検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 死のうと思います
鬱がなおりません。薬も効いている実感は全くありません。鬱が原因で失業し、貯蓄も無く、今後の見通しが全く立っていません。妻も私の相手に疲れきっています。私も、妻の対応から心のよりどころ(支えてくれているといった実感)、安心感等を全く感じることができません。 所詮一人で治していくしかないのでしょうが、もうつかれました。 毎日自殺を考えます。ただ、実際に実行を考えたらまだ怖さを感じているので行為には及んでいませんが、いつ実行してもおかしくない精神状態です。もう疲れました・・・・
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sucsess
- 回答数29
- 医師選び、あなたのこだわりポイントは?
かねてからかかりつけのホームドクターが居るとか、特定の病院を紹介された場合なら選択に悩む必要もありませんよね。 しかし転居したり、今の病院に問題があったりして新しいところを探さなければいけないとき、あなたならどういう基準(視点)で、新しく訪れる病院(医院)を選択しますか? とくに気にしない、近くで適当に行く等の答えはご遠慮ください。 病院(医院)や歯科医を選択する際に、重視するポイントがあると言う方、このへんにこだわるという方。 あなたのこだわりを参考にさせてください。 例えば私の場合をとりあえず二つほど 1.以前知人の医師に教えてもらった、普通の医師はそんなこと考えないという質問があります。 これを新しく出会った医師に聞いて 「う~ん、それはどうでしょう。ちょっと調べさせてください」 と分からないことを堂々と言える医師を信頼します。 適当にはぐらかしたりされたら、次回もう行きません。 2.昔、ただの風邪で訪れた病院で「ついでに。一応」とやれ胃のレントゲンだ、やれ血液検査もと、ここぞとばかりボッたくられたことがあり、それ以来検査でも投薬でもこちらに意思を確認しない、インフォームドコンセントの意識の低い医師は信用しません。
- 1人目と違う妊娠初期症状で不安。
妊娠初期だと思います。 先週末にフライングだったのですが、検査薬をしたところ薄く陽性でした。 また、水曜日にも検査薬を使ったのですが、始めは薄く徐々に濃く陽性反応がでました。 来週の初めにもう一度検査をして陽性反応がでていたら、来週末か次週はじめに病院に行こうと思います。 日数的には5週2日です。 ただ気になるのは、1人目と全然様子が違うんです。 私はつわりが早く、1人目の時は、4週末から匂いつわり、6週に入る頃には思いっきり吐きづわりでした。 今回はまだつわり的なものはないのですが、4週初め頃、体調が悪く、頭痛やだるさ、空腹感、眠気が酷かったです。 4週終わりになり、体調はまずまずになったのですが、腰が3~4日に1回は重く痛いです。 ホッカイロで温めると楽にはなるのですが…。 また忙しい時は、お腹がだるくなります。 他の質問での解答欄にも「腰痛が酷く流産を」と書かれていたりもするので、本当に不安です。 妊娠していたとしたら、お腹の子に何かあるのでしょうか…。 少し早く病院に行ったほうがいいのでしょうか。 気になってしまって、1人目と遊ぶのも、だっこも気が気ではなくて…。
- 中年症候群に伴う鬱病
もうすぐ34歳男性です。今年に入ってから、過去の失敗、後悔ばかりを振り返るようになり、自分の人生が如何に価値がないかをずっと考えてしまいます。 「あの時こうすればよかった」「もっとアクティブに青春を過ごせばよかった」「人生をやり直したい」とずっと考えています。 眠れない日もありメンタルクリニックに行ったところ「典型的な中年症候群に伴う鬱病」と診断されました。睡眠薬を処方されて眠れるようにはなったのですが、起きている間はずっと人生に後悔してしまい、睡眠薬はどんどん強くなっていきます。 もし、同じ心境を味わった方がいたらどのように乗り越えたかご回答いただけますでしょうか?自分の生き方に責任があることは分かっていますが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aka12345
- 回答数3
- 風邪から喘息様気管支炎になってしまったお子様をお持ちの方、いらっしゃいますか?
1歳の男児です。 最初はただの風邪かな?と思っていたのですが、 だんだん咳がひどくなり、夜中から朝方にかけて痰のからんだ 咳を激しくするようになりました。 一度始まると5~10分くらい立て続けなので、まるで発作のようです。 熱も39℃近くあります。 病院ではおそらく風邪からくる(以前したアレルギー検査では 問題がなかったため)喘息様気管支炎ではないかとのことでした。 お薬はムコダインとオノンとホクナリンテープを処方して いただきました。 一応、飲んだり食べたりは出来て、咳が出てないときは機嫌よく 遊んでいたりはするのですが、いかんせん咳があまりに激しく本当に 苦しそうで、このまま肺炎とか本当の喘息になってしまうのではないかととても心配です。 一応来週また受診することにはなっているのですが、 それまでの間気をつけたことがいいことなど、何かアドバイスなど 頂けたら本当に有難いです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- hanachirusato
- 回答数6
- 赤ちゃんのめやに
生後2ヶ月の娘がいます。助産師さんが訪問にこられたときに言われたことなのですが、どうやら娘が涙腺、涙の出る穴が小さいといわれました。言われてみれば、いつも左目がうっすら涙目になっているし、めやにがいつも涙とまじったグチュグチュになっています。それで、小児科に連れて行ってみてもらったら、やはり同じように言われて目薬をもらいました。確かに目薬をさしたらめやには出なくなるのですが、ささないと出てきます。このまま目薬を差し続けなくてはいけないのでしょうか?それとも大きくなったら自然になおってくるのでしょうか?ならないですよね?? 涙腺は大きくなるのでしょうか?お子さんのめやにに悩まれたお父さん、お母さん、こうしたら治った、などなど、どうぞおしえてください。
- 主人の浮気・・・再構築
どうか、お力を貸してください。 主人・私ともに30代、結婚9年、娘も二人います。 信じきっていた主人が浮気をしていました。 もう、絶望のどん底です。本当に消えてしまいたい・・・。 3月末に発覚してから、主人は相手女性ときっぱり別れてくれ、私とは本音で話し合いを続けてきました。 付き合い始めて12年の私たちの歴史が、明るい幸せと、暗い影、その両方を積み重ねてきたこと。 夫婦の心は合わせ鏡で、主人が浮気した原因は私にあり、でも私が浮気に走らせてしまった原因は主人にあり・・・夫婦のすれ違いが重なり、悪循環が結果につながったこと。 今回の浮気という問題が本当はもともと私たちの間にあった、根深く、潜在的な問題をあぶりだしてくれて、自分自身・主人・子供・家族・・・いろいろなことを見つめなおすきっかけになりました。 「もう一度、やり直そう。」 二人で話し合い、出した結論です。 けれど、悲しみ・寂しさ・怒り・不安・恐怖・・・マイナスの感情に支配されて、自分の気持ちをコントロールできなくなっています。 主人をはじめ誰かと一緒に居るときは、「心配かけちゃいけない、変に思われちゃいけない」と気を張っていられるのですが(最近はふとしたきっかけで主人や他の人がいるところでも涙があふれてきてしまって、自己嫌悪です)、一人になると、「精一杯、子育てだって、主人の実家との関係だって、親戚付き合いだって、家事料理・・・ちゃんとやってきたのに、私の何がいけなかったの・・・」「セックスレスってわけじゃなかったのに、何でよその女性に求めたりしたの・・・」「でも責めちゃいけない。関係修復に努めなきゃ・・・」、「自分の足で立ち上がらなくてはならないことは分かっているけれども、誰か、助けて、助けて・・・」苦しくて、辛い・・・。 「再構築を決めたんだから、これからの未来を大切にしていこう。」・・・頭で分かっていても、感情が付いていきません。 「こうありたい」「こうしなきゃ」というプレッシャーと、病んだ心を抱えながらそうはなれない自分とのジレンマに、胸が焼ける思いです。 主人の浮気は終わりましたが、私の葛藤は始まったばかりです・・・。 主人は今まで通りにの態度にやさしさや思いやりをプラスして接してくれますが、情緒不安定な私は突然涙があふれてくることがあります。 このままではいけないと、本を注文しました。 "夫の恋を許せますか? もう一度、彼を信じたいあなたへ" 武石 晃一 "夫の不倫で苦しむ妻たち" 亀山 早苗 の、二冊です。 まだ家に届いておりませんので内容は分かりませんが、自分が立ち直るヒントを得られれば、と思っています。 質問ですが、 *自分の浮気で夫婦の再構築をしてゆく際、夫の心理とはどういったものでしょうか。私はどういう態度でいればよいのでしょうか。 私の気持ちを表しても良いのでしょうか。・・・ 主人自身は、罪悪感や後悔の気持ちもあるでしょうが、突然泣き出したりする私に戸惑い、「いい加減にしてくれ」とうっとうしく思うこともあると思います。 *上記、二冊の本ですが、夫に読んでもらおうとするのは酷でしょうか。 夫婦再構築にお勧めの本があったら教えていただきたいです。 *私自身の気持ちのアップダウンを、どのようにコントロールしていけばいいのでしょうか。 *再構築中・それを達成された方、私にアドバイスがあったらよろしくお願い致します。 当方、大変精神的にも弱っておりますので、補足やお礼もままならないかと思いますが、ご回答は私の糧にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- tototo1234
- 回答数19
- キッチンに犬が入るのは普通なんでしょうか?
夫の実家で室内犬を飼っています。 家中どこでも入室OKな状態の為、家中毛だらけです。 キッチンもダイニングにも行き来しているので、食事にも毛が入ってます。 義両親達は自分達の箸で犬に人間の食事をあげていたり、 犬がテーブルにおいてある食事を食べてしまったり、 子供達が手に持っているお菓子などもパクっと食べてしまいます。 お邪魔する度にこのような状態なので、正直、食事する気もなくなり、 お邪魔したくもなくなってきました。 犬も肥満で、お腹が床に付き始めています。 義両親達も獣医さんから「ドックフード以外はあげないで」と言われているのに、甘やかしています。 犬だって、美味しいものが目の前にあったら食べたくなりますよね・・。 私は室外でしか犬を飼った事がないのですが、室内で飼われている犬は、 キッチンやダイニングにも入れているんでしょうか? それとも、しつけの問題でしょうか。
- ベストアンサー
- 犬
- me-you1103
- 回答数13
- 赤ちゃんの下痢(5ヶ月)
うちの5ヶ月の赤ちゃんなのですが 今日の朝から下痢をしているようです。 7時amに1度、先ほど正午ごろ授乳のあとに1度で 今日は2回目です。 いつもは泥のような?うんちをこんもりしますが 今日はサラッとしていて水のような感じです。 粘着質のようなドロッとしたものも少し出ていました。 その他は機嫌も食欲もいつも通りで熱もありません。 ネットで調べたら様子を見ましょうと書いてあったり 早めに診察しましょうと書いてあったりで どのタイミングで病院へ行ったらいいのか分からず 困っています。 詳しい方アドバイスお願いいたします。
- 息子のおねしょで悩んでます。
保育所年長の息子のおねしょで悩んでます。昼間は漏らさないのですが。私達が夜勤を含む共働きをしている上、親の看病等で忙しく息子をおねしょしないようにとオムツして寝ていましたが、先月から来年の小学校入学を控えて、パンツトレーニングをしていますが毎晩夜中に2回ほど起こしてトイレに連れて行っていますが朝になると大量におねしょしています。保育所やいろいろ相談しましたが解決策がありません。おねしょのことを言わずにほったらかしにしておねしょしなかったら自信がつく手段と色々考えていますが、どなた様かいいアドバイス教えて下さりませんか?息子は悩みや精神的な問題はありません。かなり真剣に考えてますので宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- platana
- 回答数7
- 主人が薄幸な女性と結婚したいと・・・
私も主人も43歳 子供が2人(上が中学3年男の子:受験生、下が小学2年女の子)です。結婚は26歳。その前に付き合った年数7年半。お互い初めての人でした。主人は一人っ子。両親と同居することも承諾して結婚しました。 結婚して17年間。ひたすら家事・育児・仕事(看護師)に追われてきました。主人は賭け事もしない人で、趣味はスキーとテニスとボーリング。 夜はとても淡白で、結婚してずっとほとんど主人からの誘いはなく、ビデオで自己処理するのが好きな人です。(足フェチ) それと子供ができてからもスキーやボーリング、テニスと、週末家にいないことが多く、私は不満で、数年に一度私が大爆発して怒る を繰り返してきました。勿論子供、特に下の子はかわいいようで、子供を連れて行くようにもなり、そのことでの不満はほとんど最近はなかったです。 でも最近、朝帰りが多く、夜中声をひそめて「大丈夫か、痛いのか?」と今まで聞いたことのないようなやさしい声で、電話しているところを発見。その後不審なメールを見たので問い詰めました。「浮気はしてない」その後も問い詰めると「お前の言う様な浮気はしてない。好きな人がいる」ということでした。相手はとても可哀想な人で、今まで幸せな人生を送っていない。「俺が幸せにしてあげたい」と言うのです。相手は35歳。下の子が大きくなるのを待っていると、向こうは40歳になってしまう。相手の人は子供好きだから、できれば子供も作ってあげたい。相手が「幸せだ」と思える時間を作ってあげたい。と・・・ 私達3人は家族として大切だと思う。でも彼女を幸せにしたい気持ちのほうが強い。と・・・ ショックでした。主人の両親とも同居し、私自身浪費もせず、一生懸命がんばってきたつもりだったから・・・ 姑が買い物依存症で、借金が発覚したとき(10年程前)も、結婚前に貯めていた貯金をはたいて支払ったのに・・・ でも、その借金を私が支払ってから、姑に対して少しきつい時があり、おまけに最近姑がアルツハイマー(まだ軽い)になり、何回も同じ事を聞くのでついついきつい言い方をしたりもしました。「それを見ているのもつらい・もう今までの苦労で十分だから開放してあげたい」とも言うのです。 私としては離婚したくないと思うのですが、今の彼の思いはとても強いようです。ただ、今すぐというわけでもないようです。好きな人がいるとわかって、2週間。泣き暮らしました。もう一度やり直したい。とすがって泣きました。私の体は心配してくれます。今までにないくらいやさしいです。去年の夏に彼女から「好きだった」と告白され、主人も「俺が幸せにしてあげたい」と答えたらしいです。具体的にいつどうするかは、まだ全く話していないようです。でも普通に日常は過ぎていきます。彼のために弁当を作ったり、家族一緒に買い物に行ったり・・・ もう、主人の心は戻ってこないでしょうか?
- アトピー性皮膚炎ですが、プールの診断書がもらえません。
こんにちは。私は高3です。アトピー性皮膚炎で冬は乾燥、夏は汗でいつもはだがかゆくとてもつらいです。 顔はステロイドのおかげでよくなったのですが、腕の関節、くび、背中、足の関節が真っ赤でかゆいです。 今までいろいろな病院に行き、今はステロイドを出してくれる小さな個人病院に通っています。 今夏で学校ではプールをしています。1年生のときはプールに入りました、しかし私はプールに入るとすごくはだがひりひりするし、その後授業がすぐにあるので家でお風呂上りにするような保湿やステロイドの処置ができずどんどん肌がかゆくなります。 なのでプールはどうしても避けたいです。 その旨を皮膚科の先生に話し、診断書を書いてくださいと頼んだのですが 、一切診察もされず、腕も背中も見ることなく、 自分は診断書は書かない主義だ。ここまでひどくなったのは塗り薬しか塗らず、飲み薬をちゃんとのまなかった自分の責任だ。かゆいから引っかくというのは幼稚園児と同じレベルだ。といわれ、診断書をもらえませんでした。 先生がそういう主義だとわかったので、町にあるもうひとつの皮膚科に行きました。事前に電話し診断書を書いてもらえるかときくと、状況によるが書かない主義ではないといわれたので、行きました。 しかし実際に行ってみると、診断書をほしいのですがというと、 自分は書かない主義だ。もうひとつの病院の先生は書かなくてえらい。だいたい君はプールに入りたくないだけだろ。 最近の高校生多いよね。 特に君の高校はそういう子が多くて困るんだよ。 僕は書かないよ? 偽の診断書なんて書かないからね。と診察もされずに言われました。 すごく悔しく、ショックだったので、本当にかゆいんです。痛いんです。入った後のぴりぴりや痛みはプールと関係ないんですか? と聞いたのですがそれには応えてもらえませんでした。 結局診断書はもらえず、「先生に君がプールに入りたくないといっていることだけは伝えてあげるよ」といわれ、診察代だけとられました。 仮病扱いされ、かゆいのは薬でなおせるよ?といわれ本当にショックで涙が止まりませんでした。 学校の先生と話しても、そのお医者さんが電話をしてくれた様子はなく、困っています。 プールはうそではなく本当に痛いですし、見学で外にいるだけでも汗が染みる状態です。 どうするのがよいでしょうか。。 アトピーの高校生はみなさんプールに入られているのでしょうか。 少しでもアドバイスいただければうれしいです。
- ベストアンサー
- 病気
- ringosan828
- 回答数6
- 突発性発疹でしょうか?
来月で2歳になる娘がおります。 5(土):朝⇒起きて体が熱いことに気づき熱を計ると37.5℃ 微熱のためそのまま様子見。 夕方⇒39.6℃になっていたので病院へ。 熱以外の症状はないが喉が赤いので夏風邪とのこと。 抗生物質、座薬をもらい帰宅。 6(日):座薬でいったん下がるものの、1日中38.7度。 7(月):お昼頃37.7度 夕方には37.0度 8(火):7日あたりから背中に赤いポツポツ。 あせもなのか何かと思っていたが 夕方には顔にも発疹のようなものが出始め、 鎖骨あたりから胸にかけても背中と同じポツポツ。 これは突発性発疹なのでしょうか? もうすぐ2歳になるのですがまだかかっていません。他の症状として、元気ですが6日の夜から食べる量が少ないです。また、今日のお昼寝と夜なんですが、寝付くまでぐずりました。 明日病院へ行くつもりですが、気になったので質問しました。
- 息子がADHD?
息子が通う小学校から、「ADHDの診察を受けるように」と言われました。教育委員会からも勧められています。何度か授業の様子を見学しました。確かに授業に集中できてない感はありますが、「子供だったらそんなもんでしょ」といったレベルに感じました。 私なりにADHDについて色々調べてみましたが、息子が当てはまるような、当てはまらないような・・・。親心としては少しやんちゃなだけと思いたい反面、親としてきちんと学校側の勧めを受け入れるべきなのか。受診させるにしても、どのように息子に説明してあげれば良いのか迷っています。 いつも学校で怒られてばかりいるため、最近の息子は元気がなくなっているように思います。苦しんでいるのが良くわかります。もうすぐ夏休みということもあり、学校側から急かされています。 同じような経験をされた方がおられましたら、よきアドバイスをお願い致します。
- 赤ちゃんの牛乳・卵アレルギーは治るものですか?
0歳6か月(男の子)のママです。 5か月の時に初めて粉ミルクを飲ませたら、体中に 赤いじんましんが出たので、6か月になるのを待って アレルギー検査をしていただきました。 今日小児科に検査の結果を聞きに行ったところ、 卵白が6、牛乳が5、卵黄が4と、強いアレルギーが あるので離乳食を注意してすすめるように言われました。 Ig-Eというのは500でした。これも強いそうですが 初めて聞いた言葉なので、へえーと思っただけであまり 実感はないのですが・・・ これから卵と牛乳を除去して、母乳をあげながら 徐々に離乳食を始めようと思っていますが、 体が丈夫になるまでそれらを与えないようにすれば、 いずれ食べられるようになるものでしょうか。 卵や牛乳が入っている物はたくさんありますし、何歳くらいまで 気をつければいいのか、そして治るのか・・・先が見えないので すごく不安になってしまいました。 同じような経験をして病院にかかられた方、いつ頃めどがついたか、 どのようなことに気をつければよかったか、どんなことが大変 だったかなど、今後私たちが頑張っていく上で参考にさせて いただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
- こういう人ってどういう人?なにを考えてるの?
こういう人って、どういう人なんですか? 例えば・・・ (1)自分から~するって言ったのに、相手が洗ってなかったから やってやった という人。 (2)自分が汚した場所を、ほとんどそこを使ってない人に向かって 「汚したら洗って」と置手紙。(汚す事は何もしていない) (3)本人は、「ここ使ってもいいよ」と言ったのに いざ使ったら(数回だけ)他の人に 「この場所を使われた」と言う人。 (4)同じ人物に対して、些細なことで愚痴る人。 (いつもはちゃんとやっているのに、時々忘れると やってない 等) (5)相手の機嫌がいいと悪く言わなくて、相手が疲れてて本当に 困っている時に、その人の事を他に愚痴る人。 一体、なにを考えているのかさっぱりわかりません。
- ダメな親でしょうか?長文かな?
小学1年生の男子の父親です。 昨日の夜、子供が遊んでいるとき頭をぶつけ、長さ2~3cm切れて流血しました。見た感じそんなに深くなさそうでしたが一応病院で消毒をしてもらおうと思い時間外でしたが診てもらうことに・・・お医者さんは当然、髪を切ったり消毒したりで傷に触ります。子供が泣きました。その後、縫わずにホチキス?みたいなもので傷口を塞ぐことを提案されました。当然私は了承したのですが、子供がさらに大泣きし、押さえつけようにも暴れるので到底できません。その時、救急車で急患が運ばれてきたので先生が「待合室で説得しておいて下さい。」と言って、患者さんを診に行かれました。その間30分程度、私や妻や看護婦さんがずっと説得しました。痛いといっても知れたものでそれも一瞬だそうです。私は出来る限りの言葉で勇気付けましたがどうしても怖いみたいで、結局最後までホチキスをしませんでした。(小学校くらいの子はだいたい泣きながらでもやるようです。)私は少しの勇気が出せない子供に腹が立って帰りの車の中で「そんな弱虫でどうするっ!!?」「一生そうやって嫌なことから逃げるのかっ!!!」などと今から思うとひどい言葉を言ってしまいました。本当に反省しています。 かといって、病院で子供が「嫌だ」と言った時に「じゃ、やめようね」では、いつまでたっても勇気がだせなかったり、怖いこと、嫌なことこら逃げてばかりになってしまうんじゃないかと心配もあります。 このような場合皆様は子供に対してどのように対応しているのでしょうか?経験、助言等がありましたらお聞かせください。
- 僕の彼女はボーダーなのでしょうか・・・
質問をご覧頂きどうもありがとうございます。2年半付き合ってきた彼女がいるのですが、ワガママな子で色々と困っています。色々とみているとボーダーなのかな?と思いまして、簡単に診断できるものではないとは思いますがご意見を頂戴したいと思います。 彼女とは僕の猛アタックにより付き合うことになり、今にいたります。彼女は僕のことをあまり恋人として好きでは無いのかもしれません。少なくとも確実に僕の方が気持ちが大きいです。 彼女とはいつも喧嘩ばかりです。まあ、喧嘩と言うよりも彼女が一方的に怒っているだけなんですが。その原因は上記の気持ちの大きさの違いかと思ってたんですが、ボーダーなのかな?と・・・。 ・僕のことをいつも悪い様にいって自分が上に立とうとする。投影性同一視をする人と発言がそっくりです。 http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html こちらの文章を読んで彼女のことを書いてあるのかと思いました。 ・とても理不尽なことを言い、それが実現できないと怒る。自分の思いとおりにならないと怒る。客観的に見てもらっても彼女がおかしいといわれることが多いです・・・ ・思考がデジタル的な所があります。完全にやる・やらないの選択肢しか認められないようです。僕の精一杯は彼女にとっては中途半端なようです。 ・彼女が別れると言って渋々承諾して彼女を忘れようとすると次の日に電話をしてきたりして結局復縁しています。彼女が僕のことを好きなのではなく見捨てられ不安なのでしょうか? ・僕が彼女以外に構うと機嫌を損ねます。男友達と遊びに行くと嫌いとか言われたりします。友達と遊んだり、自分が何かしていてメール等の返信が遅いと浮気者とも言われたり・・・浮気相手どころか僕には女友達もいません。これも見捨てられ不安? ・被害者意識が強いです。自分は傷ついている・頑張っている・お前が悪い・復讐してやる・これは戦いだ・お前には絶対負けない等の発言があります。 ・両親は私より兄の方が好きで大事にしている。家と出たいと思うときもあるという発言もありました。 ・僕以外にも、割と切れやすいと思います。色々と話を聞きますが、どうでもいいのでは?と思うことに怒っていたりします。 ・僕以外には違う人格の彼女をみせます。多分彼女の第一印象はおっとりした人だと思います。友達からみても普通の良い人でしょう。彼女も僕以外にはこんな自分は見せないとか言っています。実際には母親等には僕に見せる彼女を見せている気がします。 ・私は「付き合う前」に貴方が私の友人に好意があったことを許せないから貴方と一緒にはいれない。どれだけ傷ついていると思っているの。私と一緒に居たかったら貴方がいうことを聞くのは当たり前だ。ちなみに、彼女の友人に好意を持ったとき現彼女のことは殆ど知りませんでした。http://coconutsable.blog.shinobi.jp/Category/3/これをみてヤッパリ彼女はボーダー?と思ってしまいました。僕も沢山「しるかー」っていいたい事があります。 ・一緒にいてもいなくても辛いから卒業したら別れて欲しいといってます。 ・彼女は怒っていないときは魅力的に感じます。怒っているとき等も彼女を助けたい!なんて責任感がでてしまったりもします。 ・泰葉さんの過激な発言と同じような事をいいます。僕は、小朝さんの発言に対して共感できます。 長文を読んでいただきありがとうございます。まだまだ沢山書きたい事はあるのですが・・・ここまで読んでいただいて彼女はボーダーなのかや今後の彼女との付き合い方等についてご意見を書き込んでくださったら幸いです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ohagi_33
- 回答数7
- おたふく風邪の予防接種について
来年から幼稚園に入る子供がいます。 おたふくの予防接種をどうするか考えている所なのですが みなさんは予防接種を受けさせてから幼稚園に入れましたか? それとももう少し大きくなって(小学生位)で受けましたか? みなさんの意見を参考にしたいのでお願いします。
- 3人目の子供がほしい
結婚して 5年になります 2人の子供に 恵まれました 旦那とも話をしてますが 3人目が欲しくて 排卵日の日をねらって 励んでますが 4回流産しました 子供を産むと体質がかわるとか 耳にしましたが どうなんでしょうか??やり方に問題があるんですかね??