検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 欧米諸国は石油の出る国々を搾取するため民主化させた
欧米諸国は石油の出る国々を搾取するため民主化させたくないからあやつている? と、いうことを聞きました。ここで疑問があります。 (1)なぜ民主化されると搾取できない状態になるのですか? (2)民主化させないために操っている、というのは具体的にどのようなことをして操っているのですか? 教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#215994
- 回答数5
- これから人気の復活はありうるジャンルとは?
長らくマイナースポーツに転落していたラグビー(昔は青春ドラマが作られるなどとても盛り上がっていた)が盛り上がり始めた感じがします。 仮面ライダーも平成版が子供たちの定番に蘇りました。 ほかにこれから人気の復活はありうるジャンル、なにかありますか?
- 人事の方にご質問です。
二日前に、中小企業の最終面接(社長面接)がありました。 感触はよく、自分にとっても第一志望で受かりますようにと祈っているところなのですが、 面接の最後に「1週間前後でご連絡しますので楽しみに待っていてください」と言われました。 まず、社長面接ならばその場で決められるくらいだと思っていたので、1週間もかかるんだ!と驚きました。 ある会社の子会社で、親会社とオフィスが同じなのですが、親会社への確認などで時間がかかるのでしょうか? 社長面接の結果が1週間後ってふつうですか? また、「楽しみに」と言って頂いたため期待値がとても上がっています。 ダメな人にも楽しみに待っていて、という言葉は使うものでしょうか? 人事の方、ご存知であればどうぞ教えて下さい。
- 【無名の反逆者の謎】中国、天安門事件
1989年に中国で起こった天安門事件。 1.戦車に引かれてしまった方は 今でも誰かわからないのですか? 2.この軍隊が人民を引いてしまうという行為は、中国にとってどんなメリットがあったのですか?
- 孫正義社長は安倍首相に替わり内閣総理大臣になって?
題意の通りです。朝鮮、中国問題解決は、彼を抜擢したほうが、無駄な防衛費を捻出しないで済みそうで、国益も含みそうです?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 7964
- 回答数12
- 日本の起源 国の成り立ちについて
国としての日本についての質問が多数あります。 沢山の質問があるので、1部のみの回答でも結構です。私の歴史の知識は乏しいので、誤解等あると思いますが、その場合は、訂正/補足をお願いします。 1.日本はいつ誕生しましたか? 海外では建国記念日があって、「この国は今年で100歳です」と解りやすいのですが、日本のそれがわかりません。 2.日本の誕生の定義は何ですか? 私は国の定義を「領土(領海・領空を含む)、民、統治機構(国内統治機構の政府、対外的に国を守る軍隊)の3つが存在する事」と認識しているのですが、誕生当時の日本にもそれが当てはまりますか?それとも私の認識に誤りがありますか? 3.藩とは何ですか? 江戸時代にあった、藩とは現在でいうと県ですか州どちらに近いですか?戦国時代以降(?)有力武将たちが新国建国ではなく、日本統一を目指したのはなぜでしょうか?例えば魏呉蜀は3国の争いですが、日本の武将同士の争いは国同士の争いでなく、内戦なのはどういった違いからですか? 4.江戸幕府は日本を統治していましたか? 広い意味で昔の日本政府(幕府等)は現在の日本政府のように東西南北隅々まで行き届いた統治が行えていましたか?それとも地方政府や地方自治体等が強い権限を持っていましたか?もし行き届いた統治が行えていなかったとするならば、日本は1つの国家だという事ができますか?それはどのような理由からですか? 5.日本はどうして“ずっと”日本なのですか? どうしてソ連からロシアといった事が起こらないのでしょうか?戊申戦争では新政府軍が旧幕府軍を打ち破り実権を握ったのだから新たな国の誕生ではないでしょうか?それとも権力を握った者が「現国の継続 or 新国の誕生」を選択できるのでしょうか?そうであった場合、当時新政府軍が「これにて日本は終了して薩長国の誕生だ!」と宣言した場合、新たな国が誕生していましたか? 6.琉球王国はいつ日本になりましたか? 日本と琉球王国は、現在でいう中国、台湾、韓国などのように、全くの外国でしたか? なぜ、またどのように琉球王国は日本に組み込まれましたか?また琉球王国は後から日本に加わったので、「沖縄県は京都府や奈良県と比較して、日本としての歴史が浅い」と言う事ができますか?琉球王国時代の琉球の歴史(現沖縄の歴史)は別国の歴史なので、日本の歴史として扱ってはいけない気がするので上記のような表現「日本としての歴史が浅い」になるのですが妥当でしょうか? ~ここからは天皇についての質問です~ 7.天皇はいつから国家元首として扱われるようになりましたか? 南北朝時代や、鎌倉時代(?)などに、朝廷が分裂したり、天皇が殺害されたりしたかと思いますが、その期間も、天皇は国家元首であり続けましたか?また、天皇の直系男子の血統は本当に守られ続けているのでしょうか? 8.将軍と天皇はどちらが偉かったですか? 例えば家康は現在でいう行政の長、内閣総理大臣に過ぎず、あくまで国家元首は天皇であり、現在のような役割分担等がありましたか?現在との違いを教えてください。また江戸時代以外でも、天皇とその他の権力者、将軍、有力な寺の僧侶、総理大臣などの役割関係や力関係を教えて下さい。この質問の根底も、質問7と同様に、歴史上、天皇は国家元首であり続けたか?です。現在との違いを知りたいです。 9.なぜ神道? 日本はどうして神道のトップ(天皇)が国のトップであり続けている(?)のでしょうか?日本は仏教と神道が2大宗教だと思いますが、神道は日本生まれ仏教は外国生まれだからでしょうか?また天皇は神道の信者ですか?それとも教祖や宣教師的な立場でしょうか?前回のアメリカ大統領選挙のように、モルモン教が国家元首(大統領)になるか!?と言ったことは日本で起こらないのでしょうか?つまり日本の国家元首は神道一択なのでしょうか?なぜですか? 10.政教分離? 一般的に政治に宗教を介入させてはいけないと日本国憲法が定めていると思いますが、天皇の国事行為(宗教的行事含む)というのは立法、行政、司法でないので“政治”には当たらないのでしょうか? 11.国家元首の正当性 私は無宗教の無神論者なのですが、天皇はどうも宗教と強く結びついているような気がして、“無神論者として”気持ちの良い事ではありません。初期の頃の天皇は神話に基づいていたり(?)神秘的な力を使ったり、寿命が100歳を越えていたり、歴史的信憑性が薄い部分があると思います。そういった部分は政治的にはしっかりと否定されているのでしょうか?宗教としての神道がそのような神話を語り継ぐことはとても結構な事だと思うのですが、先進国の国家元首の元首たる由縁が“神話”などと言うとんでも話であれば“無宗教、無神論者として”非常に納得いきません。宗教の絡まない天皇の正当性は何かありますか?それとも、民主主義の日本では、大多数の日本人が神道を信仰し、その信仰対象たる天皇の神話や血統自体が正当性として支持されているのでしょうか? 最後に天皇制の意義に対する意見を教えて下さい。これまで以下のような意見がありました。 A:神道を信仰する方の天皇は絶対的に偉大な存在なので必要とする意見 B:現在の有権者に国民投票で国家元首を選ぶ政治的能力が無いの現在の天皇が国家元首であり続けるのが安全とする意見 C:海外は宗教国が多く、また海外の宗教のトップや大統領と渡り合う時のためには、こちらも宗教のトップを元首におかないと対等に渡り合えないとする意見。
- ベストアンサー
- 歴史
- mayerlemon
- 回答数6
- 韓国民は"漢江の奇跡"の事実を知っていたのか?
大概、しつこい位ですが、また韓国が、人権問題について話し合う国連総会の委員会の場で、韓国が従軍慰安婦問題で日本を念頭に謝罪を要求し、日韓が反論を繰り返す展開となったそうです。 韓国の趙允旋 女性家族相が【責任ある政府が法的な責任を認識し、被害者が受け入れ可能な、適切な対応を取ることを強く勧告します】と言って来たそうで、慰安婦問題について、10分の持ち時間の多くを費やし、「政府は法的責任を果たすべきだ」として、日本を念頭に謝罪と賠償を要求しました。韓国は、先月の国連総会の一般討論演説では、「戦時下の性暴力」という表現にとどめていましたが、これでは生温いと判断したのか?委員会では女性閣僚に演説させ、表現もこれまでより強めて来たそうです。韓国の主張に対して日本側は、【すでに謝罪し、賠償についても解決している】と【改めて反論した】とあるのですが、これは、既に"漢江の奇跡"と呼ばれる、日本の莫大な賠償金があったと知りながら、まだ、再三に渡り、言って来ているのでしょうか?"漢江の奇跡"の当事者は、朴クネの父親らしく、この当事者が、日本からの多額の賠償金を、国民には知らせずにいた事から、とんでもない勘違いが生じ、奇跡でも何でも無かったものが"漢江の奇跡"だったと聞いた事があります。以降、国民に言う機会も失い、そのままにして事実を知らせなかった事が、この問題の発端と考えていましたが、、日本側の【すでに謝罪し、賠償についても解決している】とした反論には応えていないのでしょうか?故障したのか?当方、YouTUBEの動画が見られずに居りまして、知らなかったのなら、改めて声を大にして言うべきでして、この事で朴クネがどうなろうが、知った事ではありませんし、もう一方で、この女性閣僚も、賠償金の事実、"漢江の奇跡"の本当の真実を知っていながら言っているのなら、これほど薄汚い民族も他に類を見ません。どちらにしても韓国側には好転しませんが、"漢江の奇跡"というものは、韓国民であれば、その事実は知っていた上で、国民総出でやっているのでしょうか?それともやはり浸透はしておらず、単なる感情任せの事なのでしょうか?
- 真実/事実/現実の創造
よろしくお願いします。 人は、自分の信じたいものを信じ、自分の見たい物を見、自分の聞きたい物を聞く。 これは対象の存在と価値を認め、対象に自分の時間や労力などのエネルギーを与えて存在を積極的にする。 反対に、信じたくないもの、見たくないもの、聞きたくないものにはエネルギーを注がない、つまり存在を消極的にする。 果たして今我々が存在として扱い、非存在として取り扱わないこの選択は誰の責任になるのでしょう。 誰でもないその選択をしている人自身ではないでしょうか。 法律で裁かれる時、生まれ育った環境などの配慮はされますが違法は違法として裁かれます。 「世の中甘くない」という言葉を大義名分の様に使い悪行を行っても良いという論法にすり替える者。 世の中で多数派であるというだけという理由で少数派を否定する者。 これらは裸にされれば単なる犯罪者と偏見に満ちた愚か者に成り下がるのだが、大勢居るという着物の様なものを来ているので裸である自覚もなければ裸である様にも扱われない。 少数派から見れば明らかなる怠慢と傲慢と愚行なのだが、多数派という理由でそれが正義かの如く胸を張っている。 こういう問題が小規模で起きているなら解決方法はいくつかあるが、社会全体という規模で行われている場合の解決方法にはどのような手段が考えられるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#207138
- 回答数10
- 保守と革新の考えの違いについて
革新側の人間は、能力や意欲のない弱い人間にもまっとうな給料を与えるべきだと考えます。しかし、そういった社会をつくると、出生率が異常に増え、全員の食料を賄えない社会となり、結局破綻してしまうかもしれません。 一方、保守は、能力のある人間と能力のない人間には給料に差をつけるべきだと考えます。しかし、様々な理由で働くことができないひとの死を招く可能性があります。 現在の日本では、うえでいう保守の社会にありながら、憲法で「最低限度の生活」を保証しています。だから生活保護が乱発されるということが起きていると思います。 一方で、生活保護に辿りつけなかったひとの死も、ときどき報道されます。 私は、様々な矛盾を抱えながら動いている現状の日本の社会を是としています。ようするに、少数の死を是としているということです。 私に賛同するかた、反対するかた、双方から、賛同する理由、反対する理由を伺いたいです。 まとまらなくてすみません。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- bbbbeliving
- 回答数7
- 社会における借金とはなんでしょう。
生きる力を持っていなければ、生きられません。 考え方の違いで自ら苦しむのは、愚かな証拠です。 生きる為に、生産者を育て生産物が資産となり生きています。できた資産を奪いわないと生きられないのは、借金に苦しんでいるかのようです。対価の生産は、本来、資産を産むためではないのでしょうか? 本当の借金を作らないことが、重要でそれが生きることの意味のように思います。
- 締切済み
- 政治
- wakaranyo2
- 回答数11
- アメリカ イラク戦争
なぜ批判されてるかわかりません。 イラクはそれまで不穏な動き、信用を落とす行為をずっとつづけてきたでしょうし、テロ行為をしかけたのは相手からです。それを放っておくってのはなめられるし、そういう事を許すというのはアメリカの信念、誇りに反するでしょう。 ご意見お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sousoumoutoku
- 回答数5
- おすすめの映画を教えてください!
休日に映画をたくさん借りたいと思っているので、みなさんのオススメ映画を教えてください! 今までディズニーやジブリ、ハリーポッターやその時話題の映画しか見たことがないので・・・ 参考までに20歳の女です。 面白いと感じたもの トゥルーマン・ショー マイフェアレディ ライフイズビューティフル 合わなかったもの ショーシャンク ベンジャミンバトン ホラーやスプラッタ系 出来るだけメジャー所でお願いします。
- 殺されても死なない。殺されても殺さない。
ここの所 集団的自衛権とか日本に軍隊を認めるとか 命が惜しくなったから 殺される前に殺せるような体制が取られて来てますが 簡単に言って キリストも死んでも死んでないと言ったし 老荘思想でも生死に拘らない たとえ殺される事があっても、人間的に生きていると言うような心で生きているか? ガンジーの無抵抗主義やキリスト教の敵をも愛する愛を持って たとえ殺されても殺さない と言う覚悟があるか?これも命をかける事になりますが 殺されても平和を守れるような努力をして行けないものでしょうか?
- 安部総理 支持しますか? しませんか?
質問1:現時点で安部総理 支持しますか? しませんか? 質問2:アベノミクスの恩恵はありましたか? 質問3:経済はどんどん回復し上向くと思いますか? それぞれ一言添えて頂けると幸いです。
- 締切済み
- アンケート
- destroyer93
- 回答数9
- 白い蛇に話しかけられる夢
とても印象的な夢だったので、どんな意味があるのかを知りたく投稿させていただきます。 ものすごく大きな白っぽい石があり、その石の上は人が歩ける程度の平面となっておりました。 そこを歩いている際に、数多くの白い蛇がゆったりと横たわっていました。 その中の一匹との距離が近づくにつれて、ひょっとすると噛まれるかもしれないと考え 距離を保ちながら迂回しようとした際に、話しかけられました。 話の内容は、具体的な内容(今、やるべき事とやってはいけない事)、これをまっとうすれば 現在、手がけている仕事が、来年の春先に良い結果となるように見守ってくださるという事でした。 その後、夢の場面は変わりまして、とても霊感が強いと呼ばれている初老の女性を、友人から紹介していただき、仕事の相談をしたところ、同じく来年の春先に良い結果になりそうだと伺いました。 ネットで調べてみるに、白い蛇の夢を見る事は、縁起の良いと言われているので とても嬉しく、気分の良い事と思うのですが、その反面、 このような夢を見るという事は仕事のプレッシャーによる精神の疲れなのでしょうか? 現在、手がけている業務は、社内でもビックプロジェクトの為、春先に良い結果が来るという話に慢心せずに、何とか良い結果が出る様に努力するつもりですが。。。
- こんなものなのでしょうか(夫について)
夫のことについて、以前から言動がよく理解できないところがあります。 私自身の懐の狭さなのか、夫の考え方がおかしいのか、正直よくわからなくなってしまいました。 ただ、毎回私が責められるので、おそらく前者なのだと思います。 どちらにしても、第三者的な意見が聞きたいので、感じたままの感想を教えてください。 今まであったことをざっと書き出してます。 【背景】 夫:55歳 元自衛官 私:37歳 会社員 子供2人(14歳・11歳) 【エピソード】 (1)怠惰 日ごろから、仕事が休みの日は朝からお酒を飲んでいます。 夫は定年退職前に有給消化等で比較的長期の休みを取りました。 その際、「専業主夫として認めてもらえるために家事の一切を引き受けるから!」と宣言しました(勝手にです、そんなことお願いしていません) ですが、結果その長期の休みの間全て、朝から酒を飲み好きなときに寝て好きなときに起きるという生活に徹しました。 その間、掃除機をかけたら「うるさい」、トイレの電球が切れたら「早く替えろ」・・・とにかく、1日中家にいるのであればそのくらい人に言わずに自分でやればいいのにということばかり言ってきました。 そのくせ、外では「専業主夫してるのでうちの嫁は幸せ者ですよ」とほざいています。 私には「こんなにいい夫はいないよ、幸せ者だと思って感謝してもらわなきゃ」と。 朝から酒を飲んでいるか寝てるかしかしていない夫の、どこかいい夫なのでしょうか? が、その時は長年勤めていた仕事を定年退職するから今までの骨休めだと思い、一切何も言いませんでした。 あ、あと自分で出かける予定を入れていても、お酒を飲みたいからという理由で絶対に私に送り迎えをさせます。 助手席でもビールを飲み、自分が思っていたような道を通らなかっただけでバカにしたようなものの言い方で文句を言います。 私の予定や体調は一切考慮されません。 (2)人を馬鹿にする 夫は去年、自衛隊を定年退職しました。 在職中からもでしたが、ずっと周囲の人をバカにするような発言をしていました。 先輩方が退職後民間企業に勤めてすぐに辞めたり転職することを「あいつはバカだから続かないんだ」と散々非難していました。 が、実際自分が定年退職すると、先輩方以上に転職が激しく、わずか1年ちょっとの間に ビル管理⇒警備員⇒ルートセールス⇒介護職員 仕事を変わっています。 しかも毎回「こんなバカな連中とは仕事はやってられない!」とかんしゃくを起こしたような状態で辞めて就職活動をするのですが、自力ではなく「何か求人誌にいいのがあったら教えて」「履歴書と職務経歴書準備して」など、全て『人頼み』です。 私は正直何も手伝いたくないのですが、子供もまだ中学生と小学生だし、家にいても朝からお酒を飲むか寝るだけの人間なので、外で働いてほしいと思い手伝っています。 そして、就職先が見つかる度に「やっぱりオレって社会に必要とされてるよね」と得意げになります。 いい年して情けないです。 (3)人任せ 夫の定年退職金の振込みの時です。 退職日に振り込まれるということだったのですが、銀行によってそれが朝イチだったり午後だったりするので、入金の確認はお昼過ぎにしたほうがいいよという私のアドバイスにも耳を貸さず、朝イチに確認し「入金されてない!」と大騒ぎ。 挙句「オレがこれだけ騒いでるんだから、普通妻だったら職場に確認の電話とかしない?」と。 「常識ないよな?夫が困ってるときに助けるのが妻だよな?」と大騒ぎしていたのですが、私は銀行の都合で必ずしも朝イチではないという思いがあったので、それを伝え「午後に確認してそれでも振り込まれていなければその時に問い合わせすればいいと思うよ」と答えました。 結局、お昼に振り込まれていたのですがそれを確認すると何事もなかったかのように静かになりました。あれだけの暴言を吐いていたのに、ごめんの一言もありませんでした。 というか、こういうことはもし問い合わせるとするにしてもまずは本人がするべきではないのかと思うのですが・・・ (4)無責任 子供が野球やっています。 夫は野球の監督に対していい感情を持っていないようで、すぐに「辞めさせろ!」と騒ぎます。 また、子供の練習日に勝手に用事を入れて必ず休ませます(休まないという選択肢は与えられません) 休む場合は連絡をしなければならないのですが、原則怪我や病気、身内の不幸などでもない限りお休みはしないよう指導されています。そのこともあってか、夫は自分が文句を言われたくないこともあり私に連絡するよう言います。 私は、正直なところ子供に練習に参加してほしいし、つまらない用事に付き合いたくありません。 が、行かないという選択肢は絶対に与えてくれません、そんなことを言おうもんならおそらく殺されます。 (5)人のせいにする 先日子供が夜(21時くらいです)インターネットをしていたことを猛烈にしかりました。 別に悪いことをしていたわけではなく、宿題の調べ物をするために使っていただけです。 が、私に「お前がこんなこと(インターネットを使うこと)を教えたのが悪い!」と怒鳴り、子供も「インターネットなんか必要ないだろ!」と怒鳴られました。 が、我が家で一番インターネットを利用するのは夫です。 未だに言っている意味がわかりません。 私と子供は何か間違っていたのでしょうか? いまどき学校でもインターネットを使うことがあるし、我が家は子供に携帯やスマホも持たせていないため、調べるとなればこれかもしくは図書館や学校でということになります。 ちなみにテレビも我が家には夫が全チャンネル権を支配しています。 野球中継とラグビー中継が好きなので、年中そのどれかしか見れません。 すみません、もっとわかりやすいエピソードを出せたらよかったのですが、感情が昂ぶってしまいうまく表現もできず・・・つまらない・くだらない内容になりました。 単なる私のグチになりましたが、どなたからか第三者的なご意見がもらえればうれしいです。 よろしくお願いします。
- 戦争に代わりうる都合の良い統治システム
別のカテゴリーで質問しましたが、改めて。 永続的な平和は理論的には不可能ではないが、現実性に欠ける。 仮に達成できたとしても、それが安定した社会の最良の選択肢ではないことは確かである。 戦争は社会を安定させるための特殊な方法ではあるが、それに代わるほかの手段が開発されない限り、「戦争システム」は維持され、強化されていかなければならない。 「戦争システム」は、独立した政治システムとしての国家の存在に必要なだけではなく、政治の安定という面においても不可欠である。戦争がなければ、政府が国民を統治することの『合法性』に』問題が生じてくる。戦争勃発の可能性は、政府が政権の基盤を維持することを十分可能にする。歴史上幾多の例からもわかるように、戦争の脅威がなければ、個人の利害の拡大、社会不正に対する怨念といった要因によって、政権は最終的に崩壊してしまう。戦争勃発の可能性は、社会の組織構造を維持する最大の政治的安定要素である。 戦争は社会の中の階級を維持し、国民の政府への服従を保障する。 戦争中、あるいは戦争に脅かされているときのみ、国民は文句を言わず政府に従う。 敵に対する憎しみと、征服され略奪される恐怖から、国民は重い税の負担と犠牲に耐えられる。 戦争は国民感情を方向付けるための触媒である。 愛国と忠誠と勝利を崇める精神状態の中で国民は無条件に服従し、どのような反対意見も裏切り行為とみなされる。 しかし、平和な時には、国民は本能的に高い課税政策に反発し、政府が私生活に干渉することを嫌う。 しかし伝統的な戦争方式では、歴史的に見て限界がある。とりわけ核戦争時代では、戦争の勃発が予測できず、リスクが大きすぎる。 伝統的な戦争に代わるものとしては、経済上必ず消費され、毎年少なくともGDPの10%が消耗され、大規模で深刻な脅威である必要がある。また、国民が政府に奉仕するための説得力ある理由が必要である。 何が考えれれるか?
- 中国の大気汚染は世界の責任では?
中国が大気汚染になっていますが、特に内陸部の北京など。 世界全体の責任ではないでしょうか? 古くは、中国の土地にヨーロッパ諸国などが攻め込み、アジアの豚だとか虐げてきましたね。 それが、今は経済の上で、世界各国が中国にきて、経済の競争をして大気汚染を引き起こしました。 内陸部で、工場など建てて、経済を競争させれば、大気汚染になっていくのは、目に見えていたはずです。 日本も然り、日本は四日市喘息、光化学スモッグなど、大気汚染に悩まされた記憶があります。 しかし、それがわかっていながら、中国に進出し、大気汚染を巻き起こした。 一応、日本はそれを知ってか知らずか、大気汚染に配慮して、上海などの湾岸沿いによく工場を作っていましたが、とはいえ、上海らへんとはいえ、少し入って無錫などにいってしまえば、日本でいえば完全に内陸部ということになり、海にはとても遠い距離になるわけです。 中国全体からみれば、湾岸沿いに見えますが、無錫でさえ、内陸部ということになります。 それが、北京ともなると、海などははるか向こうということになり、ひとたび、光化学スモッグが出てもなかなか外へ出ていかない状態になるのは明らかにわかることでした。 アメリカでもデトロイトなど自動車産業中心の都市では内陸部でありながら、中国ほど、大気汚染がひどいとはあまり聞かれません。 ならば、そういうのを参考に都市建設や工場建設などを考案すればいいのに、なぜそういうことをしてこなかったのでしょうか? 中国では巨大な川が二つあり、黄河と揚子江がありますが、それだけでは悪い空気の抜けどころがありません。 日本は原発事故で放射能を出している、 アメリカは債務不履行間近。 ヨーロッパは大国スペインなどのデフォルトの恐れがある。 こんな世界になっているわけですから、 一度、世界の経済を見直すということで、停止したらどうでしょうか? それで中国の大気汚染、日本の原発事故、と そういった地球の治療を世界で考えて研究してしていく期間を世界で設けたらどうでしょうか? その期間を5年とかと定義して、その間は、経済は停止! そして、地球をきれいにしきったら経済再稼働ということでどうなのでしょうか? 経済を動かしてしまうと、どこかが、違法に工場など稼働しようと無茶をして大気汚染を引き起こしてしまいますから、けじめとして、経済停止を国際法に則って即するのです。 そうすれば、中国を中心に経済が再スタートすることができるのではないでしょうか? 同時に、人種差別や食料問題なども改正しきるまで、経済停止として、嫌でも貧困をなくさせるのです。 食料問題などは、実はもっと耕せばまだまだ十分まかなえますし、人工栽培なども世界規模で研究し、効率のいい栽培方法で温暖調節などもできる施設にして、豊富な農産物を生み出せば足りるでしょう。 それが、全天候型ドーム農場だったりするわけですが、そういったビッグ構想を本当にしていくことで、世界の人々が豊かにできるのではないでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 能年 玲奈
- 回答数8
- どうして政府はPCやネットを規制・課税しないのか
アメリカは国民監視のツールとしてネットを普及させたいみたいですが、日本はそういううわさが出たことさえありません。 128kbps以上の速度の回線に一月あたり3000円のぜいたく税、とか16GBより多い容量のスマホやタブレットにぜいたく税、購入時にプラス5000円とかいくらでも可能なのに何で実施しないんでしょうか? 日本政府がPCやスマホやネットを日本国民に広く普及させる目的は何なのか、教えてください。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#194073
- 回答数5