検索結果

HDD容量不足

全4865件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メーカーDELLPCのハードディスクについて

    パソコンが苦手な親戚の方がDELLにてデスクトップパソコンを購入していました。 標準装備が80GBのHDDで2つのドライブに分割の注文をしていたのですが、その分割に問題が あり、ノートンのライブアップデートが出来なくなったとの事。訪問するとハードディスクの領域不足 のエラーが・・・。 HDDですが、Cドライブが20GB、Dドライブが54GBになっていました。 Cドライブが容量が多くてDドライブがBackupのデータが入っているのが普通だと思っていたのですが ・・・DELLのパソコンは、この設定が普通なのでしょうか? 訪問時にチェックした時、Cドライブが容量20GBで空き容量が27MB・・・という、悲惨な状態でした。 仕事で使っているプログラムは、ネット上での作業が主なので容量は重くありません。 ディスククリーンアップを行ったり、Cドライブにインストールしてあるオフィス・ノートンアンチウィルス などをDドライブにインストールし直したり、ファイルの移動を行いました。あとは、Windowsアップデートの自動更新をストップしました。そんな作業をしても800MBしか確保できませんでした。 HDDをCとDのドライブを入替えすれば・・・と思いますが、仕事に影響するので修理・交換に出せません。 今後の容量確保も心配で是非対処の方法をお教え願いたいと思います。よろしくお願い致します。

  • D-disk の空容量を C-Disk に移したい

    NEC A4 Note HDD 20 GB, Win XP H/E 只今の状態は、 C-Disk 容量 13.9 GB, 使用領域 13.5 GB 空 0.4 GB D-Disk 容量 4.64 GB, 使用領域 0.14 GB 空 4.5 GB C-Disk の空き容量が不足してきましたので、D-Diskの 空から、3.0 GB程度を C-Disk に移動したいのですが どのような処置をしたら移動できますか。 ソフトが必要なら、ソフトを教えてください。 パソコンは、現状のままで移動ができるのでしょうか。 それとも初期化しなければなりませんか。 なるべく簡単に移動したいです。 宜しくお願いします。

  • Windowsフォルダの中の、消してもよいファイルは?

    OSの入っているハードディスクの空き容量が極端に不足し、PCが正常に動作しなくなる一歩手前になっています。原因は、Windowsフォルダの容量の膨張です。 Windowsフォルダの容量を小さくする必要があるのですが、手動で削除してもよいファイルを教えて下さい。 プログラムをOSのHDDに入れていっているならともかく、そのようなことはしていないのに勝手に空き領域が減ってきて、とても困っています。もはやWindows領域自体のカットに踏み切らざるを得ません。 OSは、Windows XPです。

    • noname#152740
    • 回答数10
  • 初めてのHDD増設にて

    今現在、使用中のHDが容量不足になり Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA 3.0Gbps WD20EARS をamazonで購入しました 使用PCは DELLのinspiron 531 vista です HDDを取り付けはしたのですが 「コンピュータの管理」「ディスクの管理」というながれで HDDを確認たところ まったく認識してくれていません ケーブルや電源を使用中のHDDと付け替えたりもしたのですが 今回、購入したHDDを認識しなかったので 私自身では原因が判別できなかったので今回、質問させていただきました

  • 特定のファイルだけDVD-Rに焼けない

    OS XP  ソフト B's Recorder GOLD5 を使ってHDDレコーダーで再生できるDVD-Rを作りたいです。 今までは、出来ていたんですが、4.1G位のファイルを焼こうとしたら「HDDにイメージファイルを作る為の容量が不足しています」と出ました。(空きは35Gある) ファイルを"VIDEO_TS"フォルダに入れると上記のエラー表示が出ますが、ファイルを"新しいフォルダ"に入れて焼くと問題なく焼けますが、HDDレコーダーで再生できません。 解りにくい文ですが、この問題をクリアしてHDDレコーダーで再生できるDVD-Rを作る方法を教えて下さい。

    • ro1542
    • 回答数1
  • HDDを増設後、DVDイメージ変換処理で、突然PCが停止

    お知恵を拝借いたしたく。 自作PCに、HDDを増設したところ、VIDEO STUDIOで、DVDイメージ変換作業を開始し てしばらくすると、突然PCが停止します。 増設したHDDの電源を抜いておくと、問題 ありません。 停止の原因はどこを疑うべきでしょうか? (1)CPUの加熱? (2)増設HDDまわりの電源容量不足? (3)SATA RAID 1 または、原因切り分けの方法はありませんで しょうか? 【構成】 MB P5LDV2 CPU PentiumD 930 3GH GRAPHIC Card Gforce6600 SATA HDD 250GB 2台を ICHR7 RAID 1 Memory 1GB 2枚 電源 ZuuMAX 500W OS; WINDOWS XP SP2 今回増設しようとしているのHDDは SATA HDD 320GB 2枚 をRAID 1 結果 HDD 4台になります。

  • HDDの入れ替えについて

    現在、MacG4Cubeを使ってます。 環境は20GBのHDDをパーテーション切って 10GBずつにし、片方にはOS10.2、もう片方には OS9.22を入れてます。 このたび、容量不足解消のため80GBのHDDに交換しようと思い、購入しました。 ついでに今の20GBのHDDをIEEE接続の外付けHDDにしようとIEEE用のハードケースも求めました。 長くなりましたが、今のHDDの内容をそっくりそのまま新しいHDDに移動したいんですが、どのようにすればいいんでしょうか? ソフトのインストールとかネットの細かい設定など大変なので、そのままHDD全体をコピーみたいな形でやりたいんですができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • kenkoba
    • 回答数3
  • HUBが・・・

    こんにちは、お世話になります。 USB2.0 のHUB がUSB1.0 になってしまう原因には何が考えられるのでしょうか。 本日、突然USB1.0 になってしまいました。 何故、そうなったと判断したかと申しますと、ちょっと大き目のファイルをそのHUBを経由して繋いである外付けHDDへコピーしてみたところ、とんでもなく時間がかかるのが分かったからです。 右下からぴょこんと出たメッセージに『電源容量不足』 みたいな事が表示されていましたが詳細には覚えておりません。 情報不足で申し訳ありません。

  • ドライブの容量について

    WINNT4.0でCADを使用してます。 HDDの全容量は、14ギガあるのですが、Cドライブは2ギガで Eドライブは12ギガになってます。最初は、CドライブでCADを起動してたのですが、容量不足(760メガ)のため、Eドライブに移動しました。 でも、TEMPファイルなどが、Cドライブに入っていくため、すぐに容量不足になります。TEMPファイルなどをすべてEドライブに入るようにするには、どのようにしたらいいでしょうか?また、現在の状態を保ったまま、Cドライブを増やすには、どのようにしたらいいでしょうか?パーテーションマジックもNTの場合 どのようにしたらいいのかわかりません。みなさんの所では、どのようにしているのか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • ★録画専用PC

    HDD増設できない家電レコーダーを使ってます。 容量不足を感じてせっせとDVDに焼いてるのですが、 最近は優れたチューナーカードがあるようなので、 非力な低価格PCを録画専用PCにするのも良さそうに思えてきました。 PCからは家電TVにHDMI出力します。 私は一度見たら消すので制限解除はそれほど気にしてませんが、 安い大容量HDD単体を購入して容量を楽に確保できるのが魅力的です♪ 録画専用PCと家電レコーダーを比べるとどちらがいいと思いますか? 録画専用PCを作るときの注意点やアドバイスなどは何かありますか? 録画専用PCの参考になるいいHPはありますせんか? 経験談なども伺えると嬉しいです! 録画専用PCに関することならどんなことでも結構ですので是非教えて下さい(´・ω・`)

  • PSXの説明文について

    すいません、ちょっと意味わからないので説明お願いします。 http://210.173.173.17/game/docs/20031213/psx.htm 「また、初起動時に設定を変更しないかぎり、PS2用のHDD領域として、40GBが確保される(画像や音楽も取り込む領域を確保する)。これはPSBB UNITと同じ容量だが、この領域もホームメニューで任意に削ってしまうことができる。削ってしまった場合はHDDに残してあるデータは全て削除されてしまうほか、ゲームのインストールなどが容量不足となるため行なえなくなる(再確保は当然可能)。ただし、ゲーム領域の確保、削除を行なうときには、HDDに保存してある映像、写真、音楽、ゲームデータはすべて初期化されてしまうので、必ずDVDや別の媒体に退避してから行なう必要がある。」 なんでHDDのデータが全部削除されてしまうのかわかりません。

  • USBを差し込んだら、仮想メモリが不足しています。と出ました。それはHDDに保存されるのですか?

    USBメモリ(容量128MB)を差し込んだら、仮想メモリが不足していますと出ました。 インターネットを立ち上げて、その中のデータをUSBメモリに保存しようと思い、差し込んだのですが「仮想メモリが不足しています。・・・・・」と出て、そのままの状態にしているとメモリ内のデータをどこかに保存してるような画面が出ました。 「OKWave」内で「仮想メモリ」について調べたのですが、ある回答に「メモリから溢れたデータがHDDに退避したもの。メモリが少ないと判断した場合、HDDに充分な空きがあると判断した場合に限り自動的に拡張します」と書いてありました。そのHDDに退避したデータはどこにあるのですか? というのは、他の人に見られたくない情報(自分のお小遣い帳や、家計簿)をUSBメモリに入れていたので、HDDに保存されてるとなると誰かに見られてしまうのでは無いかと不安に思ってます。自分にできる対応あれば回答をお願いします。

    • meron37
    • 回答数2
  • mAgicTVで録画した番組が勝手に消えています。

    ご質問失礼します。 昨年の8月に新しいPCを購入しまして、地デジを見るソフトウェアのmAgicTV GTを利用していました。 ところが最近、録画した地デジ番組が古いものから順に消えています。 12年1月の現在…11年10月迄のデータが消えてしまっています。 HDD空き容量はまだ250GB程度ありますので、容量不足とは考えられません。 どうしてこうなるのか正直わかりません;; よろしくお願い致します。

  • link stationのHDD交換

    link stastion 160GBを使っているのですが、思ったより早く容量が不足してきました。 HDDを500GBにUPしたいのですが、交換した方いましたら教えてください。 500GBHDD SATA2はつけられますか。 容量が大きくて物理的に認識しないということがおきますか。 160GBの時購入したCDで設定は出来ますか。 他のPCで一度設定してフォーマットをしておいたほうが良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電源容量について

    PCを始めて自作してみたのですが、電源の容量不足が心配です。 M/B:ASUS A8N-SLI SE CPU:opteron144 グラボ:Geforce6600GT SLI2枚差し FDDとスーパーマルチDVD、RAMドライブと12cmセラミックファンx2 8cmLED付ファンとHDD1つなのですが電源がTAO-420MPVRの低格420w総出力520wなのですが容量は足りているんでしょうか、3Dゲームを起動すると画面が少しちらつくので不安です。

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    パソコン名 (富士通) ●FMV-DESKPOWER CE50X9  FMVCE50X9  2007年秋冬 ●OS windows vista ●CPU inter(R)core(TM)2Duo CPU ●メモリ 1Gプラス増設(1G)合わせて 2G ●HDD容量 320G このパソコンを使用して3年目になるのですが 最近Cドライブの容量が少なくなっているので どうにかしないといけないと思っているのですが・・・ Cドライブ容量・・・49.9G 使用領域・・・32.0G 空き領域・・・17.9G Dドライブ容量・・・247G 使用領域・・・169G 空き領域・・・77.2 Cドライブの空き容量はこれぐらいでは少ないでしょうか? 自分でしている事。 1.不要なファイルやフォルダをパソコンから削除する Glary Utilitiesを使ってしています。 2.ディスククリーンアップを実行する 週に一度はしています。 3.復元ポイントを削除する これをすると毎回5Gは空きが増えます。 4.使用しないアプリケーションを削除する これはある程度削除してるつもりですが いるものもあると思うのであまりさわっていない。 5.Dドライブを活用する ピクチャ・ビデオ・ドキュメント移動できるものは すべてDドライブに異動しています。 6.CDやDVDに保存する Dドライブには空きがあるのでたまにしか保存していない。 Cドライブはプログラム系が多いのでいっさいさわる事ができません。 その為にCドライブのヘリが気になって仕方ありません。 色々なプログラムのアップデートで容量が減っていくのは わかりますが・・・・ Dドライブには空きがあるのでこの空いてるのを Cドライブに割り当てる方法などあるのでしょうか? それとどれぐらいCドライブって容量が必要なのでしょうか? 故障もなくきているのでこれから先も必要になってくると思うので。 Dドライブの容量不足だと外付けのHDDを買ってきたらいいのでしょうが Cドライブの容量不足の場合はどのように空き容量を増やせばいいのでしょうか? なにかいい方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 画面表示が不安定?

    そこそこの性能でPCを組んだつもりなんですが 画面の切り替え時にアイコンが一瞬消えたり一瞬モニターの 一部分の画像が乱れます 電源が悪い(電力不足)のでしょうか 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機で試すと+12Vが 81%となるくらいで容量的には問題は無いようです Q6700 PC1066メモリ2Gx2 8800GTS(512M) サウンドカード TVキャプチャカード HDD360G2台 光学ドライブ2台で550W電源です 電源と限らず問題がありそうなら教えてください。

  • Windows MeをXPにしようとしているのですが…

    自宅にOSがXPのノートPC1台、Meのデスクトップが1台あります。 Meの方は2000年頃に購入したんですが、現在はほとんど…というか全く 使用していない状態で、逆にXPのノートの方は写真などいろんなファイルが 溜まりにたまって、パンク寸前です。 そこでMeのデスクトップも活用し、かつHDDの不足に対応するため、 MeをXPに変更したいと考えています。そこで、 近年価格が下がっている外付け大容量のHDDを購入し、 ↓ Meのデスクトップにあるデータを外付けHDDに救出 ↓ デスクトップにXPをインストール ↓ 外付けHDDは両方(ノート、デスクトップ)の共用外付けHDDとして使用。 と考えています。しかし、調べてみると「HDD認識の壁」があるとか、 「USBの外付けならHDDの壁はない」とか難しくてよく分かりません。 そもそも、 いったんMeで外付けをフォーマットして(たとえそれが容量フルじゃなくても)データ救出 ↓ デスクトップにXPインストール ↓ デスクトップにデータを戻して、フォーマットしなおし と言うことが可能でしょうか? それとこの方法なら、最大どれくらいの外付けHDDが使用可能なのでしょうか?

    • sxgxg
    • 回答数4
  • 内蔵だった2.5インチHDDを外付け用にした場合

    先日ノートPCに元々内蔵してあったHDD100GBを容量が不足してきた事もあって250GBに交換しました。 それで元々のHDD100GBをバックアップ専用の外付け用に使いたいと思っているのですがそこで質問ですが。。 元々のHDDはCとDのパティーションに分かれていて、Cはシステムやプログラムが入っていて、Dにはデータ類が入っています。 質問の内容はCとDのパティーションを統合できるか?と言うことと、その方法です。 宜しくお願いいたします。

    • akifmv
    • 回答数5
  • DVD の 容量と HDD の関係について  

    先日の OKWEB 回答欄に 「容量が足りないのは HDDなのでは DVD作成にはイメージファイル作成が必要なので、HDD容量が不足の場合、書き込めません」と 有りましたが どの様なことなのか さっぱりわかりません 私も DVD-R/RW に 書き込みしていますが 4.7GB 書き込める はずなのに 1.5GB~2.0GB しか書き込めず 書き込んだ 形跡も  20%~50% しか 有りません これは 上記の 「..」内と 関係が 有るのでしょうか あるいは 他の 問題なのか 非常に 困っております 是非皆様の わかりやすい 解答 宜しくお願いします、OSは XP/HE SP2です 画像もあるWEB や URL を 書き込んでいます