフオクにて昔からどうしても欲しかった本が出品されていました。 定価は1000円くらいですが、出品価格は8000円、13000円が希望落札価格に設定されていました(一番高値がついた時期で8万円くらいはしました) 相手の方は評価が140くらい。全て「非常にいい」です どうしても欲しかったのですが、その時手持ちがなく質問欄より 「14000円で取引しますので、入金を5月頭まだ待って欲しい。」とメールアドレスを添えました。 その直後、メールアドレスに直接メールがあり「オークションは終了しておきました。直接取引をしましょう」と丁寧に連絡がありました。 その日のうちに、ゆうちょ銀行の口座番号を聞き、5月頭に入金したら連絡をする旨を伝えました。入金があれば2日以内に発送するということでした。 5月2日に入金を終え、メール連絡をしました(入金前に連絡はしませんでした) 5月2日に連絡はありませんでしたが、連休中ということもあり、再度の連絡はしませんでした。 5月7日、再度メールを送りました。 その方は、まだ1点だけ出品されていて、「連絡を下さい」と質問欄に書き込みました。 また、姉のIDを借り「送料はいくら位になりますか?」という取り留めない内容の質問も送りました。 現在、どちらにも返答はありません。 本日、そのオークションは終了します。 頂いている連絡先は住所のみで、104に電話番号は登録されていませんでした。 住所は新しい集合住宅の様です。 集合住宅の管理事務局に連絡をしても、電話番号はもちおろん教えてもらえませんよね……。 ヤフオク外の取引をしてしまったのを深く反省しています。 まだ再度連絡をして一日なので、まだ分からない。と思いつつ、2日から一回も連絡がないのはやっぱり……という気もしています。 今後、どの様な対応をしていけばよいでしょうか。 1週間連絡がなければ、葉書を出してみようとは思っています。 ただ、全く関係ない方の住所だった場合、不正請求だと思われないか心配です。 どの様な書き方をすればいいでしょうか。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- kororo23
- 回答数2
- 詐欺に会った感じです。
私は、現在学生です。 付き合っている人がいます。 相手は30代の人です。 まだ半年の付き合いですが、つい最近実は結婚していることを知りました。 要は不倫になります。 奥さんとは別居中で、離婚を近々すると言ったきり、音信不通になってしまいました。 電話しても出てくれません。メールも無視です。 相手の住所は知りません。会社の住所は分かりますが。 ここで、困っていることがあります。 お金です。 30万貸してしまいました。学生の私に借りるのは?っと思ったのですが、やはり好きであったため貸してしまいました。 誓約書は書いてくれませんでした。 お金を貸して欲しい理由としては、別居中の妻にお金を送らないといけないのと、それをすると早く離婚できるからと言う理由でしたが、自分にはお金がないと言うとのこと。 今思えば、不自然な理由です。 このお金は、もう取り戻すことはできないでしょうか? 自分が巻いた種ですが、やはり悔しいです。 何か、いい方法があったらお力を貸してください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hiro0729
- 回答数5
- 詐欺? 時計を貰ってください
先日、道路を歩いてたら停車している車の窓が開いて男の人が顔を出し、「この時計、余っちゃったのだけど、会社に持って帰れないので貰ってもらえませんか?」と。 箱を開いて見せてくれ、中には高そうな時計が男女用ペアで入っていました。 胡散臭そうで危険な空気が漂っていたので丁寧に辞退したのですが、後で気になって気になって。 その男性はスーツを着ていて物腰は丁寧ですが、チンピラのような雰囲気でした。 詐欺なのか何か分かりませんが、お金が何かを騙し取ろうとしていたであろうことは間違いないと思います。 美人局のような詐欺か?と思って色々想像しているのですが、正解が分かりません。 どのような手口だと思いますか?
- ツークリック詐欺で携帯メールに・・・
先日ツークリック詐欺にみたいのにあいまして、ほっといたのですが個人情報を一つも教えてないのに突然、携帯にメールがきました。 料金精算の依頼・民事訴訟が・・・みたいな内容のメールです。 携帯メールなどは、わかってしまうものなのでしょうか? これも、一切無視していいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hatchan197
- 回答数2