検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼が既婚者かも。今後男性を信用できないかも。
趣味関係のサイトで出会った同じ年男性と付き合っています。 お互いに30代後半です。 3月に出会って、初めて会った日に意気投合して、その日から毎日長文のLINEをやり取りしていました。 週1か2週に1回くらいのペースで、食事やお花見など5回ほどデートを重ねて関係を持ちました。 もちろんそれまでに、既婚者でないか確認しました。 初めて会った時に食事はいかにも独身男の食事だみたいな話をしていて、基本的には独身という前提で話していましたが、それでも念のため確認で今までに結婚したことがあるか聞きました。そうしたら結婚しようとしたことはあるけど一度も結婚していないと言われました。 私たちの交際についても真剣な付き合いなのか話したこともあり、まだ少し緊張してしまう時もあるけど一緒にいると居心地がいいと言われ、彼からも真剣に付き合っていると言われました。 もし遊びだったのであれば、せめてその時にもう離れてくれればよかったのにと思います。 行動からもだんだんと彼のことを信用するようになりました。 職場も初めから教えてくれていましたし部署やフロアまで聞いていました。 仕事で今度発表するプレゼンのスライドの内容を見せてくれたり、そのプレゼンの発表の時の写真を見せてくれたりしていたので職場は間違いないと思います。 本当にほぼ毎日欠かさずに、海外出張中とかでも写真を送ってくれたり長文(LINEで2スクロールくらいになるような)のメッセージをやり取りしていましたし、金曜日に会う約束をしていた時に、日曜から出張の準備がまだ終わっていなかったのですが、土曜日に休日出勤をしてまで時間を作ってくれたり、私の仕事のイベントにも遊びに来てくれて私の友人にも会っていました。 あまり女性に慣れている感じがしなくて、初めて関係を持った時も久しぶりと言っていて、入れた瞬間に射精してしまいました。 平日の夜に会うことが多かったは多かったのですが、休みの日に全く会わなかったわけでもありませんでした。 休みの日に(都内から)逗子海岸まで遠出したりもしました。GWにも会った日もありました。彼は週末にサッカーをしるのと5月は私も平日もとても忙しく、週末がほとんど予定が埋まってしまっていて、彼の海外出張もあったりで週末に会わなくても特になんとも思っていませんでした。 サッカーは本当にしていて、付き合い始める前にたまたま週末に私が行く予定だった場所と彼の試合の場所が一緒でそこまで一緒に行ったこともあり、彼はサッカーボールを持って駅でチームメートと合流していましたし、サッカークラブのHPも見せてくれたので試合結果とかも見ることができました。 彼と3回ほど関係を持って、彼からヘルペルをうつされました。 お医者さんにも初感染と言われ、私は初めての彼氏と9年付き合った以外は、今回の彼が初めてで、ほぼ彼からうつされた可能性が高いです。 ただ彼に症状は出ていなくて、気がつかないで保菌者になっている人も多いとのことだったので、特にどちらからどうみたいな話はしませんでした。 その後それをきっかけに、性病検査を一緒に受けて欲しいと言ったら快諾してくれて、私が病院を探したのですが、料金がかなり高額でそのことを彼に話しても、自分が払うから大丈夫だよと言ってくれていました。でも結局私はその時点で高いので既に郵送でできる検査キットを購入済みだったのでそれを渡しました。 フルセットの検査で結構大変だと思うので、結婚してたら家で性病の検査なんてできないかなと思ったり、その検査キットもきちんとやってくれて、結果が出た時には自分から結果のスクショを送ってきてくれたりと、きちんと向き合ってくれていると思っていました。ホテルに行っても支払いも複数のカードのことも結構ありました。 6月になって私自身が週末に時間ができるようになり、だんだんそれまで泊まったことがなかったり、週末にあまり会っていなかったので、そういうのもしたいなと思うようになってきました。 先週金曜日の夜会ったので、ホテルに行った時にこのまま朝までいられないか聞いたら明日もサッカーで朝早いからと言われて終電前に帰りました。HPを見てもサッカーは大抵遠い場所で朝が早いです。 ただその前の食事の時にもうすぐサッカーが夏の間お休みになるから、前から言っていたスタンダップパドルを一緒にやりに行こうと言われていたので、きっと近いうちに泊まったりもできるかなくらいにしか思っていませんでした。 今週は私が用事があって、会えるのが木曜日だけだったので、特に泊まる話はしていなかったのですが、帰り際に今度お家行ってみたいなと彼に言ってみました。 そうしたらいいよと言われて、その日の帰りも普通にラインしていました。 金曜に私が同僚とあるレストランに行くことになっていたので、写真見せてねとか言っていました。 ただ金曜の朝に送ったラインが既読になり返信がきていません。 たまに忙しいと遅れることもあるので、あまり気にせずに送ると言っていたレストランの写真を昨日送りましたがまだ既読にもなっていません。 ブロックされていないかと彼のラインのホーム画面を見たらタイムラインが出ていたのでブロックはされていないようなのですが、そこで彼のプロフィール写真にいいねをしている女性がいることに気がつき、その人の名前が彼と同じ苗字でした。 彼は外国で生まれたアジア系のハーフで珍しい外国の名前なのですが、その苗字に日本人女性の名前だったので、奥さんではないかと思いました。 その女性の名前で検索したら、その女性のFacebookがあったのですが、彼のいた国に在住になっていて、子供も二人いるようでした。 ただその女性の友達のリストに彼はいませんでした。でも恐らく彼のお兄さんらしき人が友達にいました。 家族の話とかもよくしていたので、お兄さんのいる国なども一致していて何より顔がそっくりでした。 もう心臓がバクバクして、不安で仕方ありません。 既婚者だったのだとしたら、恐らく家に行く話がでたので、もう彼は連絡してこないのではないかと思っています。 今まで真剣にしか人と付き合ったとこがなかったですし、気をつけてきたつもりだったのに、もう騙すつもりで来られてしまったらどうすることもできないんだなと感じてしまい、これから男性を信用できる気がしません。 しかも一生治らないヘルペスまでうつされ、心身ともにズタボロで死にたい気持ちです。今後もヘルペスを持っていると知ったら付き合おうとする男性はいないと思いますし、一生を台無しにされたような気持ちで、騙していたのであれば彼を訴えたいくらいです。 既婚者だった場合、彼を訴えることはできますか?訴えたら私の周りの人にも知られることになりますか? もし既婚者だった場合奥さんに知らせてもいいでしょうか? 出会ってからほぼ毎日やり取りしているLINEは残っています。特に好きだよとかそういうのはないですが、毎日キスの絵文字で終わっているのと、あと性病の検査結果を彼から送られてきたのがあるので、それを見せたら浮気の証拠になりますか? もし彼が既婚者だった場合、このことが奥さんに知れたら私が訴えられるのでしょうか?ズタボロにされた上に訴えられるのではたまりません。 結婚したことがあるかとか真剣に付き合っているのか聞いたりしたのは、全て対面なので私が既婚者だと知らなかったという証拠はなにも残っていません。 今からでも本当に独身?というメールを送った方がいいでしょうか? 大人になると騙される方も悪いとか言われることもありますが、そうするともうこれからどうやって男性を信用したらいいのかわかりません。もう将来にも希望が持てません。どうしたらもう騙されないのでしょうか? もちろん既婚者だとわかれば付き合い続けるという選択肢はありませんが、彼とのことはどうしたらいいのでしょうか?もしまた連絡がくるのであれば、まずは確認しなければいけないと思うのですが、もう騙すつもりなのであれば、聞いても本当のことを答えてくるわけがないし、どう確認したらいいのでしょうか。 もう動揺しすぎて支離滅裂な長文になってしまってすみません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#227366
- 回答数14
- タヒチライムを室内で栽培できますか
タヒチライムを室内栽培して、実を収穫できますでしょうか。 柑橘類を育てたいのですが、アゲハの幼虫がもうどうにもダメです。(他の虫は平気なので、庭に果樹を数種植えています。) 日中は日が降り注ぐ2階の掃きだし窓近くに置きたいのですが、どうでしょうか??
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yuchima
- 回答数5
- ♪そこへ行けば、どんな夢も、叶うと言うよ~♪
こんにちは^^ タイトルは『ガンダーラ』という歌の一節なのですけれど、私にとっての夢の国は東京ディズニーリゾートです^^ ただ、食べ物もグッズも高いので、あきらめることだって多いのです。 雑貨ですと100円ショップは私の味方です^^ 夢見ごこちになれる場所はありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#244657
- 回答数20
- 軽いうつ病の方について
私は、結婚相談所を通して婚活中の40歳男性です。 久しぶりに、質問をさせて頂きます。 実は、久しぶりに、5月28日(日曜日)にお見合いが有るのですが、今回のお相手の方は、39歳の方で、大学卒で、準社員の事務員として働いておられる方なのですが、IBJ(日本結婚相談所連盟)のサイトに載せておられるプロフィールを見ますと、軽いうつ病をお持ちで、手帳を所持しておられますが、薬は飲んでおらず、日常生活にも全く問題が無いと書かれて有りました。 趣味で、ウォーキング、自然散策等もされておられるとも書いて有りました。 ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、この方と、仮に将来的に結婚した場合、苦労する点が有るので有れば、それは具体的にどういう点で、それに対して、どう対処すれば、上手くやって行けるのでしょうか? 更に、皆さんの分かる範囲内で、結構なのですが、勿論、症状は人それぞれでは有りますが、薬を飲まない程度の軽いうつ病とは、具体的にどういう症状なのでしょうか? ※手帳は、就職の為に取得したとの事ですが、場合に依っては、将来的には返還をする事も考えておられるとの事です。
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#265396
- 回答数6
- 欝になりかけています。
欝になりかけています。 2児の母親ですが、欝になりかけている気がします。 常にドキドキしている感じで、眠れないですし、食欲もありません。 上の子が、下の子の出産を機に、乱暴になったりワガママになったりしました。 また、私も下の子の出産後、マタニティーブルーになりました。 退院後、上の子も下の子もひどい風邪をひいたりして、 常に不安がつきまとっている状態でした。 上の子が、そんな調子なので常にイライラしてしまっています。 同居ですが、両親は日中仕事でおりません。 1日中、うまくやれるか、何かミスをしてしまわないか、 虐待をしてしまわないか、など不安で仕方ありません。 また、義両親に育児について批判されたこともあり、自信がありません。 子どもは2人とも小さいので、今しっかり育児しなければ 後々性格に歪みが出てきてしまうのではないかと思い、 頑張らなければと思うのですが、うまくできません。 うまくできないので、また落ち込んでしまいます。 欝で薬を飲むとなると、母乳もあげられなくなりますし そんな自分がイヤになります。 できれば、母乳で育てたいと思っています。 混乱気味なので、文章にまとまりがなく申し訳ありません。 何でも構いませんので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 育児
- noname#226002
- 回答数5
- 出産したばかりなのに離婚問題です
よろしくお願い致します。夫婦とも、27歳です。 1月に初めての赤ちゃんが生まれました。 19歳から交際し、20歳から私の実家の近くで同棲を6年間してました。 いずれは結婚し、旦那の実家の近くに住むことになっていたので、旦那の勤め先も実家の近くで探しておかなければならず、昨年の三月末で旦那が一足先に実家(隣県)に戻りました。 それから、まもなく妊娠がわかりましたので、入籍だけしました。私も仕事をすぐに辞めたくはなかったので、両家で話し合って赤ちゃんを産んだら、正式な同居ということにしていました。 しかし、その後、旦那の機嫌が悪くなることが多く、秋には離婚届けを送付されました。原因が分からず無視してると2通目を送ってきました。しかし半月ほどすると、気持も落ち着いたのか、一応仲直りできました。 赤ちゃんには半月に一回ほど会いに来てくれ、可愛がってくれていました。しかし、今月の初めに、親戚に赤ん坊を見せたいから来てくれと言われて、旦那の実家に行ったら、赤ん坊は可愛くない、赤ん坊は俺の生活にはいらないと、はじまりました。 自分から来てと言ったのに、この豹変ぶりにはびっくりです。そして、離婚するからとまで言われました。 今度ばかりは、赤ん坊を否定されたので、もう終わりかなと思ってます。旦那の両親も憤慨し息子であろうが、許さないと言っています。 今はお互い冷却期間をとっています。 短気を起こして、壁に穴あけたり、携帯を壊したりしますが、人には危害を加えません。仕事もまじめで、かけごとも浮気もしない人ですが・・・どうしたらよろしいでしょうか?
- セックスしたいんです。主人が浮気をしていたので 毎日してれば外で押さえ
セックスしたいんです。主人が浮気をしていたので 毎日してれば外で押さえられるかなぁと思ったのですが 主人と朝方しても また したくなります。出逢い系にメールしようかとかまで考えてしまいます。病気でしょうか?
- 極度の緊張から不眠になり産後うつになりました。添い寝が出来ませんので、二人目はあきらめるべき?
5月に3歳になる息子の母35歳、産後うつです。もともと夜は真っ暗にして耳栓をしないと夫のイビキがきになり、眠れませんでした。夫よりも先に寝る事も出来ない程神経質でした。ですから、妊娠しても食事に気をつけて6キロしか太りませんでした。産後、何日かは元気だったのですが、段々と子どもの夜鳴き・寝ていても子どもがウニャウニャ言ってること、同居の両親のたてる物音、色々な事が気にかかり、おっぱいもあまり出ないのに頑張れがんばれと言われ、夜中に何度もおっぱいをマッサージしながら授乳して…。沿いチチ等で眠れる訳も無く、突然死しないだろうかと心配したり…。不眠症になり、不安と緊張が恐怖心に変わり、昼間子どもが寝ていて、自分も睡魔に襲われそうになってももう少しの所で眠りに至らず…。3キロの子どもを抱くのもしんどい程でした。仕方なく、子どもは母や夫と寝てもらい、自分は一人で寝ていました。産後5ヶ月してとうとう精神科に通い始めましたが、一時期は私は実家・子どもは夫の実家で暮らしたこともあります。最近はくすりも大分減り、ようやく子どもの眠りも深くなり、眠剤を何度も飲みながら隣の布団で眠れるようになりました。眠剤を飲んでいても夜中に3回起きます。先日、友人宅に新生児を見に行き、可愛かったのですが、やっぱり死んでしまいたいほどつらい思いをしましたし、親も高齢で、頼るほうから頼られる側になりますし、新生児と一緒に眠れないし…と考えたら、やっぱり二人目はムリだと 確信 し、ガ~ン となってしまいました。産後うつは半数が再発します。逆に言えば、こんなになる事が分かっていたら一人だって産めなかった、一人でも産めて、みんなに迷惑かけて騙しだましだけどなんとかここまで来られて良かったのかも知れません。皆さんはどう思われますか?
- アトピーで食べてはいけない物って?
友人の娘さんが酷いアトピーで悩んでいます。医学的な治療は病院等に行き日々アトピーと戦っていますが、友人の話を聞くと時間の不規則な仕事を続けつつ結婚を控えストレスもたまりがちで治療の成果も行きつ戻りつしている様です。友人は食事でも何か良いもの悪いものがあるか心配している様子で今回私が変わりに相談を載せました。これだけは止めておいた方がいい食べ物ってありますか?穀物・乳製品・卵・菓子・果物・野菜・肉類・魚あげれば切がありませんが、何か情報があれば教えてください。
- ADHD?怒られ過ぎて落ち着かない?
4歳娘です。 今年から幼稚園です。 ものすごく活発です。 すぐ(常に)ふざけます。(おちょける?) 家の中での移動はだいたい小走り、または走って行動します。(何度注意しても歩きません、他のお宅へ行っても同じで注意してもダメです) しょっちゅう焦っている?急いでいるとゆうか、落ち着きません。 すごく負けず嫌いで、勝つ為なら人を引っ張ったりします。 負けたらもの凄く怒り狂います。 かなりお喋りです。 お友達とは仲良く遊んでいますが、お友達に合わせる事は出来ないのか、自分のやりたいように無理矢理やらせます。(お友達が嫌がっていても、無理矢理手を繋ぎ、ぐいぐい力づくで連れていく、お友達がブランコの方に行けば、すかさず自分も!と、思い切り走り、一つしかないブランコでお友達が先に乗っても自分が無理矢理乗る) 順番、譲り合いほとんど出来ません。 逆に、文字はひらがなカタカナ全て読めるので(旦那が教え、すぐに覚えました)、毎日2~3回は好きな本をソファに座って集中して読みます。 着せ替え人形を集中して、1人で何役もし、遊びます。 まだまだ下手ですが、見本があれば文字もなんとか書けるようになってきました。 足し算を指を使って教えたら、すぐに出来るようになりました。(10以内の足し算。間違う事もあります。) ADHDの症状を調べ、気になる点をあげてみました。 ADHDではなく、親に怒られ過ぎて自分に自信が無く、上記のような落ち着きのない症状が出る事はありますか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#125838
- 回答数3
- むかし、以下のような症状に悩まされていました。
むかし、以下のような症状に悩まされていました。 1、不眠症(睡眠時間が後ろにずれていく) 2、強い漠然とした不安感(不連続に発生。一度発生すると、3時間以上は続く。不安感発生中は、言葉を発することすら難しい) 3、記憶からの不安感(昔の少しいやな、そんなにたいしたことではない記憶を反芻するように発生。) 4、疲労感(一度眠らない限り治らない。目が覚めてから直後に発生することが多かった。指先を動かすことすらしんどくなるほどの疲労感) 5、息苦しさ(急に、非常に息苦しくなる。少し寝転がらないと立ってられないほど) 6、カフェインに対する異常な反応(カフェインを取ると焦燥感とイラつきが発生) 7、記憶力の異様な減退(薄い問題集を16回やってもほとんど頭に入らない) 8、思考力の減退(ものを考えるとき、うまく整理したり論理をたどれなくなる) 以上。 今はほとんど上記の症状はなくなっています。やっと普通の生活が送れると思っていたのですが、一つ問題があって困っています。 勉強をする際、2時間ほど集中して勉強すると、2、や3、の不安感に襲われて、うまくいきません。このような症状になったことのある方や、このような症状に詳しい方からのアドバイスがほしいです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ghfjri
- 回答数2
- ふしぎの国のアリスの体がおおきくなる理由
ふしぎの国のアリスの体がおおきくなる理由 ふしぎの国のアリスのアニメをみたんだが、 体がおっきくなったり、 ちっさくなったり、する場面は、 「相似」 の概念を遠まわしに教えているのか?
- 体力がなくて育児がしんどい
20代後半なのですが、体力がなくて 毎日の育児がしんどいです。 特に持病があるわけでもなく、健康上も問題はありませんが、 昔からやせ気味で疲れやすく、健康診断でも「身長の割に体重が少ない」とよく言われます(160cmで体重46キロです)。 太るために、太りそうなものを食べたりもしているのですが、体質なのか、全く太りません。 子供は、4カ月半の女の子で、毎日夜8時半頃に寝て、夜中や明け方に1回起きる感じです(3時や4時) 昼間、子供が寝ている時に一緒に昼寝をして、少しでも疲れを取りたいと思うのですが、 昼間はだいたいお昼頃に1時間寝てくれる程度なので、 その間に自分が昼食をとったり、家事をしていると、あっというまに1時間たってしまい、結局昼寝が出来ません。 また、昼過ぎから夕方は、特にぐずりが激しく、常に抱っこしている状態なので、くたくたになります。 友人や親から「おんぶのほうが、手があくから楽だよ」と言われたので、おんぶひもを買って何度かおんぶしてみたのですが、 確かに手があくので家事ははかどりますが、 10分おんぶしただけで、もう首や肩が痛くなってしまい、どうにもだめで、自分には抱っこのほうがまだマシという感じです。 毎日、栄養ドリンクを飲んだり、滋養強壮のサプリも取っていますが、疲れが取れません。 今後、子供はもっと重たくなっていくし、そのうち抱っこも出来なくなるのでは、と不安です。 また、夫は帰って来るのが毎晩9時~10時で、休みも10日に1回という感じなので、休みの日以外は自分がやるしかないという感じです。 最近は、実家(車で50分)の母が週に1~2回手伝いに来てくれるので、その間に横になったりして、体を休めているのですが、 一人で朝から晩まで育児をした日は、疲れ果ててしまいます。 まだ今は子供が夜中に1回起きる程度なので、まだいいですが、 友人から 「6カ月くらいになったら夜泣きが始まるから大変だよー」と聞かされていて、今だって大変なのに、夜泣きが始まったらどうなってしまうんだろう・・・と憂鬱で仕方ありません。 私のように、疲れやすかったり体力のないかた、 どうやって育児を乗り切りましたか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#107305
- 回答数7
- 私は甘えているのでしょうか?
涙雨-るう-と申します。 先日カウンセリングを受けたほうがいいのか皆さんにここでお聞きしたところ、皆さん「受診したほうが良い」というアドバイスをしていただきました。 症状は段々酷くなるし、私自身行ってみようかなとおもうようになりました。 …問題は親です。 母は私が少しパニックになるだけで煙たがります。 父は出張が多いため私のことはあまり解っていません。 親に保険証を借りて行ったら良いのでは?というご意見を頂きましたが、正直うちでは不可能です…。 あと私なりにネットで色んなことを調べてみました。 うつ診断とかをやってみたり、 経験者の方のHPを見てみたり…。 そこで気になったのが「最近すぐ精神病だと決め付ける人が居る」ってことでした。 上に書いたような診断などで勝手に精神病だと軽々しく言う人がとても不快だと書いてありました。 私は親にも先生にも「お前は甘えている」とよく言われるので気になりました。 私は甘えているだけなのでしょうか? 私みたいな奴が精神的に辛いなどと言ったら皆さんは不快に思うのでしょうか? 下に最近の私の状態を書いておきます。 ・毎日頭痛や腹痛、吐き気がする ・突然息がし辛くなる ・自傷癖有り ・人が信じられない ・自殺願望がある ・激しい自己嫌悪 ・小さなことでパニックになり、自分が抑えられなくなる 先日リスカ&アムカを始めました。 傷は浅いですが本数は多く、 常に切っていないと落ち着きません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- r-solitude
- 回答数8
- 新型インフルエンザ+軽度喘息児
現在私は妊娠9ヶ月です。4歳年少児の子供がいます。 幼稚園の実習生から、新型が出たと聞きそれからは幼稚園を休ませています。 私は妊婦だし、もしうつると怖い。 息子は軽度ですが、基礎疾患(喘息)もち。 まだ今日で3日目ですが、いつまで休ませるか考えどころです; 過剰に心配している状態であるのは間違いなく自覚があります。 でも、うつると怖い!!! 子供を休ませているかた、いらっしゃいますか? あと、基礎疾患をもっている子は優先的に新型の予防接種が打てるとのことですが うちの子は正式な医師の診断書がありません。 医師より、診断書を貰っておいたほうがいいのでしょうか? すでに貰っている方は、いらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- keepitgreen
- 回答数1
- 黄体機能不全が気になるのですが…
基礎体温を付け始めてまだ2周期目なのですが、黄体機能不全という言葉が気になりました。 私の基礎体温から上記の可能性はありますか? 前期周期は24日でした。 7/30~8/4が生理 体温は下記の通りです。 8/4 36.17 性交 8/5 36.45 8/6 36.33 8/7 36.24 8/8 36.57 性交 8/9 36.33 8/10 35.77 排卵? 8/11 未測定 8/12 未測定 性交 8/13 36.79 性交 8/14 36.66 8/15 36.48 8/16 36.47 性交 8/17 36.52 8/18 36.33 8/19 36.75 下腹部痛 8/20 36.60 下腹部痛・性交 8/21 36.71 8/22 36.46 8/23 36.46 生理開始(ピンクおりもの) 8/24 36.48 茶おり 8/25 36.42 8/26 36.34 8/27 36.16 8/28 36.42 8/29 36.32 生理終了・性交 8/30 36.24 8/31 36.23 おりもの 9/1 35.95 排卵?・性交 9/2 35.97 9/3 36.21 性交 9/4 36.20 9/5 36.45 性交 9/6 36.48 9/7 36.46 おりものに糸のような出血 9/8 36.48 9/9 36.48 という感じです。 長くなってしまいましたが、詳しい方お教え頂ければと思います! また、タイミングは合っていますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#128416
- 回答数1
- 昨日から目や鼻がかゆいです
8月までは全く、目や鼻がかゆいということがありませんでいた。 しかし、昨日9月に入ってから急に目と鼻がかゆくなったのは何が原因なのでしょうか?今もかゆいしつらいです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#96505
- 回答数2
- 発達障害の可能性があります(20ヶ月・男)
この冬に2歳になる息子のことで相談させてください。 海外在住で出産育児しています。 息子が18ヶ月の時に保育センターに息子を連れて行った際、保健婦さんが息子の様子に疑問を持って後日看護婦同伴で自宅訪問してくださいました。その後1ヵ月半ほどして再度保健婦さんと話し、その後の様子を話したところ主治医の診察を進められ、その主治医からは「専門家を紹介します、おそらく年内までには」と言われました。息子は同年代の子供たちへの極度の抵抗感と外出先(屋内)への恐怖感が強く、発達障害の疑いがあると理解しています。 相談させていただきたいのは、専門家の診断を受けるまでの何ヶ月間、どのように子供を扱っていけば良いかということです。 マタニティグループで知り合った7人とは現在に至るまで週1会うほどで、子供たちもお互いに仲良くしています。そんな中、息子だけは4ヶ月くらいから毎回泣き続け、ハイハイするようになってからは動き回る他の子供たちが軽くぶつかるだけでパニック、とうとう子供たちの顔を見るだけで泣き出すようになりました。 親としては毎回泣き叫ぶ息子をあやすのに終始するばかりで大変でしたが、息子については繊細な神経の子供、と言うほどの認識で、逆に親の私が楽しんでいる姿を見てもらえたら息子もいづれ慣れるだろうと、この集まりだけでなく、公園に連れて行ったり、図書館での子供向け集会や他のお母さんたちと会ったりしていました。 現在は建物(お店、デパート、病院、レストラン、友人宅 など)に近づいだ時点で入っていくのだと察するとその時点で泣き始めます。どうにか入って、中に子供がいなければ落ち着くときもありますが、子供がいれば出口(玄関や庭など)へ直行します。パーティなどざわざわして大勢の人がいる場合は離れるまで泣きます。屋外では比較的安定していますが、お祭りやイベントなどで人が沢山いるときは一目散に隅へ逃げていきます。 産後から今までずっとこんなことで(全て一度に起こったわけれではありませんが)、本来他のお母さんとその子供たちと会ったり、お祭りに行ったりと、息子に楽しい時間を過ごしてもらいたく(私自身も楽しみたいですし)が目的なのに、正直私自身も疲れてきていた矢先に保健婦さん訪問となり、改めて息子がそういう方面に携わる人の目からみて疑問にうつる状態なのだと分かったのです。それ以来息子を見守りつつ、お母さんたちと会うときも屋外でピクニック、など彼のペースに合うように工夫してきましたが変化は無しです。 息子が社会に対応できるかどうかは大切で、親の私が諦めてはいけないと思うのですが、発達障害の可能性があると分かった現在、もし息子に何か原因(発達障害)があって他人といることや特定の状況が本人にとって耐え難いほど苦痛だとしたら、安易に「なれるだろう」と今までのやり方を続けていくのが良いことなのか分からなくなりました。 専門家に会って具体的なことが分かれば診断がどうであれ先に進めると思うのですが、待っているこれからの数ヶ月間がとても長く感じられます。正直、保健婦さんから医師相談を進められたときは、「きっと、心配しすぎ、様子を見ましょう」くらいにいわれるだろうと予想していただけに私としても今までの疲れがどっと出てしまった状態で、この数週間はあまり人と会う用事も作らず息子とのんびり過ごしています。(息子は幸せそうです)でもずっとこもって暮らすわけにはいかないですし、周りの2歳誕生日ラッシュ、クリスマス、と行事目白押しの秋冬をどうするのか、彼自身の誕生日も含めて今から考えてしまいます。 まとまらない長文で申し訳ないのですが、発達障害を疑われたことのあるお子さんをお持ちの方、診断を受けたりなどコトが動き始めるまでのモヤモヤした時間をどのように過ごされましたか? またどんなことでも構いませんので広く皆様のお話を伺えたらと思っています。 それから、自分でも可能性のある障害について今情報を集めて勉強しているところですが、もし障害があるとすれば妊娠中、出産後を含めて何か原因になる要素があるのか、または遺伝的なものなのか。。と言うのも知りたいと思っています。(とりあえず今まで見たサイトには「原因不明」とありました) 長くなりました、どうぞよろしくお願いします
- この行動はどのような心理状態から?
ある文化サークル(中高生向けクラス)のインストラクターをしている30代女性です。 昨夜サークルにきた中3の女子が、終了後に1人で私の所へ来て、泣きながら「来る途中の電車内で痴漢にあった。」と訴えました。驚いてその時の状況を聞くと、途中からありえない展開の話になりました。例えば、駅員数名が痴漢をとりおさえたけど、「次から気をつけなさい」と言うだけで解放したとか、駅員に「習い事あるんでしょう、急いで行きなさい。」と言われて、名前も聞かれなかったとか。さらに詳しく聞くと全くつじつまの合わない話になり、「もう忘れたいからこれ以上聞かないで。」と言って怒り出しました。じゃあなぜ泣きながら訴えてきたの??? 後で駅に電話して確認すると、そのような事はなかったとのこと。 実はここ1年で同じようなケースが3件ありました。全て違う女子で、互いに知り合いでもありません。全て「痴漢」の被害を訴えますが、明らかに話がおかしく、駅や警察に連絡しようとすると「絶対やめてくれ」と言います。親にも話さないでくれと。親に連絡したことがわかると、猛烈に怒ります。最初は、ショックで恥ずかしいのかと思っていたのですが、すぐにサークルの人たち(男の子にも)に自分で言いふらすのも共通しています。 「痴漢にあった。」という少女の狂言は、何のサインなのでしょうか?ただ同情してほしいのでしょうか?身近な大人としてどのように対処するのがいいのでしょうか?
- 生後6か月の子供がかゆみで熟睡できません。
妻が非常に悩んでいますので、何か参考になる対処法があればと思い 質問させていただきます。 生後6カ月の赤ちゃんがいるのですが、かなり体力があるようで 昼間は合わせても2時間程度しか昼寝をしないのに、 夜も2時間おきに起きておっぱいを欲しがります。 また癖なのか、本当に痒いのかわかりませんが、 耳の後ろから後頭部にかけて、手でかきむしるように この2カ月ほど前からなっています。 そのために、髪の毛もその掻いている部分だけハゲてしまうぐらい です。見る限りは荒れていたり、痒そうな皮膚ではないのですが 一応病院に行っても、軟膏をもらう程度で終わります。 6か月にもなって、妻もちょこちょこ起こされ、 また子供も熟睡できずにお互いストレスがたまる一方のようです。 痒みを抑える方法(癖を治す方法?)もしくは熟睡するコツなど のアイデアがあれば教えてもらえればと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- donger1213
- 回答数5