検索結果

空気清浄機

全4928件中2901~2920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アトピナビにあるオムバス式自宅温泉湯治は本当にいいのでしょうか?

    もうすぐ5歳になる子供がいます。 1歳の頃からかさかさがひどくなり、2才の頃が一番ひどくて それから生活習慣を見直したりして、だいぶ改善したものの、 12月、1月、2月と ステロイド剤に頼ってます。 このまま薬漬けで成長するのも、かわいそうで、何とかして 治してあげたいと、ネットで情報収集したりしていて あるサイトにたどり着きました。 でも、アトピー性皮膚炎総合情報サイト「アトピなび」というサイトです。 オムバス式というものを取り入れた温泉湯治法で、治ったという方の 体験談が数多く載っているのですが、こういうアトピー治療法って 本当にあるものなのでしょうか?

  • 体の臭いで困っています

    最近毎日電車の中や職場で臭いと言われます。原因はペットで飼っている猫の匂いが体に染みついてしまったためと思います。猫が臭くなったので動物病院で診てもらいましたが、臭わなくすることはできないといわれました。最近は朝と晩1日に2回入浴して下着やワイシャツも毎日取り替えていますが、ますます匂いがきつくなっていくようです。体についてしまった匂いをとるいい方法を教えてください。

    • 締切済み
    • phi38
    • 回答数11
  • アトピーとホメオパシー

     生後6ヶ月の赤ちゃんで、生後1ヶ月からすごい乾燥肌になり、3ヶ月過ぎから全身の湿疹とほほと頭のジクジクに悩まされ、ホメオパシーを初めて約3ヶ月になります。 初めて10日後、顔全部がただれたようになりました。 その後、ほほがよくなったり、悪くなったりの繰り返しで、体もそんなに変化ないです。  どなたかホメオパシーでアトピー完治された方いますか??

  • アパートでの猫の飼い方

    2LDKのアパートで暮らしています。 今回訳あって2匹の猫をもらいうけることになりました。(アパート自体は猫OKです) 我が家の台所はLDにあり,LDを通らなければそれぞれの部屋を移動できません。 台所に猫の毛が舞うのはイヤなので,1部屋飼いをしたいと思っていますが,可能でしょうか。 中でも一番の悩みはトイレと爪研ぎです。 猫可のアパートとはいえ,あまりに汚かったり臭ったりすれば退出の時に影響が出るのは必須で,できるだけきれいに暮らしたいと思っています。 アパートでの猫飼いについてよいアイディアやアドバイスがありましたらよろしくお願いします!(特に爪研ぎとトイレとニオイ!!!)

    • ベストアンサー
    • elt09
    • 回答数6
  • ペット(老犬)の消臭対策はどのようにされてますか?

    最近、我が家のシェルティーが年齢とともに加齢臭が気になるようになってきました。 お部屋で老犬を飼っている方などはどのような対策をされているのでしょうか? よいグッズなどがあれば教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • setlan3
    • 回答数4
  • 悪臭について

    隣の養鶏場のにおいがあまりにも臭すぎて、洗濯物にもつくし、気分が悪くなる。 市役所の人が何回説得しても一向に改善しようとしない。 そんなときはどうすればいいのでしょうか?

  • つわりについて

    現在7週5日の初めての妊婦です。 4週目の終わり頃から軽い吐き気があり、5週目半ばには 少し吐き気もおさまったような日が続いていましたが、 7週目に入り、再び吐き気があります。 食事は特に食べれないと言ったものはありません。 (インスタントラーメン、コーヒー以外は大丈夫です) でも、少し食べるとすぐに満腹にになり、2時間後にまた お腹が空くといった感じで、吐き気も2時間ごとにあります。 『食べつわり』だと思います。 最近は、特にお腹も空いてないのに吐き気が来ます。 果物やこんにゃくゼリーやガムを食べ吐き気が来ないように したりしていますが、喉のあたりが何か詰まった感じもします。 昨日、一度だけ吐き気を通り越してトイレに駆け込みましたが 胃液の固まりのような物が出ただけですが、いまからつわりの ピーク時期に入りますよね??? あと、人の多い場所であったり、冷蔵庫を開けた時や 部屋から部屋へ移ったとき(臭いなのか?)、トイレに入った時 は空腹関係なく吐き気が来ます。しばらくは動けない時もあります。 皆様、つわりの時はどのように過ごされてましたか??

  • 喫煙率95%の会社での喉(自分)を守る方法

    16日から新しい職場に勤め始めました。 初日から驚いたのは、今のご時世で 喫煙率100%に近いことです。 (面接の時は 別の場所でしたのでそんなこととは知りませんでした) 休憩室が喫煙所なのですが、事務所と繋がっていて 事務所は窓が開けれませんし、 喫煙はいつしてもいいので、殆どずっと煙が舞っています。 10人以上がヘビースモーカーで 所長も吸います。 朝から喉が痛く 帰る頃には舌がピリピリします。 制服も頭も煙草の臭いがこびりついてます。 もともと、煙に弱いので、本当に悩んでいます。 花粉症のマスクをしていったんですが、 煙は防げませんでした。 喉は痛いし、肺にも悪いし、 どうしたらいいのか かなり悩んでいます。 同じような経験をされた方、 何かいい対処法があったら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 静電気

    最近静電気が頻繁に来ます。 特に車や玄関の取っ手(金属)、柱(金属)などよく触るものから静電気が来ます。今日も5回か6回くらい来ました;; そのせいで静電気がとても怖くなりました(汗 ちょっとした痛みでしかも一瞬なのに馬鹿じゃないのこの人!って思うかもしれませんが凄く怖いです。。 静電気が来た瞬間手汗が凄くて^^; なので何か静電気を防ぐ方法、完全には無理でも少しでも来ないようにする方法はないでしょうか? あと友達から、素早くバッ!と触れば静電気は来ないと聞いたのですが本当ですか?

    • noname#129826
    • 回答数4
  • 僕はどうすればいいですか?

    こんばんは、自分は二年くらい前から慢性的に乾いた咳をしています。最近風邪を引いてしまったようなのですが、一層ひどくなり咳と喉の激痛で困っています。 昨日医者に行き薬をもらいましたが、軽い診察のみで薬を出され、まだ一日しか飲んでないからと言えばそれまでですが何の効果もなく、今まで感じたことの無い身体中の寒気とチクチク感まで出てきてしまいました。熱はありません。夜に咳がひどく、20秒くらい続くのでもはや呼吸困難で救急病院でも行きたい気分です。空咳です。ケホン、みたいな感じです。 毎晩毎晩なので、全く睡眠がとれません。 そこで質問なのですが、この場合は僕はどうすれば良いと思いますか? 速効性のある対処をしなければ、夜寝れなくてくたばってしまうのでまた医者に行く。 我慢して今日もらった薬を一週間飲む。 医者を変える。 このうち、どうすれば良いですか?かなり困っています。よろしくお願いします。 また、咳あるいは喉の痛みに速効性のある対処法をご存じなら、どうか教えてください。 あと、地域限定ですが、京都市で評判の良いお医者さんをこ存じの方がいれば、お教え願いたいです。

    • noname#82185
    • 回答数3
  • 小学校2年生の娘のアレルギー性鼻炎で悩んでいます。

    小学校2年生の娘のアレルギー性鼻炎で悩んでいます。慢性的に鼻づまり、鼻水、くしゃみがあり、いつも口で息をしています。武蔵小金井に住んで居ますが、あまり遠くないところで、良いお医者さんを知っている方がおられましたら、教えてください。東洋医学を導入されている方でしたら、なお、いいのですが。。。

    • g1107o
    • 回答数1
  • 電話の上に乗って困りませんか?

    初めて猫を飼い始めて7ヶ月くらいになります。 まだ1歳未満ですが、体はかなり大きくなりました。 最近になって、電話台(高さ90センチくらい)の上に飛び乗るようになって 電話機のボタンを踏みまくったり、時には受話器を落としたりで少々困っています。 昨日は夜中に内線電話が鳴って起こされ、見に行ったら2時間以上通話状態になっていました^^; 留守中に長時間受話器が外れっぱなしになったり、どこかに電話がかかったりするのも困るので (受話器を上げなくても電話がかけられるようになってる電話機なので…) 何か対策をしないといけないなあ…と思っているのですが、皆さんのお家では電話に乗られて困ったりしていませんか? 電話の上に箱でも作ってかぶせるしかないのかな…と考え中ですが、何か良い方法やアイデアがあれば教えてください。 普段猫がいる部屋(リビング)に電話の親機があるのですが、それを他の部屋に移動させるのはちょっと難しいです。 猫が乗らないようにするのは無理そうなので、電話をすっきり簡単にガードできる方法などありましたらお願いします。 それにしても余談ながら、こんな所まで!?という程どんどんいろんな場所に簡単に上がってくるようになり 猫を飼っていると部屋の隅々にまで注意しておかないといけないなあ~と実感している毎日です^^;

    • ベストアンサー
  • ★掃除機の購入検討★

    よろしくお願いします。 掃除機の購入を検討中です。 家の構造は3F建てのフローリングです。 以前は国産のサイクロン式を使っていましたが、吸引力の低下と フィルター掃除、階段の掃除等が面倒でエルゴラピドという自立式の 掃除機に買い換えました。 しかし、やはり吸引力がすぐに落ちてしまいました。 今では家の掃除は基本的にはワイパーでほこりを集めて掃除機を 取り外してハンドタイプにして(吸引力がまだ強くなるから)から ゴミを吸引・・・というかたちになっています。 それでも細かいホコリなどが毎日出るので気になって気になって・・・。 やはり掃除の仕方が甘いのだと・・・。 新たに掃除機を購入しようと思いますが、ダイソンを検討しようと思いましたが 色々調べるとあまり評判はイマイチで。 絨毯には良くてもフローリングには向いてないとか。 幼児が2人いるのでちょっとした食べこぼしなども吸えてしまったらいいな~と思います。 やはり国産の掃除機が良いのでしょうか? 毎回毎日階段の掃除をコンセントに差し直して右往左往するのはこりごりなので 基本的にはフロアにかける前提にしようと思っています。 フローリング環境で細かいホコリ、チリ、食べこぼし等の掃除に向いていて 吸引力があり、一回掃除したら効果(しばらくきれい)が現れるお勧めの掃除機を教えてください。 (こうホコリが多いのはきちんと掃除できてないからだと思います) なんせワイパーですから・・・(^^;) よろしくお願いします。

  • ベビーベッドの必要期間

    2月に出産予定で、家に猫を4匹飼っています。 現在猫は寝室に出入り自由で、私の布団の上で眠ったりしています。 猫が赤ちゃんのお腹や顔の上に乗ったりすると危ないと聞いているので就寝時は赤ちゃんは寝室のベビーベッド+蚊帳に寝かせようかと考えており、ベビーベッドはレンタルする予定なのですがどのくらいの期間借りようかと悩んでいます。 もし同じような環境で赤ちゃんを育てられた経験をお持ちの方がいらっしゃましたら、ぜひ経験談をお聞かせ願えないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 加湿器の利用について 夜も加湿しますか?

    ハウスダストとダニに、レベル4のアレルギーがあります。 鼻が詰まるので、うっかり口呼吸になりがちで、風邪を引きやすいです。 耳鼻科の先生に、家では加湿器でよく加湿しておくようにと言われました。 それで、加湿をしてみたところ、マットレスにカビが生えるようになり、窓もべっしょりぬれる感じになるようになりました。 加湿器での湿度観測によると、「乾燥している」状態が続いており、加湿しすぎということではないようです。 マットレスにカビが生えたり、窓がぬれたり、という状態は芳しくないと思うのですが、加湿は夜はしないものなのでしょうか? 加湿器の利用について、またアレルギーを軽減する方法について、アドアイスください!

  • 衣類の消臭(タバコ臭)

    先日オークションで厚手のセーターを落札しました。デザインも大変気に入っているのですが、強烈なたばこ臭で困っています。 ファブリーズをスプレーしてもまだまだ臭く、クリーニングに出してみましたが、大分とれたようなのですが、暖房の利いた狭い個室、車の中などでは頭が痛くなるほど臭います。 なんとか、消す方法はないものでしょうか。また、特殊なクリーニング等ありましたら、どうかご教授よろしくお願いいたします。

    • noname#120065
    • 回答数2
  • 煙草のヤニを吸い取る家電製品

    私は1年ほど前からタバコを吸いだしたのですが、部屋で吸っているとタバコのヤニがパソコンやゲーム機についてつぶれそうで不安です。なにかタバコのヤニを吸い取る家電製品ってあるのでしょうか? またあるとすればどれくらいの値段でしょうか?

    • noname#111994
    • 回答数2
  • 30代男性へ もらってうれしいもの

    今度、30代半ば男性の送別会をします。使えるものが無難かなぁと考えています。予算は4万円程度。。。同じ職場ではないので好み調査が難しいです。相手は既婚ですしみんなの前で渡す可能性もあるので誤解を招かないような物を選びたいのですが。。。(家でも職場でも使えるような)。どんなものがいいでしょうか?自分は20代半ばの女です。自分らしさで選ぶとかなり子供っぽい使えないものになってしまって。。。参考にたいと思います。ご意見お願いします。

    • noname#81137
    • 回答数4
  • 花粉症;就寝中に喉が突然痒くなり..

    スギ花粉症です。 1月から予防的な薬(キコブレスとレミカット)を服用 くしゃみが酷い日は市販の薬を併用します。 昨日、就寝中(午前4時頃)に突然、喉のかゆみで目が覚めました。 そのかゆみが、どんどん辛くなり、舌の先で触ってみると腫れている感じもありました じんましんのように辛くなって眠れなくなり 一度起きて、前述の薬を飲んだりしたのですが(あまり意味ないかも?) 仕方ないので布団に戻ってなんとか眠ろう眠ろうと...。 結局なんとか眠れたのですがとても辛い夜でした(>_<) 花粉症でこんなに喉が腫れたり耐えられないほど痒くなる事って あるんでしょうか? 夜中にこんな症状で眠れなくなった時の対処法はありますでしょうか? 喉に薬を付けたいくらい辛かったです いつもの耳鼻科に予約は取ったのですが 仕事があるので、行けるのが3日後 何かアドバイスお願い致します

  • 花粉がつかない布団の干し方

    今年から花粉症になってしまいました。 日中は薬で症状を抑えているのである程度楽なんですが、 就寝後、朝起きた際に毎日鼻づまりがひどく おそらく布団についた花粉を寝ている間に 吸い込んでいるのではないかと思うのですが・・・ 干さないわけにもいかないので、部屋に取り込む際にはたくなど 一応花粉を落とすようにはしているつもりなんですが、 やはりこれだけでは取りきれないのでしょうか。 布団を干す際、また部屋に取り込む際に、 花粉がついてこないいい対策がありましたら教えてください。