検索結果

独裁者

全7326件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 祈りの効果

    アメリカの研究機関で行った実験で病人でも祈られると、祈られなかった人より病気の回復も早いそうです。 http://kalpaweb.blog111.fc2.com/blog-entry-114.html では、逆に呪われるとどうなんでしょうね? 国を問わず呪いの儀式が昔からあり、日本でも藁人形とかありますね。 呪われてダメになるのなら、戦争を始める独裁者、国の大統領などはどうなんでしょうね?

  • 下克上だと不安になるのでしょうか。

    下克上の時代、フランスの急進的な人々の政権、共産主義の国(どれくらいの比率かわからない)は暗黒だといわれてます。実際、秘密警察がいたり、途中からよくわからない方向にいきます。農民などの弱い者を開放し、それで政権つくるとかでなぜ監視することになったりするのでしょうか。独裁政権になったり。急進的な考えというのはなぜそういう風になっていくのかおしえてください。

    • noname#49302
    • 回答数4
  • 超能力の美少女映画

    昔観た映画で、断片的にしか覚えてないのですが、 主人公の女の子はすっごい天才で怒りのパワーで超能力を身につける 父親はインチキな車を販売していて、母親は娘に無関心、兄は意地悪 学校の先生はすごくいい人で、女の子の唯一の理解者 その先生の叔母(?)が校長で独裁者のような存在 先生の家を乗っ取り居座っていたので主人公が超能力を使って校長を倒す。 最終的に先生と一緒に暮らすという内容だったと思うんです どなたか分かる人いますか?

  • イラクの国民にとってのフセイン

    イラクが世界にとって大量破壊兵器をもっていたり、テロ、石油の問題などあり、 今回の戦争に至ったのはわかりますが、 イラクの国民にとって、フセイン大統領とはどういった人物なのでしょう。 北朝鮮や、アフガニスタンは、人々は生活が苦しく、とても国民にとっていい主導者とは言えないと思うのですが、 イラクはニュースで見る限り、バクダッドもきれいな街ですし、普通の生活をしている様に見えます。 独裁主義と言われていますが、国民はフセインをどう思っているのでしょう? 戦争さえなければ、幸せには暮らしてはいなかったのですか?

    • noname#3681
    • 回答数7
  • 宮司惨殺 世襲の難しさ そして金政権

    富岡八幡宮の宮̪司が惨殺されました。 父から男子、または女子への跡目争いの結果のようです。 やはり「世襲」には限界があり、適切には広く有能を 募るのが妥当ではないかと思うものです。 ひるがえり、正恩への世襲は、金一族には最適なのでしょうが 北の人民には最悪であり、世襲の難しさ、限界を感じます。 世を「治める」には独裁の方のメリットが一部有ると思いますが やはり「広く治世者」を決める民主主義の方が、バランス的には 善いのではないかと思います。 いかがでしょうか。

  • どこの会社も一緒?

    どこの会社も一緒? 先日、直属の上司から「仕事が忙しく辛いからと言って他の会社に言っても一緒だぞ。人間関係が良いだけ今の会社にいた方が良い」 と言われました。 本当にうちの会社のような会社が世間の大半なのでしょうか。世間のリアルな実態が知りたいです。 以下うちの会社の特徴です。 *休みが少ない(休みが日曜日だけの週も多くある) *有休が取れない *社員数を減らしておいてのに残業するなと言われる(残業が多いと°の査定に響く) *役員が独裁者のよう 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 橋下新党“公開面接”は出来レースって本当?!

    「現役国会議員の新党参加を審査する“公開面接”で、出席者は同会が公表した「維新八策」をほぼ踏襲した自己PRに終始。 維新の会に右にならえの模範解答ばかりで、出来レースの様相を呈した。 橋下氏は「価値観が一致した」」って報道されているけど、これではどいつもこいつも、橋下の顔色窺いの橋下独裁といってよいのではないでしょうか? まずもって公開とは名ばかりの、反対者つるしあげ公開討論会ではないでしょうか?これでは先の政治が思いやられる。

    • koban22
    • 回答数3
  • イラクの民意。

    オバマ大統領が、イラク戦争の終結を宣言しました。 九年もの長きにわたって戦い続けてきたわけですけど、 いったいこれでどんな成果が上がったんですか。 独裁者フセインをぶち殺した事によって、どんな成果が上がったんでしょうか。 アメリカのおかげで民主的な国ができあがったと言うことをイラクの人たちはみんな感謝しているんでしょうか。 イスラム教といってもいろんな派閥があってそれぞれに考え方も違うようですけど、 イラク全体で見ると、感謝してると言うことなんでしょうか。 イラクは親米国家になったと言うことですか。

    • noname#151518
    • 回答数2
  • 史上最大の作戦

    映画「史上最大の作戦」のオリジナル題名は「The Longest Day 」ですがこの「最も長い日」の意味がよくわかりません。もちろん訳ではなくその意味です。ネットにはいろいろ解説は載ってますがなんかピントこない。長い日ではなく長い「昼間」という意味ですか。アメリカ軍が上陸するまでヨーロッパは独裁者に支配された長い暗黒の夜だったがやっと夜が明けた、昼間になった、という意味なんでしょうか。主題歌の歌詞を読む限りではそう思えますがネットにはそういう解釈は載っていないです。このためこの自分の解釈に自信がもてないです。

  • 無人島ひみつ道具バトルロイヤル

    ドラえもんのひみつ道具を一つ選んで、無人島で100人くらいでバトルロイヤル。ひみつ道具は1種類につき1つしかなく、第3希望まで欲しいものを用紙に記入し、複数名が希望したどうぐは抽選で決めます。誰が何を持っているかはわからない。 他の人の位置がわからず視認できない状況からスタートし、ひみつ道具を奪われるか行動不能になったら負け。どこでもドアやタイムマシンを使ってもいいけど、島から出たら負け。上空や地下はOK。 以上のルールで参加する場合、ひみつ道具は何を選んでどんな戦法なら最後の一人として勝ち残れると思いますか? ・・・私が考えたのは第1希望「とりよせバッグ」、第2希望「石ころぼうし」第3希望「くうき砲」 チートどうぐである「ソノウソホント」「ウソ800」「独裁スイッチ」「もしもボックス」あたりは必ず誰か持っているはずなので、スタートと同時にそれらをとりよせバッグで奪う戦法です。使用者の考えを読み取る機能があるので、独裁スイッチなどで「みんな消えちまえ」と詠唱される前に奪います。最初の一瞬が勝負。とりよせバッグを持てなかった場合は誰かがその戦法をやるはずなので、石ころぼうしで隠れて最後まで待って奪うか、それがダメならくうき砲でとにかく倒しまくる!笑

  • 北は井の中の蛙では?

    窮地に追い込まれたように見える北の行動を見てますと、どうも指導者は世界のことが見えてないのではと思うのです。 たとえば日本が先端科学 資本大国であるということ。 韓国がIT大国だということ。 インド 中国がこれから世界をリードするであろうこと。 なのに、イランとか、スーダンとかおかしな国にミサイルを売ったり、麻薬 偽札を流通させたりしてます。 自国の命運を上に向かせるにはこのような実力のある 国と仲良くしないことには何も始まらないはず。 今回の日本が中心になった決議案も、日本ににらまれたら資本を引揚げられかねないと中国 ロシアまでもが消極的賛成に回ったということも少しはあると思ってます。 特に日本のことが良くわかってないのかな。 全世界の景気循環の大元  資金提供国がわが国で、 日本の意向に逆らって資本を引っ張れないはず。 スパイとか、総連 在日など多くの出入りしてる北関係者が居ますが、人口比とか、情報比ではまだ不足してるのかな。 北は苦しいけれども、ほかの国も似たり寄ったりと教育されてるのか? それとも強がりなのか? 戦後のアジア勃興の引き金はアメリカの安全保障 日本の工場進出 資本進出があり、北が独裁をやめれば、短期間で持ち上がると思ってます。 なぜ周辺国を参考にしないのでしょうか? 独裁維持?

    • tukusi2
    • 回答数6
  • 【米ソ冷戦】米ソ冷戦はセルドア・ポールというアメリ

    【米ソ冷戦】米ソ冷戦はセルドア・ポールというアメリカ人青年の科学者が発端だったそうです。 セルドア・ポールが取った行動は正しかったのでしょうか? 米ソ冷戦はセルドア・ポールという若い科学者が原爆の設計図を原子爆弾の開発に遅れを取っていたソ連に渡したからだとのこと。 セルドア・ポール青年はアメリカが原子爆弾を単独で保有すると世界秩序が乱れ、アメリカの一国独裁になると恐れて、わざとソ連に原子爆弾の開発設計図を流してソ連の遅れを取っていた核爆弾の開発成功を10年早めたと言われいます。 アメリカの科学者であるセルドア・ポールはわざとソ連側の2重スパイに志願して、その理由を「核爆弾をアメリカだけが保有すると世界秩序が崩壊してしまう。ソ連も核爆弾を保有すれば世界秩序が保たれる」と予言しました。 その天才セルドア・ポール青年科学者の予言通り世界は米ソ冷戦時代に突入しました。 核爆弾を敵対する2国が保有することで世界秩序が保たれたと言う人と核爆弾を敵対する2国が保有したことで世界秩序がさらに乱れたという人がいます。 もしセルドア・ポール青年がスーパースパイ(2重スパイ)にならずにアメリカだけが核爆弾保有国になり、アメリカの独裁世界が10年間存在していたとすると世界はどのようになっていたと思いますか? 私はソ連は核爆弾を保有する前にアメリカに核爆弾開発者を暗殺されてソ連はアメリカに戦争を挑む機会を10年どころか20年はアメリカの一国独裁世界が続いていただろうと思います。 セルドア・ポール青年の判断は正しかったのでしょうか? 2国が核爆弾を保有することで冷戦に突入してセルドア・ポール青年の予言通りに世界秩序の均衡が核爆弾の傘のもとで今も保たれていますが、今はソ連に核爆弾を持たせた性で未だにアメリカとロシアは世界の覇権争いで日々第三国で代理戦争をしています。 セルドア・ポール青年はソ連に核爆弾製造技術を渡さなかった方が世界は幸せになっていたのか世界史の歴史研究者はどう判断しているのか教えて貰いたいです。

  • オススメの洋画教えてください!

    オススメの洋画教えてください。 最近、急に休みが出来たのですが、やることがなくて退屈しています。 オススメのがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに好きな映画は 「羊たちの沈黙」「ファイトクラブ」「ガタカ」「十二人の怒れる男」「時計じかけのオレンジ」 「メメント」「カッコーの巣の上で」「アメリカン・ヒストリーX」「インランド・エンパイア」 「ショーシャンクの空に」「シャイニング」「アメリ」「17歳のカルテ」「チャップリンの独裁者」 「何がジェーンに起こったか?」「スタンドバイミー」 などです。 まだまだありますが、選ぶとしたらこんな感じです。

  • HDDに録画しているものをDVDに録画できない。(シャープ DV-HRW50)

    タイトルどおりなのですが、先日BSでやっていたチャップリンの映画をHDDに録画し、それをDVDに録画し、それを再生しようとしたところ、「このDVDは再生できません。」というメッセージがでてきます。他のDVDに変えてみても同じでした。全部が全部できないわけでもなく(「独裁者」はできましたが「街の灯」はできなかったり)、冒頭箇所の画面が揺れているものもあったりします。何が原因なのでしょうか。

  • 北朝鮮は何故うそをついた?

    横田めぐみさんの遺骨として北が渡したものは偽者でしたよね? そこで疑問に思うんですが何故うそをついたのでしょうか? 北のメリットはなんだったんでしょうか? 別人2名の遺体を高温で焼いて判断がつかないようにし、めぐみさんの遺骨としたようですが そのくらいをうそをつくぐらいならめぐみさんを殺すことなどはあの独裁者はやるのではないか? と思いました。 この機会に日本との仲を少しでもよくし他方が断然よかったと思うのですが。 北朝鮮は何が目的だったのですか? 教えてください。

    • ikada6
    • 回答数12
  • 今は新党を作るべきでは無いですか?

    自民党の戦前から100年近いほぼ独裁政権では、 正常の民主主義国家を運営するのは困難です。 現野党も酷いもので、まともに政権運営能力は無いと思います。 従って、 中小労働者階層が支持基盤の中道保守の新党を作る。 議員に毎月5000程度、献金する。 議員候補を新しく探す。 ここからは、かなりいろいろやる事があると思いますが、 最終的に、国会でまともな野党を成立させるべきだと思います。 これは現状ではほぼ無理です。 どうすれば、新党を作る事が出来るのでしょうか? 当方SEですので、WEBページで訴えかけるなど、 そんな方法しか浮かばないのですが。

  • フセインの服装

    イラクのフセイン大統領は、背広を着ていますが、これにはどのような意味があるのでしょうか? イラクはイスラム教のはず。イラクを初めアメリカに反発する国々は、自国の誇り・アイデンティティーを守るために、アメリカのグローバリズムに反発していると思っていました。まあ、多分そうでしょうが。 イスラム圏で背広を来て国際上に出る人はたくさんいるとは思います。 しかし、独裁者のフセインくらいはイスラムの服を着るべきだと思います。 何か狙いがあるのでしょうか?

    • gilfffo
    • 回答数2
  • アメリカについて。

    素人なんで、間違ってたりしたらすんません。アメリカがイラクを攻撃するために、各国に言いかけてるらしいですよね。それはいいとしても、温暖化の影響で、沈みかけてる国の特集を見ました。アメリカは否認かなんかしてるんですよね?? その国の代表者が怒ってました。アメリカが一番影響力がある国と言うのはわかりますが、この世界はアメリカの独裁のような気がします。仕方ないんでしょうか??

  • イスラム教は穏健な宗教?

    宗教は暴力と無関係とはいえない、キリスト教も十字軍で代表されるように数々の暴力事件を起こしている、仏教も叡山や興福寺の僧兵、門徒衆の一揆、石山本願寺、長島の戦いなどに見られる。 近代ではインドの宗教対立でパキスタンが分離独立している、アフガニスタンを始めイスラム圏の諸国では宗派間の争いが激しく独裁政権が倒れても未だに宗派争いをしている。 イラン革命でホメイニーが最高指導者になりイスラム法の施行や戒律を厳しくした、悪魔の詩の作者や翻訳者までホメイニーは反イスラーム的を 理由に「悪魔の詩」の発行に関わった者などに対する死刑宣告など過激な一面を覗かせる。 各地で勃興するテロ集団はイスラム教を旗印に結集しており、一般のイスラームは暴力を否定しているが、根底に暴力に繋がるものが有るのでは無いでしょうか。

  • 戦時下での指導者の健康・体調について質問です。

    ナチス・ドイツ帝国総統、アドルフ・ヒトラーの薬物中毒疑惑と戦時下での指導者の健康・体調について質問です。 BS世界のドキュメンタリー『ヒトラーは“ジャンキー”?』で、アドルフ・ヒトラーは独裁者が経験するストレスや憂鬱に克服すべく、コカインといった違法薬物で気力と精神を奮い立たせたと取り上げていたそうですが、ここで質問です。 ナチス・ドイツ帝国総統、アドルフ・ヒトラーの体調管理の失敗を教訓にするなら、戦時下での指導者は持つべき健康と体調は、若く健康的で、精神力が強い者ではないと、戦争指導はできないという教訓になるのでしょうか? ●『ヒトラーは“ジャンキー”? | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1』↓ http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180424