検索結果

インスタントラーメン

全3477件中3161~3180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 妊娠中の食べ物

    妊娠中に食べてはいけない物ってありますか? また、これは絶対食べた方がイイと言う物は何ですか? 今、3ヶ月なのですが何かを食べていないと具合が悪くなってしまう感じで何でも食べたくなってしまうんです(><)!! いわゆる『食べづわり』ですよね(^_^;) 良いものと悪いものを知っている方教えてクダサイm(__)m

    • noname#73469
    • 回答数5
  • BBQについて

    BBQといえば定番肉、魚介、野菜、焼きそばですよね 毎回ありきたりなので飽きてきました 他にこれを焼いたら美味しいよという材料もしくはレシピがありましたらぜひ教えてください お願いします   

  • フランス・スイス・ドイツドライブ旅行します(フリープラン)

    秋にダンナさん新婚旅行でパリでレンタカーを借り、スイス・ドイツをドライブ旅行する予定です。 日程は現地で10日泊。 ドライバーはオートマ、ミッションどちらもOKです。 そこで質問があります。旅なれた方アドバイス下さい。 1.訪問予定地はパリ及びジュネーブ(シャモニ&モンブラン)を予定しており、それ以外はまだ決めていません。おすすめスポット、ドライブルートを教えてください。 2.食べるのが大好きなので、オススメの食べ物。 3.ホテルはパリに到着後2日、最終日の1日以外は現地で探そうと思っています。スムーズなホテルの探し方、安いホテルの探し方をおしえてください。 4.交通費(高速代など)を安くあげる方法 5.その他注意点など。 (4が一番知りたいです) 私は一人旅、個人旅行の経験が何回かあります。 英語もそこそこできます。 ダンナは海外旅行経験は殆どないですが、運転は上手で左ハンドルに慣れています。 より良い新婚旅行になるよう、たくさんのアドバイス&情報お待ちしています。

  • ラーメンはなぜスープとタレが別々?

    ラーメン屋でラーメンを作るところを見ていたときに ふと沸いた素朴な疑問なのですが…。 蕎麦やうどんは、基本的に麺+ツユ(スープ)という 組み合わせですが、ラーメンに限っては、ほとんどの 店がまず丼にタレを入れ、それからスープを注いで 混ぜ、最後に麺を投入…という手順を踏んでいるようです。 なぜ、ラーメンはスープとタレを別々にしておいて、最後に混ぜ合わせるのでしょうか? (スープは水ベースだがタレは油ベースで最初から 一緒にしておくと分離して混ざらないからでしょうか? それとも製法上で別の問題があるのでしょうか?) また、ラーメン店でスープとタレに分けて作って いない店がありましたら、その情報も教えてください。

  • 札幌のお勧めのラーメン店を教えてください

    来週、社員旅行で札幌に行きます。 札幌ラーメン大好きなので、ひたすら食べてきたいと思います。 味噌、醤油どちらでもいいので、お勧めのお店がありましたら教えてください。 私は太くて黄色い麺に濃厚なスープの北海道のラーメンが大好きです。 特に地元の方のご回答をいただければうれしいです。

    • noname#66290
    • 回答数5
  • 余った味噌の使い道(味噌汁以外で)

    男の一人暮らしです。 今まで味噌汁を作るのに味噌を買っていましたが、最近作らなくなったので余ってしまいました。何か使い道は無いでしょうか? もう一つ質問なのですが、余った味噌で味噌煮込みうどんを作ったら大失敗…一回目は味噌汁の中にうどんって感じで、二回目は辛過ぎました。 味噌煮込みうどんを簡単に作れる方法は無いものでしょうか?

    • noname#18301
    • 回答数12
  • ひとくふうでおいしくなる料理

    たとえば味噌汁に確かバターを入れるとおいしくなるとかバタートーストに砂糖をかけるとおいしくなるとか普通の考えでは考えもつかない簡単なひとくふうでおいしくなる料理を教えてください。

    • noname#17826
    • 回答数9
  • お土産

    沖縄へいったらちんすうこうのお土産ってよくありますよね。 それ以外で、面白いお土産ってありませんか? 職場にちょっと変わったお土産を買って行こうと思うのですが ちんすこう以外思い浮かびません。 あと、友人に上げるのによいお土産なんかもあったら教えてください。

    • noname#16996
    • 回答数4
  • ライブ、ステージ用のエレピと言えば?

    最近バンドでピアノを担当するようになりました。 できればアップライトやグランドでライブを やりたいのですが、いちおうジャンル的には ロックバンドなため、そうも言ってられませんよね? できるだけ生ピアノに近い感じを求める場合、 ステージ用エレピとしてはこれがおすすめ! というのがあったら教えてください!!

  • 食費の節約について

    一人暮らしです。よく一ヶ月一万の食費で節約する人をテレビでみたりしますが。調味料、光熱費など考えたらほんとに節約になってるのかなって思います。家族だと自炊の方が節約できるでしょうが、一人暮らしだと節約にならないと思うのですがどう思われますか。ちなみに自分は朝食は松やであとはカップラーメンで節約しています。

  • スレンダーな女性に質問です。

    街を歩いているとスレンダーな女性をよく見かけます。 脚とか本当にカモシカみたいに細くて長くて、とても羨ましいです。 そういった女性を見かけると、(どんだけ努力してんのかな~。)なんて思ってしまいます。 レストランで高カロリーのメニューを食べているスレンダーな方を見ると、(なんであんなの平気で食べてるのに痩せてるの?!)なんて不思議でたまりません。 私自身、決して「スレンダー」といえるようなスタイルではなく、それがとてもコンプレックスな為、細い女性の生活が気になってしょうがありません。 私は学生時代、運動部でかなり本気で鍛えていたため太ももはその名残りでだいぶガッチリしていますし、高校時代はスタイルなんて気にせず食べまくっていたし、今でも「食べること」が大好きです。(今はすごい抑えていますが…) 細い女性を見ると、(あの人は運動部じゃなかったんだな。)とか(あの人は「食」にそれ程興味ない人かな。)とか(あの人は毎日相当食生活に気をつけてあの体型を維持しているんだろうな。)とか、勝手に考えてしまいます。 ズバリ!細い女性に質問です!! あなたは今までどんな人生を歩んできましたか? 体型維持のために努力をされているのでしょうか? それとも、食べても太らない体質ならば羨ましくてしょうがないです…涙

  • 即席メンVS.カップラーメン

    即席メンやカップラーメンは体に悪いとききますが、事実ですか?またもし悪いとすればどちらのほうがより健康によくないですか?どんな食べ物でも食べ過ぎはよくないことはわかりますが・・・

  • 空手家の山篭り修行の際の食事について

    極真会創始者の大山倍達氏が若き日に山篭りして空手の修行をしていたという事は有名な話ですが、その門下生の中にも山篭り修行をしていた人達が居ると聞きます。 そこでふと思ったのですが、その際の食事はどうしていたのでしょう?山草や茸類は自然に生えているものを難なく調達できたでしょうが、それだけでは修業の身にとっては栄養素が不足しますよね。蛋白質類や炭水化物類などの調達はどうしていたのでしょうか? 野生の動物が頻繁に捕獲できたとは思え無いですし、昆虫類や爬虫類なども食べていたのでしょうか?ご存知の方が居ましたら教えて下さい。

    • fpa
    • 回答数3
  • 料理ができない女性は結婚対象外ですか?

    結婚を考えている男性の方に質問させていただきたいのですが 20代後半の女性で料理が全くできないと結婚対象外になりますか? これからお付き合いがスタートしたとして 20代後半にもなって料理の全くできない女性をどう思いますか? 全くの対象外なのか それとも今はできなくても結婚して作れるようになれば問題ないですか? 私は恥ずかしながら26歳にもなって料理が全くできません。 今まで教えてもらって何回かは作ったことがありますが それは10代の頃の話なのでここ何年も包丁すら握ったことがないです。 できることと言えば お米を炊くこと お肉を焼くことくらいです。 切ったり味付けしたりとか難しくてとても無理です。 こんな状態の私ですが やはり結婚を考えている男性にとっては引きますか? こんな女とは結婚できませんか? ちなみに最近料理教室にも行きましたが 3回行って辞めてしまいました。 「私なんかにどうせ作れるわけないんだ」って思ってしまって。 このままではいけないと思いつつ 気付けば26歳になってました。 私の考えとしては ここまできたら結婚してから料理を作るようにすればいいやって思うようになりました。 なるようになる!!という考えです。 どんなことでもいいのでご意見 アドバイス等いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 

  • 煮卵

    よく豚の角煮の煮汁で煮卵を作りますが、いつも1晩以上つけこむのですが、切ってみると、白身の半分くらいまでしか味がしみていなくて、とくに黄身の部分は味がなく黄身のままです。どうすれば、しっかりとお味がつくのでしょうか? いつも豚の角煮が仕上がって、火を止めてすぐに冷たい茹で卵をつけています。 たとえば、煮汁も卵もあつあつの状態から何日つける など。具体的なアドバイスお願いします☆ ちなみに明日のメニューは豚の角煮です

  • 水菜やチンゲン菜の料理について

    家庭菜園で水菜やチンゲン菜を沢山作ったのですが、いまいち使いこなせていません。理由は汁物に使うと味にかすかなえぐみを感じてしまうからです。かき揚げ、野菜炒め、ドレッシングあえ、ゆがいてゴマだれなどすべて油にからめる料理ばかりです。 ほんとは鍋物や煮物などにも使いたいのですが、汁のえぐみが気になるのです。水菜などは鍋にいれる定番のイメージがありますが、自分には???です。 料理のコツを教えてください<(__)>

    • u-sun
    • 回答数6
  • 私的ロングセラー商品

    40過ぎた今、幼少時からある商品の息の長さにはびっくりします。 オロナミンC、トヨタ カローラ、クラウン、 グリコや森永のキャラメル菓子、ボンカレーなどなど… こればかりは世代ごとに個人ごとに思い入れの商品は バラバラであり、愛着もまた強いと思います。 私的ロングセラー商品、お聞かせください。

  • 27歳女性の模範履歴

    私、三十路街道爆走中ですが若作りしております。 自分をムリムリ27歳に設定しますが、「干支は?」などと真実を暴こうとする方も存在します。 来年度用27歳模範解答マニュアルを作成しようと思います。 昭和54年(1979年)生まれ女性ならこれが正解の答えを教えてください。 Q1 リアルタイムジャニーズと好きだったタレント Q2 見ていたアニメ Q3 好きな魔女っ子 Q4 子供の頃なりたかった職業 Q5 小学生時代流行っていたもの できればその流行った時の学年。 Q6 あと、これは覚えておいたほうが良いというような世代キーワード 悪事でウソつくわけではありません。 ただ、年齢を答えなくていいはずのシチュエーションの時に聞いてくる失礼なやつ対策です。

  • フィスラー製圧力鍋の大きさ(2.5Lか4.5Lか)で迷っています。

    いろいろ調べて、フィスラー社の圧力鍋を買おうと思っているのですが、2.5Lか4.5Lで迷っています。現在は夫婦のみだし台所もせまいので、小さいほうでもいいかな、と思ったりしますが、長い目で見れば大きいほうがいいかな、と思ったり…。重いと棚にしまいこんだままになることはないですか?使用されている方のご意見お聞かせください。

  • 野菜を採りたい【現実的な回答求む】

    単身赴任をしています。仕事も毎日遅く食生活もコンビニ弁当っが中心となってしまっています。しかしこのままでは野菜をほとんど採らない食生活になってしまうのでは…と危機感を覚えています。そこで出来る限り野菜を採ろうと思うのですが、色々な種類の野菜をまんべんなく採るのがいいのは分かっていても現実的には厳しいものがあります。 そこでコレとコレをこの様にして調理して頻繁に食べれば一まずは安心と言うのがあれば教えて下さい。茹でる、焼くぐらいは出来ます。電子レンジもあります。 お願いいたします。 ちなみに同じ立場の同僚は、以前テレビでやっていたとかで野菜はブロッコリばかり食べています。

    • noname#18301
    • 回答数11