検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- メンデルスゾーン 結婚行進曲
先日、結婚式に参列したところ、聖歌隊がメンデルスゾーンの結婚行進曲に歌詞を付けて歌ってらっしゃいました。 ワーグナーは合唱曲などでも聴いたことがあったのですが、メンデルスゾーンは、歌詞があることさえ知りませんでした。 結婚情報誌のCMで流れていた「パパパ パ~ン」では無いです^_^; 帰ってから、ネットで調べてみたのですが、調べ方が悪いのか全くヒットしません。 何語で歌っていたかは聞き取れなかったのでとっても気になっています。 ご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- aurora38
- 回答数1
- 結婚相談所オーネット
こんにちは。 まだ行動には移しておりませんが、将来的には結婚相談所の利用を考えております。 なかなか出会いがありませんので。。。。。 色々調べておりますが、大手のオーネット入会も考えています。 しかし、ネットでは10万円程度とあっても経験者談を見ると30~40万円程度かかっており、やや高額であるなという印象を持ちました。 ただ安いところはそれなりでしょうし、なかなか難しいです。 オーネット経験者の方がいらっしゃいましたらお時間のある時に御回答頂ければ嬉しいです。 ・平均的な値段について。 ・アドバイザーの方は真摯に対応して下さるのかどうか。 ・活動期間について。 ・紹介サービスがあるとのことですが、信頼性は高いのでしょうか。 ・その他、悪い点もありましたら教えて頂けると嬉しいです。 やや漠然とした質問の感もあり、誠に恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます。
- 結婚生活続けるべき?
私31、主人34歳。結婚4年目で3歳の子供が一人います。 主人とは2年ほどセックスレスの状態です。(私が拒否されてる側です) 先日、「そろそろ二人目が欲しい」という話を私からしました。 主人は元々、楽観的というか…、その場しのぎのような返事をよくするタイプで、「そうだね~」と軽く返事がありました。 それから何ヶ月経っても何の話もないし、相変わらずレスな夫婦関係。 先日、思い切って「排卵日なんだけど…。」と切り出しました。 すると、「子供が寝てる隣は嫌だ。」とか「お前がもう少し痩せたら…」など、まるで私とのHを避けてるかのような態度をとられました。 私自身、勇気を出して言ったのに、こういう態度に思わず、女としてはもう見てもらえないのか…、と、涙が出てきました。 転勤族という事もあり、子供に淋しい思いはさせたくない…と結婚前~、「子供は三人欲しい」と私の希望を話してきました。 その度に相変わらず、その場しのぎの返事で「いいよ!」なんて言ってたのに、三人どころか二人目を作る事すら難しそうです。 主人は、付き合い始めの頃から、性にはかなり淡白で、Hの途中でダメになったり…Hに対してコンプレックスが元々ある人なので、、浮気はないかな?と思ってますが。 子供のためには、一人っ子で転校生に例えなったとしても、パパがいた方が良いのだろうと思うんですが、私自身…、子作りの為でさえも拒否されて、この先、Hもなく結婚生活を続けて行って、女として幸せなのか…、悩んでます。 支離滅裂な文ですみません。いろんな方の意見を聞きたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- guragura19
- 回答数7
- 結婚について。
はじめまして。 23歳学生です。(浪人しています。) 同じ学年で2年付き合っている彼がいます。 わたしも彼も結婚願望があり、 早く結婚したいなぁやこんな家に住みたい… など口約束や漠然とした夢をよく話します。 来年からは就職でたぶん遠距離になると思います。 わたしもまだすぐに結婚したわけではなく、 やりたいことがあるので3年は結婚するつもりはありません。 (もしそれと折り合いが付くならしたいです。) 彼が最近わたしに「いつ結婚したい?5年後くらい?」と 聞いてきたのですが、これはもうその気がなくなったということなのでしょうか? わたしとしてはできれば、3、4年後くらいに結婚できたらなんて考えていたのですが。。 これを実現可能にするために…みなさんのご意見をお聞かせください。 また、こんな感じでうまく続けていって、結婚したというような 経験談もきかせてください! また、焦っているわけではないので、彼に迫るつもりはありません。 それに、すぐ実現可能にしたいわけではないので、もっと他の人をみたほうがいい、もっと先に考えればいい…といったご意見やネガティブなご意見はご遠慮ください。別の視点からもご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。
- 年末調整と結婚
2008-2月に入籍をしました。私も夫も小さい同じ会社に勤めており会社には結婚を知らせていません。周囲も気を使ったり仕事がやりにくくなるので今後も知らせたくないのですが会社に知らせずに年末調整をするにはどうすればよいでしょうか?会社に提出する書類には、配偶者、現住所などを書き込まなければなりません。また、特に申告内容がない場合も提出してくださいとあるのですが、会社に年末調整をしないといっても大丈夫ですか?その場合3月に確定申告を自分ですることになるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- aiueokazuu
- 回答数5
- 結婚は私次第????
付き合って3年彼28私24で付き合い始めからお互い結婚を考えていました。今まで彼は会社経営していましたが、安定のために来春から一般企業で働きます。その決断はとても嬉しかったです。一般企業に決まったところでプロポーズされ、彼が積極的に動いてくれ式場や指輪を見にいっています。いつも「結婚したい、一緒に暮らしたい」」というわりにはお互いの両親に会った事はなく話が進まないので、頑張って聞いてみました。すると「男が言いたくないけど、すごく結婚したいのに望むものが大きくてそこまでお金をかけられない 。気づいて欲しかった」と言われました。彼が今まで経営者でお金があり、その気分で2人で式場も指輪も一流をみたら憧れてしまい…それで重荷と感じてしまったのかと。 彼が悩んでいる一番の理由は私が望んでいる事は実現してあげたいし、盛大にやってみんなに自慢したい、喜んでいる顔がみたいのに出来なくて情けないとの事でした。 そこで彼は、数年後に何もかも完璧にやるか、今結婚するけどお互い我慢する事もある、どちらにすべきか悩んでいるから私に考えてほしい、私次第だと思う、との事でした。 彼は私にどういう返事を期待しているのでしょうか。 普通に生活する分の貯蓄などはもちろんあります。私も仕事はやめる気はありません。
- 結婚前の心境
こんにちわ。 20代女性です。4ヶ月後に結婚を控えております。 マリッジブルーについて質問です。 ただ今結婚前の方、既に結婚された方など、同じ経験をされたことがあったら、ぜひ教えていただきたいのですが…。 私は、マリッジブルーという言葉は知っていたのですが、詳しくは知りませんでした。 3・4ヶ月前ぐらいから、一人になると度々不安になったり、イライラしたり、「本当にこの人でいいのかな…」「私の人生、これでよかったのかな…」など、マイナスに考えることが増えました(;_;) (二人でいる時はすごく楽しいし、そんなことは全く思わないのですが) 友達に話すと、「マリッジブルーなんじゃない?」といわれ、まさか自分がなるとは思っていませんでした。 一人であれこれ考えている時だけなので、大きな原因がある訳ではないのですが、まだ別々に暮らしている以上、この先も悩むことはあると思います。考えないようにすればいいだけって分かっているんですが、もともと心配性なもので、それが困難な時もあります…(苦) マリッジブルーを経験したことがある方の体験談や、なにかいい対策法などあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- spirit-247
- 回答数2
- 結婚したいです
33歳、独身、女です。 学生の頃からの友達は、みな結婚し正直、私も結婚したくて焦っています。20代の頃は、自分もいつか好きになる人に出合って自然に結婚するんだろうな…と漠然と思っていました。今に至るまで、それなりに恋愛もしたし、結婚を申し込まれた事もあったのですが自分自身がどうしても、この人と結婚したい。この人と一生一緒にいたい。この人と家庭を創って生活したい。と思う事ができませんでした。相手の事は嫌いではないし、人間として尊敬する事もできたし、一緒にいて楽しいとも思ったのに…結婚すると言えませんでした。つい最近の話です。 33歳になって、子供を産む事や、将来の事を考えると不安で不安で仕方ありません。やりがいのある仕事を持っているわけではないし、一人でいる事が寂しいのです。 結婚って、どんなタイミングで、どんな相手と、自分がどう感じた時に するものなのでしょうか? 私は矛盾してるでしょうか、人を愛せない人間なのでしょうか… 考えていても分からないので、みなさんの御意見をお伺いしたいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#68624
- 回答数6
- 結婚して半年
長文です 結婚して半年の女です。土地も変わり、慣れない家事なででストレスも溜まってしまうことも多々。 悪いと思っていても 些細なことでイラっとして旦那に八つ当たりしたりしてしまいます(;_;) それで相手を怒らせてしまったり… 自分から怒らせたのにダンマリですぐに泣いてしまいます。 本当に子供です。 いつも相手に助けを求めてしまいます。 黙るのやめて!と何度いわれても 怖くて言い返すことができません。 夫婦だから対等だからぶつかってきなよ!言われました。 あたしは結婚してから旦那にストレスをためさせたり傷つけてばかりです どうしたら上手くやっていけるでしょうか? あたしがもっと強くなれればいいんですけど… 素直になれない部分があって。奥さんらしいことってなんですか? みなさんはこんな時にどうしてますか? よく分からない説明かもしれませんが よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#86496
- 回答数5
- ティファニーの結婚指輪
今年、結婚をする予定で、いま結婚指輪を探しているところです。 いくつかお店を見て回ったのですが、その中でもティファニーのものにしようと思っています。 ティファニーの中でも、いま二つ候補があり、迷っています。 1、エルサ プラチナでダイヤモンドがひとつ付いているもの。 2、新作で、表にTIFFANYとロゴが入っていて、ダイヤが3つ付いているもの。 この二つで迷っています。 本当は、2の新作でロゴが入っているものが、つけた感じも可愛くて、気に入ったのですが…、 ・ロゴの部分に汚れが溜まりやすく、手入れが大変? ・ロゴのデザインは飽きそう?結婚指輪はシンプルなものがおすすめ、とよく聞くので… この2点で、シンプルなダイヤひとつか、新作のロゴ入りか、すごく迷っています。 ちなみに、わたしは毎日つけますが、旦那さんは仕事でつけられないため、革のネックレスに通してつける予定です。 なにかアドバイスがあれば、教えてください。おねがいします!
- 結婚式の余興
今年結婚式・披露宴があります。20代なかばの男です。 この度披露宴の余興についてご相談があります。 趣味でバンド(トランペット、サックスなどもいるビッグバンド系) をしておりまして披露宴で仲間とともに自らも参加して 余興をしようと思っています。 でも、僕の担当楽器はドラムです。「歌ありの曲を」と考えているのですが。ゲスト、新婦の前で自分がバック演奏で、他の男性がボーカルという図式はやはり変でしょうか? 実はギターも少々できるので、2,3人でギターをして僕がボーカルで 歌おうかとも考えています。 でも自分はドラムがメインなのでやはりドラムで新婦やゲストの皆さん を楽しませたいという気持ちもあります。 数々の結婚式に参加された先輩方、ドラムとギターどちらの方が盛り上がるでしょうか? (1)人数も多く派手なイメージだがバンドのドラム (2)少人数でしんみりだがメインでボーカル たくさんの方の意見を聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- noname#198091
- 回答数3
- 結婚報告のタイミング
現在結婚準備をしているものです。(男、30歳) 両家への挨拶等を済ませ、いよいよ住む場所と結婚式場を決めないとと考えていたのですが、、、 3月で引越しが一番多い時期ということもあり、まずは住む場所を探しはじめようと不動産屋に当たってみたのです。結婚式も秋から冬だろうし、時間を掛けて住む場所も探そうとしてたのですが、意外にもあっさり決まってしまいました。 本来、結婚式の準備が整って1,2ヶ月前位から新居に暮らしはじめるというイメージがあるのですが、私の場合住む場所があまりにも先に決まってしまい、結婚式についてはほとんど話が進んでいない状態です(一緒に暮らしはじめて結婚式のことをじっくり考えようということもありますが)。 こうなると会社の人や、友人、知人への結婚報告はどうしたらいいのかと悩んでいます。 ・新居の連絡をする場合 周りの結婚した人を参考にすると、結婚式の招待状を送る時には自分の住んでいる家の住所から、その後結婚式の当日、もしくはその後に新居の連絡をしておりました。私の場合は、結婚式の準備は皆無ですので、 引越しと同時に結婚報告をすべきなのか悩んでおります。 ・同僚への報告 既に上司にだけは結婚する予定であることを伝えておりますが、公には公表しておりません。会社は結婚式に招待する予定はないので、引越しをして二人が住み始めたときに結婚報告をしてもいいのかなと思うのですが、結婚式の日程が完了してからの方がいいでしょうか? 以前、同僚で結納が終わるか終わらないかの段階で結婚しますと報告を受け、結婚祝いを渡すタイミングが皆苦労したという経験があります。 文章がうまくまとまらずすみません。 どなたかアドバイスをいただけると幸いです。
- 結婚式の準備
先日彼からプロポーズを受け親への挨拶も済ませました。相談した結果、式は来年の3月を予定にしているのですが今からまだ一年ありますよね… 節約も兼ねてペーパーアイテムなど手作りでできるものは自分でやりたいです。そういった事が好きなので私としては早く準備に取り掛かりたいのですがさすがに一年前からは早過ぎますか?(-.-; ブライダルフェアに行ったり式場を決めたりするのは何ヶ月前ぐらいが普通なんでしょうか。皆さんのご意見聞かせて下さい!
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- bombom1010
- 回答数6