検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 古い写真の消毒方法
祖母が昨年亡くなったので、遺品の整理をしていたのですが、古い写真はゴキブリやねずみの糞にまぎれていて、写真を捨てるわけにもいかず困ってます。 かなりの量の写真があるのですが、どよのような方法で殺菌・消毒をするのが良いでしょうか・・? アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- magicjapan
- 回答数1
- 水用ポリタンクの消毒・洗浄
今回の地震で水道が止まったため20lポリタンクを2個購入し、片方には飲料用などの水を給水車から、もう片方にはトイレ用の水を屋外水泳プールから汲んでいました。 さて、このプールの水を入れたほうのポリタンクですが、将来は飲料水を入れることも考慮してどんな方法で消毒・洗浄すれば良いか教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pon000
- 回答数1
- 炊飯器の消毒方法
大変お恥ずかしい話なのですが、 炊飯器の中にご飯を放置したまま出張に出てしまいました。 戻ってきて炊飯器をあけたら僅かに残ったご飯と、その回りに緑色のカビがびっしりついていて、驚いて炊飯器の内側の容器の部分と内蓋を取り外して、キッチンハイターにつけおきして完全に消毒し洗いました。 しかし、炊飯器の外蓋や本体部分は丸洗いしていいのか、丸洗いしただけできれいになるのかわからず、対処ができない状態です。見た目は緑色のカビはないものの、やはりキッチンハイターなどできちんと消毒して使いたいです。 こういう場合、炊飯器のカビを取り去ってきちんと消毒してもう一度使うには、どうしたらいいのでしょう。 カビが生えて以来、ご飯を炊いていません。 悩んでます。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- momotantan
- 回答数3
- アルコール消毒でかぶれたら
よろしくお願い致します。 アルコール消毒でかぶれます。 でも、病院では必須で困ります。 市販のクリームかなにか、効果のあるものを知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- miraikanata
- 回答数1
- 塩素消毒について
塩素消毒に関して、質問があります。 薬剤師国家試験の黒本という本に ☆塩素消毒の原理 「水に液体塩素を入れると、塩素は水と反応して、以下の反応が起こる。 Cl2+H2O⇔HClO+HCl HClO⇔ClO-+H+ 両者の存在比はpH5ではほとんどがHClOであり、pH7.5ではHClOとClO-がほぼ半々となり、pH10ではClO-が大部分を占めるようになる。」とあり、pHが上がっていくごとに次亜塩素酸HClO-の解離が進むように書いてありますが、なぜ、pHが上がっていくごとに次亜塩素酸の解離が進むのでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- Skyworldman
- 回答数2
- 間違えて消毒液で
うすめた水でうがいをしそうになりました。 オスバンという消毒液です。 量はコップ一杯の水にワンプッシュです。 苦くて、口に含んですぐ吐き出し、水でうがいをしたのですが、病院に行った方がいいでしょうか?(><)
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hamamokana
- 回答数2
- 犬の糞尿の消毒
犬の糞尿が付いた毛布や、タオル、その他を洗濯するのに、洗剤のほかに、確実に消毒できる薬剤を探しています。どんなものが良いでしょうか?現在は、塩化ベンザルコニウム液に浸した後、洗っています。
- ベストアンサー
- 犬
- contrex150
- 回答数1
- ウオノカイセンチュウと天日干し消毒
ウオノカイセンチュウと天日干し消毒 ウオノカイセンチュウ(イクチオフチリウス)の卵には乾燥に対する耐性がある場合があるという、ネット上の記述を見ました。もっとも、卵に耐性はないという記述もあります。 正しいのはどちらなのでしょう。 できれば、文献や研究結果等、なんらかの参照資料を示していただければありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 魚
- asanoshinpei
- 回答数1
- 新型インフルエンザ対策の消毒
新型インフルエンザ対策で手指をアルコール消毒することも挙げられると思いますが、あれは台所用のアルコールスプレーでも効果はあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- taktak2001
- 回答数1
- 消毒剤について
スプライサイド乳剤と言う消毒液があると思うのですが、これのスプレー式の販売してるところをご存知ないでしょうか? 又、これを手に入れたとして素人の僕が振りかけて大丈夫でしょうか?お願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- RISKYinthesky
- 回答数2
- ぬいぐるみの洗濯・消毒って??
おもちゃをなめて遊びますが、おもちゃの手入れをどうしたらいいのか悩んでいます。 プラスチック製のおもちゃは、水洗いしたり、清浄綿で拭いたり、煮沸消毒しています。 が、タオル地などのにぎにぎやぬいぐるみがあって、これは洗濯?? チューチュー吸って遊ぶので、洗剤が残ったりしていたら?と気がかりです。 煮沸でお湯洗い⇒天日干し ・・・で考えていますが、皆さんはどのようにされていますか??
- ベストアンサー
- 妊娠
- pokopokoonaka
- 回答数2
- 水廻り消毒料って?
今月末に引越しを予定しています。 改めて入居時の契約書を見ていたのですが、入居する際に「水廻り消毒料」を払っています。 過去数回引越しを経験していて、今まで借りていた部屋でも払っていた記憶はあるのですが、特に気にしないで払っていました。 今更ですが、何の為のお金か気になったので調べた所、 「業者さんがトイレ・お風呂 ・台所の清掃や消毒をする」 為のお金なんですね。 退去するたびに、トイレ・お風呂・台所は綺麗に掃除して引渡ししてましたが、既に払っていると言う事はそこまで掃除しなくてもいいと言う事なのでしょうか。 「水廻り消毒料」は何処まで入るのでしょうか。 今月末の引越しする時、清掃する時間があまり取れない為、省略していい箇所は手を抜きたいと思っています。 トイレ、お風呂は全然掃除しなくても良いのでしょうか?(普段から掃除はしているので、見られて恥ずかしいといった状態ではない・・・はずです) また、 ・台所のシンク回り(水垢とか) ・台所の壁(油が撥ねてたり、曇ってたり) ・換気扇 等々 も含まれるのでしょうか。
- 哺乳瓶などの消毒って…?
こんにちは、質問させてくださいm(__)m 哺乳瓶などの赤ちゃん用品って消毒が必要なんですよね? (煮沸やレンジなど色々方法があるようですが…) 兄嫁が先月出産したのですが、その消毒をしてないみたいなんです。 普通に台所洗剤で洗ってるだけのようです。 それで兄が少々不安に思ったようで質問されたのですが、出産経験のない私にはわからなくって…(>_<) どうなんでしょうか?消毒してないのは問題あり、ですよね? もしよければなぜ消毒が必要なのかも教えてくださると助かります。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 妊娠
- c-h-e-r-r-y
- 回答数8
- ピアス自体の清掃や消毒
ファーストピアスの頃のケアについてはよく聞きますが、 ピアス自体のケアがよくわかりません。 母はアルコールのようなものが染みたコットンでふいていましたが… 汚れたピアス、久しぶりにつけるピアスなどは どのようにきれいにしたら良いでしょうか。 金属(チタンやニッケル)、樹脂ピアスについて それぞれ教えていただけると嬉しいです。 また、日常のピアスホールのケアについても…
- ベストアンサー
- レディースファッション
- ki_no_ko
- 回答数3
- 電子レンジでの消毒方法
カスピ海ヨーグルトを、ずっと作っているのですが 毎回、容器を煮沸消毒して作っています。 しかし・・・この時期、キツイんです、暑くって。。 で、子供が赤ちゃんの時、哺乳瓶を電子レンジで消毒できる物を使っていたのを思い出し タッパーも、レンジで消毒できるように思ったのです。 どなたか、やり方をご存知じゃないですか? 容器は、プラスチック製で120度だったか 140度だったかまで大丈夫な物です。 500cc入る円筒形です。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- nanako-see
- 回答数4
- 室内消毒費について
引越しを予定します。不動産会社から初期費用の明細をもらいました。その中に、室内消毒費という項目がありました。不動産会社に軽く質問したところ、害虫駆除等に行うという回答が返ってきました。 そこで、無知な私に皆さんのお知恵を貸してください (1)普通、こういうものは、貸主の負担ではないでしょうか?多分、退出した人の敷金から出していると思うのですが (2)これは、部屋を見たときにはきれいであったため、不要であるから負担しない、という交渉はできるのでしょうか? すいません、教えてください。ちなみに私は関西では5回程度は引越ししていますが、今までこのような名目の費用を負担したことはありません。新しい転居先は東京であるため、いまいち慣例がわかりません。