検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 動脈硬化は改善しますか?
48歳男性です。 ジムに通うなど運動を心がけて体重も10kgほど落とせました。それでも血圧が下がらないので病院に行ったのですが、今までの不摂生が溜まった勢か動脈硬化でABIは1.25で正常ですがbaPWVが1600ほどあり、動脈の流れは良好だがしなやかさがかなり損なわれているとの診断でした。最近血圧の投薬を開始したところです。 引き続き運動や食事およびストレスには気を付けていくつもりですが、このbaPWVの値は改善されるのでしょうか。老化した血管は治らないとも聞いたことがあります。改善例とその治療法をどなたかご存知ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 痩せたくて頑張ってるに、、、
私は、まだ中学1年生何ですが、中々、痩せたくてお菓子やご飯などを我慢しても体重が全く変わりません。なぜなのでしょうか。 身長→150cm 体重→39.8~41.5kg 部活は、女子バスケットボールに所属しています。 運動もしてるのに、全然体重が減らないです…。それに増えるばかりで、、。 食事は→朝:パン、もずくスープ、紅茶 昼:給食によって変わりますが、ご飯類は1/3にしてます。牛乳 夜:豆腐納豆、サラダ、その日のおかず 夜寝る1時間前:ヨーグルト(蜂蜜)→デブ菌を減らすため と言う感じです。飽き性で、1週間位しか、いつも続かないのですが、もう2週間位続いています。何か、食事でダメなことってありますか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- nogizakalove
- 回答数3
- 運動方法について
肩の筋肉をつけるにはどんな運動が必要ですか?20年くらいまともな運動をしていないせいかストレッチをする動作(両手を上でつなぎ3分くらいあげたままの状態)だけで肩がすごく痛くなります。肩こりだと思っていたのですがストレッチした次の日に痛くなるのがわかりました。逆立ちなら肩の筋肉がつくと思い試してみたのですが、ガクガクに腕がふるえ昔は体操部でよく逆立ちしてたのに どうして?って自分でも肩の衰えにびっくりしています。ダンベルとか私には不向きで続かないようなので他にいい方法はありませんか? 逆立ちしてたら筋肉つきますか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ikkonomomo
- 回答数1
- 東日本大震災 ストレス 解消方法
余震も、まだまだ続いており、先行き不透明な状態ですね。 幸い家を流される事などはないですが、 テレビも壊れ、 お店も閉まっていることが多い、 ストレスが貯まる一方です。 体は健全なので、ボランティアするも一向なのですが、 このような状態(ストレス・将来への不安)の時は、何をする事を望ましいでしょうか? 例:ボランティア・将来のための貯蓄(動かないこと)・程度な運動で汗を流す。
- 締切済み
- その他(災害関連情報・相談)
- getsamu
- 回答数1
- 自分への罰がやめられない
拒食症ですがどんなに時間がズレたとしても運動してからでないと食事や睡眠などを取れません。 辛い思いをしてやり遂げてからでないと食事や睡眠にありつけません。 太る恐怖もありますが食事も睡眠も自分にとっては贅沢だと思ってしまいます。 それにありつく為には自分に罰を与えないと…と思い自分を痛めつけるように運動しています。 もう眠ったまま一生起きたくないです。 こんな人生がずっと続くのでしょうか? 自己肯定感が低いのが原因ですか? やりたいことがあっても全て後回し、食事や睡眠の前になにもせず当たり前のように取ってみたいです。 何故他の人のように上手く生きられないのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- milklim_
- 回答数1
- ハイハイできない9ヶ月
昨日に続き、娘9ヶ月の発育状況について相談させてください。 9ヶ月目に入りますが、未だハイハイがまったくできません。 両腕で突っ張って上半身をアザラシのように立てるのが精一杯です。 遠いところにあるものは、ゴロゴロと寝返りを打って取りに行こうとします。それでも無理なら、ただ泣くだけ・・・。 去年の8月末出産で、冬場風邪を引かせるのが心配で服を着せすぎて、思うように運動できなかったのかも・・・。思うように練習できなかったのかもしれません。現に春先まで寝返りすらできませんでした。 男の子で早ければすでに立ち始めるということですが・・・。 運動機能発達が遅れているのでしょうか? 何か良いトレーニング方法はないでしょうか??
- 慢性の便秘です・・・
昔から便秘体質なので食事など野菜中心で水分もなるべくとるようにして通勤も片道30分の歩きで運動も心がけてはいたのですが、現在子供がまだ小さく専業主婦のためなかなか食事に時間をかけたりウォーキングなどできなくて便秘が続き下剤の便秘薬に頼ってしまっています。 なにかいい方法や漢方薬などあったら教えてください。 現在まだ授乳中です。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- noname#163744
- 回答数4
- 体重が減りません
いつもお世話になっております。 栄養面などが気になり、スリムトップスを始めました。 朝はご飯、卵、魚を食べ、昼と夜はスリムトップスと寒天を食べてます。 運動は1時間半くらいのウォーキングとダンベル体操、ヒップアップの運動をアミノ酸サプリを飲んだ後にしています。 標準体重まであと10キロ減で、現在の体脂肪率が33%です。 私自身、頑張っているつもりなのですがなかなか体重がおちません。 少しでも変化があればいいのですが、前日の体重と変わらない事が一週間続いて、ダイエットの方法について悩んでいます。 スリムトップスで栄養は足りていると思うのですが‥ 便秘が怖いのと、空腹に耐える為に寒天を食べていますが、これにはみかんを入れています。 運動は夕方に歩いて、寝る前にダンベルをしています。 この方法ではダメなのでしょうか? ジムなどに通って、運動方法を見直した方がいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 心細くでなりません‥
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rikkan
- 回答数6
- 日々の体重変化が激しいのですが・・・・・
いつも同じくらいのカロリーで食事内容や時間もさほど変わらないし、1日にやる運動量もだいたい同じメニューですが、ここの所、日々の体重増減が(体脂肪も)一夜にして-1kgだったり次の日には+1kgだったり、増減が続きます。以前はスルスルと落ちていたのに、こんな状態がもう1ヶ月以上続いてます。そりゃ、1ヶ月単位で見ると減ってはいるんですが、なぜここ最近になって体重(体脂肪も)のエクセルグラフがガタガタになってるのか解りません。なぜなんでしょうか?どなたか教えていただければ納得できるのですが・・・今のままでは疑問だらけです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- danbin
- 回答数4
- 気管支
私は、特に体が弱いとかそういうのはないのですが、気管支が弱いらしく時たま発作のようなことが起こります。 医者などには、刺激を与えなければ起きない、と言われたのですが、学生なもので体育がかなりしんどいです。 走ると咳き込んだりするのが昔から続いていたせいで、運動は苦手だし、体力もありません。 努力して治るようなら治したいのですが・・・ 誰かわかる方いますか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- bookworm1996
- 回答数1
- 足(太もも)の筋力をつける運動!
ダンスをするときに、先生に上半身だけで踊ってるといわれました(;´д⊂) どうやら上下の運動のときに足(ふともも)を使うと、 人の何倍も疲れてしまうらしく、 無意識にそれを避けてたことがわかりました。 足(太もも)を使ってダンスをしたら、 カタチは正常になって先生からもokをもらえるんですが、 鍛えてないのが災いしてすぐ息切れして長く続きません。 もっと太ももを鍛えて、みんなみたいに 太ももを常に使ってても息切れしない体を作りたいです! 腹筋とかは家でテレビみながら手軽にできるんですが 足(太もも)を鍛える為に、家でテレビ見ながらでも気軽にできる運動ありませんか! 教えてください!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#19077
- 回答数4
- 中3の女子です。
中3の女子です。 身長が147cmなのに体重が59kgもあります。 切実に痩せたいです。 部活も続かずとっくに辞めてしまい運動していません。 受験生であまり時間がとれないため 走るなどの急激な運動は嫌です。 縄跳びや簡単にできるエクササイズをやりたいのですが 何をやったら良いのか、容量が分かりません。 食事制限も考えましたが家族に止められるため 食事の栄養バランスを考えるのが良いのかと思うんですが 自分にあった栄養バランスが分かりません。 中3でこの体重は重すぎますよね、 恥ずかしいし悲しいです。 顔の丸み、手足・太ももの太さ、お腹のたるみを どうにかしたいです。 これじゃあ後に始まる体育の水泳の授業も唯一の 得意競技でそこそこの成績はとれるはずなのに 恥ずかしくて授業に出たくないです。 こんな私にアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- stormania
- 回答数4
- 寝過ぎは体に悪いですか?
平均睡眠時間10時間くらいで ここ5日連続12時間睡眠が続いています。 前から主人に寝過ぎだと言われてましたが 最近自分でも不思議なくらい寝ます。 主婦として恥ずかしいですが 主人が仕事に行くときに起こしてもらってます。 が、起きれなくてまた寝ちゃいます。 運動など疲れること全くしないのに 12時間寝て12時間後にまた12時間寝て...。 なんでこんなに寝ちゃうんでしょう。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- 0chch0
- 回答数2
- AGA治療薬について
AGA治癒薬 40代男性です。 現在、ストレスによる抜け毛(毛先が尖った短い髪、うねうねした短い髪)を止めたいのですが、AGA治療薬の抜け毛を止める方を服用して効果はあるでしょうか? 自身はストレスによる抜け毛ではありますが、AGAの抜け毛と変わらないものだと思っております。 2年間症状がつづいており、食事運動睡眠を規則正しくしていますが、治らない為です。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- takkie1108-2022
- 回答数2
- 脳未破裂動脈瘤と運動
脳に4mmの未破裂動脈瘤があると診断されました。半年後を目処に手術を考えています。 運動は普通にしてよいといわれましたが。筋トレ、ベンチプレス、スクワットなどを日頃おこなっていました引き続きやっても問題ないか、医者の方どなたか教えていただけないでしょうか。 また、手術後は一般的にゴルフなどどれくらいの期間で行って良いもの(行えるもの)でしょうか。
- 栄養学に関しての質問
合っているか間違っているか教えてください。 (1)唾液アミラーゼは最適PHが中世なので、胃に入った後は胃酸の酸性により、でんぷんの分解反応は停止する →停止はしないと思うんです・・・。 嚥下してから30分は、中性に保たれるので、 胃内でも唾液アミラーゼが引き続き消化すると思うのですが・・・。 (2)食べ物の味のうち、渋み、辛味は味らいによって感じる (3)舌、咽頭、食道の協同で行われる嚥下運動は、すべての筋が随意運動で起こる →咽頭や食道は不随意運動だとおもうので×だと思います (4)虫歯の原因にはミュータンス菌などがつくる歯垢の生成が大きく関係している 私は間違いは(1)と(3)だと思ったのですが、どうも違うようなんです・・・。 二つ間違いがあるはずなのですが。 詳しい方、ご教授願います。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- kokona-kokona
- 回答数1
- 尿検査と尿の泡の経過
筋トレしてプロテインをとっていた頃は、尿検査で+1が2年も続いていました 筋トレもプロテインもやめてしばらく安静にしていて、尿検査が-になったというのであれば、完治したと判断してもよいのでしょうか? まだ尿の泡はだいぶ残っているし、検査も何回もしてみないと分からない状態ですが よく、腎臓は一度機能が低下すると元に戻らないというので不安なのですが・・ 確かに、今でも軽く運動しただけで一気に泡の量が増えたり、尿が臭くなる状態は続いています。元々、血液検査の結果には何の問題もないのですが
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#120703
- 回答数1
- 甘いものの食べ過ぎでコレステロールが・・・
ここ5~6年ほどLDLコレステロール値が基準をこえている状態が続いています。 ケーキやシュークリーム、お菓子、アイスなどを夕食後から寝るまでの間に毎日必ず食べています。頻度は少ないですが、ケーキのホール食いもすることがあります。 一定期間甘いものをやめてみたところ値が下がったので原因はおそらくこれで間違いないかなと思っているのですが、どうしてもやめられません。減らすのも無理です。 元々痩せ型で食べても太らない体質なのですが、毎日ウォーキングなどの運動をすれば甘いものを食べ続けてもコレステロールを下げる効果はあるでしょうか? 甘いものを食べるためなら運動も毎日できます。 コレステロールと運動があまり関係ないならちょっと無理かもしれません。 大豆製品がいいらしいので毎日納豆や豆乳などを摂取していますが、あまり効果はないようです。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- sbz1010
- 回答数4
- 運動後のプロテインを飲むベストなタイミング
すみません。。。度々質問させてください(><;) 今、スポーツジムに通っているのですが、より効率良く運動効果を出すために、プロテインを飲もうと考えています。 ちなみに、ザバス(明治製薬)の「ソイシェイプ」と「ベリーシェイプ」を飲もうと思っています。 明治製薬のホームページを見ると、ソイシェイプについては、運動直後のなるべく早い時間に飲むように と書いてあるのですが、ジムの中で飲むのってなかなか難しいような気がして・・・。 牛乳とか、自分が一番飲みやすい方法じゃないと続かないので、それをジムに持って行って飲むのって、なかなか・・・(汗) なので、家に帰ってから飲もうと思うのですが、ちょっと遠いので、飲むのは運動後40分くらいになってしまいそうなんです。 プロテインて、本当に運動直後じゃないと飲んでもあんまり意味がないのでしょうか?? そんなに安いものではないので、きちんと効果を出したいんです!!(><) ちなみに、ジムはほぼ毎日、少なくとも週3~4回は行くつもりでいます。 どうかお詳しい方、教えて下さいませ☆☆
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- berryblue
- 回答数4
- 妊娠しやすい体系
妊娠希望のものです。 約1年出来ない状態が続き、その半年間病院でタイミング療法を行い、 今はクロミッドを服用し始めました。 実は私は結婚してから体重が5キロ増えました。 昔は運動を欠かさずやってたのですが、結婚と同時に全くやらなくなり 約2年で5キロ増えました。 体系の変化も妊娠に影響するという事を聞いた事があります。 痩せるべきでしょうか・・・!?
- 締切済み
- 妊娠
- marukome29
- 回答数1