検索結果

個人情報

全10000件中2621~2640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オークションでのトラブル 個人情報 振り込まれない

    オークションで私の商品が落札されまして、相手から急ぎでほしいと言われたので商品を複数落札してもらうという条件ででOKしました。そして落札してもらい私はすぐに発送しました。その後振込み日が決まり後は入金を待つのみとなりましたが、振込みはありませんでした。1週間ほどたちもう一度連絡をしてみると明日振り込むと言われたので待ちましたが、振り込まれることはなく連絡も無視されるようになりました。一ヶ月たち、検索エンジンに住所を入れたところあるお店の名前が出てきたので、OOのかたですよねっとメールを送ったところ振り込む意思はあるや警察に知らせるだの個人情報だのあなたの行動はどうかと思うなど逆切れされました。 どうすればいいのでしょうか。私が間違っているのでしょうか。また、法的にはどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 個人情報送信禁止解除できず困ってます

    インターネットで買い物をしようと思っています ウイルスセキュリティを入れて個人情報を保護しています。 個人情報が送信されそうになったのでブロックしました。とでて許可するの欄が出てこなくなってしまい、相手に送信できなくなってしまいました。どうしたら、許可するという欄をだすことができますか?教えてください

  • 個人信用情報の開示について  どの機関?? 

    ダンナの借金です・・・ 過去の質問にも目を通しましたが、自分が動揺しているためか、 わかりづらい所があるので、アドバイスをお願いします。 モビット アットローン DCキャッシュワン マイカード?三菱 4ヶ所からの借金(年明けて一気に完済)ですが、 他にも黙っているものがないか?というのも知りたくて、 消費者金融は全情連に必ず加入しているとの事から、この全情連で調べようとしていましたが、 上記はテラネット、CIC、全銀協に加盟していると書いてありました。 全情連が書いていないが、「加盟できない代わりに~テラネット・・・」となっていたのですが、 この場合、テラネットを利用すれば一番いいでしょうか? それとも共有システムのCRINでどこで開示してもわかる事なのでしょうか? 全銀協、CIC、全情連がCRIN 全情連に加盟できない代わりにテラネット って事は、全情連=テラネット??? このあたりが何だかわからなくなっている所です。 ついでに自分のも見てみたいという希望もあり、私はお金は借りたことはなく、クレジットカードを数枚持っているので、CICでいいでしょうか? それと、ダンナは当初「銀行からの借金」と言っていたが、 モビット、アットローン、DCキャッシュワン とは、銀行系という事ですよね?消費者金融という分類ですか? マイカードは銀行のようでしたが・・・。 《銀行》の方が《消費者金融》より聞こえが重くなく感じますもんね! どちらも軽くはないよな~   それとそれと・・・ 4社から借りていて、その事を知らずに私が勧めた大手スーパーのクレジットカードの審査も通らなかった人なのに、 完済したからといって住宅ローンは組めますか? 遅れがなければ平気なのでしょうか? やっぱり数年はダメですかね・・・(泣)

    • rey20
    • 回答数2
  • チェーンメールの個人情報の記載について

    チェーンメールに私の携帯電話の電話番号や友人の携帯電話の電話番号が記載されいたずら電話で困っております。犯人は、大まかに推測がついているのですが必ずという情報ではないので警察に相談しメールの発信源を調べてもらったほうが良いのでしょうか?また電話番号の記載名が有名人の名前を使用しております。犯人が見つかった場合、携帯電話の電話番号を変える際の手数料や慰謝料等を犯人に請求することは、可能でしょうか?

    • BMW7s
    • 回答数1
  • 個人情報流出での賠償責任について

    個人や団体、企業が個人情報を誤って流出させてしまった場合、流出した人への賠償義務などはあるのでしょうか? また、そのような訴訟は実際に行われているのでしょうか?

    • suffre
    • 回答数3
  • 2ちゃんねるに個人情報をさらされました。

    2ちゃんねるに氏名等個人情報をさらされてしまいました。 身に危険を感じています。情報を載せた人間を突き止めたいのですが一体どうしたらいいのでしょうか?2ちゃんねるの規定によれば警察や裁判所からの要請がない場合の情報開示はないそうです。この人間の素性を知る方法はあるのでしょうか?教えてください。

  • mixiイベントで個人情報を送っても大丈夫?

    今度 mixiのイベントで一泊二日の国内旅行に行くのですが 私自身 日帰りお出かけ、国内海外旅行に少し好きなのですが 友達ゼロの私は国内海外問わず一人で行っていて寂しいので そこで 旅友達ができたらいいなって感じでイベントに参加しようと思います。 そこで 幹事さんから ・氏名 ・住所 ・電話番号 ・携帯のメアド などの個人情報を教えてくれってメッセージが来ました。 幹事さんが言うには 「旅館へ報告する宿泊客の情報」に使用するとの事です それで 個人情報を送りる事に少し躊躇しています。 大丈夫でしょうか? ちなみに そのイベントは今まで何度かやっているみたいで 参加者が30名以上なのでいるみたいです 今まで イベントっていったら10人以下だったけど30人以上の大人数にチャレンジです

    • tam-ezo
    • 回答数2
  • マンションの管理人は住民の個人情報を

    マンションの管理人は住民の個人情報を把握するのが仕事なのですか? 管理会社からやとわれているのですが 個々のプライバシーをしるようになるのですか? 玄関口を出たり入ったりするときなど監視されてるようで不快に感じます カメラはついていますし それにいちいち挨拶させられて疲れます 特にうちの玄関前によくいてそれも補聴器をドア向きにして掃除をしてるのですが なんどもです 気味が悪いです ベランダ側も掃除してるふうで耳は補聴器つけてこちらの様子をきいています 多分 ペット禁止マンションなのでうちにいるかどうかを知りたいようなのです ペットがいるか調べるなんて管理人がすることでしょうか? まわりのひとが言ったとしたら管理人はこのような玄関前やベランダ側で探偵のように監視するのが仕事なのでしょうか? 管理会社にどのようにいえばいいでしょうか? わたしが理事長にいえば いちゃもんつけにくるなといわれました もう言葉がでないです よろしくお願いいたします

    • noname#125174
    • 回答数5
  • 個人情報漏えいの事実の隠蔽について

    個人情報漏えいの事実の隠蔽について 個人情報漏えいしていると思われる企業が「うちから漏えいした事実はない」と言い張っている場合、 その事実はその企業の過失ではないということに結論付けられてしまうのでしょうか。 また、確実にその企業より情報漏えいが発生しているということを、 客観的に証明するための最も効果的な方法は何でしょうか? ちなみに現時点で、この企業に個人情報を渡した(取引をした)複数の個人顧客が 第三者の手に渡っていることが確認されています。 もしも、上記の「漏えいの事実の隠蔽」が可能な場合、個人情報保護法をはじめとする プライバシー保護関連法などは一切意味をなさなくなってしまうと思うのですが。 以上よろしくお願いします。

    • no-lico
    • 回答数3
  • 個人情報について至急お願いします!

    個人情報についてお聞きしたいのですが 販売職をしております。 異動などでお会いできなくなってしまうお客様から「もしよろしければ」とこちらから連絡先個を頂いたのですが、個人同士の連絡先の交換は違反になるのでしょうか? また、会社の上司から個人情報について重大なことだと言われ… このような場合も個人情報に違反なのでしょうか? ちなみに頂いた連絡先は他の方に見せたり渡したりも出来なければどのように処理するべきでしょうか? 今のところまだ、頂いたものを使用したりはしてないのですが。

    • noname#125025
    • 回答数4
  • 大至急お願いします 個人情報保護法

    民事訴訟の被告があるマンションに住んでいます。同居している 賃借人との共有財産を差押したいと考えています。  個人情報の開示をして手続きをしたいのですが、どうすれば業者に 開示をさすことが出来ますか? 又開示訴訟の場合は、法律の構成はどうなりますか?法令は何に基づくものなのか? 専門家の方よろしくお願いします。

  • 個人情報??皆様はどう思われますか?

    先日、披露宴に出席してきました。この披露宴の新郎新婦は十数年前に中学校を卒業した同級生同士です。 ですので、僕はもちろん、新郎側新婦側の出席者はほとんど中学時代の仲間で二次会などはさながら同窓会のようで新郎新婦を巻き込んで大盛況でした。 僕の時代の中学はクラスをこえて同じ学年仲良しでしたのでこのような状況になりました。 その内のひとりの女性の同級生とはひさびさに会いましたが向こうも顔と名前をおぼえていてくれてすんなり話ができました。話していくとその子の職業が僕の分野にもかかっていたのでくわしく話がしたいと思っていましたが、なんやかんやで話が中断してしまいまた後でとなりました。 披露宴、二次会もお開きとなりましたがうかつにも彼女の連絡先を聞くのを忘れていました。しかし誰かに聞けばすぐわかると思いその日は帰宅しました。 後日、卒業後も付き合いのある男性の友人に気軽に「おう、○○の電話番号知ってるか?知ってたら教えてくれ」と聞きました。すると知っているもののなかなか教えようとしません。 よく聞くと個人情報うんぬんだの自分たちはいいが相手の許可がなどと言って教えようとしません。 これがまったく知らない人ならわかりますがおのおのがおのおのをよく知っている仲で「???」です。 不思議に思い、他の同級生にこの件を話したところ「不可解でならない。逆に失礼では」と。冗談半分でその彼が彼女に好意があったから教えないとベタな推測もありましたがそれはないように思えます。 また違う同級生にその彼女の番号を聞いたら普通に教えてくれて無事に連絡をとることができました。 以前、数年前に同窓会を開いた際にはみんなで連絡を取り合い、番号やアドレスを教え合い、それで同窓会を開催しました。 皆様は今回の件、いかがおもわれましたか? よろしくお願いします。

    • noname#165336
    • 回答数10
  • 面接の予約で聞かれる個人情報の意味?

    新聞広告や折込などで中小の企業のパートやアルバイトの求人で面接の為に電話すると「?」って思ってしまう個人情報の質問をされることがあるのですがこれってどの程度が許容範囲なんでしょうか? 生年月日 住所 電話番号 私は電話番号以外は面接当日にわかることだしいらないとおもうのですが…。 もちろん、年齢制限や資格等でふるいにかけるための質問もあると思うので年齢を聞くのはまだ理解できますが、生年月日というのは詳細すぎる気がします。 これらは法律など逸脱した行為で応募者が拒否する権利と拒否したことで選考事由に左右されないと保護されているものなのでしょうか? なんだか、悪徳なセールスなどの営業で面接の予約のはずが自分もカモにされそうな気がしてなりません。

    • aka2005
    • 回答数2
  • 個人情報のプライバシーポリシーを作っていいの?

    50程度の入場無料の小さな演奏会(サリンリサイタル)を行っています。 演奏会に来てもらった人に、次回の案内を送付するために希望する方に「住所・氏名・お電話番号」などの個人情報を記入してもらってます。 法律上では5000人以下は対象外とのことらしいのですが、個人情報を取り扱う以上、管理は徹底して行いたいと考えております。(当然のことですが(汗)) ホームページなどで、プライバシーポリシーを見かけるのですが、我々も作ろうと思います。 そこで質問です。 1.プライバシーポリシーは作るほうがいいのですか? 2.ホームページで公開したり、演奏会当日に受付で配布したほうがいいのですか?

  • ネットショッピングでの個人情報と固定IPアドレス

    ネットショッピングで個人情報を収集する時IPアドレスも一緒に関連付けて登録されるのでしょうか? 固定なら何回か買い物すれば同じですし変動なら毎回違うでしょう。どうなんですか?  固定IPというのも個人情報の範疇でしょうか?

    • kyuhka
    • 回答数3
  • 困ってます! 個人特定情報の所得と請求

    ネットをしていたら「無料アダルトサイト」とあり、そこでクリックして出てきた画像(たくさん文字が書かれていた)を間違って押してしまいました。すると利用規約同意をもって入会処理完了、料金の支払いは二日以内で「既に88000円が発生している」という内容のページになってしまいました。接続IPアドレスや接続元、そしてプロバイダ情報が記載されていたのです。こまかい情報は書ききれませんが、今とても混乱しています。情けないですがどうしたらいいのか分かりません。一度は簡単な承認ページが出てきていたのは事実なので、私はそれを払わなければならないんでしょうか。解約は支払い後のみの様です。払わなかった場合は遅延料金と損害金を併せたものを実家や勤務先に送るみたいな事もかかれています。私は払うべきなのでしょうか、自分の考えの無さが恥ずかしいです、出来れば二日以内に回答お願いします。

  • オークションでの個人情報の扱いについて

    落札者が振込みをしてくれません。その件について何度かメール、連絡掲示板での投稿をしているのですが一向に返事が来ません。そこで、仕方がないので落札者の都合で削除しようと考えています。しかし、その際、削除されたことで落札者が逆切れしてしまい、私の個人情報が評価欄や連絡掲示板に書かれてしまうのではないかと危惧しています。もし、そうなった場合速やかにヤフーは対処してくれるのでしょうか。どうか回答よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねるに個人情報を書き込まれた

    ある方(Aとします)が2ちゃんねるに私の名前を書き、誹謗中傷しています。 いろいろあって、Aの住所、電話番号など所在は割れました。書き込みをやめていただけるようにメールを送っているのですが、書き込みをやめるどころかひどくなっています。 2ちゃんねるに削除依頼を出したのですが、無視されました。私の本名が書かれているのに、消してくれません。めちゃくちゃです。 Aに直接会って話したいのですが、家が離れているので、行くこともできません。 本当に困っています。どうすればいいでしょうか?

  • 海外の公募、個人情報安全なのでしょうか?

    知人に下記のサイト(美術館関係)の公募の応募を、 来月辺りにやって欲しいといわれたのですが、 1、うちのサポート切れしたWIN98で応募して危険が無いか不安です。 2、個人情報打ち込みは、知人の近所のネットカフェでやるのとどちらが危険なのでしょう? http://www.city.itabashi.tokyo.jp/art/bologna/index.html

    • cian
    • 回答数3
  • これって個人情報保護法の対象ですか?

    月極のタワーパーキングで、契約車両の管理のため、車庫出入り口横に設置してあるホワイトボードに1台ごとの車両ナンバーの下4桁と契約者個人の苗字を磁気シートに記入して貼り付けて入出庫を管理していますが、ある契約者から「個人情報保護法違反ではないか?」と指摘されました。この場合、住所や電話番号ではないし、苗字のみの表示なので同法には抵触しないと考えますが、どのように判断すべきでしょうか?

    • 560170
    • 回答数4