検索結果

短編映画

全1445件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • インド人を好きになりそうなんですが…

    今オーストラリアのシドニーに住んでいます。 ITの学校に通っており、そこの先生(インド人)が、男性として気になって仕方ありません。 インド人の情報は相当認識しています。カーストにレイプ、不可触選民、ヒンズー、 カレー臭、嘘ばかり、名誉殺人に持参金が少なくて焼き殺される… 2014年の今でもカーストは健在で、相当ヤバい国だと自覚しています。 ここで質問したいのは、オーストラリアに住む事が出来て、更にインターナショナルカレッジの ITコースの先生が出来る彼は、ある程度のカーストだという事でしょうか? 彼はここ(シドニー)でIT教師をしながら、かつITサービスのビジネスを行っているそうです。 という事は、相当頭が良い人で、生きる力が強い人なんだろうと感じています。 彼から、食事のお誘いを受けており、インドのヤバい情勢を知りながらも何だか断る事ができず 来週お友達と一緒に食事に行く予定です。 ある程度のカーストの人であれば、殺人とかレイプとかとは無縁で、安全で一途な人もいると 聞きます。彼には惹かれるけれど、命まで失いたくはありません。私の日本人の知人でインド人 と結婚している人もいるし、それほど危険な人たちではないのかも知れません… 何かそのあたりで、経験談や情報、助言をお持ちでしたら、ぜひお願いしたい次第です。 よろしくお願い致します。 質問としては、外国に居住できるのはある程度のカーストの人なんでしょうか? ある程度のカーストの人は安全でしょうか? という内容です。それ以外でも助言を、よろしくお願い致します。

  • 必殺仕事人シリーズで、流れて来るBGM

    「朝日放送と、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、共同制作した、連続テレビドラマとしての時代劇、「必殺仕事人」シリーズ。 この内、「ひかる一平さんが、電気を利用した技で、悪の一味を始末する、医者の息子でもある、仕事人の西順之助」役で、レギュラー出演し始めた」シリーズとなる、「必殺仕事人III(必殺仕事人3)」について、BGMの視点から、質問したい」と、思います。 「?」となった、曲は… 「仕事人のメンバーが、悪の一味を、始末する、クライマックスシーン。 この内、「ひかるさん、扮する順之助は、、手下を…? 三田村邦彦さん扮する、かんざしの秀と、中条きよしさん扮する、三味線屋の勇次は、手下又は、準幹部を…? それぞれ、始末する時、流れて来る」BGMとして…。 何でも屋の加代役で、レギュラー出演してた、鮎川いずみさんが、唄った、主題歌「冬の花」。 これと、必殺シリーズの歌としては、名曲となった、「荒野の果て」を、編曲して、合体させた、歌無しの曲」に、なります。 そこで、質問したいのは… 「必殺シリーズのCDアルバムで、収録されてれば、順之助・秀・勇次による、クライマックスシーンで、流れて来るBGMは、曲名としては、何と言う曲名か…?」に、なります。

  • 『西の魔女が死んだ』のような泣ける本

    私は中3ではじめて本にハマりました、そして大泣きしました。 読書が大嫌いで漫画ばかり読んでいたのですが『西の魔女が死んだ』に出会ってはじめて1日で1冊の本を全部読みました。 『西の魔女が死んだ』のような孫と祖母のふれあいや、自然の中の幸せな生活が大好きですw マイとおばあちゃんが一緒にジャムをつくるところが特に好きです。 『西の魔女が死んだ』のような本を教えて下さい!!(できれば厚さも『西の魔女が死んだ』ぐらいだと幸いです。)

    • noname#13467
    • 回答数6
  • おすすめ

    おすすめの本はなんですか?教えてください

    • noname#35573
    • 回答数7
  • 洋書に挑戦しようと思います。

    洋書に挑戦しようと思っています。 英語も話せるバイリンガルの友達から「ハリーポッターの最初のほうは子供向けで簡単だから読めると思うよ」と教えてもらって、洋書に興味を持ちました。 アマゾンのアメリカ版でハリポタの賢者の石の、多分冒頭部分だと思うのですが、そこを読みました。 そしたら意外と文章が難しかったので早くも挫折しそうになっています(ハリポタを読んだことも見たこともなかったからかもしれませんが)。 そこで質問なのですが、 1、ハリポタを英語で読まれた方は、難しかったですか? 2、何か洋書で「これは簡単で読みやすかったよ!」というのがあったら教えてください。 お願いします。

    • kitty78
    • 回答数9
  • 上手!!という漫画

    お世話になってます。 伏線のはり方がうまい!!という 漫画を教えてください。 できれば、漫画のタイトルと巻数と その場面の概略も・・・☆ ジャンルは、アダルトとホラー以外で お願いします(サスペンスはOKです) お手数ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 一歳児用のビデオ(またはDVD)。できればアンパンマンで・・・。

    もうすぐ1歳になる息子に初めてなにか見せたいのですが、このぐらいの年でお勧めのものはありますか?海外ぐらしなので、日本語と日本に親しめるものがいいなと思います。実際にご自分のお子さんに買い求められて良かった!という経験をおうかがいしたいです。母は個人的にはアンパンマンが好きなのですが(^^;)。

    • Nya64
    • 回答数10
  • 恋愛映画でオススメのものを教えてください。

    最近、心に響くような恋愛映画を観ていません。 最後に観たのはラブアクチュアリーかなぁ。 それも、今年の冬観たんです・・・。 純愛モノも好きですが、濃い内容のものも大好きです。 あと、sex and the cityのような展開のはやい連ドラ系も大好きです。 何か元気になれるような女性向きの恋愛映画を教えてください。 映画はあまり詳しくないので、定番のものでも構いません。

  • タイムトラベル

    「タイム・マシン」とかのタイムトラベルものの映画や小説を見ていて思うのですが、主人公が未来や過去へ行きますよね?そして未来や過去の自分と出会ったりしてますけど、過去や未来の自分と出会っている現実が発生した時点で影響はないのでしょうか?過去や未来に自分が二人存在している時間が発生しているのに疑問なのですが・・・

  • 小説のオススメ

    こんばんは。 最近のことですが、あるアニメーションで とても、とても感激してネットで調べてみると、村上春樹さんの 「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」 と本質は違っているけれど感じが似ているよ、と紹介されていたので、 生まれて初めて「小説」を読んで見ました。 この小説、とても感激しました。 よく分からない比喩が多々ありましたが、 喪失感が広がっていて 心に深く残る名作になりました。 前置きが長くなってしまいすいません。 アレだけ活字に対して苦手意識がありましたが 今は他の本にも興味があります。 そこで、この小説なら初心者の私にもオススメという 小説がありましたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • デジカメで映画??

    デジカメの動画でパソコンとかにおとして編集などしたりして映画つくったりってできるのですか?デジビデじゃなくて。回答おねがいします。

  • おススメの本!

    図書館に最近よく行くようになりました。 でもどんな本を読もうか迷っています。 なので、おすすめの本を教えてください! できればあらすじなども教えてもらえれば幸いです。

    • yu---ki
    • 回答数8
  • お薦めの本教えてください☆

    こんばんは。 最近、通勤時間が遠くなり時間をもてあまし気味なので 往復の通勤時間を読書の時間にあてようと思いますが、 今までは、エッセイのような軽い本しか読んだことがありません! みなさんお薦めの本を紹介してくださいm(__)m ※毎日のことなので、出来れば持ち運びに便利な文庫本が希望です。

    • mi_yuki
    • 回答数6
  • Mr.インクレディブルの特典映像

    DVDのディスク2に特典映像として「ジャック・ジャック・アタック!」というものがあるのを知りました しかし、自分はレンタルしたのものしか見ていないので、ジャック・ジャック・アタック!を観れませんでした。 買うのは高いけれど、どうしても観たいです。 そこで、質問ですが、レンタルビデオのほうにはジャック・ジャック・アタック!は最後の方とかに入っていませんか?

    • rutoni
    • 回答数3
  • ドラえもんの映画で使われた主題歌・挿入歌で好きな曲は?

    ドラえもんも歴代映画に使われた主題歌・挿入歌で 皆さんが好きな曲を教えてください。 出来たら理由も。 ちなみに私は、 雲の王国の「天までとどけ」 ・歌詞が良い。 ・落ち込んだ時に聴くと元気になれる。 太陽王伝説の「ドラえもんのうた」 ・さすが天使の歌声と言われるウィーン少年合唱団が  歌っているだけあって、とても綺麗。 です。

    • arubedo
    • 回答数7
  • 古い作品が読みたい!

     こんにちは。私は今大学生なのですが、最近になって無性に本が読みたいと思うようになり、質問を投稿させていただきました。  ジャンルとしては古典や名作・大作と呼ばれるもので、国内・海外は問いません。加えて、読書の本というと小説等に偏ってしまいがちですが、学問の入門書のようなものや、論文のようなものでも構いません。これにつきましては何の学問でも構いません。長編、短編どちらでも結構です。出来ればミステリーやファンタジー、また、最近流行の作品は御遠慮させて頂きたいと思います。  あまり知られていない本や、有名作家が執筆したものでも「こんな作品があったのか」と驚かされるような作品や、一部のマニアにしか知られていないような奇書等、特に大歓迎します。  読んだ後に鬱になるくらいに(例えが悪いのですが…)物凄く考えさせてくれるような深い味わいのある作品だととても嬉しく思います。  私が今まで読んだ中で感銘を受けたのは「ファウスト」「若きウェルテルの悩み」「悪の華」「神曲」です。これらに近い作品だとなおの事嬉しく思います。  無理難題だとは思いますが、お返事が頂けるならば幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。  

    • A-1207
    • 回答数11
  • 中学生の読書感想文で村上龍

    「13歳のハローワーク」 「半島を出よ」 を読んで村上龍が大好きになった中1の男子です 村上龍作品を読書感想文でを書こうと思うのですが まだ上の二作しか読んでいません 中学生が読書感想文に書くに相応しい 村上龍の作品を誰か教えて下さい

  • 図書館の映画

    以前新聞に載っていて、とても気になった映画があるのですが、タイトルを忘れてしまったので、どなたか知っている方がいれば・・・と思い投稿致しました。 内容は、一人の人間が図書館に入ってから本を借りるまでを映したもので、確かではありませんが、タイトルに「世界」という言葉が使われていたと思います。 何かご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。

    • mayu131
    • 回答数2
  • お勧めの本教えてください

    子育てや仕事で遠ざかっていた読書を再開しょうと思っています。下記の条件でお勧めの物語を教えてください。 ☆苦手な物☆  歴史・戦争物  残酷な場面  悲しい・泣ける話  短編集  恋愛物  ホラー ☆好きな話☆  どんでん返し  意外な結末  笑える話  (「となり町戦争」面白かったです) 宜しくお願いします。  

  • 小説がドラマ化・映画化されてがっかりする事

    昨日、テレ朝で雫井脩介さんの「火の粉」を見ました。2時間枠で仕方ないのか知れませんが原作とちょっと違ったのでガッカリしました。思わずテレ朝にメールしようかと思いましたがそう言うのはメールでは受付されてませんでした。 最近、小説がドラマ化・映画化されることが多いですが(黄泉かえり等々たくさん)ストーリーが変わってることも多く、私はやっぱり小説のほうが好きです。 これからも「終戦のローレライ」とか公開されるみたいですがどうなのかな~と思うのですが皆さんはいかがですか? 原作と話しが違うことにちょっとムカッとするのはヘンでしょうか? 映画・ドラマと小説は別ものと捕らえたほうがいいのでしょうか。

    • kukkiy
    • 回答数6