検索結果

乾燥対策

全4969件中261~280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 風呂場の湿気について

    よろしくお願いします。 現在、築の古い社宅住まいですが、 風呂場に換気扇や乾燥機がなく、いつも湿気が充満している状態です。 風呂の後に浴槽にふたをするなどはしているのですが、それほど効果はありません。 浴室乾燥機など大規模なものは取り付けができないのですが、 何かポータブルな電気製品等で、湿気対策ができるようなものはありますか? ちなみに、70cm×40cmの窓があります。 よろしくお願いします。

    • sho53
    • 回答数6
  • 天体望遠鏡のアイピースの保管について(湿気・かび)

    こんにちは、いつもありがとうございます。 主題の通りの質問なのですが、 天体望遠鏡を所有している方々は、天体観測をしている時、または保管中(家の中)で、どのようにアイピースの湿気対策をしていらっしゃるのでしょうか?。 乾燥のし過ぎは良くない、きちんと感想材を使って保管する、ほったらかしで十分だ等、いろいろな意見があり大変困惑しています。 特に天体観測中は屋外で行うためアイピースは湿気をあびやすいので、相当な湿気対策が必要になると思います。 大切なアイピースを湿気やかびから守るためには皆様はどのような対策をしていらっしゃるのでしょうか?。 何でも良いのでアドバイスをください。 宜しくお願い致します。 下手な文章で申し訳ありません。

  • 乾燥でフケが出ています

    冬になってから乾燥してフケが出ています。 お風呂に入るとき丁寧に洗ったり、爪で引っ掻いたりしないように普段気をつかっていますが、一向に収まる気配がありません。 フケ対策は色々試しました。 どうしたら治るのでしょうか。

    • bbbat
    • 回答数4
  • ハンドクリーム塗ってもすぐ洗い流されて意味がない

    冬場は手の乾燥、ヒビ割れがひどいので、 クリームやグリセリンを塗っていますが、 皿洗い トイレ 洗濯 お風呂 感染症対策 などで、1日何度も手を洗うので、 塗っても塗ってもすぐ洗い流されて 塗布の意味がありません。 意味ないですよね?

  • 夏の部屋干しのデメリットは?

    私は関東で一人暮らしで、冬は乾燥対策も含め全ての洗濯物を部屋干ししていました。 私は女性のため、色もピンク系が多いので、 外に干してわざわざ一人暮らしの女性をアピールするのもどうかと思うので、 それの対策も含めて部屋干ししていました。 しかし夏になるにつれて、湿気が出てくるし外に干した方が乾きやすい気がします。 でも上記(ピンクをアピール)の理由から夏も部屋に干そうか考えてるのですが 夏に部屋干しするデメリットを教えていただけませんか? (カビが生えやすいなど)

  • 乾燥のためか、皮膚にかゆみがあります。

    今年の冬になって初めて、肩の皮膚がかゆくなるようになりました。湿疹や発赤といったものは全くないんですが、かゆくてかいてしまうので皮膚がざらざらになります。下着はほとんど綿のものだし、冬の乾燥のせいでしょうか。ときどきクリームを塗るようにしてますが、お勧めのクリームとか、他に対策があれば教えて下さい。

  • メンズスキンケアについて

    これまで無頓着でしたが、最近肌を気にするようになりました。 CMなどで気になるMensスキンケア商品があり、ネットで調べてもいろいろなタイプがあり、どれを購入すべきか悩んでいます。 ちなみに、今現在は乾燥肌のため、風呂上りにスキンケアクリームを塗っています。 化粧水、乳液、クリームの3種類あります。 乾燥肌対策もさることなが「エイジングケア」を考える場合、全てを塗らないと意味が無いのでしょうか? 例えば・・ 化粧水は省いて乳液だけを塗るのを基本とし、冬場の乾燥しやすい時期には乳液をより保湿効果の高いスキンケアクリームに変える、あるいは、乳液にプラスしてさらにスキンケアクリームを塗るとか・・・どうなんでしょう? 是非アドバイスお願いします。

  • 化粧のノリをよくするためには・・・

    ベースメイクに、はじめにコンシーラーで赤みを消してリキッドファンデを塗り、パウダーを塗る・・・これが私の肌へのメイクなのですが、コンシーラーを塗った時点で肌がカサカサしてきれいになりません。どういうふうに伝えればいいのかわからないのですが、たぶん化粧のノリが悪いんだと思います。粉のファンデだけを塗るときもありますが同じように浮き出る感じで、肌もカサカサしてしまいます。これってやはり、肌が乾燥してるってことなんですか? 乾燥対策に洗顔後は乳液をたっぷりつけたりしています。乾燥肌用のファンデを使ったりしましたがだめでした。なにかいい方法知ってる方お願いします!!! 

    • hiromi7
    • 回答数5
  • 浴室からどぶ臭い異臭が

    先日、築14年になるマンションのリフォームをしました。 お風呂も全て取り壊して作り変え、ついでに浴室乾燥機もつけました。 最初の一ヶ月程は、何事もなく、夜寝るときに乾燥を入れ 翌朝すっきり浴室~♪になってたのですが ここ3週間ほどは、朝になるとすっかり浴室がドブ臭くなり すごい異臭が漂ってます。 排水溝が汚れているのだろうか?と、排水構洗浄錠剤を入れたりしましたが、 異臭は改善されず、1回乾燥を入れないで朝を迎えると あまり異臭がなかったように思います。 マンションで、浴室には窓が無く、これでカビの対策ができると思ったのに これじゃ、せっかくの浴室乾燥ができません。 何か私たちの使い方に問題があるのでしょうか? リフォームするまでは、一切なかったこの異臭。 なぜ、綺麗にしたとたん発生しはじめたのでしょう? 原因等わかる方がいれば、アドバイスください!!

  • 沖縄の湿度

    こんばんわ。 沖縄移住1年目です。 湿度が高くて困っています。 冬に洗濯物がかわかない!! 乾燥機付きのアパートが普通にあるといった環境です。 うちでは乾燥機での対策がとれない環境なのでどうにか、がんばっているんですが 冬に、エアコンを使って クーラーと暖房と、除湿、、、。 まわしながらつけているんですが、 暖房はつけると乾燥するといいますが、 クーラーは逆に加湿になってしまうんでしょうか? 除湿をつけている時はクーラーのような冷たい風なので クーラーでも除湿的な役割をしているのか、 でも暖房と逆と考えると加湿になっているのかと、思い質問させていただきましなた。 ご回答よろしくおねがいします。

    • ary7646
    • 回答数2
  • 食器洗い乾燥機の匂いを取り除く方法

    こんにちは。 3月に食器洗い乾燥機を買って、毎日愛用しています。 しかし、ここ最近になって中の匂いが気になるようになってきました。なんか生臭い匂いです。 シャープの塩で洗える食器乾燥機を使用し、2回に1度は洗剤洗いにしています。 洗剤は、イオンで出しているトップバリューの食器洗い乾燥機用の洗剤です。 洗剤と一緒にハイターでもいれれば匂いは取れるのかなぁと思っていますが、万が一機械に支障が出るのも怖いので、なにも対策をしないまま、今日に至っている次第です。 匂いを取り除く方法、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • murami
    • 回答数5
  • 目的は風邪予防!

    目的は風邪予防なのですが、 家電の選び方で悩んでいます。 こども(1歳半)が肺炎を一度こじらせてしまい、 肺にダメージを負ってしまっています。 「なるべく風邪をひかさないようにして  肺のダメージを軽減していくしかない」 と医者には言われています。 今年は乾燥の季節も終わり、 風邪の対策も少なくてすむとは思いますが、 秋から冬にかけて乾燥対策、風邪対策が必要になります。 そこで、 ・加湿器を買う。 ・加湿機能がついたエアコン(ダイキン製を検討)を買う。 ・空気清浄機を買う(ウィルスをやっつけるものなど) などの選択肢を考えてみました。 加湿器の中でどれが良いかとか、 エアコンではどれとかはkakaku.comとかにもあるのですが、 風邪予防という目的から探すときに、 家電をどれにするから検討すると、 少し戸惑ってしまっています。 アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 あとは乾布摩擦とか、 水泳とか、気合とか。。。ですかね! それと愛情ですか!

  • 簡単なスキンケア教えて。(男)

    男でも、スキンケアした方が、 良いと聞くのですが(バリアレス?敏感肌・乾燥対策) どういう風にしたらいいか分かりません。 (化粧水とか、乳液とか・・・。) ちなみに、男なので化粧の下地・ノリが・・、 って言うのは関係ありません。   いい方法、商品あったら教えて下さい。

  • 皮膚の乾燥と湿疹について

    時期が関係するのか分からないのですが、最近肌が乾燥し、体のところどころに湿疹が見られるようになりました。加齢が原因??というようなことも耳にしますが、どうなのでしょうか。原因と対策があれば教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

    • noname#259499
    • 回答数2
  • 乾燥ボロボロの肌をどうにかしたい!

    19歳女です。 小さい頃から乾燥肌に悩んでいます。過去~現在肌の状態を下に書きますので、何かおすすめのクリームや対策などアドバイス頂けると嬉しいです。 専門家の方にリクエスト致しましたが、同じような症状をお持ちで「これいいよ!」というものでもぜひお聞きしたいです。 過去の肌状態は今に関係あるかわかりませんが、なにか手がかりがあればと詳しく書いたので長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします! 赤ちゃん時代:アトピーで顔全体が真っ赤、顔以外もなっていたと思いますが特に顔が酷く、かいてしまわないよう手袋をつけられていたそうです。 小学生時代:3年生の頃までは特に悩んだ記憶がないですが、家族以外の人から保湿することを勧められるくらいには乾燥していました。それ以降一時期いぼのため皮膚科に通い、ハトムギの錠剤(最初は飲むのに躊躇するほどの大きさのもの)を4~6錠、朝晩に飲む生活を1年ほど送っていた時期は特に肌の悩みはなかったです。 ただ首の肌荒れを皮膚科で指摘され、塗り薬を処方してもらうことはありました。 中学生時代:3年間フケと全身の乾燥肌、特に顔に悩まされました。ザーネクリームを塗っておりましたが劇的な効果はなかったです。 高校生時代:ふけ&かゆみ対策に色々と試しましたがシャンプーがどうにも合わなくなり、1年ほど湯シャンに切り替えました。その頃は特に顔の乾燥がひどい!とはなりませんでしたが膝から下の足がまるで地割れしているような乾燥をしていることに気づきました。 以降は顔の乾燥が目立ち、机の上や黒かった制服に皮膚片が落ちているのが目立つようになってしまいました。 乾燥肌はセラミドが不足しているとのことで化粧水をセラコラにしましたがべたつくことが多くなりました。保湿はニベアソフトでした。 あと、花粉アレルギーが酷く、1~4月の間は花粉で肌がやられてしまってるのでは、とも考えています。 現在:シャンプーをLUSHのものに変えてから老けの悩みが圧倒的になくなりました。化粧水もLUSHに変えてみたところしみを感じなかったため、あまりに荒れがひどい時は敏感肌用の化粧水と乳液を使うようにしています。保湿は基本的にニベアソフトです。洗顔は消炎成分の入った無添加のものを使っております。 しかし顔の眉と眉の間、頬はいつも皮膚の表面がめくれてボロボロなのが分かるし、ニキビもできるようになりました。顔が乾燥しているピリピリとした感じがあり、痒みがあります。膝から下足の地割れのような乾燥もそのままです。あとはタイツや黒いインナーを1日着ているとお風呂に入る頃には裏面が細かい皮膚片で真っ白になってしまいます。 朝保湿をしても昼頃には服に顔や首の皮膚片がついてしまいます。荒れを隠したくてもしみてしまうので頬にファンデーションなどをぬれません。普段荒れがまったくない目元と乾燥があまりない時だけ唇のポイントメイクです。 長くなってしまい大変申し訳ないのですが、このボロボロの肌をどうにかして、すっぴんで見栄えが悪くない状態にできれば本当に嬉しいです。 (学生のためできればあまりコストのかかり過ぎない対策もありましたら助かります) どうかよろしくお願いします!!

  • 生理前って誰でも肌荒れしますか?

    生理前って誰でも肌荒れしますか? 肌荒れでもどんな症状で悩みますか? 今ニキビ毛穴が開き目の下クマがヤバイです。 何か対策方があれば 教えてください! あと、朝の洗顔は ぬるま湯のみで 洗う方がいいのでしょうか? 乾燥肌で、今は洗顔フォーム使ってます

  • 備長炭の使用について

     押し入れの脱臭や家具のホルムアルデヒド対策に備長炭を購入しました。 使用前に洗って、煮沸して、乾燥すると書いてありますが、それをしないとするとで脱臭効果などにかなり差が出来るものなんでしょうか?それと、煮沸はどの程度すればいいのでしょうか?

    • snusnu
    • 回答数5
  • 乾燥肌にはどうすれば?

    水泳部の高校生なのですが、今の時期になると泳いだ後に顔がカサカサに乾燥してヒリヒリします。 どういう対策をすると良いのでしょうか? 化粧水や乳液をつけると良いと聞くのですが、なにぶん男なので化粧水と乳液のどちらが良いのか、 どこの製品がいいのか良く分かりません。 できれば安くて、男性でも買えるようなやつが良いです。 教えてください。

    • noname#187702
    • 回答数4
  • 会社が超乾燥して困ってる!静電気がすごい!

    3月中旬から新しい会社に勤め始めました。 その会社がすっごい空気が乾燥してて、鼻に汚れがたまったり、喉が痛くなったりします。一番困るのは静電気です。1日30回以上は「バッチ!」と静電気で痛い思いをします。私だけではないようですが、会社のドアノブを触るのも怖いです。 何か有効な対策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 結露するのに乾燥状態?

    築1年の戸建て住宅(木造2階建て、外壁パワーボード直貼り、内壁石膏ボードにクロス仕上げ)ですが入居した年の秋口からサッシ(ペアガラス、樹脂アングル)の結露がひどく困っています。 特に寝室は親子3人が寝ているせいもありますがサッシは結露でガラスはビッショリ、なのに喉が渇いて朝には喉が痛くなるくらい乾燥してるような状態になります。 通常、結露している場合除湿で対策とか聞きますが喉が痛くなるくらい乾燥しているのに除湿はできないし、加湿器をつけると湿度60%は越えているので なぜこのような状態になるのかわかりません。 空気清浄機や加湿器、エアコン どれをどう使えば改善できるものでしょうか?