検索結果

家の中の運動

全8949件中2641~2660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜ横浜はゴミ分別をしないのか?

    横浜では、ゴミ出しの時に 分別しなくていいようですが、 なぜでしょうか。 こういう体制を今後は変えようとしてるんでしょうか?

    • noname#26348
    • 回答数11
  • 猫の問題行動【アビシニアン・メス4歳】長文です

    一人暮らしです。去年のGWに、突然愛猫が凶変し、私に襲いかかることがありました。私は40箇所ほどの傷で、全身血だらけになりました。動けば襲い掛かるし、動きが止まるまでむかってきて、目に飛びかかってきます。凄い怖くて、5時間ほどかかり、やっと籠に入れる事が出来、翌日病院へ。その時、病院でも猫が触れなく、注射もうてず、ガスを使って麻酔をかけたそうです。その結果、膀胱炎がある事が分かりましたが、「それでココまでなるのは稀ですよ」と獣医さんに言われました。その時に、「この状態では、人間と共存できる状態ではない。実際これじゃ、餌あげられないでしょ?」と言われ、安楽死の話をされました。かなり説得されましたが、ショックで泣いてしまったら、ゲージを用意するように言われ、すべて棒で世話をする生活が始まりました。結局膀胱炎が治っても、様子は変わらず、私を見るだけで、凄い威嚇して、バンバンゲージにぶつかってきます。そんな中引っ越しをして、新しい病院でカウンセリングを受けての結果は・・。【ココ最近引越しが続いていて、猫は狭い部屋から広い部屋になり、怖かった。ときかく怖くて怖くてしょうがなかった。】【この猫は、広い所より、狭いゲージの方が幸せですよ】と言う事で、一生ゲージ暮らしで飼って行くことになりました。(去年の7月の話)ゆっくり時間をかけてですが、私が動いても怖くない事、自分でも、あれ以来動物が怖いので、猫の生活している音に慣れるようにと、自分の部屋にゲージをもって来ました。(12月)そして、ゆっくり過程をふみ、ついここ2~3日前から、部屋に放しています。カウンセリングでは出さないようにと言われてますが、つい・。でも、私の方がまだ怖くてしょうがないのですが、凄く甘えてきて、可愛いです。こういう体験された方、聞いた方いらっしゃいますか?またいいアドバイスなどあれば教えてください

    • ベストアンサー
    • aiai_v
    • 回答数3
  • 少人数教育の弊害について教えて下さい。

    このサイトでも児童数についての話題はありましたが、少なすぎるクラスの弊害について教えて下さい。 私どもの町は郊外の小さな町ですが特別な事情により、財政的には大変恵まれています。 学校は全校24人で完全複式学級です。近くに全校100人の学校もあり十分通学も可能ですが、地域ではPTAの意向を無視して存続を主張している人が多く、合併問題もなかなか進展しません。 そのような人たちは「少人数教育の方が良い環境なんだから逆に恵まれている。」と言われるのですが、1学年2人とか3人では球技もできないし、第一友達ができません。 PTAは一丸となって地元議員、教育委員会、町長にお願いしているのですが多勢に無勢です。 いっその事、みんなで隣の小学校に転校しようかという話も出ていますが、地域の人たちとの間で騒ぎを大きくしたくもありません。 なにかアドバイスがあればお願いします。

    • csss
    • 回答数7
  • 上がる と 上る の違いをどう小学生に説明したらよいでしょう

    小学校2年生の息子から質問されました。 あがる と のぼる はどう違うのかと。 学習国語辞典(下村式)で調べたら、まったく同じ文言が書いてありました。 違いを考えてみましたが、どうもうまく説明できません。 わかりやすく説明するにはどうしたらよいでしょう。

  • 子供に見られても安心な作品

    映画といえば、子供と見るジブリ・ディズニーばかりだったので自分のために映画を見たくなってきました。 意味が無い暴力シーン・意味が無い性的描写のない、いかにものラブストーリー・お涙頂戴もの・ホラー以外のお勧め作品があれば教えて下さい。邦画・洋画問いません。 あえて子供と見るわけではないのですが、子供に見られても安心な物が良いなと思います(注文が多くてすみません)。

  • 育児中のダイエットって??

    初めて投稿させていただきます。 出産して10ヵ月経ちます。 育児に追われダイエットがなかなかはかどらず困ってます。ジョギングにしてもなわとびにしても子供がいるとすぐ泣き出してしまうし、運動ができません。 一週間前から減食をはじめました。 一日1600カロリーくらいに抑えていて一週間で3キロ減りました。(いかにいままで食べていたか・・) ちなみに身長164体重65.8です。 七月に仕事を復帰するのでそれまでにあと8キロは痩せたいんです。いや・・できればもっと・・。 やはり運動しないとだめですかね・・。 今は腹筋くらいしかしてません。 なにか育児中出来る運動教えて下さい。

  • 花粉症?咳がとまらないよぅ~

    息子は1歳になってすぐに花粉症を発症してしまったのですが、鼻が詰まっているのでいつも口で息をしています。 そのために喉が乾燥してしまうのかいつも咳をしてしまって、飲み物で喉を潤しても夜は寝つきが悪く困っているんです。 最近は花粉もあまり飛んでいないようなのですが、ちょっと前までは20~30分近く咳が止まらなくなることもあって、のど飴も舐められないのでかわいそうでした。 今後に為にも咳が止められる方法・何か良い食材があったら教えてください!!

  • 痩せたい!!!

    高1の女です。最近めっちゃ痩せたいです! なんでかっていうと恋をしてるからなんですがぁ・・・ 今、160cmの身長で80kgあります。 超肥満児です(涙) ゆっくりでもいいから痩せていきたいんです。 今のままじゃ体もヤバイし・・・ でも・・・意志が弱くてお菓子食べまくりです。 塾に通ってるのですが、 塾の日なんて、学校終わってコンビニで パン買ってたべて、家でまた夜ご飯を食べたりします。塾のない日でも、勉強してて 10時くらいになっておなか減っちゃうので、 お菓子食べちゃったりします↓ ダメだって分かってるのですが・・・ あたしは、部活は、陸上のマネージャーをやってます。運動する時間もあまりとれません↓ どうしたら綺麗に痩せられるでしょうか? 方法を教えてほしいです。

  • 産業革命期について

    特に労働問題と労働運動について教えてください。

    • keisinn
    • 回答数2
  • デジカメで撮影した画像のその後について・・

    沢山撮ったら、マイピクチャーとかに保存して・・みなさん、その後はどうしますか?CDに焼き付けたとしたらパソコンに保存してあった物は削除してしまうのですか? それと、ホームページなどに使用した画像とかはみなさん保存したりしていますか。 上手に質問できませんが、画像の保存などについてアドバイスありましたらぜひお聞かせください。

  • アレルギー?じんましん?

    お世話になります。27歳なのですが、私は子供の頃から海老が大好きでした、半年ほど前回転寿司でアマ海老のにぎりを食べると、のどが痒くなりました。その際は、あれ?って感じで終わったのですが、数週間後に海老のコースを食べに行ったときです、生えびが1つあり食べてから気管が痒くなり、鼻水くしゃみが出て風邪のようになりました、温泉がありユックリ(約30分)してたのですが、温泉から出ると、左眼が見る見るうちに腫上りました。部屋に戻る際は息が上がり、苦しくなっていました、部屋に戻り横になっていますと(この時も鼻水は止まらず)体が痒くなり、気づけば全身じんましんだらけでした。朝には何とかマシになり、その夜は家でシャワー感覚で入っただけでも少しじんましんが出ました(当日よりマシ)。今は出ていません、生海老も食べていません天婦羅等は問題無いです。言い切れないのですが、私としては生海老が怪しいのです。急に海老アレルギーになるのでしょうか?他もアレルギーが考えられるのでしょうか?病院で注射等で治るのでしょうか?

  • 学習障害の専門家の方にお伺いしたいです。

    先日、心療内科にて「学習障害」だと診断されました。私は29歳女性です。今更ながらショックでした。 半年位前から意欲がなく、無気力で、何も興味がなく、ただ気分転換で、いとこと一緒に何処に行ったりしてますが、気分が晴れません。 その時に彼氏と別れたり、自分が学習障害により仕事が人より出来なくてついていけない事をごまかしながらやってきた自分がいてそれを認めてからひどくなったような気がします。 症状としては、ずっと寝てしまう。脱力感、脳の中が固まった感じがする。目つきが変わった。ぼーっとする。物覚えが悪くなった。物忘れが激しい、何度も同じ事を聞いてしまう。(これは学習障害の癖なのか?) 自分がわからなくなってきてます。 大変お手数ですが、何かご助言いただけたら幸いです。 どこか変な文章になってますが、宜しくお願い致します。

  • アバンギャルド

    アバンギャルドってどういう意味ですか?? 教えてください!

    • maimyu
    • 回答数2
  • ベビーサークルって安全ですか?

    子供が生後8ヶ月になり、ハイハイをはじめました。 部屋の中は安全にしているつもりですが、日中の宅配便の受け取り、私のお手洗い等、どうしても私が数分間目を離すことがあるため、ベビーサークルの購入を考えています。 ネットで探すと、ミュージカ○キッズラン○というものをはじめ約10Kgのプラスチック製のサークルが人気があるようでした。 ここで心配に思ったのですが、子供がこれを下から持ち上げて(柵の下にもぐりこんで)首をはさまれるというような心配はないものでしょうか? 10Kgもあればそれを持ち上げられないものなのかもしれませんが、以前保育園でベッド柵にかぶせていた重い板を赤ちゃんが立っちして持ち上げ、首が挟まり亡くなってしまったという事故があったように思いまして・・・。 それならミッフィ○のサークルなら布製で軽いし床と壁面がくっ付いているので柵の下からもぐりこむ心配はないのかもしれません。しかし、軽すぎて壁にもたれかかるとパタンと倒れてしまうという新たな心配も出てきました。 私が神経質に心配しすぎかもしれませんが、私が数分目を離す間に使用する物なので、万全にしておきたいと思っています。 他に不都合なことなど、何でも嬉しいですので情報がありましたら、この新米母に教えてやってください! どうzよろしくお願いします。

    • moreau
    • 回答数5
  • 体脂肪が減らない!

    ♂です。 30歳で体脂肪率が26%前後というのを知り、最近寝る前に腹筋・腕立て伏せを各50回、夜中にお菓子を間食していたのを止め、カテキンが多く含まれているお茶をよく飲んでいるのですが、一向に減りません。 当面の目標は22%まで落としたいのですが、何かいい方法ありませんか?

    • noname#13381
    • 回答数8
  • 中国について・・・

    こんにちは 私は小学6年生で総合的な学習の時間で国際理解ということで中国のことについて調べています。次のことについて教えて下さい。 (1)中国について(人口・面積・人種・中国の有名なものやこと・などなど) (2)中国に関してのトリビア(これは知ってればの話です) なにか面白いことなどありましたらどんどん回答してください。

    • yossan1
    • 回答数3
  • 胃と腹が出ています

    いま160cmで42~45kgをウロウロしています。体重だけ見てみると太っていないんですが、胃部と腹部が異常に出ています。横から見ると胸、胃、腹といった感じです...腹筋(へそを見る程度の)も朝晩20~100回しているのですが、効果はあまり感じません。特に胃に関しては、大食いをしたわけじゃないのにたまにものすごく出てくることがあって、そんな時は背中をグッと反らしてそのまま意識しながら戻すとちょっとへこんだりします。なんだか胃自体が前に出てきてしまっているかんじです。これは何かの病気でしょうか?ちなみに今は生理が止まってしまっていて病院から漢方とピルを処方されています。

    • noname#49601
    • 回答数2
  • 大人で引きこもりの人に対する接し方

    面接の申し込みの電話をしようとするで,プレッシャーで,お腹が痛い。面接では,自信なげな応対しかできないためだろう,何度,やってもダメ。 1995.1.17のことを知っているわたしには,許しがたい憤りを感じます。1995.1.17とは,すなわち,阪神大震災のことです。 親兄弟や住むところ失い,友達を失い,そんな状況下でも,自分はまだ動けるからといって,怪我をしている人を救助するために,がんばっていた人,全国からボランティアとしてがんばって働いてくれた人,と比較してみてしまう。 与えられることのみを期待し,自らは行動しようとしない人。親のすねっかじりで,衣食住のすべてだけでなく,パソコンや自動車まで与えてもらってる。 家でウダウダしてないでボランティアにいってみそ,と薦めてみたが,一歩を踏み出そうとしない。 他人に迷惑をかけているわけではないので,われ関せずと他人のフリに徹するってこともありかなぁ,とも思っている部分もありますが.. このような人を,どうやって社会の構成員と,一人前の人になってもらうか?どのように接しますか?

    • noname#154354
    • 回答数5
  • 犬が外でウンチ・オシッコをさせるには?

    生後半年のミニチュアダックス♀を飼っています。1日2回は必ず散歩に出たがるのですが、外でオシッコもウンチもしません。自然に覚える時期が来るのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 私について知らな過ぎるのは、どんな人より、たぶん私…。あなたは?

    人って、いろんな面があると思います。 どんな人にも、良い性質と悪い性質があると思います。 でも、私には、相反するものが多くありすぎるような気がして…。 私は、とても優しそうに見えるようです。実際、困っている人を見ると 助けずにはいられません。正義感も強い方だと思います。 でも、人の不幸が嬉しかったりするときもあるんですよ…。 私が自分について認識していることは、 ・一人が好き ⇔ さみしがりや ・大胆な行動をとる ⇔ 小心ですぐ怯える ・とても素直 ⇔ すごくへそ曲がり ・小さなことは気にしない ⇔ 神経質 etc けっこう相反するものが混在しています。 例えば、好きな人と一緒にいるときに、通り魔に出会ったとして、 自分だけ助かるために、好きな人を楯にして逃げる時と、 好きな人をかばうために、自分が楯になろうとする時があるんです。 (実際、両方のパターンを夢で見ました) 何だか、自分がおかしいような気がして不安なんです。 みなさんはどうですか?自分をしっかりわかっていますか? こんなに両極端な性格を持っている人って、いるんでしょうか?