検索結果
夏 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【緊急】明日(4日)まで回答を!クリックありがとうございます。私は中学1年生です。 冬休みの宿題で、国語のレポートがあるんです。 「調べたことを正確に伝えよう」という単元のやつで、私は宮沢賢治について調べようと思ったのですが・・・ パソコンで調べようと思ったら、アクセス制限かかって見れないし、(gooは父もやってるのでこのサイトだけ制限かからないようにしてるらしいです)周辺には図書館も何も無いし・・・ それに、レポートなんて何書けばいいかわかりません。 冬休みは明日までなのに・・・ お願いします、誰か私の代わりにレポート書いてください!! テーマは「国語に関係すること」ならなんでもおkらしいです。枚数制限は3枚程度らしいです。 宮沢賢治じゃないものでもいいので、お願いします!!!! - ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
 - noname#142060
- 回答数5
 
- コチュジャンの利用法コチュジャンの利用法 先日、料理屋さんが出店でキムチを売っていました。 美味しかったので、買ったのですが 「チゲ鍋に入れると美味しいよ。」 とコチュジャンもすすめられ一緒に買いました。 お惣菜を売っているような、簡単な透明容器に100g程入っています。 手作りだし傷みそう?なので冷蔵庫にとりあえずいれたのですが 保存はこのままで良いのでしょうか? また、チゲ鍋に入れる時は、普通に鍋を作って 入れれば良いのでしょうか? 量的には? 他にも手軽な使い方があれば知りたいです。 とっても美味しそうなので、どうやって食べるのか興味深々ですが 失敗すると、皆に怒られそうなので、 料理する時失敗しないようにアドバイスよろしくお願いします。 
- 驚きのカップラーメン調理法驚きのカップラーメン調理法 知り合いのおばさんは、液体スープの袋を開けて、袋ごとカップの中に入れてからお湯を注ぎます。 「こうすると、スープがよく出てくるのよー」と言いながら。 そして、大学時代の後輩は、お湯を注いでから時間を計らず、ふたも閉めないで、ソーメンをゆでるときのように箸で麺を持ち上げて伸ばしていました。 このような、変わったカップラーメン調理法はありますか。 
- フィンランド 一人旅フィンランド 一人旅 フィンランドには長年憧れていましたが、ずっと行けずにいた者です。 来年の3月か8月か9月頃にようやく時間が取れそうなので、早速計画し始めようと思ったのですが、いざ行こうと思うと、一人旅ということもあり不安が募ってきました・・・。 今まで英語圏に1回一人旅したこともありましたが、その時は現地に友人(日本人でない)がいたので、ほとんど不安はありませんでした。 ですが、今回はまるっきり一人(パッケージツアーはゆっくり観光できないので考えていません)・・・。 向こうのレストランではどうやって注文するんだろう、電車はどうやって乗るんだろう、「もしも」具合悪くなったらどうしよう、「もしも」ホテルの予約が入っていませんと言われたらどうしよう・・・と不安になってしまいます・・・。まぁ、それも一人旅の醍醐味かとも思いますが・・・^^; そこで、フィンランドへ旅行したことがある方に以下のことをお聞きしたいです。 どれか一つだけとかでも全然構いません! 私の周りには、フィンランドに行ったことのある人がいないので、よろしくお願いします! ・日本と異なるので気を付けなければならないシステム ・オーダーの仕方、会計の時 ・列車(VR)の乗り方、チケットの買い方 ・その他、お勧めの場所、お勧めの時期、ホテルの選び方、お勧めの料理 ・ユースホステルに泊まった方は、その感想など ・フィンランド旅行全般に関する体験談・感想 - ベストアンサー
- ヨーロッパ
 - secret_key
- 回答数6
 
- 月末30日(土)・31日(日)に宮崎県シーガイアリゾートへの旅行を考え月末30日(土)・31日(日)に宮崎県シーガイアリゾートへの旅行を考えています。 空港からシーガイアへは数便バスも出ているようですが、もし青島など近隣の観光地へ寄ったり、 食事でリゾート外に出るとなると(食事のついてない宿泊プランです) やはりレンタカーが良いのではないかと悩んでいます。 そこで質問なのですが、宮崎空港周辺の道路状況はいかがでしょうか? ペーパードライバーでも運転できますでしょうか? つい先日「宮古島」での旅行ではレンタカーでも大丈夫でした。 (相当車の数は少なく、道もゆったりしていましたので…) また、空港・シーガイア周辺のオススメ観光地があればあわせて教えてください。 宮崎単独のガイドブックが見つからず、ネットで情報収集をしています。 よろしくお願いいたします。 - ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
 - oshietegoo_2010
- 回答数1
 
- 12月に、アンコールワットへ旅行に行くのですが、宿泊するホテルについて12月に、アンコールワットへ旅行に行くのですが、宿泊するホテルについて、またその周辺について、質問させて下さい。 宿泊するホテルは、 『ソカ・アンコール・リゾート』です。 ツアーで行く為、自由時間が、夜ホテルに着いてからでないとありません。 ですので夕飯後に、ナイトマーケットやスーパーに行きたいと考えています。 近くに、シヴォタ通りというとこがあるのですが、夜でも安全でしょうか? そこの通りには何がありますか? またラッキーモールという大型スーパーも近くにあるのですが、お土産などはありますか? 上記以外にも、近くでオススメの場所があれば教えて下さい!! ホテルですが、ホテルはどんな感じでしょうか? 日本人スタッフは、常駐なのでしょうか? またカジノがあるようなのですが、やってみる価値はありますか?? 読みにくい文章で、申し訳ありませんが、アドバイスや、オススメがあれば、お願いします★ - ベストアンサー
- アジア
 - korokoro29
- 回答数1
 
- 宮崎 熊本 2泊3日の回り方2泊3日で宮崎へ行こうと計画しています。 IN 宮崎空港 8:30 OUT 熊本空港 19:15 です。 旅行中はレンタカー使用予定です。 メインは高千穂に置いていて、1日目は宮崎市内の観光をしつつ高千穂泊。 2日目は高千穂観光をして阿蘇など熊本方面へ移動しようと思っていますが、3日目の目的地をどこにするかによって2日目の宿泊地を考えようと思っているのですが、初めての地なので飛行機の出発時間までにどのくらい動けるのか分からずに迷っています。 効率の良い回り方やお勧めスポット(特に熊本)などありましたら教えてください。 おいしいものを食べつつ、温泉に浸かれたら最高なのですが。 
- 松山・道後 観光と食事(70歳の父も楽しめる場所)1/4~2泊で、父(70歳)・夫婦(30代)・息子(中1)の4人で松山に行きます。 1/4 松山空港15:35着 プレミアムホテル泊(ホテルパック・朝付) 1/5 ふなや 泊(2食付) 1/6 松山空港16:55発 初日の夕食でお薦めの場所があったら教えて下さい。それと1日目短時間で観光出来るところありますか?2日目の午前中松山城観光後、坊っちゃん列車で道後へと思ってますがそれ以外は未定です。道後温泉が目的なのですが、初めて行く四国なので、観光や美味しい料理も楽しみたいと思っています。宜しくお願い致します。 
- 石垣島1泊2日の旅程について今週末に大人2名で石垣島に行くことにいたしました。 当初、沖縄本島の旅行を検討していたところ、石垣島の航空券が安く手配できたので急遽目的地を変更しました。 石垣島は初めてのため、アドバイスをお願いします。 日程 往路 : 12/11(土)6:25羽田発-9:55石垣着 復路 : 12/12(日)18:20石垣発-20:00羽田着 宿泊 : スーパーホテルアビアンパナ石垣島(朝食付) ← 予約の予定です。 プラン 1日目 宮良殿内、竹富島観光(レンタサイクル)、17:00頃 レンタカー(24時間)、石垣島鍾乳洞、石垣島天文台、夕食 2日目 7:30頃発 石垣島1周ドライブ(主な見所はこの日に満喫したいと思います)、17:00返車 初めての石垣島のドライブをメインに、竹富島にも行ってみたいと思います。 のんびりと景色を楽しみ、観光したい、と思ったのですが、走行距離と、島の各見所での見学時間を考えると、2日目がタイト(つい長居して景色を眺めてしまうタイプですので)になるのかなと思いました。 そこで下記の通り、1日目のプランに、石垣島のプランを若干組み込んでみようかと思います。 1泊2日で滞在時間が短いのですが、1日目に無理はないでしょうか。 また観光場所を取捨選択をする際に、周った方が良いお勧めの場所、食事処等、教えていただけますでしょうか。 その他、どんな情報でも、アドバイスいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 - ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
 - pon0000
- 回答数4
 
- 僕は小学6年生なんですけど夏休みの宿題で地球温暖化についてのレポートを僕は小学6年生なんですけど夏休みの宿題で地球温暖化についてのレポートを書かなくてはなりません。 そして地球温暖化についてのレポートのいいまとめ方がある方はお答えおねがいします。 - 締切済み
- 環境学・生態学
 - yuusei1209
- 回答数6
 
- 私の知り合いにクジラを食べる習慣の人がおりません。子供のとき給食で食べ私の知り合いにクジラを食べる習慣の人がおりません。子供のとき給食で食べてマズかったので、買ってまでは食べないという人が多いです。だいたい、売られてるのを見た事が無いです。けして反対という事ではないのですが、国を挙げて需要の無いクジラを獲るねらいは何なのでしょうか? 
- 進路の選択に悩んでいます。進路の選択に悩んでいます。 現在高校1年生女子です。将来の希望職が見つからないので、比較的興味のある商学部に進んで起業やマーケティングを学ぼうと考えていました。ところが最近になり美容や健康、料理がとても面白く感じ、管理栄養士になりたいという気持ちが芽生え始めました。私立は学費が高いため国公立となるととても難関となり躊躇しています。私の学校は6割近くが国公立大か早慶上智に進学するのですが、生徒の7割が文系です。塾や予備校に通う親友達から「この学校のカリキュラムは文系には充実しているけど、理系は男子校や共学より半年遅れ」と聞きました。私は昔から理科全般が好きでなく苦手なので、定期テストではいつも理科が足を引っ張っています。そんな私でも理系に進めるか不安です。趣味と割り切って文系に進むべきか、思い切って理系に進むべきか、どちらが良いでしょうか? - ベストアンサー
- その他(学問・教育)
 - sde25267
- 回答数4
 
- 大量のきゅうりとプチトマトの調理方法を教えてください。大量のきゅうりとプチトマトの調理方法を教えてください。 我が家の庭で野菜づくりをしています。 おかげさまで野菜はすくすく育っているのですが きゅうり、プチトマトが豊作で ご近所や知り合いにおすそ分けをしていますが それでも、食べきれず、困っています。 せっかく生育した野菜なので、できれば 全部消化したいと思います。 大量に消化できて、保存が可能な料理方法はないものでしょうか? ちなみに、きゅうりは漬物、トマトはトマトソースとして加工済みで 大きくなりすぎたきゅうりは煮物やあんかけにしています。 その他になにかいい方法があったら、教えてください。 野菜たちのために、ちゃんと全部食べてあげたいので よろしくお願いします。 - ベストアンサー
- 素材・食材
 - noname#223657
- 回答数5
 
- どう思う?この夫婦喧嘩と離婚劇。どう思う?この夫婦喧嘩と離婚劇。 タイトルの通り私の両親の夫婦喧嘩からの「離婚」についてです。 夫婦は30年目。子供は29歳♂、24歳♂(私)、20歳(♀)。 2007年頃、いつものような夫婦喧嘩が始まりました。 キッカケは、父が友人の置き場に困ってる水上バイクを家の私道に置かせてあげようと思い立って、母に相談したことがキッカケです。 父「相談があるんだけど」母「なに?」父「友人の水上バイクを表に置かせてあげようと思ってる」母「どう考えても無理でしょ」父「あん?」母「単純に置き場がないでしょ」父「お前はそうやって否定しかしないんだな!人の話を聞かないのか?」母「他に聞く事あるの?」 という、会話が発端です。 ちなみに当時は元から夫婦仲はよくなく、先日も父が酔って暴れたばかりですので、母はそんな人の相手をしたくない…という心情があるのが前提です。 そして、先日に家族への嫌がらせをしたにも関わらず、そんなことはすぐ忘れてみんなに好かれているのだと勘違いをしている父です。 母の意見として「私道に置くのは無理」という理由は考えなくても見れば分かるのですが、私道には自分達の車が2台、バイクが3台、家で塾を開いてるので子供達の自転車が一杯一杯で駐輪に困っているくらい。 この状態で水上バイクの保管場所にしようとしてる理由は「友人が困っているから」ですが、困っている人を助けるとうちが困ってしまうのが実際のところ。 車を売ってスペースを作るわけでもない。そうと決めれば無理矢理置こうとしてたらしいです。というか、いつもこういう人なんです。うちの父は。自分の考えたことは絶対主義です。この言葉を覚えておいてください。 この「母が話しを聞かない」という理由が気に食わないらしく、今もずっとグチグチ言ってますが…その発端となった喧嘩以降、父は勝手に自分の部屋に篭って、下に降りてきては塾の嫌がらせやお皿を割ったり、自分の食事は片付けない…ハエが集るようになってました。 そして2008~9年頃になると、父は我慢の限界からか…母を家から追い出そうとします。武力行使です。力の差をいいことに無理矢理にも母を追い出そうとします。私はそれを阻止するのに精一杯でした。 家には私と兄が居ますが、当時私は病のためほとんどベットの上、兄は仕事。父が休日の日は緊張感ばかりが漂います。 家族への嫌がらせはエスカレートし、病気でベットの上の私には「お前、働けよ」と精神的圧力をかけてくるどころか、胸倉掴んだり首を絞めてきます。兄には力では互角なので、何もせず。 母には酷いです、後ろから足音立てずに忍び寄って顔面パンチ。段々とこういうのが日常的になってきます。 ついに母が追い出され、急遽「塾」の場所も探し別居となりました。もちろん生活費なんてものはもらえないので、実費。 しばらくして何を思ったのか父は「俺が出て行く。この家はお前たち(母と子)が守れ」と言い残して勝手に出て行ってしまいました。もちろん近所ですが…。 一先ず母は家に帰れることになったのですが、自分勝手な父は気が変わったのか「ここは俺の家だ。俺はお前らに追い出されたたんだ。お前(母)が勝手に出て行ったんだろ!」といきなり戻ってきました。 暴力の件があるので、これ以上は母は父と居るわけには行かないので、母はその日に急遽家を出ることに。 暴力の件と言っても、母は父と付き合った当初すぐ暴力はあったそうで、つまりは30年耐えて今更「我慢の限界」をなわけですが、それには母なりの理由があり「女の子が欲しい」そして「子供が成長するまで我慢」と決めていたからです。 そして妹もいい年齢になったので、母は「我慢する理由」がなくなり、離婚を決意。 今回の離婚には父も同意、しかし理由は「あの時の話を聞かない態度が許せない」だそうです。それを言葉の暴力と主張。 母は30年間暴力に耐え、家を追い出されても生活費はもらえない。塾は赤字だが生きがいでもあるので、現在は他にパートして何とか凌いでます。 家族会議をしても話しがまとまらない。その理由の一つに…話しの最中に「お前があのとき」と、未だにグチグチ言っていること。そして約束を守らないということ。 私も母も父とは居れないし、兄も父と一緒に居る気はないので、父が無理矢理帰ってきたので我々が出て行くことに。 出て行くときに持っていったのは、自分達の服と布団と部屋にあった小さな冷蔵庫のみ。 他は全て父が。もちろん、財産分与と言っても家を真っ二つには出来ないので、せめて引っ越し先にエアコンが無いから「5台あるうちの一つ欲しい」とお願いしても、ダメ。 慰謝料なんて払う気ない。買ったのは俺のお金なんだとのこと。 文字制限で説明を省略しまくってますが、これを見て思ったこと何でもいいのでコメント下さい 
- ネバネバ食材のがダメな彼に元気になってもらう食材やレシピはないでしょうネバネバ食材のがダメな彼に元気になってもらう食材やレシピはないでしょうか? 私の彼は肉体労働が激しくよく疲れている事が多いので、 スタミナや元気のつく食べ物を食べさせたいと思っています。 そこで、ネット等でスタミナのつく料理を検索すると、 よくネバネバ食材や納豆などが良いと出てきますが、 実は彼は食べ物の好き嫌いが激しく、特にとろみやネバネバのある食材を食べると、 吐き気がする程ダメで、それらは殆ど食べられません。 ただし、一度試したのは、揚げたりなどして、あのぐにゅっとした食感がなくなれば どうにか食べられるようです。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、 1.ネバネバ食材(山芋類、オクラ、納豆など)を、なるべくそのヌルっとした食感を なくしたり、それとわからないように食べられるレシピがあれば教えて下さい。 例:揚げだんご、カレー等に混ぜるなど 2.その他でも、スタミナのつく料理でオススメのものがあれば教えて下さい。 ちなみに、彼は普通の野菜(ナスはダメ)やニンニク、豆腐や肉類等はOKなので ニラレバやニンニクを使ったもの等はたまに作っています。 以上、こんな感じですが、必要とあれば補足説明いたしますので 何かアドヴァイスなどあれば宜しくお願い致します。 
- クーラーをつけて快適な部屋で、あまり美味しくない節約料理で過ごす生活とクーラーをつけて快適な部屋で、あまり美味しくない節約料理で過ごす生活と、 扇風機であまり快適ではない部屋で、美味しい料理で過ごす生活… 電気代を節約するか、食事代を節約するか?皆さんならどちらが良いですか? 宜しければ、性別と年代、既婚か未婚かも参考に教えて頂けますか? 
- よく大人が子供の菓子の食べ過ぎを食事が食べられなくなるなどと叱りますがよく大人が子供の菓子の食べ過ぎを食事が食べられなくなるなどと叱りますが、そもそも食事よりお菓子を選ぶのはなぜでしょうか? 食事が不味い?実は食事の時間を楽しく感じていない? 大人でもお菓子は何かを感じさせますから、子供だからと言うことではなさそうです。 - ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
 - momond0
- 回答数4
 
 
  
  
  
 