検索結果

オリンピック

全10000件中2641~2660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 代表選手を応援する気持ちの「愛国心」に関して

    愛国心に関して、分かっているつもりでしたが分かっていないような気がしましたので、質問させて頂きます。 質問は二点ありますので、よろしくお願いいたします。 質問1 「サッカーワールドカップ」や「オリンピック」日本代表選手を応援する人には、さまざまな人がいますが、その中に「愛国心」故に代表選手を応援している人もします。 その愛国心とは、主にパトリオティズムからなるものだと思っています。 と言う認識は正しいでしょうか? 質問2 サッカーやオリンピックの日本代表選手を応援する人の中には、代表選手に対し批判する人もいます。(主に結果が芳しくない場合が多い。結果が取れていれば意外と許される風潮がある) その批判理由はさまざまですが、例えばオリンピックの場合は「服装がだらしない」「言動に品格が無い」「税金を使ってオリンピックに出ている癖に、結果も取れず楽しかったから良かったとか、ほざく選手はマジふざけてる」 などなどいろいろです。 ただ、中には愛国心故に、選手の敗北を批判する人もいます。 例えば、オリンピックの場合は例が思い当たらなかったのですが、サッカーワールドカップなどは、選手の敗北に対し、かなりの批判を受ける場合があります。 特に某隣国代表選手に敗北した場合、某掲示板ではすさまじい批判が飛ばされるのは毎度の通例です。 この批判理由は人それぞれでしょうが、中には「愛国心」故にそう批判をする人もいるでしょう。 そういう人に対して、この場合の「愛国心」は、ナショナリズムでしょうか? パトリオティズムでしょうか? どれかの質問でもかまいません。よろしくお願いいたします。 * 当方、英語は読めません。 日本語の回答、英語サイトをリンクをして頂く場合、日本語要約の説明をして頂くと助かります。

  • 骨延長で身長伸ばし、スポーツで大活躍は可能ですか?

    古今東西には様々なスポーツがありますが、大体は身長が高い方が、手足が長い方が有利なスポーツが大半を占めていますよね。 オリンピックなどでもそうです。 そこで思ったんですが、刃牙シリーズのジャック・ハンマーのように、骨延長手術で数か月かけて身長を伸ばす、足を20センチ近く伸ばして、両手も10センチ以上伸ばしてしまう。 そして、筋トレして筋肉を戻して、オリンピックなどのスポーツ大会で大活躍してメダル獲得するって、果たして可能そうでしょうか? それとも、骨延長で無理やり伸ばした骨は実は脆かったりして、スポーツで上位入賞とかオリンピックメダル獲得とかは無茶だったりしそうですか? 特に格闘技系なんて、夢のまた夢なのか? 皆さんはどう思いますかね、骨延長手術やオリンピックスポーツに興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

    • akonavi
    • 回答数2
  • 今のテレビの競技(?)いつまでですか?

    「オリンピック」ではないのでしょうけど、 今テレビで中継やっている競技って、 いつまでですか? (全く興味がないので、すみません) 教えてください。

  • 王子サーブ

    北京オリンピックで福原愛選手がやっていた王子サーブを打ちたいんですけど思うように入ってくれません。アドバイスお願いします

    • da0601
    • 回答数2
  • 【日本の貧困層問題】テレビがない貧困層は東京オリン

    【日本の貧困層問題】テレビがない貧困層は東京オリンピックも東京パラリンピックも見れなかったわけですが、このことについてどう思いますか?

  • フィギュアスケート

    今北京オリンピックのフィギュアスケートエキシビジョンがやってるんですが、ロシアのワリトワ選手はなぜそれまでに帰国して参加しなかったんですか?

  • 日本は明らかに滅亡に向かっている!

    飢える労働者、物乞いをする老人及び少年少女、明らかに栄養失調の様です。東京オリンピックの前に、この国は飢餓で滅亡するのでは?

    • 7964
    • 回答数6
  • テコンドーの団体の問題

    今回のアテネオリンピックではテコンドー団体の問題が浮上していますが、先のシドニーの時はなぜ問題にならなかったのでしょうか。

    • eoc
    • 回答数2
  • バンクーバーオリンピックでは開催の時にデモがあったそうですが、テレビで

    バンクーバーオリンピックでは開催の時にデモがあったそうですが、テレビであまり放送しないのはなぜですか? テレ朝で見たけど、他の放送局では一切見ていません。 デモ=労働者の権利、権力 これを無意識化させたい。というテレビ局の政治的意思があるのでしょうか?

  • ソルトレーク五輪でカーリング日本男子代表が出ないのはなぜ?

    ソルトレーク五輪のカーリング競技に関して以下の2点を教えてください。 (1)ソルトレークオリンピックのカーリング競技で、日本男子代表が出場しないのはどうしてでしょうか? ちなみに女子は出場します。(アジア予選とかで負けた? そんなに激戦なのかもわかりませんが・・・) (2)長野オリンピックで感動を与えてくれた男子カーリングの敦賀選手は引退してしまったのでしょうか? だとしたらなぜ? まだまだやれると思うのに。 長野オリンピックで敦賀選手の涙に感動した者として、ソルトレークでの活躍をぜひ見たかったので、非常に気になります。よろしくお願いします。

  • 全日本女子バレー背番号について

    火の鳥日本が見事ロンドンオリンピックで銅メダルを獲得しましたね! それで質問なんですが監督は戦法の1つとしてロンドンオリンピックで日本は選手の背番号を変更したりしてましたがこれは変更したらそのままになってしまうのでしょうか!?それとも変更はロンドンオリンピックだけでまた元の背番号に戻るのでしょうか!? 木村選手 12→18 江畑選手 14→16 自分は木村選手と江畑の背番号が12と14って印象深く前の方がよかったのですがこれからは変更後のままなのでしょうか!?(>_<)

    • noname#163304
    • 回答数2
  • 東京五輪開催を批判したら都民に叩かれたんですが

    まぁ色々なところで東京オリンピックに関してどう思うかとか何を期待するかなどを聞かれたので 反対 もしくは批判したら自称都民の連中に叩かれました 笑 「日本で開催される大会を批判するとかバカじゃね?」とか「東京開催が羨ましいんだろシナチョンw」とか。 ま 頭弱そうだったんで正論で反論して論破してやったら黙りましたけど(爆笑) 自称都民の自称日本人は東京オリンピックを望んでるんですか? 純粋な日本人は全員反対なんですけどね

  • 脱原発こそこの国に希望と目的を与えるのでは

    たった2週間のオリンピックなんてただの幻に過ぎませんよね。あっという間に消えて無くなると思います。それよりも脱原発に舵を切ることで、この地震と津波の国に2度と原発事故による領土喪失の恐れを無くし、新たなエネルギー源の開発という大目的のために資源を集中投資することで、幻ではない現実の希望が生まれるのではないでしょうか。東京だけが空騒ぎして終わる東京オリンピックに変わる事の出来る脱原発のメリットを教えて下さい。

  • 「虹と雪のバラード」作者死去から来年で十年ですが

    札幌オリンピックのテーマソング「虹と雪のバラード」を 作詞した河邨文一郎氏が亡くなって来年で十年になります。 あなたは誰が歌う「虹と雪のバラード」が好きですか? (オリジナルはトワ・エ・モア) ※河邨文一郎氏は、2004年3月30日に亡くなっている。 よりによって、札幌市営バス廃止(路線は民間委譲)の前日。 札幌オリンピックに合わせる形で、五輪の二ヶ月前、 札幌市営地下鉄が開業し(北24条~真駒内)、 市営バスは地下鉄駅への連結を主とする交通機関へと変化した。

  • セブンイレブンとローソン、アダルト雑誌コーナー廃止

    セブンイレブンとローソンが、アダルト雑誌コーナーを廃止して販売を中止するそうです。 理由は東京オリンピックを控え、外国人の来店が増えて店舗イメージが低下することを心配したそうです。 また実際に、こういう雑誌の売上が毎年鈍化していることも背景にあるそうです。 ちなみにファミマとミニストップは、すでに中止しています。 さてそこで、この決断はその通りだと思いますか? それとも、密かな需要がある限り存続すべきだと思いますか? 例えば、オリンピック後にまた復活を希望しますか?

  • 新井千鶴選手、女子柔道70キログラム級金メダル

    新井選手と準決勝で戦ったタイマゾワ選手は、ROC(ロシア・オリンピック委員会)の選手として出場しました。 もし仮に、タイマゾワ選手が金メダルをとっていた場合には、オリンピック歴史上、ロシアの金メダル数にはカウントされず、あくまでも個人の金メダリストとして登録されるのでしょうか、CAS(スポーツ仲裁裁判所、本部スイスのローザンヌ)がこのような形で出場を認めたことで、今後何か不都合なことは起きないのでしょうか 教授下さいますよう、お願い申し上げます。

    • gold19
    • 回答数1
  • 野球は不人気種目

    またまた、オリンピック関連の質問です。 日本では、野球は国技と言っていいぐらい人気のスポーツですが、海外(特にヨーロッパ)では、あまり人気があるスポーツではないと聞いています。オリンピック種目から削減の話も出ているぐらいですよね。 野球の起源はイングランドだと言う説もあるのに、盛んなのはアメリカ大陸と東アジアだけですよね。どうして野球は、サッカーみたいに世界的に人気が出ないのでしょうか。 ちなみに私はサッカー観戦もも野球観戦も大好きです。

  • 五輪マラソン代表の選考方法

    昨日オリンピック代表が選ばれ、発表されました。結果として、代表候補内での記録順ということになりました。 そこでひとつ疑問があります。 なぜ、毎回のように代表先行が混沌とするのでしょうか? オリンピックの半年ほど前に陸連が主催しコースも設定したレースを開けばいいと思いますが、いかがでしょうか?そういったことはできないのでしょうか? 条件が違うという人もいますが、他の協議では1発勝負の選考会というのはよくあることですよね。

    • noname#13482
    • 回答数7
  • 世界各国の軍隊による交際競技の可能性 

    世界各国で現在行なわれている合同軍事演習を統合して、たとえば4年に一度軍事オリンピックのような形で競技を行なえないでしょうか。ハイテクの戦闘だけではなくゲリラの戦術に関するようなものも含めた多種多様な種目を盛り込み、地域紛争などもすべてオリンピックに変えてしまうことは不可能でしょうか。大会経費は軍需産業にスポンサーになってもらうのも良いかと思うのですが・・・このようなゲリンピックを定期的に開催する実際の戦争が減る可能性はないでしょうか。

    • noname#194289
    • 回答数8
  • 旭日旗

    またまた、某半島の人より東京オリンピックでの 旭日旗使用は、大会中気分を害するので使用しないよう 上から目線で日本国に言ったそうです。 太平洋戦争中ドイツが使用していた卍のマークは 現在使用していないのに日本は旭日旗を使用していると 言われた内容のようです。 旭日旗は戦犯旗ですか? 調べると某半島のサッカー選手が言い始めた 2002年日韓ワールドカップから言い始めた内容と書いていました。 オリンピックで使えなくなるのですかね。