検索結果
ブータン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 血液型占いの定番について書いてあるサイトは?
A型は基本的にこんな性格をしている人が多い というほぼ一般的認識の性格などを書いたサイトはないでしょうか? 話のネタとかになりそうなのに全く興味なかったせいで有名な血液型占いすら しりません 皆さんの知っている血液型占いやサイトを教えてください
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- yorodesu1
- 回答数2
- 生きるための気力がなくなってしまいました
就活する気力がでません。 就活とかしてもどうせ落ちるだけです。 就職しなかったらそのまま死んでしまいますよね。 もうそれでいいかなと思っています。 どうせ。ダメな人間だからなと思います。 生活保護を受ければ生きられるんでしょうか。 そこまでして生きる理由がありません。 別に寿命まで待つ必要もないのではないでしょうか。 生きていても辛いだけ。虚しいだけ。 何もせず布団で息絶えたいだけ。 べつにみずからしのうのとはおもいませんが。 いきたいともおもえません。 働かない人間は生きてはダメですよね?なんでわたしはいるのでしょう。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hamuzuru
- 回答数16
- 「ニューヨークにはチャンスが溢れている」の真意は?
現在ドナルドトランプのThe Apprenticeという番組を観ています。 こうした娯楽番組にかかわらず、 様々な場面の描写にて「ニューヨークはチャンスに溢れている」、と成る事が多いですが、 それはわれわれ日本人や、例えば英国や仏国等の資本主義の成熟国家で育った人間にとっても、 明らかに「チャンスが多い」と言えるほどのものなのでしょうか。 旧東欧諸国とか、アフリカとか、自分の国に居ても明らかになんのチャンスもなく、 米国に出てくる「しか」なかった、と言う人がチャンスが多い!というのはわかるのですが。 例えば日本の地方小都市に生まれ育って18歳で東京に出てきた、わあチャンスが多い!、と言うのと同じ感じではないのでしょうか。既に東京(成熟国家の1000万都市、という意味です)やロンドン、パリに住んでいる人にとって、ニューヨークはそれほどチャンスが多い、と感じるものなのでしょうか。 ◇ それまでの勝手なイメージとしては、 ・競争が厳しいながらも余所者やチャレンジャーに寛容な土壌 ・失敗しても次のつなぎの仕事を得やすい ・同じような起業家が集まっており人脈形成が容易、かつ人脈個々人の保有資産や描く事業イメージのスケールがけた外れに大きい 等があります。 ただ、 以前2カ月ほどですがNYに滞在し、人の紹介もあり100人以上のNYビジネスマン(大企業社員ではなく中産階級です)、の知遇を得ました。全米の田舎、もしくは東欧等からの移住一世も多かったです。しかしそのほとんどは起業家志望ですらなく、日本の大卒サラリーマンの平均程度の給料で満足している、といった感じでした。 「(先進国としては平均的な仕事につく)チャンスが多い=単に都会だから平均的な仕事がみつけやすい」ということなのかと思いました。 まあ、会った100人の層がたまたまそうだったのかもしれませんが。 ◇ ・チャンスを活かした結果、達成できる収益の多さ(≒ある目標収益額に達するまでの時間の短さ) に焦点を絞るのであれば、 仮に 【ニューヨーク:東京=1.3:1】 位のチャンス比差であれば、 日本人が日本人相手に日本語のみで何か事業を興そうということであれば、ニューヨークでなくてももっと人口の多い東京都市圏で充分ではないかという気がします。 もしある日本人が ・英語をネイティブレベルで完璧につかいこなせる ・事業内容・方針は明確 ・当座の開業資金は必要十分ある という前提で、 ・チャンスの多さの体感度合い ということに的を絞ったときについてご意見を伺いたいと思います。 なお、 ・犯罪率が高い、アジア人への感情、等の他の不安要素は今回捨象したい ・外国に行く、異文化体験をする等が目的ではない(あくまでチャンスの玉数の多さ) ことも留意をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- breakrecord
- 回答数1
- 大事な国会だが、謝罪や活動報告を聞かず解任とは?
逆に見れば、安倍政権&アベノミクスへの支持が高く、攻めあぐねる野党の党利党略がミエミエの参院選を睨んだ低俗で醜い、やっかみ・嫌がらせにも見える。 これは、川口順子参院環境委員長(元・環境大臣や外務大臣)と中国要人→楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)国務委員(前外相)と4月25日に会談する日程が北京滞在中に決まり、尖閣諸島問題も話し合われる可能性があったため、帰国を1日延ばしたとしている。同党の脇雅史参院国対委員長は記者会見で、24日に川口氏の滞在延長を野党に打診したものの拒否されたと説明し、「決議は理不尽だ」と反発している。 <質問> 皆さんは、閣僚や要職にある人の国会への拘束、外交での日程の1日順延、日中間の大切な会談[尖閣・PM2.5・靖国参拝他]チャンスについて、今回の解任動議をどう思われますか? ※質問の背景となった記事 川口委員長10日にも解任=参院7野党、決議案を提出- 時事通信(2013年5月7日21時38分) 民主、みんな、生活など野党7党は7日、川口順子参院環境委員長(自民)が中国出張の日程を国会の許可なく延長し、委員会を中止せざるを得なくなったとして、同委員長の解任決議案を共同で提出した。決議案は10日にも開かれる参院本会議で、野党の賛成多数で可決される公算が大きい。可決されれば、衆参両院を通じて初の常任委員長解任となる。 7日の参院議院運営委員会の筆頭理事協議で、野党側は8日昼の参院予算委員会の合間に本会議を開いて解任決議案を採決するよう求めたが、与党は「国会は決議案提出で不正常になった」と反発。予算委に先立ち、解任決議案を処理することが筋と主張したが、折り合いがつかなかった。8日の予算委が開かれれば、与党は欠席する構え。 川口氏は、参院から4月23、24両日の渡航許可を得て中国を訪問。25日まで滞在を延長し、同日予定されていた環境委員会が流会となった。決議案は「川口氏は参院の同意を得ないまま帰国を延期した。委員長としての職務を放棄したも同然で、断じて容認できない」と非難している。 一方、川口氏は7日夜、首相官邸で安倍晋三首相と会い、訪中について報告した。川口氏と自民党によると、現地滞在中に楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)国務委員(前外相)と4月25日に会談する日程が決まり、尖閣諸島問題も話し合われる可能性があったため、帰国を1日延ばしたとしている。同党の脇雅史参院国対委員長は記者会見で、24日に川口氏の滞在延長を野党に打診したものの拒否されたと説明し、「決議は理不尽だ」と反発した。 [時事通信社]
- 日本人はなぜ礼儀正しいでしょうか
日本語を勉強中の中国人です。日本人はマナーがよくて、とても礼儀正しいと感じております。お伺いしたいのですが、なぜこのようになっているのでしょうか。昔からすでにこうなっているのでしょうか。それともマナーが悪かった時期もあって、何かのきっかけで礼儀正しくなったのでしょうか。もし後者だったら、そのきっかけは何なのか教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- awayuki_cn
- 回答数10
- 途上国はなぜいつまでも途上国なのでしょうか
インドや中国など、アジアは急成長していますが、 フィリピン人は英語ができるのに、それに比べると、あまり変化がありませんよね。 何故だと思いますか。 フィリピン人の先生に聞いたら、マンパワーとして労働力として輸出しているといいますが、 起業家が育たないのは、国の政策ですか。 フィリピンが途上国かどうかなど、よくわかりませんが、 経済に無知なので、語弊があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#181389
- 回答数14
- 至急!英訳(意訳)お願いします!
上司からメールの和訳を頼まれました…正直英語は全然だめなので、みなさまのお知恵を貸していただけたらと思います。よろしくお願いします! Dear Ms. Tshering Lhadn, I hope this email finds you well. As for the presentation of rice to Their Majesties, we have received the following: -Means of Conveyance : International Delivery Service by Yamato Transport Co.,Ltd -Expected date of arrival : App 7 days after the shipment date. The date of shipment is not yet decided due to the plant quarantine for the official phytosanitary certificate. The quarantine needs a certain condition in order to process. Once the quarantine is on process, the result will be done within one or two days. The rice is polished and free of soil. Could you kindly inquire to Bhutan Agriculture and Food Regulatory Authority regarding the plant quarantine condition. With best regards, ●●●(名前) Honorary Consulate-General of Bhutan in Tokyo とりあえず以上になります・・・! よろしくお願いします!
- グローバル化、TTPは、日本人を幸せにするか?
http://kids-econ.com/think/kurakei/kurakei14.html ここに、グローバル化のわかりやすい説明あります。 さて・・・グローバル化、TTPは、日本人を幸せにするのでしょうか? 世界中の人々を幸せにするのでしょうか?とも置き換えられますが。 海外製品が安く手に入りますが、 逆に、給料が平均的に下がっていってしまう!?という利点と欠点があります。
- 中国、韓国等の反日行動。
当方自身、今までニュース等で見てはおりましたが、何とも思わなかったのですが、よく中国人や韓国人が、反日行動をする時、日本の国旗が燃やされます。先程テレビを見ていますと、この行為自体が大変な問題であり、国によっては戦争になると言っていました。ところが日本人は、不思議な事に、この行為自体をさして問題にはしません。これは、日本人は気にもしないと言う事を、わかった上で、中国や韓国は、やっているのでしょうか?それとも、完全に戦争になっても良いと考えた上での行為なのでしょうか?
- 真に日本的なものとは(2) 雲南
質問の続きです。 稲作文化のルーツは中国にあったようです。 そのへんの事を通して探っていきたいと思います。 以前に中国へ旅行に行った時でしたが ガイドさんが 北京や上海より、雲南あたりの方が、心が落ち着く と言っていました。 印象に残る言葉でしたが 中国の田園地帯も、のんびりした感じでいいのだろう ぐらいに思っていました。 その事もあってか 前回の質問で Pさんから頂いた答えに、ピンとくるものがありました。 雲南に 何があるのかを知りたい のです。 日本的なもののルーツがあるのかどうか? それは、今も残っているのかどうか? 実際に、雲南に行かれた方がいましたらお願いします。 また、関係する情報でも結構ですので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#189751
- 回答数7
- 天皇制について論議したいです。
改憲論議をするのであれば、天皇制廃止についても論議すべきでは?天皇制を擁護する立場の人は、おもに歴史性を根拠にあげますが、それ自体は根拠にならないと私は考えます。なぜなら、歴史は過去の事実の積み重ねにすぎず、その事実を尊重しない自由や権利は私たちにあるからです。憲法14条をでもあるように、人間は本質的に平等であるわけであるから、天皇という象徴の立場を置く合理的理由はないと考えます。仮に象徴天皇制の合理性を認めたとしても、人間の本質的平等を重視すれば、天皇の地位は選挙などによって公募するのが筋だと考えます。私は、歴史よりも人間の本質的平等を普遍的原理として優位に立つと考えます。みなさんの考えはいかがですか?教えてください。
- ベストアンサー
- 政治
- shiomaneking
- 回答数22
- 次の語句を教えてください。お願いします
次の語句をかなりわかり安く教えてくださいお願いします(´Д` ) 人に説明するのに理解したいので簡潔にでも大丈夫です。 (1)財政 (2)公共政策 (3)アベノミクス (4)エネルギー政策 全部まとめて でも大丈夫です! お願いします!!
- 締切済み
- 経済学・経営学
- nanajajamp
- 回答数5
- 北朝鮮の最近の言動は北の国益になってる?
核を捨て平和な国になったら脅威でなくなった北は世界中から無視されて今よりはるかに貧しい国になって没落するだけ。核で他国を威嚇して援助を引き出す以外に、北のような貧しい国が生きていける可能性はないと思います。 最近の北朝鮮の悪口や非難をしてる人に聞きたいです。 北朝鮮の国益的に北に今以上の策はありますか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#177864
- 回答数6
- 世紀の大発見は出ないか?
経済で言えば 資本主義でも共産主義でもないような もっと人に優しい主義とか 哲学で言えば色んな哲学を納得させるような 原理原論が 医学で言えば若返りの技術とか(人口増加ですが もう産まなくても良くなる) 音楽で言えば世界平和の合言葉になるような音楽とか 教育学では元気でポジティブであると同時に 道徳や価値観も多様に対応するような教え その様なものを誰か発見しないでしょうか。この時代問題多いから必要だと思うけどねえ。 ヒントになることや持論 理想や期待や希望をコンパクトに語ってください。どうかよろしく☆
- 血液型だけで判断する人っているんですかね?
友達が、どんなに性格が悪くて容姿が悪くてもO型ならモテるとか、どんなに性格良くて容姿が良くてもB型はモテないと言っていました。 まさか、いくら何でも血液型だけで判断なんてしないと思いますが、↑って本当にありえる事なのでしょうか? 確かに血液型性格判断では何かとO型のイメージが良くされており、A型、B型、AB型は何だかねぇ・・・です。 A型の人は神経質、B型の人は自己中と言われて嫌がってる人がいますが、O型だけはおおらかとか社交的と言われて喜んでいたりします。 血液型で判断する人は、メディアとかに激しく洗脳されてるのでしょう・・・。 O型なのに全然モテてていない人周りにいますし、O型の友達がいますが、自己中なところや無神経なところから周りからの評判は悪く、勿論彼女もいません。 血液型ではなくて、やっぱり性格じゃないでしょうか? 見た目も関係ありますが、血液型なんかでモテるとかモテないは普通に考えてないでしょうね。 血液型で見る人間こそがモテないと思います。 周りを見れば、A型でもO型でもB型でもモテている人はいます。 AB型は少なすぎてわかりません。
- 韓国(又は中国)と日本。
いつも思うのですが、ココに限らずこの話になると白熱するコメントが何処でも多いですよね。 過去の経緯はどうあれど、両国民でこんなネット争論してる国はないように思いますが…、 本国で罵声している人は実際に在日の人と話をしたりした事はあるのでしょうかね? 私自信は多くはないが電話越しに話もした事ありますが、在日朝鮮人にそんな悪い態度で対応された覚えはありません。 逆に自分がそれを知っているうえで他の日本人と同じように丁寧に会話をしてくれる事に憂いと言われました。(聞いた訳でもないが、ソレを理由だけに誹謗中傷のイタズラ電話を受けるとも聞いた) 察するに、本国の人間がソレを理由だけに一方的に理不尽な対応や反発心を持って対応する事自体にも問題が多い可能性がありそうです。 おそらく誹謗中傷する彼らの多くは諸外国に知り合いもいないのでしょうと思います。 外国人(普通のモラルを持つ人)に知り合いがいれば、偏見した発言を安易すれば人権など他の問題でも人を見下して見る人だと思われるでしょうし、特に先進国では不謹慎な言動とも思われかねません。(知っていても深く掘り下げないでしょう) 同じ日本人として見れば、洗脳教育を受けたわけでもない者が態々第3者を巻き込んでまで火に油を注ぐような発言をする、彼ら自身も自分達が中傷している事が第3国の同じ土俵のレベルに過ぎないと言う事なのでしょう。 普通、先進国では外国人の店主が明らかにそうだと分かっても貴方○○の人ですか?と聞きません。 (特に珍しい場合以外では) それ自体が本人に意図するモノが無くても人によっては偏見っぽく見られたように思われるからです。 しかし日本では何故か一々聞く人がいるようです。 私が思うに、ソレ自体とても変だと思われます。 良識のある皆さんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#184079
- 回答数12
- ニーチェにおける「超人」と「凡人」について
ニーチェを読んでいる者です。 『ツァラトゥストラ』と『反クリスト』を読んで気になったことがあるので質問です。 『ツァラトゥストラ』においては、「超人が大地の意義であれ」とか「超人のために破滅する者を愛する」と、超人以外は滅びてしまえみたいな論調で書かれています。 ところが『反クリスト』を読むと、「超人たちは思いやりをもって凡人を扱え」「凡人をばかにするな」ということも書いてありました。 私は、ニーチェは「すべての人間が超人たりえ、超人以外は滅びる社会」を志向しているのかと思っていたのですが、「凡人」を肯定しているあたり、そうでもなさそうです。 ニーチェにとって「凡人」とは、「超人」でも「おしまいの人間」でもない「いてもいい存在」なのでしょうか? 彼は、「超人」がノーブレス・オブリージュで多数の凡人を統治する社会を目指していたのでしょうか?
- 結局、人間にとって最良の体制とは?
資本主義 : 持てる者・持たざる者で絶望的な差がつく → 貧困層は麻薬や犯罪に走る → 世情不安・混乱・内乱 共産主義 : 格差をなくした結果、国民は等しく貧しくなる → 耐乏生活への不満、闇経済の横行 → 革命 → 崩壊 共産主義を堅持した大国は崩壊し、共産主義を標榜している国だって資本経済を取り入れています。 しかしその資本主義だって、行き過ぎた経済活動により多くの問題を内包しています。 (取り返しのつかない環境破壊→数々の異常気象、ローカリズムや地域文化の崩壊、蔓延する新種の病気、利権を巡り収まる事のない戦争・紛争、過度のストレスによる人間らしさの崩壊、圧倒的な速度で駆け巡る情報の洪水…) 結局、資本主義も共産主義も人間に幸せをもたらしたとは思えません。 これから先、人間に最も適した社会体制は生まれるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#178543
- 回答数13