検索結果

記憶

全10000件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 匂いの記憶?

    人間は五感による情報をもとに、記憶を構成していますが、特に視覚が占める割合が大きいとのことです。 しかし、最近になって気づいたことなんですが、「匂い」をもとに記憶が突然映像となってよみがえることがあります。 たいしたことではないものがほとんどなのですが、小さい頃食べた弁当のコロッケのような匂いから、仲のいい女の子の香水の匂いまで様々です。しかも、先日、逆に「過去の映像記憶が先によみがえってきた」ので、あたりを見回して何があったのかと焦っていると、その香水(もしくはその香水に近い匂い)をつけた人がいました。 確かに、その香水をつけた女の人とはそれなりに深く関わって記憶に深く根付いてるからだとはおもいますが、ほんとうになんてことのない匂いから、ふと何年か前に同じ匂いをかいだときのことを思い出したりします。 これといって悩んでいるわけでもないのではありませんが、気になったので。

    • kusshi-
    • 回答数5
  • 前世の記憶

    信じない方もおられるかもしれませんが、私はもしかしたら前世があるのではないかと思います。根拠は何もありませんが、そう考えた方が自然なような気がしています。しかーし、もしそうであるならば、なぜその記憶が無いんでしょうか?いろいろ覚えていたほうが何かと都合がいいと思うんですが。失われた記憶を取り戻す方法をご存知の方はゼヒゼヒ、頭のヨワイ私に教えてやってくださいませ。

    • noname#231898
    • 回答数9
  • クローンの記憶

     ふと思ったのですが、クローン人間が実際に出来るとして、その人の記憶までコピーできるのでしょうか。  また同じような質問で物質転送装置(映画「ザ・フライ」のような)が出来たとしても、ある人間を転送させたときに記憶までも体と一緒に転送させることが可能でしょうか?  可能だとしたら「記憶」というものはどうやって形作られているのか、教えて下さい。

    • zoon
    • 回答数3
  • においと記憶

    懐かしい匂いがしたとき、ふと昔の記憶がよみがえることがあります。 記憶とにおいには何かつながりがあるのでしょうか? 脳のにおいをつかさどる部分と、記憶をつかさどる部分は 近いところにあるのでしょうか? 質問は化学か物理か生物かどこにすればよいか分からなかったので、ここにしました。 理系の学問門外漢です。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

    • Evianus
    • 回答数3
  • 記憶のメカニズム

    人間に限らず、大脳ではどんな組みで物事を記憶しているんでしょうか? パソコンでいえば、HDDの中に磁気情報として書き込み保存していますが、 大脳の場合どんな感じでしょうか・・・?

  • 記憶のメカニズム

     最近、テレビで現代病として「物忘れ」が増えていると言っていた。具体的には人の顔は覚えているが、名前を覚えられないというものでした。これを聞いた時に私は映像を目でみたときのほうが、言葉を聞いただけよりも記憶に残るということなのかな?と思ったのですが、実際にそうなのだとしたら詳しくその理由を知りたいです。今日、図書館に行って調べてみようと思ったのですが、あいにく閉まっていて調べることができませんでした。是非教えて下さい。  

  • コンピューターの記憶

    インターネットでホームページを探す時。キーワードの所に文字を入力したら、コンピューターがそれを記憶して次に入力した時になんかリストみたいなものが出てきます。 解決法を教えてください。

  • 理解と記憶

    脳の機能につてい詳しいかた、教えてください。 私は自動車学校の指導員です。 今度、検定員の試験を受けようと思っています。 そこで、勉強のしかたで聞きたいのですが、、。 たとえば、「脱輪」→「一回戻った」→「20点減点」 しかし、「脱輪」→「そのまま乗り上げて行ってしまった。」→「検定中止」 このような内容を理解し記憶したいのです。 そこで、パソコンのプログラム作成用のフローチャートを使ってやってみようかと思っているのですが。 他にも脳の機能に即した良い方法があればおしえていただきたいのです。 よろしくお願いします。

    • nop007
    • 回答数2
  • 人間の記憶

    数年来、気になっていることの一つに人間の記憶があります。 (1)よくドラマで記憶を失った人が 「ここはどこ? 私は誰?」 と言うシーンがありますよね。(といっても、そんなに見ませんが、、、) 名前も住所も覚えていないのに、どうして日本語を覚えているのかということ。 脳の中で経験と言語の記憶する場所が違う、新しい記憶と古い記憶の差? (2)先日読んだ本。著者が交通事故によっていっさいの記憶を失い、ゼロの状態から一つずつ獲得していくという実話。この場合は、言葉も経験も物事に対する認識も全ての記憶を失っています。赤ちゃんのような状態です。 意識を取り戻した後から、現在までのことを書いているのですが、そういった状況の中で、一つ一つの経験を思いだし、言葉で書くということが不思議に思えてなりません。自分の行動を言語で記憶することができないのに、どうやって思い出すことができるのでしょうか? 記憶が全くなく、言葉も知らない時のことをどうやって「記憶」しているのでしょうか? わかりにくい説明ですみません。 ちなみに  坪倉優介『ぼくらはみんな生きている』(幻冬舎 2001) という本です。 (3)みなさんの最も古い記憶は何ですか? 私が、3歳の時に弟が生まれたのですが、母が出産のために入院していて家にいないと気がつき、父に病院へ連れて行ってもらったという出来事です。多分。 その他、記憶にまつわる話を教えて下さい☆

    • miku333
    • 回答数6
  • 記憶が飛ぶ?

    僕の友達が記憶が飛んでしまって悩んでいるというのです。 本人曰く、短期間に対人関係でストレスを抱えてしまった為だと いうのです。 僕には医学的知識がないのですが、とにかく心配です。 そういったストレスの問題からは一ヶ月以上経過しているのですが、 しばらくそういった「記憶が無くなる症状」というのは 続いてしまうのでしょうか? 本人にも医師に相談することを勧めているのですが、 なかなか言うことを聞きません。 これだけでは一概に断定的な見解は述べられないとは思いますが、 ストレスと記憶が飛ぶといった症状の因果関係等、 どんな情報でもお待ちしています。

  • 記憶がない

    仕事(夜職)のことで結構追い詰められて友人に迷惑をかけてしまいました。 飲みすぎたり未遂行為したりで後半薬のんで記憶がないです。 仕事はやりがいを感じてるし目標を達成するまではやめないと決意しましたが結構メンタルやられてしまいました。 友人には感謝しかないですが申し訳なくて苦しいです。 気持ちを強く持つ方法ありますか? 21女です。 仕事辞めろなどと意見はご遠慮ください。

  • 記憶喪失2

    ストレスによる記憶喪失➕頭を打って記憶喪失。 それで、医師の診断で異常なしと言う場合にはどうなりますか? 興味本位で聴かせて頂きます

  • 短期記憶、長期記憶が妨害される状況。

    短期記憶、長期記憶が妨害される状況について教えていただければ嬉しいです。SerialPositionEffectはUの字のグラフですが、短期記憶と長期記憶が妨害される状況が作られると、短期記憶によるRecencyEffectと、長期記憶のPrimacyEffectが少なくなり、グラフは直線に近くなると思うのですが、専門的な洞察でも、個人的主観的意見でも結構なので宜しくお願いします。

  • 記憶喪失が治ったときの記憶は?

    頭脳へのショックなどで記憶喪失用になった場合、以前の記憶は文字通り再生できないと思われます。 では、その症状が何かの記憶で戻ったとしたら、記憶喪失期間の記憶はどうなるのでしょうか? 逆にそれが今度は失われる? 喪失期間のことも覚えている? それ以外? どうなのでしょうか?

    • gesui3
    • 回答数3
  • ブラウザの基本認証の記憶方法と記憶場所

    下記の件につきましてお知恵を拝借できますでしょうか。 apacheのベーシック認証で送信したIDとパスワードは ブラウザのどこにどういった形で記憶されるのでしょうか。 なぜ、そんなことが知りたいかというと、 A:アクセス不可のユーザ B:ディレクトリの中身(HTML)が見られるだけのユーザ C:その先のDBの使用まで許可するユーザ とに分けたいからです。 Aを区別するためにベーシック認証を用いますが、 Cを区別するために別の詳細なユーザ認証をしています。 BはAと同じくベーシック認証を通過するのみで良いのですが、 Cの場合、ベーシック認証と他の認証と二度認証をする事に なってしまいます。(ID,パスワードは別) これをどうにか他の認証を通過する時に、 一緒にベーシック認証も許可できないかと考えています。 そこでブラウザの記憶方法が解れば、何か糸口を掴めるかも・・ と思うのです。 いろいろあって、BとCにデータベース認証を適用することも 出来ず、思案に暮れています。 良い方法がありましたら、一緒にご教授いただけると たいへん嬉しく思います。 よろしくお願いします。

    • g_RIN
    • 回答数1
  • 主記憶装置と補助記憶装置について

    記憶装置についての質問です。 今読んでいる本で、「メインメモリとサブメモリがあり、サブメモリにはRAM、ROMの2種類がある」とあります。 サブメモリは主記憶装置の分類にはいるのでしょうか。 またPC内ではメインメモリのDRAMとサブメモリのRAMはどのように使い分けられているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パスワードの記憶

    XPで、IE6を使っています。 特定のサイトで、IDとパスワードを入力すると、記憶するかどうかと尋ねて来ます ただし、1度「いいえ」としてしまったら、記憶してくれません。 何とか記憶させたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?

  • あやふやな記憶

    こんにちは。 20年位前の、光村図書出版の小学5年か6年の国語の教科書に載っていた物語で、以下のようなストーリー(状況)の題名が知りたいんです。    以   下↓ ・砂漠がある ・数人の男達?が何かしらの理由で旅にでる ・汽車に乗って移動する ・誰か一人がオアシスを見つける 非常にあやふやな記憶なので伝わるかどうか不安ですが、これじゃないかというものがありましたら教えて下さい。

    • nii2002
    • 回答数3
  • IDの記憶

    IEでIDやパスワードを入力したときに、覚えさせますか?って毎回聞いてきていたのですが、もう覚えさせないにチェックしてしまったら、2度と覚えさせることができなくてってしまい不便です。 前のように覚えさせるかどうか聞いてくれるようにするにはどうすればよいですか?

  • チキンマックナゲットの記憶

    お世話になります。 勝手な思い込みか、気になっている事があるので教えてください。 マクドナルドの「チキンマックナゲット」ですが、ホントーに初期の頃(出始め・大昔)、同じ商品ですが一度、名前を替えませんでしたか? 替えて、今の名前になったのではなかったですか? でも、もしかするとわたしの思い込みかもしれませんが。 初めからこの名前だったかな、違うような気がしたので。 大昔からマクドナルド利用者の方、お願いします。