検索結果

熊本県

全3343件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高松(香川)から鹿児島

    香川県高松市から鹿児島市内まで一番安く早く行く方法がわかりません。 色々調べたのですが、夜行バスは無く、18切符だと20時間かかります。 ほかに何か方法はないでしょうか、よければ教えてください。

    • shady
    • 回答数4
  • 露天の寝湯

    露天の寝湯を探しています。 国内なら場所は問いませんが、 スーパー銭湯や 1泊1万以上の旅館は除きます。 (日帰りなら可) お湯は温泉が理想です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • この分類方法は?

    自社サイトのSEO対策で 「近畿の不動産屋さん」「関東の不動産屋さん」 って具合に各地方の代表業者(サーチエンジンでTOP表示)さんと相互リンクしていただこうと考えています。 近畿、関東のような区分では全国はどのように分類されるのでしょうか?その分類の名称は? 「近畿2府4県」のような感じでお願いします。 甲信越というのが微妙で自分ではどうもわかりませんでした。高校野球の地方代表と気象の分類とでは違うのかなの、当地の方に失礼があっては不愉快なので質問させていただきました。

  • 熊本~鹿児島旅行(南九州)

    10/22~24の2泊3日で初めての南九州!(熊本~鹿児島) 主人と二人で旅行に行きます。 1日目:熊本空港着(午後着)→大観峰観光(阿蘇泊) 2日目:熊本→鹿児島(指宿泊) 3日目:鹿児島→熊本空港(午後発) ※宿泊場所のみ決まっています。 ※飛行機はチケットの関係上、往復路同一空港です。 以上の日程でレンタカーを借りて、 熊本→宮崎→鹿児島(九州自動車道)→熊本の右周り!?で周ろうと思っています。 (1)宮崎を通る場合の熊本-鹿児島間の所要時間はどれ位なのでしょうか? (2)またこのルートでお勧めの見所を教えてください。 色々と調べたのですがいまいちつかめなくて。 (3)この日程で佐多岬まではやはり無理がありますでしょうか? 本当は片道だけ九州新幹線に乗りたかったのですが、 レンタカーの乗り捨て料金が高いのと、 色々と見てまわった方が面白いかなと思って・・・ (4)他にもお勧めのルートを教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 旧帝・旧六・駅弁

    コレってどうゆう意味なんですか?詳しく教えてください。

    • kon182
    • 回答数4
  • 熊本市(近郊)で住みやすいところ

    熊本市(近郊)で住みやすいところ教えて下さい。 主人の転勤で9月中に熊本に引っ越します。 会社は原水の方なので、熊本市東部、北部、菊陽町、合志町などで探しています。 来年幼稚園の子供が1人います。 街の雰囲気が良くて、近くに公園や緑があり、普段の買い物が便利で、熊本中心部へもそう遠くない場所ってどこでしょう?

  • 美味しい梨が食べたい!!

    うちの家族は梨が好きで一度ネットで取り寄せて見たいと思います。 いろいろなところを検索してみたのですがどこが良いかわからなくて(^^ゞ 前に頂いたことのある徳島の梨は美味しかったなあ! でもちょっとみたところ徳島の「幸水」は締め切られていました。 他の県の梨も美味しいかもしれないし。 銘柄は「幸水」がいいですが「豊水」でも良いかも。 進物にも考えています。 どうぞお勧めの物を教えてください。

    • noname#8695
    • 回答数8
  • 夏の九州旅行

    7月25日の18:00頃、フェリーで宮崎入りします。 帰りは、博多からフェリーで帰ります。(20:00頃) 大人2人、子供2人(小高学年)です。 9日間滞在予定です。(宿泊は、キャンプを予定しています。) 初めての九州旅行なので、右も左も分かりません。 お勧めの観光地&美味しいお店等教えて頂けると うれしいのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 九州 2泊3日 10月下旬

     10月下旬に2泊3日の九州旅行を計画しています。    (1)2泊3日で楽しめるオススメのコース  (2)オススメの旅行会社 をご教示ください。  その他こんな方法もあるんじゃないかという意見もお待ちしています。   備考:  ・20代学生・男女9人の予定・運転免許あり・出発は羽田空港からと考えています。  よろしくお願いします。

  • とにかくおいしいラーメン屋さん 千葉~東京

    とにかくおいしい!試してみて!! というラーメン屋さんを教えてください! おいしければ味は何でもOKですが、 今のところ私が一番好きなのは、秋葉原などにある「九州じゃんがらラーメン」です。 千葉北西部から東京23区くらいで教えていただければ、実際に食べに行ってみたいと思います。 よろしくお願いします!!

    • kirinko
    • 回答数6
  • 島原の乱

    島原の乱は 「島原・天草一揆」や「天草・島原の乱」と呼ばれてますが「天草・島原一揆」や「島原・天草の乱」という表記は誤りなのでしょうか?また、誤りならばどうして一貫性のない順序なんでしょうか?

  • 日本で一番バイカーにとって住みよい街は?

    渋滞が少なく、坂が少ない、道がきれい、雪が降らない、雨が少ないなどバイカーにとって住みよい地域はどこでしょうか? あまり田舎すぎてもバイク店がなくつらいかもしれませんよね。 あと、バイクの車種によっても多少違うかもしれませんね。

    • mushizo
    • 回答数6
  • 九州旅行一人旅

    春休みを利用して九州の方に旅に出ようと計画しています。予算はできるだけ安く抑えて運賃含めて5万以内で期間は7日から10日間くらいで考えています。 高千穂、長崎は日程に入れることは決定していますがそれ以外の行き先はまだ決めていません。 九州でおすすめのスポットを知っている方アドバイスをして頂けたら嬉しいです。 ちなみに当方京都府在住22歳学生の♂です。

  • ヴァイオリンを弾いてみたいのですが・・・。

    少し前から憧れてきた事ですが、ヴァイオリンを弾いてみたいと思うのです。 でも家の近くにはヴァイオリン教室がないみたいので先延ばしになっています。 別に今すぐにやらなくても社会人になって時間がある時にやってもいいです。 条件を言うと、場所は九州(熊本)がいいです。 初心者でも気軽に出来る教室はあるでしょうか? もしもこのことについて詳しく載っているサイトがあるなら、URLも書いて下さい。 お願いします。

    • noname#9970
    • 回答数3
  • 市、区、町、字について

    確か人口によって呼び方が変わるって覚えているんですが、誰も賛同してくれる人がいません。私の記憶違いか?どのようにして市や区などが決まるんでしょうか?

    • madanau
    • 回答数2
  • 九州ツーリング

    GW明けに 九州ツーリングを計画していますが 北海道の様なライダーハウスって、九州にも有りますか?

    • ZRT
    • 回答数4
  • 三重県って何地方?

    大変低レベルな質問で恐縮です。 今日、「お風呂で学ぶ日本地図」(BY公文)で子供と遊んでいて気付いたのですが、三重県が「近畿地方」に入ってました。自分では「中部地方」ではないかと思っていたので、「?」と疑問が湧きました。 会社では三重営業所は中部支社管轄で関西支社管轄ではなく、三重に出張に行った際、「言葉が愛知と随分違って、関西弁みたい」と感じたのを思い出しました。 小学校の教科書でも、公文の地図と同じ「近畿地方」の分類なのでしょうか? また、「東海地方」という言い方をする場合、それは愛知県、三重県、岐阜県ですよね?そういえば昔小学校で習ったときは、東海地方という区分けは無かったような… あえて「地理」でなく「小学校」カテゴリーに質問させていただいたのは、今の小学校でどのように教えているのかを知りたかったからです。 よろしくお願いします。

  • 熊本市から大分のサファリパークまでの道を教えて頂きたいのですが。

    すごく急なんですけど明日大分のアフリカンサファリに行こうと考えていて、熊本市からの一番いい行き方を教えて頂きたいです。方向音痴なもので地図を見てもあんまりよくわからず。。 所要時間なんかも教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 各地域のイントネーションについて

    日本でもその地域によってイントネーションが全く異なるので、私は興味があります。一般に語尾が上がる地域はどの辺が多いのでしょうか?私が思うに東北や北陸、九州や関東の茨城や栃木は言葉の語尾が上がる地域が多いです。私が今住んでいる埼玉の東部も茨城に近いために、語尾が上がる地域が多いようです。 このように語尾が上がる上がらないの地域ができたのは何が原因なんですか?また語尾が上がらない地域はどの辺に集まっているんでしょうか?

    • pikusii
    • 回答数6
  • 敬語と丁寧語について教えて下さい☆

    電話応対でお客様に急いでいるか聞き返す時に「いそいであるんですよね?」と聞きかえしてしまいました。敬語で「お急ぎでいらっしゃいますか?」と聞き返すのが正しかったのでしょう。「方言」と言う上司もいたり、友達にはおかしいと言われて喧嘩してしまって(>:<)今まで丁寧語だと思って使っていたのですが…すごく悩んでいます。「~でありますか」や「~である」という表現はおかしいのでしょうか?また使っている人がいたらどんな時に使っていますか?教えて下さい。言葉使いは難しいですね(;∧;)