検索結果
林業
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バルコニーに出るための扉
1ヶ月前に完成したばかりの家(住友林業の注文住宅)の件ですが、打ち合わせの時には、開く窓は全て網戸がついていると言っていたのに、2階の子供部屋にあるバルコニーに出るための扉だけが網戸がついていませんでした。担当者に言わせると「何処の家もバルコニーに出るための扉は網戸はついていない」と言っていますが、夏は開けないと風通しが悪く、夜にはエアコンをつけないと眠れないと思います。 本当にこの担当者が言った「何処の家もバルコニーに出るための扉は網戸はついていない」と言う言葉を信用してもいいですか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#52902
- 回答数10
- 木造住宅メーカーの柱の太さを教えて下さい。
これから家を建てようと計画をしています。主人も私も木造がいいと考えていますが(ツーバイフォーではなく、在来工法の方がより理想)同じ木造といってもいろいろ異なると思いますし、柱の太さなども違うと思います。工法については各社のホームページ等に概略が説明されていますが、柱の太さについてはどんなに調べてもよくわかりません。そこで各社の柱の太さを既に建てられたなどでご存知の方、教えていただけませんか? 今候補にあげているメーカーは ・住友林業 ・一条工務店 ・積水ハウス ・東日本ハウス です。ちなみに二世帯なので3階建てを希望しています。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- chickagogo
- 回答数4
- 左に持って作業するこの方たちをどう思われますか?
言葉で説明しても分かりにくいので刈り払い機を右側に持って作業される事と比較して動画を御覧になって下さい。 私の今迄の質問の続きです。 葛城奈海の林業体験 第1回 下草刈り編 https://www.youtube.com/watch?v=Kgm62EsYaiI 1:03から1:10あたりまで 超硬笹笹刈刃SAZ型 https://www.youtube.com/watch?v=P0lp7gpltWk MIK,除伐もできる草刈りチップソー UK型 https://www.youtube.com/watch?v=k4tH7cU3NsQ フォーユーの草刈り名人 吉原 in 七山村 https://www.youtube.com/watch?v=gKQNcEc4o6g
- 締切済み
- アンケート
- airwave2200
- 回答数5
- 外壁リフォームの業者選びのポイントは?
築10年を超えたので、外壁のリフォームをしようと思います。 しかし、どの業者にすればいいのか、業者選びで立ち往生しています。 いろんな規模や種類の会社があって、それでいきなり迷ってしまいます。 「リフォネット」というサイトで、業者を検索したら、 住友林業などの大看板を背負ったものから街の工務店まで、 建設会社からリフォーム専門店まで、 いろんなものが該当しました。 見積もりを5~10社ほどとろうかと思いますが、 その候補を絞る段階で、迷ってしまっています。 選び方のポイントを教えていただけないでしょうか。
- 第三者から見たらエリート?
積水ハウス、大和ハウス、住友林業、三井住友銀行、みずほ銀行、この五つの企業は、第三者から見たらエリートといいますか、世間一般ではいい企業で働いているねといわれるくらい堂々胸を晴れる企業なのでしょうか?もちろん中小規模な会社でプライドもって働いていて素晴らしい会社もたくさんあり、胸を張って頑張ってる方もいると思いますが、ここではそのような事を除き、純粋にどう外部から写るとゆうことを気なりまして、みなさんの印象や意見などをきけたらよいとおもうのでよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 就職・就活
- kunougakus
- 回答数4
- 夏は涼しく冬は暖かい 快適な空間を
夏は涼しく冬は暖かい 快適な空間を作るにはどういう方法がありますか? 工場や小さな倉庫のようなところ働いた事があるのですが、夏は非常に暑かったです。 換気の効いた構造にすればいいのにと思ったりもしました。 そこで、この会社が、こういう事を意識してますよ。 という情報があれば教えてください。 例えば、住友林業が http://sfc.jp/ie/ryoonbo/kaze/ 風を意識しています。 これらの工場バージョン、店舗バージョン、ってあったりしますか? 家でも構いません。
- 窓枠にフラワーボックス(殺風景な外観を彩るために)
新築したのですが、外壁が薄いグレーのため殺風景に見えてしまいます。 2階の窓に美濃工業から出ているフラワーボックスを付けようかと考えています。 本物の木ではありませんが、木目調になっているので、ベランダの手すりの木目とあって、少しは良い感じになるかな、と思っています。 窓の幅はおよそ2600mmです。 お願いするのは家を建ててもらった住友林業で、と思っているのですが、工賃を含め、大体いくらくらい費用がかかるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
- 三井ホームってどうですか?
三井ホームってどうですか? 狭小地(狭小間口)の3階建ての実績があるようですが・・・。 いわゆるうなぎの寝床と言われる土地に3階建てを計画しています。 間口が狭小(3.9m)なので境界線から壁までの隙間を10~20cmくらいにして 少しでもを生活間口を多くとりたいので三井ホームで検討しようと思っています。 三井ホームについて詳しい方、あるいは建てられた方、アドバイスをお願いします。 あと、木造の3階建てをできるところって大手では、 住友林業、三井ホーム、ダイワハウス、一条工務店くらいですか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- tyura121377777
- 回答数2
- 教えてください。(木材加工の方法)
木材加工で、何か化学物質を入れて熱を加えて、何かして型に入れて圧力をかけて、そうすると木材なのにびっくりするぐらい柔らかくなって自在に型成形ができて、従来の手法では到底実現できないこんなものができた!〇〇県の林業試験場の先端技術研究で・・・ というのがあったように思います。15年くらい前にニュースで見ました。 この続きの技術が今どうなっているのか?何か手掛かりになる情報を教えてください。あるいは論文でも記事でも結構です。
- ベストアンサー
- アンケート
- Snake-In-Bosom
- 回答数1
- 世界的に見た農林水産業
中学生の社会の問題です。 世界で主食とされている穀物のうち、米、小麦、とうもろこしを( (1) )という。なかでも、( (2) )は、家畜のエサとしても利用されることが多い。林業では、木材の需要が増えるとともに( (3) )の伐採も増えてきており、( (3) )資源の枯渇や生態系への影響が心配されている。世界の大きな漁業は( (4) )の水域で、寒流と暖流がぶつかる( (5) )にある。近年、最新技術を使って漁が行われるため、( (6) )資源が無くなることが心配されている。 1,2,3,4,5,6、をよろしくお願いします。
- エアコンの容量 何kw(何畳用)がいいですかねえ?
家を新築しました。 LD(10+6)K(5)で約21畳です。 エアコンを2台つけるつもりで、1台今賃貸で使っている普及2.5KW(8畳用)を移設します。 これをツインで付けた時の急速冷房ようとして、メインは高級機を買おうと思います。 この場合の容量は、何kwを選べば良いかアドバイス下さい。 個人的には三菱電機・日立・ナショ・ダイキンのうちどれかと考えていますがお勧めメーカーも宜しければアドバイスを・・・ 条件は 地区は本州郊外 南向き 木造ですが高気密の部類に入ると思います(住○林業)。冬の使用は考えていません。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- masakan17700614
- 回答数8
- ハウスメーカー選びの条件が、国内物を使った集合材ではない材木です
ハウスメーカー選びの条件が、国内物を使った集合材ではない材木です 集合材だと接着剤によるシックハウスが心配だからです 上記条件で探すと、まず思いつくのが檜家住宅、菊池建設でした 住友林業にもあるかもしれませんが、価格的に高すぎて断念です ほかにどこかありますでしょうか。 今は上記機2社以外は材木にこだわった工務店をあたっています (この条件(妻が言い出した)をつける前は、アキュラやアイフル等、低価格メーカーを検討していました。価格帯が同じようなメーカーあれば教えてください)
- 20代夫婦がマイホームの頭金を効率よく貯めるには
20代でマイホーム建てられた方へ。 どのように節約貯金していましたか? モチベーションが下がって困っています。。。 はじめまして。夫26才 私28才。 共働きで夫の収入は全額貯金に回して私の給料だけで生活しています。 マイホームを三年前に決断して家賃のすごく安い(職場からも遠い)物件にも引越しました。 ナイショに営業マンに教えてもらった方法で節約貯金してきまして500万まで貯めました。 職場の先輩はマイホーム資金800万貯めたらしく頼みこんで 教えてもらいました。 http://20dai-myhome.com/ 注:宣伝ではないので誤解させてしまったらごめんなさい。 ハウスメーカーは主人の希望で住友林業にしました。 展示場に行くとモチベーションがあがるのですが、 節約生活にほとほと疲れてきました(苦笑)
- 保障10年延長のためのメンテナンスって...
10年前○○林業で家を建てました。 10年点検の結果、外壁塗り替えとシーリングの打ち替え、シロアリの薬を散布しないと保障の延長はできないと言われました。 ついでに屋根の塗り替えも勧められて、見積もりがなんと1830000円。 ローンもあと20年残ってるし、ひゃくはちじゅうまんえんなんて払えません。 ...と言うと「あと3年持ちませんよ。壁が腐ってもっと修理代がかかる」 と言われました。 海が近いので傷みが早いのは多少覚悟はしてましたが、こんなもんなのでしょうか。 近所でそんなに早く塗り替えの家は見たことないのですが。
- 花粉症って、公害じゃないの?
花粉症。 もはや、誰もが知っている病気だと思います。 でもこれって、農林水産省か林業を営んでる方が植えた杉が 主な原因ですよね?(おそらく国の指導の下行われたのだと思いますが) これは公害として扱われないのでしょうか? 普通に花粉を垂れ流して、その影響で健康被害が出ているのは確かだと思うんですが・・・どうなんでしょう? (補足) 賠償がどうこうじゃなく、ニュース番組等で 『花粉症の方にはツライ季節がやってきました~♪』 と・・・もう、この時期だから当たり前 って感じでやってるのに 少し違和感を感じて質問してみました。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- napukun
- 回答数5
- コケ=キノコ?飛騨の山中にて・・・
飛騨の山中で出会った男性が、「コケを取りに行ってきた」と話しかけてきました。 これまで、人里離れた山中で、登山・釣り・山菜採り・林業関係者・・・などには出会ったことがありますが、「コケ」の採集とは珍しいなぁ、と感じました。 趣味なのか、商売なのか、はたまた研究なのか・・・と不思議に思い、重ねて聞くうちに、思い当たったことがあります。 その男性の言う「コケ」というのは、「キノコ」の事だったのです。 飛騨地方(その方は飛騨清見出身)では、「キノコ」を「コケ」と言い表すのが一般的なのでしょうか? ご存知のかた、お教え下さい。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- gilda2387
- 回答数2
- 人里離れた地域で、遭遇した死体に保冷処置をしたら?
これまでにであったことは無いのですが、(これからならば、ありえます) もし猟師・林業関係者などしか入らないような山奥や、それと同等の地域で状況が何であれ、 最低でも腐敗の初期を迎えた人間の死体に遭遇してしまったときに、 携行しているということは無いにせよ液体窒素とか(冷却魔法だろうが。「仮に」です)で腐敗の進行防止(腐臭・腐汁や蟲類の活動含む)をしたら、 「褒められる」のでしょうか? それとも、 「(ありのままの)現状保持を妨げた」と捜査妨害などで最低でも厳重注意・叱責などを(理不尽に思おうが)くらうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#227567
- 回答数5
- 県庁の技術職(大卒)について(理系なら何でもいいのか?)
大学1年、理工学部のものです。 県庁(公務員)の技術職について質問があります。 http://www.pref.okayama.jp/e-entry/download/file/0810jinjii/jinjii016-1.pdf 例えばこのサイトの3ページ目に受験資格がありますが、そこには大卒が受験資格になっています。 自分は、農業に興味があるのですが、農業の試験には「農学部の人しかダメ」という決まりはないのですか?電気の試験には「電気系学部の人しかダメ」という決まりはないのですか?理系なら、化学、農業、林業、畜産など、どれでも受けることが可能なのですか? よく分からないのでお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 51mariners
- 回答数5