検索結果

バイオリン

全7850件中2661~2680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • このクラシック曲の名前を教えてください

    このクラシック曲の名前を教えてください。 ドラマ「相棒」で使用されたことがあるような気がしますが、記憶が定かではありません。 相棒のCDから曲名を追ってみましたが、該当のものには辿りつけませんでした。 多分バイオリンが使用されていて、切なげな曲で、3拍子だと思われます。 音階には自信がありませんが、曲中のごく一部分を音階にしてみました。 (1小節)ミ・ファ・ミ・レ#・ミ (1小節)ファ~ (1小節)ファ・ファ#・ファ・ミ・ファ (1小節)ファ#~ (1小節)ファ#・ソ・ファ#・ファ・ファ# (1小節)ド(高い方のド)~シ(高い方のシ) (1小節)レ#・ソ~ファ# (1小節)ミ~ 多分有名な曲だと思いますが、曲名がわかりません。 よろしくお願いします。

  • クラッシックの指揮者について。

    クラッシックの指揮についてです。私は、駆け出しのジャズプレーヤですが、演奏中は、あまり 自分のプレイ(私はギターですが、ギターの指板)を見ずに、バンマス(私の場合はベース)や ソロをとる楽器(例えばドラムスや、トランペットや、ベースやサックスや、ベースなど)を見ながら、というか、常にアイコンタクトで演奏していて、自分の演奏(指板)を見ずに、プレイしていますが、映像で見るとクラッシックの方は演奏中に指揮者の方を常に見るのではなくて、自分の運指(バイオリンやチェロやトランペットやサックスなど、等々)をみているように見えるのですが、やっぱり、指揮者の技量は、本番ではなく、そこにいたるリハーサルの技量なのでしょうか?おヒマなときにお願いいたします。

    • noname#249278
    • 回答数4
  • globeの「departures」って曲なのですが、

    globeの「departures」って曲なのですが、 本日、有線放送で歌の入っていないバージョンが流れておりました。 シングルCDとかに収録されているカラオケバージョンではなく、 オリジナルで収録されているようです。 最初はピアノだけで曲が流れて、サビの「どこまでも~」の部分から ヴァイオリンっぽい楽器で演奏されている感じでした。 帰宅してネットで検索しまくったのですが、該当するような曲は出ませんでした。 視聴できるようなサイトや、iTunesでも探したのですが・・・ すごく心に響く感じでしたので、好きな人にも聞かせてあげたくなりました。 どなたか、このバージョンの「departures」に関する情報など 知っていましたら、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • weertjp
    • 回答数1
  • この中から選んでください。

    この中から選んでください。 最近・・・挑戦中の曲の事です。 サクラの花も開花しました!という事で・・・ 春らしい曲にチャレンジしております; 曲は【桜会(さくらえ)/ゆず】です。美しい歌で素敵です。 これに合う楽器を選んで欲しいのです。参考までに(^^;) 1、シンセサイザー 2、グランドピアノ 3、サックス(アルトかテナーは後で決めます) 4、バイオリン 5、アコースティックギター(演奏のみ) と・・・こんな感じです。 この間、部屋で元気に『サクラサク/北乃きい』をシンセで演奏してました; ルームメイトにゆずの曲を頼まれて、悩んでこれになりました。 他の必要な音は打ち込みで行いますので・・・ メインとなる楽器を選択してみて下さい。 番号だけの回答でも全然OKです。お願いします(><)

    • りな
    • 回答数2
  • 自然が大好きです

    私は自然が大好きです。 青空、太陽、森、花、木、山、海、川、植物、風、月…… などなど挙げればきりがありませんが。 風の音、滝の音、川のせせらぎ、波の音、木漏れ日、花の香り、小鳥のさえずりなど、とにかく自然が大好きです。 世間の人たちが求めているような、高級なもの、立派な肩書き、流行、などには興味がありません。 欲ばかりの人間は、醜くて、怖いと思うことさえあります。 こんな私にお勧めのクラシック音楽をご紹介いただけませんでしょうか? クラシックの世界にはまだ入ったばかりでして、何から聴けばいいのか分からないのです。 オーケストラみたいな賑やかなのもあれば、ピアノや、バイオリンひとつでできている曲もあったりして。 どうかよろしくお願いします♪

    • noname#79668
    • 回答数1
  • えっ、読んでないの!?的な漫画は?

    是非読んでください、みたいな漫画探してます。 因みに、私が持っている漫画は・・・ ・ドラゴンボール ・ワンピース ・荒木飛呂彦の漫画 ・北斗の拳 ・ムヒョとロージー~ ・バスタード ・井上雄彦の漫画 ・クレイモア ・ベルセルク ・ユーベルブラット ・うしおととら ・不思議な少年 ・ドロヘドロ ・浦沢直樹の漫画 ・バキシリーズ ・ハーメルンのバイオリン弾きシリーズ ・いい電子 ・そばっかす ・修羅の門 ・オールドボーイ ・五十嵐大介の漫画 ・ヴィンランドサガ ・もっけ ・松本大洋の漫画 ・ウダウダやってるひまはねぇ! ・蟲師 ・ザ・ワールド・イズ・マイン ・キーチシリーズ ・羽海野チカの漫画 ・のだめ 上記の漫画家さんの作品は大体知っています。 出来れば8巻以上続いている作品で、少女漫画以外が良いです。 後、手塚治などあまりにメジャーな作品以外でお願いします。 最近見つけたのが、「ユーベルブラット」。 けっこうはまりました^^

  • 私は女優になりたい14才です

    こんにちは!! 私は女優になりたい14才の女です もともと映画がだいすきで女優になりたいとおもいました 私は今演技を学びたく、劇団に入ろうと思います ただ、まだ劇団のことがよくわからずきめることができません ・特技はバイオリン,サックス ・顔はアジア!!って感じの顔です ・かなりの話し好きです ・歌が得意です こんな私にあった劇団はありますか? お金はどのくらいかかりますか? また将来はハリウッド女優をめざしています どうやってハリウッド女優になれるでしょうか またハリウッド女優になるにはなにが必要でしょうか?? 長文になってしまいすみませんでした!! 急いでいるので結構困っています どうか一つでも回答いただけたらとおもいます よろしくおねがいします

    • as1an
    • 回答数6
  • 金の豚に関する中国語の意味と値段

    中国人の知人から金の豚のネックレストップを出産祝いでいただきました。中国では今年は60年に一度の金の豚年で、たいへん縁起の良いもののようです。小さな金の子豚がバイオリンを弾いているとてもかわいい形をしています。ただお返しをどうしたものか、だいたいの金額がわからず悩んでいます。中国語がまったくわからないので教えてください。 「同心首飾」と書かれたリボン付きの小さな緑の小箱入りで、中に「中国名牌 千足金吊堕 金重2.75g」という札が入っています。【PCにその文字がないのですが堕ではなく有のところが人です】裏に合格ナンバーなどもあり、ちゃんとしたものだと思われます。

    • mikan92
    • 回答数1
  • 漫画のタイトルを探しています。

    えぇと・・・一度 本屋で立ち読みした漫画を、今になって「また見たいなー」と思い 探しいてるのですが、タイトルを忘れてしまい、見つける事が出来ません。 内容は(あやふやなのですが) 「男(20代かな・・・」と「少女(黒髪、確か長髪、肌が少々黒ぃ)」が、「虫っぽい何か」に寄生されてしまった人々を 助けるというより・・・殺して旅をしている という内容でした。 (パラ読みなので少々間違ってるかも・・・) そんでもって、少女の方は、無口で 「殺そう」という一言を、たまにしか喋らないという所が印象的でした。 あと・・・その少女は一巻でバイオリンを弾いているシーンがあったような・・・ (ガンスリンガーではありません) あやふやすぎる内容ですみませんorz 宜しくお願いします!

  • ピアノやドラムの入った音楽のジャンル?

    こんにちわ~ 早速ですが質問です・・音楽のジャンルについてです。 ピアノ・ドラム・バイオリンなどを一緒に演奏している曲のジャンルってなんなのでしょう??ジャズや本格的なクラシックというよりポップなものです。歌ではなく音楽で。 例を挙げると nobodyknows+のアルバム「5MC&1DJ」の8曲目収録Hello!(Theme from nobodyknows+ pt.14) SOUL'd OUTのアルバム「ALIVE」の14曲目収録Morning (Outro) みたいな曲です。(あまりこういう曲を聴く機会が無いのでほかに例を挙げるのが難しいです。) 加えて、ゲームの音楽なんですが、バイオハザード2、3のエンディングテーマやゲーム中のピアノ中心の曲はジャンルでいうと何なのでしょう?? 上記の説明では分かりにくいかもしれませんが、分かる範囲でご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 1.5次会の引出物・プチギフトの値段・内容について

     こんにちわ。  先日結婚式は親族のみで挙げ、来年に1.5次会を行うのですが、引出物(というのか、プチギフトというのか。帰り際にゲストにお渡しする物)で悩んでいます。会費13000円の着席ビュッフェ。渋谷の高めのビル最上階のレストラン(お洒落)。料理6000円(内容は評判良し)・飲み物3000円。ゲストは会社(気さくな感じ)&友人です。ビンゴ大会等での景品は無で、祝辞乾杯・新郎挨拶・飲食・バイオリン&歌・テーブルまわり・写真上映・新郎挨拶・という流れの予定です。  引出物については、ウェディングプランナーの方いわく、これくらいの会費・飲食代なら、1000円の方もいれば2000円の方もいるとの事。どれくらいの値段で、どのような物をあげるのがよいのでしょうか?

  • アンフェア the movie のCMで使われていた、オペラのような曲は?

    アンフェア the movieのCMで使われていたあのオペラのような曲を探しています。 そのCMの動画は、一応Youtubeなどで探してみましたがなかったので、文章で書かせて頂きます。 横になり死体とおなじ光景を見る儀式をする雪平のシーンに「すべては、その視線の先に─」というようなテロップが… つづいて、カオルちゃん、山路、美央…という感じの流れのCMで、BGMが男性のオペラ?みたいなソロにバイオリン?みたいなのが流れていたような… 最近ずっと考えていたのですが、もしや、「トゥーランドット」かなー? と、推測したのですが、やっぱりわからないのと、サントラに収録されているのかを知りたくて質問しました。 知っている方、よろしくお願いします。

    • noname#48041
    • 回答数1
  • 「YAMAHA エレクトーン」レジストレーションメモリーの音が全て同じに・・・

    「YAMAHA エレクトーン HE-5」を使用しています。 “レジストレーションメモリー”という、楽器を変更するボタンがありますよね。 バイオリン、ラッパ、ピアノ、天使の歌声(?)、宇宙(?)と5つの種類の音を選べるはずなのですが、 変な動作をしてしまったため、どのボタンを押しても同じ楽器の音しか出なくなってしまいました。 昔も同じようなことがありました。 その時は、「M /Two Pack」と書かれた赤いボタンと何かのボタンを同時押しすることで直ったのですが ・・・その方法を忘れてしまい、直せなくなってしまいました。 これはバグではなく、エレクトーンの機能なのですよね・・・ 説明書もないため、どう直したらいいかわかりません。 直す方法をご存知の方、教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • ドラマのだめで使われていた音楽

    昨日(11/20)の「のだめカンタービレ」で使われていた曲のタイトルを知りたいです。 クラシックなのかオリジナルなのかわかりません。 あいまいな情報ですみませんが、お分かりになる方は教えてください。 ドラマの半ばで流れていた曲。オケの人たちが演奏していたというわけではないです。 オーケストラなのか?ヴァイオリンの旋律。 物悲しく、流れるような感じで短調っぽいです。 タン、タン、タン、ターラララララララ~という出だし。 のだめで使われていた曲を検証するサイトなどをのぞいてみましたが、どれなのか、よくわかりませんでした。 音階を書いてなくてすみませんが、こんな情報でおかわりになる方いましたら教えてください。 あとその曲のMIDIが聞けるサイトも教えてくれると嬉しいです。

  • NHK-BS 金曜深夜クラシック番組の 間奏に使われている曲は??

    質問No 1827643で一度回答を頂いて締め切りましたが、ボロディンの弦楽四重奏ではありませんでした。確かにあの曲は有名で、使われている部分もありますが、私の聴きたい曲とは違う曲でしたので、再度お伺いします。 金曜深夜のNHK-BS2でクラシックロイヤルシートというコンサートの番組があります。 2,3種類の違ったコンサートの映像が続くのが普通ですが、その合間に、湖の美しい映像に載って流れる、弦楽四重奏と思われる上気するような美しい曲がながれます。 ------------------------------------------------    ラソー      ラソーファ     ラ ドレミ   レーーーミ      ミレミファ ------------------------------------------------                    ミレー ソー      ラソー     ソラ    ラー   レーーミファ   ファミファ         ------------------------------------------------    ミレードシラシ・・・・・・ ーーシ                      ------------------------------------------------ 分かりづらいと思いますが、 バイオリンがこのように奏でています。 どなたか教えてください。

  • なんか寂しい

    年末年始のテレビはなんか寂しい感じがした。 年末は、なんか分からない特別番組のメジロ押しで、面白いのかな と思えば、全然面白くも無かった。 唯一良かったのがテレビ東京の「孤独のグルメ」でした。 松重豊さんのひょうひょうとした演技で、この番組の面白さが際立 っていました。 年始は、やはり年末の録画撮りが多く、生番組は少なかったのだが、 テレビ朝日「モーニングショー」が唯一生で出演者の女性のほとんど が振り袖姿なのが良かったです。そして、大分の絶景に合わせて 生でバイオリン(ストラビバリウス)を弾いた現役のバイオリニストの 鬼滅の刃のメロディーが良かった。 しかし、振り袖は少なかったですね。 時代的にそういうものなのかな。 どう思いますか。

  • ソフト音源SPITFIREの音がPCで鳴りません

    普段はウインドシンセサイザーのAKAI EWI/USBで 対応のARIAという音源(PC内)を経由して鳴らしています。 別途SPITFIREという音源のSOLO VIOLINを購入して KONTAKTをダウンロードして、INSTRUMENTをドラッグして SPITFIREをKONTACTの上に持ってきました。 KONTACTの画面上にはSPITFIREのロゴと操作盤は出ています。 EWI/USBを接続して吹くと MIDIチャンネルの前のサインは点滅し、下のキーボードのキーが ウインドシンセの音階操作どおりに反転 するので、 ウインドシンセからの信号のINPUTは、一応できているようなのですが、PCからは音が出ません。 音源やパソコンについてはかなり初心者です。 どうか、音を出す解決方法をやさしくご教授ください。

  • ジャズ好きの父親への退職祝いDVD

    75歳の父親の退職祝いです。 とにかく若い頃20代の頃から音楽が好きで、ジャズ(アームストロング、オスカーピーターソンなどから始まり、、、)クラッシック、ボサノバなど全ジャンルの音楽が好きです。 大動脈解離で倒れてから度々入院するので、病室でも楽しめるように、敬老の日にはCDウォークマンとCDを贈りました。服部百音さん(バイオリン)、北村英治さん(クラリネット)、清塚信也さん(ピアノ)をとても喜んでいました。 この度、DVDポータブルを買ったので、今回はDVDを贈ります。 ネットでジャズのDVDを探しています。CDは沢山あるのですが、DVDはあまりなくどれが良いかも分かりません。良いものがあれば宜しくお願い致します。 また、ジャズではなくても、素敵な音楽系のDVDがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 母が昔使っていためがね

    高1女子です。 私はバイオリンとピアノを習っているのですが ここ数年視力が落ちてきて今となっては 楽譜に近づかないと音符が読めなくなってしまいました。 学校の視力検査では両目ともDでした… 早くめがねかけろよ!って思いますよね。 そこで相談なのですが父に「めがね買ってほしい」と 言ったところ昔母が使っていためがねを渡されました。 それは細い黒縁でプリン型を逆さまにして角を丸くしたような デザインです。説明下手ですみません;; とにかく昔のものなので今では考えられないくらいダサいです。 試しにかけてみて鏡を見たらとてつもなく気持ち悪い顔になっていました。 ほんとに人に見せたらドン引きされそうなんです。 でもかけないと何にも見えなくて… うちの父は外見とか何にも気にしない性格で 「こんなのかけれない!」と言っても 「ほんとにかけたいならどんなめがねでもいいはずだろ!」 みたいな感じで怒って全然買ってくれる気配はありません。 「度があってないから…」って言ったら 「それなら試しに外でかけてみろ」って言われました。 外でかけるのなんて絶対いやだ!と思って今まで 粘っていましたが明日バイオリンのコンサート(弦合奏)の練習があり それは2人で1つの譜面台を使って楽譜を見るため結構楽譜が離れてしまうんです。 だからいつも1人で練習していても近づかないと見えないのに もっと離れたらもっと見えないと思います。 でもときどき目をぎゅっとつぶってから開けると見えるので 今まではそんな感じで頑張っていました。 明日どうすればいいでしょうか? 絶対めがねはかけたくありません。 明日は初日なので友達作りをしなければいけないので 第一印象を良くするためにもあのメガネはかけれません。 もともと明るくて元気な性格ではないので… こんな父をどう説得すればいいのか、どうしたら目がよくなるのか (練習は明日の午後なのでめがねを買ってもらうのは無理ですが;;) アドバイスください!お願いします! まとまりのない文章ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 楽器の弾ける方のオーディオ感と再生装置

    最初に・・・正統的なクラシック音楽の楽器(ここではピアノかヴァイオリン又はチェロ等弦楽器に限定させて頂きます)がある程度弾ける方(趣味、本業は問いません)のみにお訊ねします。 ・あなたのご専門の楽器は何ですか?あとキャリアは何年くらいですか? ・実際、楽器を弾いてて出てくる音とオーディオ再生装置から出る音の違いは最初から割り切って聴いておられますか?また、そうでなければより原音に近づけるために装置を選んでおられますか? ・マニアには得てして音にこだわり音楽そのものを聴いていない人も見かけられます。俗に頭でっかちで理論・知識に長けてて実践が無く延々と蘊蓄を述べる人や、また、部屋中を物理実験室のようにして測定器に囲まれ機械いじりの如く・・・そういうオタクっぽい超マニアはどう思われますか?(私?一応下手な楽器を弾きますし、そういう方達とは違うと思います・笑) ・よければ、現在お使いのオーディオ機器を教えてください。

    • jupitan
    • 回答数7