検索結果

パティシエ

全1401件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将来の夢

    はじめまして。現在中学3年生なんですけど将来なりたい職業がたくさんあります。早く高校を決めないといけなくて、親にも先生にも「将来やりたことによって高校も決めないと」と言われます。でも、私が今考えているのは、警察官 アイドル YouTuber パティシエ タレント です。全部したいっていう気持ちだけで簡単になることができる職業ではないというのはわかっています。パティシエはすごくなりたいっていう感じよりかは、普通にケーキをつくってみたいっていう方が近いと思います。友達に言ったら、「ケーキをつくってみたいとかは、YouTuberになって企画とかでもできるんじゃない?」と言われました。でも、警察官になりたいし、タレンになってテレビに出て活躍したいっていう気持ちもあるしアイドルにもなりたいです。特に思いが強いのは、警察官とYouTuberとタレントです。アイドルは興味があるって感じです。もう高校を決めないといけない時期なのに、なりたいことが多くて決められません。どうしたら良いと思いますか?

  • 一人暮らし

    来春からパティシエとして働くんですが 一人暮らししないと大変みたいなんです。 まず、今の時点で バイトを始めるとして 3月までで15万は貯まると思います。 就職してからの手取りは13万ちょいです。 東京の南武線沿いで 家賃は3~4万と考えています。 一人暮らしはきついでしょうか?

    • akykao
    • 回答数3
  • いまから2ヶ月で就職

    専門の2年です。パソコンなど学んでいます。 どうしても4月までには就職したいと思っています。 私は フォトグラファーかパティシエで迷っています。 残り二ヶ月もしくは、今月中にどこかしらに入りたいと思っております。 就職に対するアドバイスなどがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#108339
    • 回答数2
  • 福岡市内でウェディングケーキの配達

    ホテルにパティシエが不在のため、生ケーキの持ち込みを検討中です。招待客は100名ほどです。 ネットで検索し、市内のお店は2件ほどあったのですが、価格やデザインなどを比較するためにもう少し検討を重ねたいと思います。 ご存知の方がいらっしゃればお願いします。

    • pqpq7
    • 回答数1
  • 不覚にも2人の女性が気になっています。

    私は20代の男ですが、不覚にも2人の女性を意識してしまっています。 一人はパティシエで働いてる20代くらいの女性で、もう一人はある学校の女子高生さんです。 女子高生さんに出会うまでは、パティシエの女性にアプローチしようと思っていました。 けれども、最近になって一人の女子高生さんに出会ってしまいました。 二人とも凄く可愛いですし、優しい雰囲気で、物静かな女性です。二人とも同じような雰囲気を持っています。 そこで、皆さまに質問をさせて頂きたいと思います。 いま、この二人の女性を意識してしまっていますが、やはり人間として二股をかける様な事をしてはいけないと思うので、どちらか一人に決める必要があります。 それで、私は何を基準にしてどちらかを選ぶべきでしょうか? つまらない質問ですが、回答よろしくお願い致します。

    • noname#134437
    • 回答数6
  • 商業高校

    私は先日推薦入試で商業高校に合格することができました。それで4月からその高校に通うことになっています。 私は将来パティシエになって自分の店を開くのが夢です。もし気がかわったとしても、何かの店を開きたいです。そのために商業高校の商業科にしました。 私の将来をふまえて、高校在学中にこれは取っておいた方がいいという資格はありますか? あと、私の通う予定の商業高校の進学率は進学:就職=6:4くらいで、そのなかでも進学では4年制大学と専門学校に行く人が同じ割合くらいです。 私はパティシエになりたいから製菓の専門学校に行きたいけど商業高校から製菓の専門学校に行くのは難しいものなのですか?商業系の大学に行くことも考えましたが、親は大学は行かない方がいいと言っていました。 それと、高校には芸術の授業があるみたいですけど、それって結構専門的なことをやるんですか?それとも 楽しむぐらいの程度なんでしょうか? 教えてください。

    • noname#19809
    • 回答数5
  • 高卒、大卒の違いについて・・・

    わたしはいま高校1年生なんですが、大学へ行ってから、専門学校(料理系)に行き就職するか、高校卒業してから専門学校へ行き就職するか迷っています。 もし大学へ行くなら語学(英語かフランス語)など学びたいとおもっています。 最終的には、調理師かパティシエになる予定なんですが、大卒というものがあったほうがいいのでしょうか? どなたでもいいのでアドバイスください。 お願いします!

    • noname#30438
    • 回答数5
  • まな板を買ってくださる方

    パティシエをしています。 職場で間違えて発注してしまい、 まな板大きさ60✕40センチ1.5センチ厚のものを10枚購入してしまいました。 返品できないそうなのですが、 どなたか買ってくださる方、もしくはオークション、道具屋さん等、 買い取り手が付きそうな方法を思いつく方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします!!

  • 昔、携帯電話のCMで使われていた女性のシンガーの曲

    1年位前、携帯電話のCMで使われていた、女性が歌っている曲の歌手名と曲名が知りたいです>< 松山ケンイチくん扮するパティシエが誕生日にケーキを彼女のところに届けるというストーリーのCMです。 歌詞の一部にKiss meというフレーズが出てくる曲です。 歌手名と曲名がわかるかた、教えてください!!

  • 岡本夏美さんから質問:休日の良い過ごし方

    こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 劇場版『パティシエさんとお嬢さん』(2022年5月6日公開)に出演の岡本夏美さんから質問です。 「私はサッカー観戦以外で外に遊びに行くことがあまりないんです。休日の良い過ごし方をぜひ教えてください。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 岡本夏美さんへの劇場版『パティシエさんとお嬢さん』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol1081/

    • 10q-OK
    • 回答数7
  • 中学校はどれだけ休んでも卒業できるの?

    僕は中3で登校拒否です。 将来は中卒でいける料理学校にいってパティシエになりたいとおもってます。 ↑の学校に行くには中学校卒業しないといけません。 でも僕は不登校です。 そこでみなさまにお答えしていただきたいのですが、 ※中学校には出席日数足りなくて 卒業できないっていうことがあるんでしょうか? ※中学校はどれだけ休んでも卒業できるのでしょうか? ちなみに 中3の5月~ 不登校です

    • marokku
    • 回答数3
  • フランスへ高校留学

    現在中学2年の女子です。 フランスへ高校留学をしたいと思っています。(交換ではなく) 理由は、パティシエになりたく修行をしたく早いうちからフランス語をマスターしたいという意味があります。 フランス語はほとんどしゃべれないに等しいです。英語はしゃべれます。 成績は、偏差値62ほどです。 親には無謀だと反対されています。 現地の入れそうな学校、良い情報ページや情報、留学エピソードなど何でも良いので情報をください。 お願いします。

    • saori45
    • 回答数2
  • 総合学科の高校

    わたしは将来パティシエになりたいです。 高校はなんとなく総合学科に行ってみたいのですが、その総合学科には7つの系列があって、人文科学、国際平和、理数科学、情報科学、芸術文化、スポーツ科学、生活科学があります。 私は将来製菓の専門学校に進もうと思っています。 7つのうちどの系列の科目を選んだらいいのですか? 総合学科に行くメリットって何なのでしょうか? 普通科と総合学科で迷っています。

    • noname#19809
    • 回答数7
  • 緊急!志望動機

    高校3年生です アルバイト経験なし 将来はパティシエかパン屋さん カフェにも興味があります。 そして、明日カフェの バイト面接を受けます! その履歴書に書く 応募動機、目的、自己PR などを書く欄がどうしても 上手くまとめられないのです… ・カフェに興味がある ・将来的にもこのバイトがいいと思った ・とても雰囲気のいいお店 書きたいことはわかってるのですが まとめられなくて… 情けないのですが アドバイスが欲しいです よろしくお願いします。

  • 初心者で製菓専門学校…

    現在高3です。 つい最近になって、料理やお菓子作りって楽しいなと思い始め、将来の選択肢にパティシエが加わりました。 製菓の専門学校のようなところに入る人は、(普段からよくお菓子を作っている)経験者ばかりなのですか?初心者も多いのですか? 私の今の経験値としては、バレンタインに簡単なケーキを作る程度です; なので、この程度の力の私でも、しっかりやっていけるか不安になりました。 よろしくお願いします!

  • ケーキ喫茶を開きたい

    私は将来パティシエになってケーキ喫茶を開きたいと思っています。 そのためには、経営方面の大学に進めばいいのでしょうか?それとも製菓の専門学校でしょうか?残念ながら両方進めるほど金銭的な余裕はないので、今のところは製菓の専門学校に進学しようかとは思っているのですが。 あと、ケーキ屋やカフェの経営についてのことを知りたいと思っているのですが、そのような本とかオススメのものがあったら教えてください。

  • 大阪在住です。最近甘さ控えめが多いですが しっかり甘いスイーツ

    しっかり甘いスイーツのお店ないでしょうか? それとロールケーキですが、やはり甘さ控えめが多く 今ひとつ美味しいと思えるところありません。 以下食べたことのあるロールケーキ パティシエ・エイジ・ニッタ(西ノ宮):西北ロール 北区堂島・肥後橋:堂島ロール ステラ・リュヌ(奈良):TAMロール 三田市:小山ロール Flat(近所):プレーンロール 五感(北浜):お米ロール これ以外にしっかり濃厚な甘さのロールケーキないでしょうか?

    • aru30
    • 回答数1
  • マクロビオテックまたはロハスな製菓

    私は今パティシエをしているのですが、ケーキは動物性のもの、脂肪の多いものを沢山使っていて最近こういうものに疑問を感じる様になりました。だからと言って体にはいいけど味に妥協したものは嫌です。味もよくてちゃんと体にも優しいという製菓を学べる学校というのはあるのでしょうか?

  • 大学か専門か?

    私は今高三です。小学校のときから辻製菓にいってパティシエになるのが夢でした。四月まではずっとそう思ってて、自分からいろんなケーキ屋さんに見学に行ったりお話を聞いたりしました。そうしている中で、自分は本当にこの職に向いてるのかなぁと不安になり始め、想像以上の厳しそうなパティシエにどうしてもなりたいという気持ちが薄れてきました。パティシエは生半可な気持ちじゃ続けられないので今は四大に進学しようかなと思っているのですが、やはり何年も思い続けてきた気持ちはそう変わらず、今も製菓学校をみると行きたいなと思うんです。けど正直まだ就職したくないっていう気持ちや、いろんなバイトもしてみたいし遊びたい気持ちもあります。他に絵本作家にも興味があるので、ある大学(無名ですが)の心理こども科というところに行こうと思っています。けど製菓に惹かれるのも事実です…進学校なんで周りは有名大学にいこうとがんばっていますが、私はどうしても大学にやりたいことがあるわけじゃないのでいまいちやる気が出ません。けどちょっとやる気になった夏休みに病気になり入院してしまい一ヶ月つぶれました。さらに気持ちはしぼんでしまいました。私の行きたいと思った大学は、うちの高校では人気がなく指定校でいけそうなので(内申だけはいいので…)それを狙うつもりですが…。けど入れても4大だから、製菓とは離れてしまいます。製菓はやりたいけどまだ社会に出てもいいって思えるほど製菓に思い入れはないきがします。ただ今一番にやりたいのはお菓子なんですが…。 それで食べて行く気が今はないんです…。 大学を出てからじゃ遅くないですか? 将来なんて気にせずに思い切って製菓にいったほうがいいでしょうか? とりあえず大学を出たほうがいいでしょうか?

    • cake2
    • 回答数5
  • 私立短大か、国公立大か、私立夜間主か。長文です。

    私は中学生の頃からパティシエになるのがずっと夢でした。他にもいろいろと夢が出てきましたが、やっぱり最後にはパティシエに戻っていました。専門学校に進むつもりでしたがセンター試験を受験することになり勉強していく中で世界史がおもしろくなり社会科の先生になりたい思い始めました。その後センターを受験し社会科教員の免許を取れる国公立大学に出願しました。滑り止めは製菓を学べる私立短大を受験し、おととい合格通知が届きました。父は「chocoは料理の方が合ってると思うから短大に進んでほしい」と言われました。それから両親といろいろ話し合いました。短大の入学金納付期限が22日、国公立試験日が25日です。入学金を振り込むともう戻ってきません。国公立の受験は旅費だけで10万ほどかかります。「短大に決めるか、短大を諦めて国公立を受けるかどっちかにしなさい」と言われました。今さらですが出願した大学は全て経済系で社会科教員の免許は取れますが私が学びたかったのは歴史で経済を学びたいなんて思ったこともなかったのです。パティシエも同じぐらいなりたい職業でした。何年間も思い続けてきた夢を取るか、ここ2・3ヶ月で見つけた夢を取るか、すごく悩んでいます。どちらに決めても後悔は覚悟しています。今の私の考えは、国公立の受験を諦め短大に進みまだ教師の夢が諦めきれないなら卒業してまた大学へ進もうと思ってます。そのときは夜間部の大学に進むつもりです。 長くなりましたが本当に悩んでいます。お金の関係で(教育ローン)母に明日までに決めるように言われています。この二日間いろいろ考えましたが両親だけでなくいろいろな人の意見や考えも聞きたいと思いここで相談させてもらうことにしました。みなさんの考えや意見、アドバイスを聞かせてください。よろしくお願いします。