検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 食べ残すことに対する意識と文化的背景
ちょっと昔の日本では食べ残しが良くない、食べ物を大切にしなければいけない、といった価値観があり、食育にも反映されていたと思います。そこで次の二点を疑問に思い興味を持ちました。 ・こうした価値観の起原は何処なのか? 日本人の文化のルーツとなったといわれるアジア諸国にもみられるのでしょうか? ・他にこうした価値観があり、教育していたりする国や地域はあるのでしょうか? どんぴしゃの答え以外にも、色んなエピソードもお待ちしています。お願いします。
- 締切済み
- 伝統文化・風習
- yubikyataous
- 回答数11
- pinkfloyd wishyouwerehere
pinkfloydの楽曲、wish you were hereについての質問です。 最初のラジオの部分で、ラジオ中の曲が流れ始める前の、 ジングルに名前はあるのでしょうか。
- 美人?
お世話になります。 少し馬鹿げた質問だと思いながらも、すこし気になったので質問させてください。 知り合いの方に、「統合失調症の女の人は美人だ」と言われたことがあります。 ネットでもそういう風に書かれる方がいらっしゃるのを見かけます。 私としては、治療の一環として、規則正しい生活をおくるので、綺麗目に見えるだけでは? とも思いますし、薬で太ったりもしますから、どうなんだろう…と思っています。 沢山病気の方と関わっている人にお話が訊きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- love112
- 回答数5
- 泣くのが好き
私は泣くのが好きです。 昔のムカつく元彼の事思い出して泣いたり 戦争映画とか火垂るの墓とかわざと見て泣いたり、 お涙ちょうだいのお話を見て泣いたり・・・ とかやってます。 こんなことしてるの私だけですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- MZHNJMO
- 回答数4
- 今朝、放送のNHK-FMクラシックカフェ(再)
・・・で流れていたチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のソロは誰でしょうか? 艶とキレのあるとても魅力的な音で久しぶりに聴き入ってしまいました・・・ この演奏のCDが発売されていましたら合わせてご紹介くださいませんか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jupitan
- 回答数1
- 哲学者の詩についての言及
タイトルの通りなのですが、哲学者の詩についての言及を調べています。どんな事を言ったのかなと。哲学者と詩人は同じ言葉を扱う者ですが、深い違い、以外な共通点など、知りたく思います。哲学者の言及以外にも、それらについての個人的なご意見も募集させて戴きます。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#181644
- 回答数5
- この曲さえ聞いていれば、ご機嫌だよって ?
ずばりこの質問タイトルのまんまです。 皆さんならどんな曲聞いていると、ご機嫌になれますか ? ジャンル一切指定なしでご回答いただければ幸いです。 個人的にかなり迷いましたがこんな曲です。 森高千里 私がオバさんになっても http://www.youtube.com/watch?v=GewWg-T29Js いきものがかり 帰りたくなったよ http://www.youtube.com/watch?v=QNFMbw8TPNo Janne Da Arc 振り向けば http://www.youtube.com/watch?v=b-oLruix0hg
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#205155
- 回答数26
- 地中海をイメージする曲ってどんな感じの曲 ?
こんな質問タイトルなんです。 私自身、海外へは勿論一度も行ったことなんてないので 地中海がどんな感じなのかなと映像見て想像はしますが。 エメラルドグリーンのきれいな海で 海辺には美人のお姉さんが沢山いて・・・。勝手にイメージしています。 そこで、あくまで皆さんのイメージする曲。 これはどんな曲で地中海はこんな感じかなって思いますか ? あくまで私のイメージとしてはこんな優しい感じのメロディです。 特に今回もジャンルの指定は一切しませんので。 天使のセレナード http://www.youtube.com/watch?v=QTV6MEAZW14 * 今から質問させていただきました回答へのお礼を始めます。 遅くなり申し訳ありません。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#205155
- 回答数11
- 応援合戦で太鼓に合う歌はありますか?
応援リーダーの太鼓になったのですが、応援合戦で歌う曲が決まってません。 そこで太鼓(ドラム缶)と合わせることができる曲(J-POPでお願いします)はありますか? 回答お願いします!
- こんにちは!急ぎでお聞きしたいんですが、
こんにちは!急ぎでお聞きしたいんですが、 指揮者のマティアス・フスマン について 経歴など教えてください!! PCにもあんまり載ってないので・・・・ 知ってる方、よろしくおねがいします!!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- maggy1996
- 回答数3
- コラースが入ったおすすめな曲
コラースが入ったおすすめな曲 お世話になります。 カテゴリ違いかもしれませんが、ジャンルに詳しく無いので近いと思うこちらで質問させて下さい。 妖艶な雰囲気の曲で、「コーラス」があり、この部分で一気に盛り上がるような曲を探しています。 ゲームのクライマックスな曲に多いような気がしますが、ゲームの曲、TVの曲、クラシックなどは問いません。 また、上記の内容で和風なものもあるのでしょうか? あればそちらも教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 *ゲームで言うFFシリーズの曲は結構聴いていますので、FFシリーズ以外でお願い致します。すみません。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- red-d0g
- 回答数4
- クラシックの音色は好きなのですが・・長時間聴くのが苦痛で落胆しています
クラシックの音色は好きなのですが・・長時間聴くのが苦痛で落胆しています。 もともと、オーケストラ調の映画の音楽(サントラ)を好んで聴いています。ところで、サントラの中にはクラシックが使われているのもありますが、1枚のCDにクラシックの色々な曲が(原曲より短く)収録されていて、それを鑑賞すると、原曲も完全な形で聴きたくなるのですが、いざ完全な形で聴くと苦痛になってきます。 クラシックや現代音楽が、(サントラCDや指揮者のベストCDに収録されているような)コンピレーション状態なら、楽しく長時間聴けるのですが、例えばベートーベンの英雄のCDを買って聴いてみると、1楽章だけで少ししんどくなってきます。最近は、ブルックナーの音が美しいと思いCDを買って聴いてみたのですが、時間も長く、これも1楽章目で挫折?です。 個人的には、ブルックナーの音色は好きなんですけど・・・。苦痛ならやめたほうがいいのか、我慢して聴けば長い曲も楽しくなってくるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- sujg
- 回答数5
- 若くして亡くなった作曲家が、もし長生きしていたら・・?
若くして亡くなった作曲家が、もし長生きしていたら・・? こんなことを考えてあれこれ妄想してしまう私って変でしょうか? ベートーベンやリストなど、それなりに長く生きた作曲家は、だんだん作風も変わり、進化を遂げていますよね。。 モーツアルト、シューベルト、ショパン、メンデルスゾーン、、有名な作曲家には余りにも早く亡くなってしまった人が多く、本当に残念です。 現代なら治る病気なのに・・。 彼らがせめてあと20年長生きしたら、、、その少し後の流れを汲んだ音楽に接していたら、、、さらにどんな素晴らしい音楽が生まれていたことでしょう・・? それとも、、、シューベルトやショパンは、自分の死が近いことがわかっていたからこそ、晩年のあの素晴らしい作品群を作り出すことができたのでしょうか・・?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#109659
- 回答数4
- 超有名曲
今度、小学生(6年生)向けの演奏会があるのですが、演奏曲に困っています。 クラシック素人でも知っている超有名なオーケストラの曲を教えてください。 (協奏曲や小規模編成以外でお願いします。また、ピアノが目立つような曲も避けてください。) できる限り有名で親しみやすくて、聞いてて飽きない曲をお願いします。何かの映画の主題曲、CMで使われていた曲など、オーケストラ編成で演奏できる曲ならなんでもいいです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- adler6147l
- 回答数7
- 年末によくベートベン第9のコンサートが多いのはなにか理由があるのでしょうか?
いままでCDでしかクラシックを聞いたことがない初心者です。 一度コンサートの生演奏を聴いてみたいという願望がありました。 そこで下記のことをもしお解りの方がいらしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 1)今年年末にまた第9のコンサートがいくつかありますが、いつも年 末にベ ートベンの第9のコンサートが多いのはなにか理由がある のですか? 2)歌劇場管絃楽団(合唱付き)と交響楽団の演奏ではなにか違いがあ るのですか? 3)コンサートで実際に聞くのと音響の良いプレヤーで聞くのとやはり 全然違いますか? (実際にコンサートにいくかどうか少し迷って ますので) よろしくお願いいたします。
- ウィーンでオペラ♪
はじめまして!来年にウィーンに行こうと思っています。最近オペラに興味持ちはじめまして本場のオペラが見てみたいと思いました。なぜ行こうと思ったかといいますとある本でウィーン国立歌劇場とかだと当日券を日本円でかなり安くみられると書いてあってこれだと思ったからです笑 2週間ほどの予定でその間毎日コンサート、リサイタル等を見て過ごしたいと思っています。最近声楽を習い始めたので出来れば歌い手がいるオペラ、コンサートなどが好ましいです。教えてほしいのは行くタイミングとおおよその料金とあとウィーンでの見どころとか教えて頂けるとありがたいです。来年、春から秋でオペラなどが豊富に上演される時期とかありましたらぜひ教えて頂きたいです。詳しい方からのアドバイスお待ちしています。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- xvc601
- 回答数6
- ピッツィカートの含まれるおすすめ楽曲
こんにちは。 私はバイオリンのピッツィカートの音が大好きなのですが ピッツィカートで演奏される箇所があるクラシックの楽曲をあまり聴いたことがありません。 (クラシックを聞き始めたのがここ2,3年の初心者です。) そこで、皆さんの「バイオリンのピッツィカートが多く含まれる」おすすめの クラシック曲を教えていただきたく質問いたしました。 ちなみに、私は普段ビゼーやモーツァルトを愛聴しております。 好みとしては、比較的しっとりとした楽曲が好みです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- kyr600
- 回答数4
- 音楽、作曲、耳コピーについて
こんにちは。 私音楽にすごく憧れがあります。ピアノ歴は八年です。昔からいろんなピアノ曲を弾きました、でもいつか自分の音楽を作りたいです。それと耳コピーにもすごく興味あります。いつか人を感動させられるのピアノアレンジを弾きたいです。 以前も何度か作曲を試したことありますけれど、いつもつまらない曲になりました、感動的とか、何か伝わったとかとても言いえないです。 それで耳コピーと作曲のためには私は一体どんな知識が必須なのか知りたいです。 音楽学校に行ったほうがいいのかな。 もし行ったらどんなコースを専攻すべきなのか。 お願いします!
- クラシックの解説
最近、クラシックを聞くことが好きです。きっかけはインターネットラジオのクラシック 専門チャンネルですが、のだめカンタービレの影響もあって、クラシックの曲ができた 作曲者の気持ち、心情、背景がわかれば、なお音楽を聞くことを楽しめるのではないかと 思っています。有名な曲からでもよいので、クラシックの曲を解説している本でおすすめ があれば、教えて頂きたくお願い致します
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- tom4men
- 回答数1