検索結果

防寒

全8915件中3061~3080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夏の上着について。

    夏にこのような上着(http://zozo.jp/shop/beams/goodssale.html?did=8609088)をきるのは変でしょうか? また薄手で夏に着れるような上着があれば教えてください。 お願いします。

  • 忍者、鞍馬天狗?などの頭巾の形について

    あの頭巾ってなんていうか、 飛行機に見立てると、両翼+垂直尾翼のような形をしていますよね。 なぜでしょうか? 幼いときの記憶なので定かではありませんが、 両翼のようなところに巻物を入れていたような気がするのですが。 垂直尾翼部分はさっぱり検討もつきません。 あかずきんちゃんの頭巾の山部分が折れて横に向いているのは なんとなくわかるのですが、忍者や鞍馬天狗などの頭巾が頭の上で 横に長くなっている部分や、後ろが立っている部分が分かりません。 どんな用途で、またはなぜそのような形になっているのでしょうか? ご存じの方、宜しくお願いします。 カテ違いでしたら、適切なカテを教えて下さい。

    • tax_sos
    • 回答数3
  • 釣り道具の揃え方について

    最近釣りに興味を持ち、始めようかと思っています。 釣りの場所としては、海釣り、船からではなく、岸からの釣り(この言葉は正しいか分かりませんが、要するに、防波堤、海岸などという意味です)です。 現在のレベルは、どのような道具が必要かも分かっていない、全くの初心者です。 今回お聞きしたいのは、現在ある道具の一部をそのまま利用できるか。それとも、釣る魚によって全て購入の必要があるのかという事です。 現在家には、約40年前に使っていた釣りの道具があります。 釣りに直接的に関係する物として具体的には、釣竿、糸、ハリ、仕掛け、おもり、ウキなどです。 これだけの道具があれば、釣りができるでしょうか。 この中で仕掛けは、文字から考えて、魚ごとにそろえる必要がある気がします。この認識が違っていたら、指摘してください。 他の道具は、根拠はないのですが、兼用できるような気がするのですが、こちらも違っていたら、その理由と共に指摘してください。 以上、解答よろしくお願いします。

  • 東北地方の真冬のアウター

    現在、東北に住んでいるのですが、冬になると雪の壁ができるほど雪深く、とても寒い地方です。 去年冬を経験し、手持ちのアウターでは寒くて耐えられないことがわかり、アウトドア用のアウターを探しています。 暖かく、動きやすく、雪の付かない(染みない)アウターを探しています。 ヘリーハンセンというブランドが調べた中ではデザインが好みだったのですが、機能性のことがわからなかったことから、購入に踏み込めませんでした。 本当はお店で選べたら1番だとは思うのですが、かなり田舎なこともあり、近くにはアウトドアショップがなく、ネットでの購入を考えていたのですが、妥当なものの見当がつかず質問させていただきました。 予算は3万円ほどですが、安く収まれば嬉しいです。 このような条件に合うアウターなどご存知の方、商品名など教えてください。

  • 犬に対する感覚。

    たまに友達と犬のはなしになるのですが 見た目が愛くるしいからとか 1人暮らしの時お迎えしてくれるのがかわいいからとか そういう理由で犬を飼いたい!という事に なんていうかもうショックでした。 そう言う理由もたしかにひとつだとは思いますが それだけで犬が飼えるのか?と 疑問に思う事があります。 見た目が愛くるしくても、犬種の性格上飼い難い犬もいますし 1人暮らしでお留守番している間、犬はずっと一匹です。 飼い主だけが唯一の存在です。 飲み会があっても、何があっても 必ず帰って世話をしてやらねばいけません。 癒し、だけで飼えるものではないように思えて、すごくもやもやしてしまいます。 それから街を歩いていうると この炎天下、散歩をなさっている方がいます。 犬は地面に近いから暑いだろうに、見るたびに心配になります。 また、大抵がハーネスで、飼い主をぐいぐい引っ張るか、もしくは 電柱にマーキングをしまくるかのどちらかです。 太っている子も多く、いったいどういう生活をしているのか 疑問に思う事も多いです。 所詮日本では「ペット」に近いのでしょうか。 ご飯をあげて決まったように散歩をしていれば それで犬は満足するという感覚なのでしょうか。 凄く残念に思います。 そうではなくて、しっかり犬を飼われている方、いらっしゃいますか? また、なにか訓練などを行っていますか? 周りがそんな感じなので、なんだかショックとともにげんなりしてしまっています。 アジリティーなどをやっている方のお話も聞きたいです。 また、実家で飼っている犬の事なのですが、 いつか当たり前ですが、おじいさんおばあさん犬になってしまうことが 怖く感じます。私より先に亡くなってしまう事も…。 どうしようもないことなのですが、考えるだけで涙が出てきます。 とくに、亡くなるまで、よろよろと痛みを耐えて生きる姿を考えると この子にとって今何が幸せなんだろう?と考えてしいます。 安楽死させたほうが、犬としては幸せなのではないかとも…。 いまから迷う必要もないのですが、みなさんはどう考えてらっしゃいますか? 纏まりの無い文章で申し訳ありません。 回答いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • love112
    • 回答数8
  • 北海道マイカーでシニアの旅について

    今年70才になる両親が、北海道旅行に行く事となりました。 大阪からフェリーを使って行って、そのあとはマイカーでのフリープランになります。 日程は 7月31日20:30 苫小牧東港着→以後フリー →8月7日小樽のホテル泊(これは旅行会社からもともとついていた) →8月8日23:30小樽発フェリーで帰阪 父は九州まで高速を使わず道中、道の駅で休んだりしながら出かけたりと 長時間の車の運転にまったく苦を感じない人なのです。そのため、母もその旅にいつも道連れです。 北海道は数年前から元気なうちに行ってみたいと言っており、てっきり旅行会社のパックで行くのかと思いきや、マイカーで、しかもフリープランで行くと聞いてびっくりで・・・・しかも、直前の今になってその報告を受けてこちらとしては心配で。 どういう日程で決めているのか聞くと 襟裳岬 釧路湿原 知床半島 富良野 美瑛 積丹半島 に「行ってみたい」・・・・と。 海鮮が大好きな父なので、どこか朝市で美味しい海鮮丼を食べたいだとかも言ってました。 苫小牧東からまずは襟裳岬を目指すとこまでは決めているようですがそのあとのプランがさっぱりで。宿も、道中疲れたら道の駅か泊まれそうなところがあればそこで泊まると言ってます。 北海道・・・どこでもここでも泊まるところがあるとは思えない・・・・。 この日程で、希望を叶えるにはどういう経路で行ったらいいか。 ここは削った方がいいとか、ここは是非行った方がいいとか、ここで泊まった方がいいとか お勧めのモデルプランなど教えて頂けると助かります。 あと、8月8日小樽のホテルをチェックアウト(朝早くても大丈夫です)してから出港までの間で 行ける場所やお勧めな所があれば教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 富士山登山に行ったことのある方に質問。

    富士山登山に行ったことのある方に質問。 少ない日数予定で富士山に登るには、どんな計画が良いでしょうか? また、行った方のご意見や、注意する事、思い出などもお願いします。。。

  • 『九州新幹線全線開CM』のイベントを楽しむ9ヶ条

    2年前に話題になったカンヌ国際広告賞 金賞受賞を獲得した 『九州新幹線全線開CM』についてですが、 http://youtu.be/A9floylV2ik (3:01) この時、手を振ることに参加されたみなさんへの ”イベントを楽しむ9ヶ条”というものがあったようですが、 その9ヶ条とはどのような内容だったのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ayafuku
    • 回答数1
  • 冷凍倉庫のフォークリフト作業

    冷凍倉庫のフォークリフト作業に応募しようか迷っています。 やっぱり、冷凍倉庫作業は過酷でしょうか? 体調が悪くなりますか?

    • noname#188630
    • 回答数3
  • レザージャケットのプロテクターについて

    今年二輪の免許をとったばかりの初心者ライダーです。 現在はforce fieldのエクストリームハーネス・アドベンチャーを着て、その上に合成繊維のジャケットを着ています。 秋から冬に向けてレザージャケットの購入を考えています。 そこで質問です。 レザージャケットの中にプロテクターをつけている方いらっしゃいますでしょうか? イメージだとかなり窮屈になりそうです(特に肩から前腕にかけて) (1)プロテクターを着た状態で採寸してもらい、丁度いいのにする (2)プロテクターは着るが、胸部、背部のみにする (3)レザージャケットは丈夫なのでプロテクターは着ない のどれかだと思うのですが、どれが1番よいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今年の冬、南海トラフ地震が来そうなのですか?

    こんなのがありましたけど。 世界的科学誌『ネイチャー』に発表された驚愕の調査結果「南海トラフ巨大地震が来る」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36707 実はいま、このGPSの観測網に、驚くべき異変が観測され始めていると村井名誉教授は話す。 「今年1月からの、四国周辺に設置されている複数の電子基準点の動きを見ると、6月以降、我々が警戒すべき移動幅と考えている値を超える動きをする観測点が急速に増え始めている。 愛媛県の宇和島から高知県室戸、和歌山県金屋まで、きれいに南海トラフに並行して異常値が出ています。東海、東南海では異常が出ていないので、3連動ではないけれども、南海トラフを震源とする南海地震が起きる可能性があるのじゃないかと思っているのです」 その地震の規模について、村井名誉教授とともに予知情報を提供している、地震科学探査機構(JESEA)の顧問を務める荒木春視博士はこう語る。 「南海地震の震源の断層の長さからすると、M7以上になるでしょう。沿岸部での震度は6強になる可能性があります。紀伊半島から九州までの範囲で津波が大きくなる危険性もある」 では、その地震はいつ発生すると考えられるのか。 「巨大地震の予兆は6ヵ月くらい前には出ますので、これから冬にかけてが警戒すべき時期と言えるでしょう。今年の12月から来年の3月までを警戒期間としたい」(村井名誉教授) 実は、この研究とはまったく関係のないところで、本誌は村井名誉教授らの予測と奇妙に符合する証言を聞いている。武蔵野学院大学の島村英紀特任教授が語った、こんな言葉だ。 「これは学問的にはまったく解明されていないことなんですが……。歴史上知られている南海トラフ地震と思われる地震は13回あるんです。その13回はすべて、8月~2月にかけての期間に起こっている。不思議なことですが3月~7月の間には起こっていない。これがまったくの偶然で起こる確率は、統計学的にみて2%程度。しかし、原因はまったくわからない。 さらに言えば、13回のうち5回が12月に起きているんです。もし季節が地震に影響するなら、8月になれば危険シーズンに入り、12月が一番危ない、ということになるでしょう」

  • 遮光フィルムを窓に貼ると、冬寒いですか?

    南向き、西向きの出窓があります。 強い日差しと暑さを防ぐために窓ガラス(普通の透明ガラス)に遮光フィルムを貼ろうと思うのですが、一度貼ってしまうと、冬は日差しを遮って寒くなるでしょうか? 隣の家、向いの家からの視線も遮りたいので、ミラー効果もあればといいと考えています。 窓に貼るフィルムの種類はいろいろあって違いがわかりませんので、フィルムの種類と特徴を教えてください。インターネットなどで買って素人でも貼れるでしょうか?

  • 体感温度。

    私と同じ部屋で仕事をしている上司なのですが、極度の暑がりなのです。 確かに超肥満体型です。 ビックリしたのは2月に自分の車で冷房を入れて出勤しているという話を聞いたときでした。 夏になったらすごい温度設定で冷房を入れるのでは...?と思っていると案の定、今はまだ梅雨特有のジメジメした暑さも無いのに、もう冷房を20度の強風で入れています。 私もどちらかというと暑がりですが、まだ今は全然冷房なしで生きていけます。今は部屋が寒すぎで別の部屋で仕事したいくらいです。 でも、上司本人は気を使っているようで、自分用に扇風機をプラスしてつけています; 冷房を切るか温度を上げるように言って、上げて良いと言ってくれるのですが、ものの30分もしないうちに下げています。 私は、寒くて頭痛がしています。私はクーラー病になりたくないので冷房を極限までつけないタチなのですが、上司とは同室なので何か対策は無いのでしょうか??

  • 寒暖アレルギーの件につきまして。

    こんにちわ! 処方箋を頂き飲んでおりますが、朝起きた時や水分を取った後の鼻水に困っております。 寒暖アレルギーの治し方ご存知の方、教えて頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • CB400SBのカウルについて

    CB400SBのカウルはどの程度、風防効果があるのでしょうか? また、指先への風の当たりもいくらか軽減されるのでしょうか? 当方、寒い日でもバイクに乗りたいので参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 12日間の家族旅行 どこがいいか迷ってます!

    来年の春休みに家族4人 (内子供二人 2年生と4年生)で海外旅行に行く予定です 結婚10周年という節目の大旅行を計画していました 自分(夫)の考えは オーストラリアでキャンピングカー旅行など自然を子ども達に味わってもらえたらいいな~と話していますが、妻はまったく乗る気が無いようです・・・  妻の言い分 (1)英語しゃべれない (2)トイレなど大変 (3)虫がきらい (4)そんなに自然に興味がない (5)費用がかかり過ぎ 僕は 行けば世界観や自然のすばらしさがわかるよ!っていってますがイマイチ伝わりません。。。 さすがに嫌々で連れて行っても仕方ないので、コンセプトを変えてみようとおもってますがどんなところが良いかわかりません・・・ 奥様の好みは ディズニーランドやハワイなど 一般的なところが大好きです そうすると今度は僕にとって普通すぎるので 魅力がなくなります 私や妻 子供達にとっても良い思い出になるような場所(スポット等)あったら教えて欲しいです こんな長期で休めることは 今後無いと思うので失敗したくないです。 悩んでます 助けて下さい!!

    • sunsi
    • 回答数10
  • みなさんに質問です

    アパレルブランドで ・好きなブランド ・嫌いなブランド それぞれ教えてください! 理由を書く書かないは自由です。

  • 九重の長者原から坊がつるまでのルートは

    長者原から坊がツルまで歩きたいと思ってますが、ハイキング程度のルートなのか、またはトレッキングのような感じなのか、初めてなのでわかりません。ルートの状況によって服装やシューズを決めようと思いますので、ご存知の方はお教え下さい。それにおおまかな所要時間もお教え下さい。当方福岡在住の60代前半の夫婦ですが、山歩きは結構好きです(あくまで低い山ですが・・1000m未満位の)。長者原まではマイカーで行き、駐車場で着替えてスタートします。今回歩いてみて様子がわかったら、次は大船山に登りたいと思ってます。

  • 女神湖の花火大会🎆

    今度女神湖の花火大会(2013年8月11日)に行こうと思っているんですけど、 夜店(特に金魚すくい)などは、出るんですか? あと、みなさん浴衣はきて行きますか? ~ご回答 お願いします。~

  • ねずみのしっぽとリスのしっぽの違い

    ねずみを観察していると結構リスに似た食べ方をしています。顔などもよく見ると意外にかわいいのですがしっぽだけはどうしてもかわいいとはいえないと思います。リスとねずみのしっぽの違いというのはどんな生態学的な違いを反映しているのでしょうか。

    • noname#194289
    • 回答数2