検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- IE9利用でアルバムの表示がおかしい
IE9をインストールしたのですが、ニコンオンラインアルバムの表示がおかしいです。 スライドができなくて、真っ黒になったままです。 サポートに問い合わせたのですが、IE9に対応していないらしく(サポートの方では見れるとか) IE8で見るように指摘されました。 「インターネット一時ファイル」や「Cookie」も、履歴も削除してみましたが駄目でした。 皆さんのPCで「ニコンアルバム」が正常に見られるのか、知りたいです。 よろしくお願いします。 Win7で(64)でIE9を利用しています。
- 締切済み
- Windows系OS
- hrona
- 回答数1
- 2014年4月以降について
サポート終了後に、終了直前までのアップデート(SP3含む)はできるのでしょうか? 例えば、サポート終了後に、XPのPCが故障(HDD故障など)し、再インストールしたい場合、最終のアップデートまで行えるか、それともCD-ROMでインストールした最小限の状態で終わりなのかを知りたく、質問させて頂きました。 もし、後者の場合、事前にアップデートファイル等を取得しておいて、再インストール時に適用する、といったことは可能でしょうか? 可能ならば、その手法をご教示願いたし。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- toshi_yan
- 回答数3
- GREEの退会?方法
なぜかGREEに登録されてしまいました。 身に覚えはありません。 身近な人もパソコンに触れないので間違って登録されたこともないです。 (PCのメールにお知らせのメールがきたので) GREEのサポートに連絡したら、サポートの方では削除できないので、自分で退会して下さいとのこと。 パスワードとかも分からないので、どうしていいのか分かりません。 このようなことってよくあるのでしょうか? 放置していても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#195031
- 回答数2
- CD-ROMによる起動のしかた
ハードディスク抹消ソフトを買ってきましたが、これは、「本ソフトはCD-ROMからPCを起動すると、動作するソフトです」と書いてあります。 抹消したい機器はDELL Dimention 4700Cです。 ソフトの会社に聞いたら、それぞれのメーカーで違うといわれ、BIOSというものを変更しなければならない、というのですが。 DELLのチャットサポートでは、どうも相談対象外のようで、しかも電話予約対象外です。電話サポートは、私が平日できないので、土曜日になってしまします。 なんとか、教えていただきたいのですが。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- eishin8864
- 回答数4
- ドライバのアップデートについて
ファルコムのPCソフトが途中で強制終了するため、 試しにビデオカードのドライバを最新のものに更新したいのですが、 どれをダウンロードすればいいのか分かりません。 【構成】 OS : Windows XP Pro G/B : Leadtek WinFast PX6600GT TDH 自分で調べてみたところ、以下の2サイトを見つけました。 nVIDIA http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_178.24_whql_jp.html (ファルコムのサポートページにリンクがありました) Leadtek http://www.leadtek.com.tw/eng/support/download.asp?downlineid=150&downline=WinFast+PX6600+GT+TDH どちらをダウンロードすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ビデオカード
- ShortCircuit
- 回答数1
- 目的のサウンドドライバのあるHPはどこ?
ノートPCにwin98を入れ、動かそうとしているのですが、色と音声がおかしかったんです。 http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-009239.htm ここでグラフィックスドライバーは入手、インストールできて、無事にグラフィックは直ったのですが、サウンドドライバ?が見つかりません。 Intel 852GM Chipset (ICH4-M) 82801DBM ICH4-M - AC'97 Audio Controller 前回ご回答いただいた方によると、このようなものらしいです。 インテルのトップページから探しても一覧にサウンドが無かったので困っています。お詳しい方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- flytosk
- 回答数2
- サーバー機とPCの違いは?
サーバー機とは、なんでしょうか? 自宅サーバー機を勉強のため作って見たいのですが、 サーバー用マシンとパソコンは同じですよね? デルのPowerEdge T105が安いので、デルのサポートに聞いたのですが これはパソコンではないのでXPをインストールしても パソコンとして使えませんと言われてしまいました。 ワードやエクセルも使えません。と断言されたのですが サーバ機とPCってどこが違うのでしょうか? サポートの人の言うことが今一納得できません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- devid
- 回答数3
- コールオブデューティ4が起動できない
コールオブデューティ4をPC(DELL8300)にインストールし、起動をしようとすると、セーフモードでの起動を推奨されその後に次のようなメッセージが出ます。 ----- Initializing Renderer ---- ----- Client Initialization Complete ----- Attempting 44 kHz 16 bit [Windows default] sound ----- R_Init ----- Getting Direct3D 9 interface... Pixel shader version is 2.0 Vertex shader version is 2.0 Video card or driver doesn't support separate alpha blend, glow will be disabled. Error during initialization: Video card or driver doesn't support separate alpha blend, glow will be disabled. どなたか意味がわかる方はいらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ソースネクストのウィルスセキュリティでvbsファイルが起動できない
HP Pavilion ノートPC(Vista HOME Premium)を使っています。ここにソースネクストのウィルスセキュリティ(最新版)をインストールすると、Windowsヘルプとサポートを起動後、メニューから何かを選択すると、データ実行防止(DEP)により強制終了されてしまいます。システムのプロパティでDEPを有効にしないプログラムを登録できるようですが、Windowsヘルプとサポートは登録できません。その後、アンインストールすると解決したので、ウィルスセキュリティが怪しいと思っています。 どのように解決されたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- miyamiyadx
- 回答数1
- DVDが再生されずに困っています。
PCでDVD Shrink 3.2などを使ってコピーしたDVDのデータ(VIDEO_TSファイルの中にあるVIDEO_TSという名前のBUP形式のファイル)をWindows Media Playerで再生しようとすると、「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」という表示がでてきて再生できません。 再生できるようにするにはどうしたらいいのでしょう? ちなみにWindows Media Player11を使っています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 3104GUNDAM
- 回答数4
- iP4200の双方向サポートを有効にできません。
iP4200の双方向サポートを有効にできません。 最近Windows7の新しいPCを入れました(32 bitで使用)。CanonのiP4200のWindows7対応のドライバーをinstallしたのですが、双方向サポートを有効にして下さい、との表示がでます。Installが失敗したのかと思い一度すべてuninstallしてまた入れなおしたのですが状況は変わりません。印刷はされるのですが、Printer側からインクが切れたとかの情報がこないようです。対策はありせんでしょうか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- quesaisje
- 回答数3
- 起動時のBIOSパスワードをクリアしたい
DELL Dimention 4500CのBIOSパスワードを失念してしまいました。 DELLのサポートページには機種ごとの解除方法が載っている模様ですが、当該機種のみ記載されておらず困っています。 試行錯誤してみるにせよ、あまりPCの中身を触ることがないので少々不安です。。 具体的な手順をご存知の方、申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか。 例)起動時のシステムパスワードを忘れたときの解除方法(Dimension 4400) http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100872
- スーパーセキュリティサービスから応答がありません。
Win10PCを起動直後スーパーセキュリティが何らかのファイル削除と書込みを行った上で再起動を求めてきます。何度再起動しても同様の状態を繰り返し、スーパーセキュリティを開こうとすると「スーパーセキュリティサービスから応答がありません。再起動してお試しください。改善しない場合は、カスタマーサポートへ」と表示するが、サポートの電話予約は一週間先まで埋まっていて手の打ちようが無く困っています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- pauala
- 回答数2
- メモリの相性保証を付けていない場合
自作PCの追加のDDR4メインメモリを購入し届きましたが、相性問題だと思います。 マザーの4本のスロットに枚数を変えて挿してみましたが、認識されたりされなかったりで とうとうこれは問題ありという事で購入ショップや代理店にメールはしていますが 相性保証サポートを付加しておらず購入したため有名ショップから購入しても、交換サポートなどはしてくれないのでしょうか?教えて下さい。代理店だと応じてくれますか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- FGM-148
- 回答数2
- マザーボードとメモリの相性について
マザーボードとメモリの相性についてです。 私はマザーボードとメモリを替えようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 マザーボードH61M-HVSにメモリAX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)は使えますか? 一応マザーボードの「サポートしているメモリ」の一覧には書いてあるんですが、これは相性は良いということになるのでしょうか? H61M-HVSの「サポートメモリ一覧表」 http://www.asrock.com/mb/Intel/H61M-HVS/index.jp.asp?cat=Memory
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- jegannfanzu
- 回答数2
- PC起動時のエラーメッセージの削除方法について
PC起動時に下記エラーメッセージがでます。 Apple Application Support was not found. Apple Application Support is required to run iTunesHelper. Please uninstall iTunes, then install iTunes again. iTuneをアンインストールすると発生しました。 再度、iTuneをインストールするとエラーメッセージはでなくなるようなのですが、インストールしたくないです。 また、下記サイトを見つけたのですが、レジストリキーを直接さわるのに抵抗があります。 http://hamanako-kankou.uzusionet.com/turedure/delete_trustedinstaller/delete_trustedinstaller.html 他に方法があれば教えていただきたいです。 使用しているOSはWindows7(32bit)です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ugugokana
- 回答数1
- ネットワークカードのアップデートに関して
windows XPからwin7へのアップデートを検討しており、その際ネットワークカードドライバのアップデートが必要なようです。デバイスマネージャからカードを確認するとMarvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controllerと表示されます。Marvellの公式サポートサイトでは88E8001/8003/8010のドライバは88E8001、88E8003、88E8010とそれぞれ別に扱われているため、カードを調べなければならないと思っているのですが、この確認はPCの内部を確認すればよいのでしょうか? http://www.marvell.com/support/downloads/driverSearchResults.do
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- verify
- 回答数3
- WINDOWS7から8PROへのVERUPが不可
当方の型番:FMVLRD50P(2009年6月製造) 富士通のHPでは当製品にWINDOWS8アップグレード情報はありません。 試しにマイクロソフト社の「WINDOWS8へのアップグレードアシスタント」を実行した結果→「このPCのファームウェアではセキュアブートがサポートされていません」と診断されました。この診断結果をクリアーする方法がありましたらご教示ください。 ※2006年に自作したデスクトップはXP→VISTA→7→8とアップグレードできているので、富士通のメーカーサポートがなくてもチャレンジをしたいです。
- Scansnap ix1500のエラーについて
Scansnap ix1500にて 下記のエラーが表示されます。 内部異常を検出しました。最近のscansnapソフトウェアでも発生する場合は、以下の内容を記録した上でpfuイメージングサービス&サポートセンターまでご連絡ください。 isCloudEnabled=false#scloud_info#profile[3] どう対処すればよいでしょうか? ちなみにおまかせスキャンしてpcに取り込みは出来ます。 よくあるエラーかと思い書込みました。 それともメッセージのとおりサポートセンターの範ちゅうでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- Zinrai123
- 回答数1
- Apple
iPhone12miniを使っています、昨日Appleサポートにも聞いたんですが"2017"年のPCのiPhoneのデータで復元したらAppleIDが使えなくなっていました。 2017年のデータにはメモにパスワードとIDをしっかり記録していたので間違いないはずなんですがAppleのサポートのスペシャリストは何でこのAppleIDが使えないのかを聞いているだけなのに色々話をはぐらかし全く解決しませんでした。 数年経つとAppleIDは削除されるんでしょうか?
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- m-karlee
- 回答数2