検索結果

絵画

全10000件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 絵画の見方について・・

    美術にまったく興味がなかった私ですが 最近 職場の中(お店)の近くに 絵画のお店ができました。 シムシメールとか鈴木英人の絵に非常に興味を持ちました。 そこで お尋ねしたいのですが 絵画の見方・・ というのか??鑑賞の仕方というのか?? どんなことでもかまいません 参考になるようなことを 教えていただけませんか?

  • 絵画オークションや転売について

    絵画を描く、鑑賞する、などが好きで、しだいにコレクターになっていき、オークションや画廊・画商などから、コツコツと買いためてきた絵画を楽天オークションに主に出品しているのですが、これは転売だ! と、大手の老舗画廊の方に叱られてしまいました。 勿論、自分のお気に入りの絵画は手放してはいないです。 転売というのは何か問題があるのでしょうか? 私は転売の利益で更に自分の好きな絵画を求めているのですが。 そもそも、画廊・画商さん達も、ある意味、転売しているのではないのかな? と、個人的には思うのです。 画廊・画商さん側が大手の専門オークションや、資産家から買い取った絵画の入手価格などを調べてみました(その画廊・画商さんによりますが)。すると、現価価格の約8~10倍で売っていることが判りました。 値段は相場で画廊・画商さん達が上下させておられるのでしょうが、他の経路で、例えば、描いた画家から直接の取り引きで、その絵画が売れた場合、画廊・画商さん側の取り分が7~8で、画家の取り分が2~3くらいということも、知り合いの画家さんから訊きました。 画廊・画商さんというのは、何か特別な特権のようなものがあるのですか? 自分の買ったモノをどうしようとも、本人の自由なのではないでしょうか? 描いた画家さんに言われるのなら納得できますが、ある意味、自分らも転売的な商売をしている画廊・画商さん達に口出しされるのには、どうにも納得できません。 このような絵画オークションや、仕組みについて詳しい方、教えてください。 一番知りたいのは、転売は罪なのですか? ということです。 お願いします。

  • 絵画教室の画家について

    通い始めて2回。画家にいわれのない事で、キレられました。私はただ、ひたすら謝りました。怖かったからです。私は嫌われているだけでしょうか?才能がないから?私に辞めて欲しいんですよね。他を探せば済む事ですが、どうしても納得出来ず、精神的苦痛で眠れない日々を送っています。画家って、そんなに偉いんですか?何様のつもりなんですか?高い授業料も払ったあとで、悔しくてたまりません。

  • 絵画の作者を教えてください

    絵画に書かれている作者が読めなくて困っています。 ご存知の方、お願いいたします。

  • 絵画 をやりたいと思います!

    絵画 をやりたいと思います! 教えてください。 水彩 アクリル 油 他で 1.耐久性があるもの 2.描きやすいもの よろしくおねがいいたします。

  • 貴方の好きな芸術絵画は?

    私、「ヴィーニャスの誕生」

  • 絵画複製のための大型スキャナ

    絵画の複製画印刷目的で、80x110cmくらいのボードに描いた絵を分割しないでスキャンしたいのですが、スキャナはどういったものがよろしいでしょうか。 また、パソコンの環境はどのように整えればいいですか。

    • ericoli
    • 回答数3
  • 小学生 絵画教室について

    小学一年生の子どもがいます。 絵を描くのが大好きで、親の欲目で上手だと思うのですが、 コンクールなどの課題の作品を描かかせると、どうしても親が口を出したくなります。実際口出ししてしまいます。 子どもの感性がつぶされると自己嫌悪する一方で、 じょうずに描くコツを教えてあげてはだめなのかな?とも思います。 絵画教室での指導とはどういうものでしょう。 先生は生徒にテーマだけ与えて自由に描かせるのでしょうか? でもそれでは教室に通う意味があまりないですよね。 先生によっても教え方があると思いますが、 絵画教室では何を教えてもらうのでしょうか。

  • 江戸時代 絵画から庶民文化語れる?

    江戸時代に限った話ではないですが、とりあえずここでは江戸時代の話でお願いします。 今でこそ私たちは本やテレビやインターネットで様々な作品を見ることができますが、昔はそんなものはなく気軽に絵画に触れる機会が無かったように思います。浮世絵は流通して庶民の文化として紹介されているのを見ますがではそれ以外の絵画はどうなのでしょうか?今の私たちが知っている応挙や若冲や芦雪や…そういった画家の絵を見る機械はあったのでしょうか?寺にあるものは庶民も見ることができたのでしょうか? つまり、当時の絵を見てそのころの文化について語ることは可能なのでしょうか?絵から推察できるのはあくまで特別な身分の人々の文化なのでしょうか? みなさまのご意見お聞かせくだされば幸いです。

  • 絵画初心者に最適な画材

    趣味で絵を習いたいと思っているのですが、油絵・アクリル・日本画など、どれを選んで良いのか分かりません。 日本画に魅かれるのですが、細部を細かく描くことは苦手ですし、透明感のある色彩なので、重ね塗りをして色を作ったりすることには、向いてない画法なのでしょうか? 他の油絵・アクリル画の特徴もアウトライン的にしか分かりません。 参考意見がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、道具や、画材にかかる費用が安いものも知りたいです。 お願いします。

    • naoagu
    • 回答数12
  • 絵画の価値と生命の尊厳

    こんにちは。昔から疑問に思っていたことを質問させていただきます。 カテゴリーを美術にするか哲学にするかで迷ったのですが。。 絵画の価値について ゴッホのひまわりは数億円の価値にもなりますが、 その複製画(コピー)はそれほどの価値にはなりませんよね。 この2つの価値的な違いはなんですか? 本物は1つしかなく、コピーはいくらでも作れるという差ですか?

  • 絵画を買いたいのですが・・

    進物に絵画をおくって欲しいと頼まれたのですが・・絵のことなんて全くわかりません。画廊にいったのですがあまりよさそうなものがありませんでした。20,30万くらいの絵が欲しいのですが誰の絵とかこんなのがいいとか教えてください。絵に詳しい方宜しくお願いします。

    • maxa118
    • 回答数2
  • 10万円を超える絵画。減価償却?

    個人事業主です。 事務所に飾る11.5万円の小さな絵画を買いました。 少しは名の知れた作家の作品です。これは経費になりますでしょうか。 経費にしてもよい場合、10万円を超えるのでやはり減価償却費として処理しなければいけないでしょうか。 できれば今年中で消耗品費などで計上できると有り難いのが実情です。 よろしくおねがいします。

    • lets55
    • 回答数4
  •  絵画史の三つの謎

    1.古代アルタミラの人々が、決して人物を描かなかったわけ。 2.デューラー、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロが自画像を描いたわけ。 3.これほど写真術が発達しても、掛軸や額縁用の絵画が描かれるわけ。

  • 大学生の絵画教室(長文です)

    19歳の女子大生です。 大学にも漸く慣れてきて生活にも余裕が出てきたので、昔から興味のあった絵の勉強をしてみたいと思っています。(高校時代美術部でしたが、幽霊部員で全くの初心者です) なので、夏休みにバイトでお金を貯め、その後大学・バイトと両立しながら秋から絵の教室に通おうと思っています。 カルチャースクール等ではなくて、個人の教室などでマイペースに時間をかけて学びたいと思っているのですが、検索しても分かるのは住所と電話番号だけで…… こういった教室に電話をして、月謝や教材費等を詳細に尋ねたり、見学させて貰えたとして、その後入学を断ったりするのは失礼なことでしょうか? また、聞く際・断る際にはコツや個人教室独特のマナー等はありますでしょうか? 最後にもう一つ、栃木~東京・東武線沿いで良い教室ご存知の方いましたら、教えて頂けたら嬉しいです。 質問ばかりで申し訳無いですが、どなたかご存知の方回答して頂ければ幸いです。

    • yui611
    • 回答数2
  • 絵画が趣味の人のプレゼント

    母の趣味は絵画です。今度、誕生日なので プレゼントをしたいのですが、あらかたの 道具はもっているようです。何か、 いいプレゼントはないでしょうか?

  • 絵画の見方について・・・

    絵画を鑑賞する上でみなさまが最大限に知的に楽しむために 留意している点があれば教えてください。 絵画や彫刻を鑑賞する上で素人とは一歩違う、 他の視点や楽しみ方、鑑賞の方法があれば 教授していただけませんか?? 何か自分の楽しみ方はあくまで表層的なものいすぎないのではないかと 思えて損をしている気がするのですが・・・ 自分は昔はただ見るだけだったが年輪を重ねて こういうように見るようになって楽しみ方が奥深くなった という方がいらっしゃれば、おしえてくださいませ。

    • bydenjp
    • 回答数7
  • 高価な絵画を購入した

    自分の1ヶ月分の給料ほどの絵画を購入しました。 ネットである美術館のサイトに載っていたので実際に見に行って、素晴らしいと思い購入しました。 田舎からわざわざ出向いて、最初は画集でも購入しようかと思って行ったのですが、とっても素晴らしいもので、欲しくなってしまい買ってしまいました。 新たな刺激や勇気を自分に与えてくれそうな絵です。 自分にとって挑戦だとも思いました。 でも、経済的には非常にとまでは行きませんが厳しいです。食費を切り詰めてとまではいきませんが、それほど余裕はありません。 こんな自分って馬鹿でしょうか? 同じような経験のある方、ぜひ経験をお話ください。

  • 絵画等の壁への固定

     半年ほど前に新築の戸建に引越し、これまで壁には何も設置せずにいたのですが、そろそろ絵画などを据付けたいと考えています。  その際に、金具や工具等はどのようなものを使用したらよいか、取り付けの際はどのようなことに注意したらよいか、アドバイスをいただけますでしょうか。  失敗経験をお持ちの方がいらっしゃったら、併せて教えていただけると幸いです。

    • emknd
    • 回答数3
  • ルネサンス絵画がたくさん載ってるホームページ

    ルネサンス絵画がたくさんのってるホームページを教えてください。僕は、まだ美術研究もまだ初歩の段階だと思いますが、間違いなくヨーロッパ美術に魅せられた一人です。金銭的な問題からも欧州に行くことは、難しいので手助けしてくださ~い。一番好きな画家も教えてくれたらうれしいです。

    • ta--
    • 回答数4