検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- インスタグラムの子供写真
インスタグラムなどのSNSに子供の写真をアップする理由がわかりません。 ほぼすべてが子供の写真という人が大変多く、なぜそんなに子供の写真を アップするんだろう?なぜアップしたいんだろう?と不思議でならないのです。 母親になると子供の写真ばかりを載せ、いいねやコメントを残さないと、 「あなたはなぜいいねやコメントをしてくれないの?」と聞いてくる人たちがいて、 子供に関することに良い反応をしない人は冷たいという感じが正直とても気持ち悪い。 これは年賀状に子供の写真だけを載せて送ってくる人たちにも言えることですが。 いいねがたくさん付くから? コメントがたくさん付くから? 成長を知らせたいから? 自慢したいから? 褒めてほしいから? 一体なんなんでしょうか・・・・。
- 子どもの健康保険
再来月、三人目を出産予定のパート主婦です。 上の2人の子どもと、私は、主人の会社の健康保険に加入させてもらってます。 今回、三人目の出産にあたり、主人から、「さすがにもう、3人目も健康保険に入れてくれとは言えない」と言われました。 私はパートだし、主人の扶養なので、生まれる子を私の扶養には出来ませんし、 この子だけ国民健康保険に加入させることは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 健康保険
- lovesprout
- 回答数4
- 子供の夕食時間
17時はやはり早すぎますか? 21時に寝て6時に起きます。 今はおやつを15:30、18~19時に夕食なのですが、私の事情で変えようか悩んでます。 ちなみに小学一年生、体重16キロの息子です。
- ベストアンサー
- 育児
- ayach1n0501
- 回答数3
- 子供について
幼稚園に通う子供がいます。 ゲームが好きで毎日夜は寝るまでパソコンでゲームを見て います。(1~2時間程度) 土曜はスマホでゲームをして日曜はゲームセンターにいく のを楽しみにしています。(ゲームは3回までと決めています) 晴れたら公園にも行って遊んでいますが今の子供はこんな 感じなんでしょうか? あとゲームセンターで内容を保存するIDカードを1回は無料で もらい、2回目は購入しましたがすぐになくしてしまいました。 1回目は家でなくして2回目はゲームした後にIDカードを 抜き忘れたか子供が手に持っているので落としたかのどちらかです。 IDカードが無いとアイテムが買えない、ゲームで同じキャラクター と何回も戦うというデメリットがあります。 また買ってあげて無くさないように親が管理した方がいいと思いますか? もしくは子供に管理させてカードケースを買ってあげてIDカードがあるか ゲーム前後で常に確認させるようにして紛失防止するようにするなど ご意見、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#196528
- 回答数7
- 子供ってこんな泣く?
ご閲覧ありがとうございます。 私は去年3月の終わりに今の家に引っ越してきました。 引っ越しの前に家を見にきた時は、仕事の都合で夕方~夜にしか見にこれず(毎日夜勤で朝~昼前に帰るため)、それでも3回見に来ました。 静かないいところだと決めて引っ越してきましたが、引っ越してみたらとんでもない所でした。 うちはテラスハウスで同じ棟が2軒隣接していて計8戸あるのですが、まず裏の家は朝から子供(4~5歳)を共用通路で遊ばせて奇声を発したり、泣いても1時間外に閉め出してたり、その親はママ友とその通路で大声で井戸端会議をしています。 毎日やられるのでさすがに夜勤の自分は毎日寝不足が続き、仕事も辛く、不動産に苦情を言ったところ、注意はしてくれたものの変わらず仕舞いでした。 その家には直接手紙を2回書いてポストに入れましたが効果なし。 もう一度不動産に言っても効果なし。 そのあと夕方6時から子供が泣いて夜の11時まで続いたのでさすがに警察に通報しました。 それでも警察が帰ったあと、また泣かせていたし、その3日後の今日、朝からキャーキャーやらせてました。 そして隣の家は2歳の子がいますが、1日中毎日泣いてるんです。 父親がいるときは母親の笑い声や子供に話しかけてる声も聞こえますが、母親と二人の時は全く相手にしてないのか、一向に泣き止みません。 2階でその子の声を聞いたことがないのでもしかしたら2階に連れてってもあげてない気もします。 父親が帰ってくると子供の笑い声も聞こえます。 逆隣の家は朝からギターを弾いたり、大音量で音楽を聴く20歳そこそこの息子が家族で住んでます。 簡易ではありますが、携帯の騒音計で調べたところ昼間の私の部屋は55~73db。 ギターを弾く家は相手もいい大人なので壁ドンすればおさまります。 けど子供の泣き声なんて壁ドンするわけにもいきませんよね。 そこで質問です。 私は甥も姪もいますが、こんなに泣く子たちはいませんでした。 友達の子供含めて見たことがありません。 私はその裏と隣の家は虐待、もしくはネグレクトではないかと思うのですが、こんなに泣くのって普通なんですか? また、もう耐えられないので更新せずに引っ越すつもりですが、出費が半端じゃないですよね。 うちはペットもいますので敷金も多くとられます。 これだけの近所に問題があっても改善されない場合、何か大家に返金などの交渉は出来ると思いますか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、良かったら回答お願いいたします。
- 締切済み
- 賃貸物件
- rarami0209
- 回答数4
- 子供の新しいおもちゃ
幼稚園児ですが、放送が始まって日が浅いトッキュウジャーのおもちゃを既に持ってる子がクラスに結構沢山いるみたいです。 本人や兄弟の誕生日などタイミングが合わさって持ってる子もいるようですが、それにしても多く感じます。 私は無頓着でいつ発売したのかも知らず、皆早いんだなぁと。。。 『お互い家の行き来のある子が持ってると、僕は持ってない(>_<)とか、いいな~いいなぁになるから仕方なくて』と話してました。 確かに園内でも『○○のおもちゃ持ってる?』とか『いくつ持ってる?』とか子供達の会話になってるようです。 流行りのものは皆さん早めの購入をしますか?
- ベストアンサー
- 育児
- mavoo351lo
- 回答数5
- 子どもに申し訳無い
6歳の女の子です。いつも遊んでいるお友達で、よくレジャーランドなどにも行くのですが、先日娘だけ誘われなかったことが判りました。 娘は自分だけ誘われなかったとは思ってないのですが、みんなが話していたことを聞いて、自分も行きたかったと言って少し寂しそうにしていたので、とても娘に申しわけない気持ちで、いっぱいです。 お友達のお母さん達は私と仲が良いわけではなく、会えばふつうに話す程度でした。 いつも、「お出かけの話があるんだけど、行く?」という感じで誘ってくれます。 自分からもなるべく積極的に話すように心がけていたのですが、私は人見知りするため苦痛に思っていたのも事実です。 でも、なかの良いお友達同士で楽しかったお話しをきいてるだけの娘を想像すると辛いです。 声かけて貰えるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。
- 子供向け映画で・・・
先日、私は彼と映画を見に行きました。 戦隊ものの映画です。 すごく楽しみにしていた(彼も私も特撮ファンなので)のですが、彼のせいで台無しになりました… チケット売り場で、子連れが近くにいない席ある?って聞いたり、上映中に前の子が興奮してちょっと大きな声を出したら、前の席をけったり… 恥ずかしかったです。 映画が終わって、なんで蹴ったの!と少し強い口調で問うと、 「子連れがうるさかったから。子供はただ見て興奮しとけばいいが、俺はストーリーや巨大戦などに重点を置いている。特撮作品を芸術として見ている。」等のことを長々といい始めました。 「じろじろ見てくるガキがうざい」とも言いました。 確かに彼のような人もいると思います。おとなの方もカップルの方もいました。 私もどちらかといえば芸術作品のような感覚で見ています。 でも、子供は純粋な気持ち、好きという気持ちで見ていると思うのです。 彼のやった行為は行き過ぎだと思います。 質問です。 戦隊ものの映画を大人のみで見に行った方いらっしゃいますか? その時は、岡三や子供にじろじろと見られましたか? ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- sentai-love
- 回答数4
- 子供部屋の間仕切り
相談させてください。長文失礼します。 現在地元のHMで契約して仕様決めの最終段階です。 最近になって、担当に子供部屋の間仕切りをはめ込み式で取り外しできるパネルみたいなものを子供が大きくなってからではなく、今の時点で作っておきたいと言っていたのに、費用に入っていなかったことが分かりました。 費用は20万と言われました。 まず、その要望は間取りを作る時点で言っていたことです。 契約時には間仕切り費用は入ってません。 契約時にローンの借入金額を決めているので、実際余裕はありません。(地盤改良費が増えたのと家財保険が資金計画に入ってなかったのですでにオーバーです。 ) そのため、納得できませんと伝えると、次回社長から、半分の十万ではどうかと言われました。 担当は、間仕切りのパネルを作るとは聞いてないと社長に言ったみたいでした。 その場で夫は下がらず、長々と思っていることを話すと、「分かりました。こちらで全額もちます。」と言われました。しかしその言い方がヤケクソ…というか、なんかうちらのことを理解して言った言葉ではなく、しかたなく言ったみたいに感じました。 そのため、私は全額出してもらうことを心苦しく感じております。 現在、契約後から担当を変えてもらってます。 理由は、全然知識もなく、やる気もなく、信用出来ない方だったからです。 最初の土地を探す時点からそう感じました。 調べてこない、調べても見当違い。結局自分たちで見つけました。 他にも、土地のつなぎ融資開始の時期が近く、時間がないのに詳しいスケジュールを教えてくれないので、こちらから聞いたら間に合わないことがわかりました。 自分たちでスケジュールを調べながら作り、 不動産屋に相談し、土地購入時期を1ヶ月伸ばしてもらったりもしました。 間取りを変えられない時期に(土地購入時期が近い)なってから間取りの構造上プラスになった費用は40万ぐらい。部屋数が多い、収納が多い、角が多い、支えが足りない等で後から増えました。 また、ローンについて詳しくないため、その担当だけだと全然話が進みませんでした。 契約近くになり、 この担当だと、後戻り出来ないような失敗が契約後にも出てきそう。と思うと怖くなりました。 色々悩みましたが、担当を契約後から変えてもらいました。 そして担当変更後、すでにある仕様の ウォークインクローゼットのパイプや、ウォークスルークローク(玄関)がオプションで費用がかかることを知りました。(前担当にいらないと言われていた。) 構造上の追加などを含め、軽く50万は増えてるのではと思います。 なので、今回間仕切り費用が最終段階で出て来たことに、私も夫も耐えられませんでした。 最初から間仕切りを作っておきたいと言ったし、 はめ込み式だと天井がそこだけ下がる説明をしていただいたこと(担当がかいた絵が残ってる)や、そのパネルの設置場所の例など話したことを覚えています。 しかし担当は全然メモをとらない方でしたので、証拠が残ってないんです。 だから覚えてないのでしょうか。 私たちの要望を間取りに反映することもしない方でした。(最初の担当なので、そういうものかと思っていた) 新しい担当も聞いてなかったらしく、そこで発覚しました。 今回、間仕切りをただで作ってもらうことを社長に言ってもらいましたが、私たちの状況を分かってないと思うんです。 ただがめついクレーマーとしか思ってないと思います。 ちなみに最初の担当から一言でも謝ってもらったことはありません。 20万は大きいです。 (1)今取り外しできる間仕切りを作らず将来作るときにお金を出すか、 (2)お言葉に甘えて、全額払ってもらうか、 (3)半分払うか …迷ってます。 今間仕切りを作ると、パネルの収納代も場所もいるし、パネルが10年使わない状態になる。(子供3歳と0歳) でも将来20万も出すかどうか。 将来カーテンとパーテーションで仕切ったりして安く仕上げるにしても、子供が男の子と女の子なので、光や音が漏れるのがどうなのか。 そしたら最初から少し安くか0円で図太い神経で(?)作ってもらうべきか。 みなさんならどうしたらいいと思いますか??
- 旦那 借金 子供 離婚
愚痴らせてください。 結婚して6年。 年長の子と妊娠中8ヶ月の子がいます。 早くも離婚するべきか悩んでます。 旦那のあらゆる失態から貯蓄も底をつき 借金まみれになり、生活もかつかつです。 パートではありますが私もまだ働いており 生活費の1/3を占めているものの殆んどが 借金で無くなってます。 2人目の出産を機に私の実家に帰る事になるのですが旦那が私の父に借りてたお金を友人に騙しとられたらしいんです。 旦那曰く行政書士?の人と話をしているらしく、頑固で突発的な父にその事が知れば 今の話が進まなくなるから…と未だに連絡も取らず話すのをごねています。 正直私のなかで旦那の信用度はゼロです。 お金の事で幾度となく裏切られ、振り回されているか、思い出すだけでも腹が立って涙がでます。この前は子供の前で旦那を怒鳴り散らしたり大げんかもしてしまいました。妻、母親として私も最低な事したと思います。フルタイムの勤務と家事と子育てと…それに加え金銭的なストレスで最近は旦那といるだけでお腹がひどく張り赤ちゃんに影響がないか心配でもあります。 子供も私の真似して旦那に文句言ったりしますが旦那も娘と比較的仲良しなのであまり険悪にはさせたくないです。 子供が居なければ今にでも離婚するところですが、仲良しな光景や娘の笑顔をみると今自分が旦那に憤りを感じてる事に対し子供に申し訳なくて毎日葛藤の涙です。 娘はお父さん好きだし不憫をかけたくない反面早く離婚して借金から解放されたいという気持ちが錯綜してどぉしたらいいのか わかりません。 支離滅裂な所や乱文、誤字脱字ばかりで すみません。 自分の気持ちが荒れ過ぎてコントロール 出来ていないのかもしれません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kanabe-1987
- 回答数5
- 子供の視力回復
小学生の子供の視力が低下しました。 眼科でアトロピン点眼1%を点眼し、一週間経過した後では上昇したものの、一か月目、二か月目と経過しましたが、当初の視力より低下しました。 そこで、別の眼科に行くと、「アトロピン点眼1%をこんなに長く使用したら眼球が腫れあがる」と指摘され、現在は使用を中止しました。 メガネをした方がよいと指導されましたが、本人が嫌がります。 現在、視力が左0.2、右0.4 両眼0.5です。 そこで、視力回復をしようと。アイ・トレーニング視快研小牧か眼育のキットで行う方向で考えています。 このキットでの効果や他にいいものがあったなどの情報を教えていただければと思っています。 近視は治らないとは判っているので、小学生の内だけでもメガネなしの生活を送れればと考えています。
- 子供にとって
初めて質問させて貰います。 文章を作るのが下手なので読みづらいかもしれませんが宜しければご回答お願い致します。 彼氏の前妻との子供の事について悩んで居ます。 交際歴は4年で不倫略奪ではありません。 ×1の彼と交際して1年程たった頃に親権者だった前妻さんに彼氏ができたので子供の面倒をみて欲しいと言われ彼と前妻が話合いをして、引き取ることになりました。当時、私達は同棲を始めたばかりで彼から私に子供を引き取る話が有り悩んだ末に覚悟を決めて小3の娘(現在は小6)を私達の元で育てることにしました。 いきなり小学生の子供と生活をするのは思い描いて居たものとは違い、初めは叱る事もできず3人が気を使いながらの生活でしたが1年経つ頃に娘が初めて私に反抗をしてくれてから少しずつ近い関係になれたかなと思っていました。 3人の生活も3年になり、来年中学生になるのを期に今年中に籍を入れる事を娘に報告した所、喜んで受け入れてくれました。 ところが先日、前妻から彼に娘に会いたいと連絡がありいくら今は私が育てているとはいえ小3まで育てたのは産みの母親なので娘の意思を確認すると 会ってくると返事が返ってきました。 娘は自分が何故父親に引き取られたかを知っています。 次の日前妻と娘が3年ぶりに2人で会ってから、一生かけて娘に償う気持ちでいるので娘を引き取りたいと前妻が言ってきています。 彼も私も絶対娘は渡さないと同じ意見ですが、前妻が面会で娘に「ママは今1人ぼっちだから一緒に暮らそう」と話をしたらしく「私は前のママの所に戻ろうと思う」と先ほど娘と2人で居る時に言われました。 「あなたを産みのお母さんの所に戻す気は無い。」と返事をしましたが ショックで寝室に閉じ籠っています 彼は夜勤で朝まで帰って来ません。 娘にとって一番良い選択が何なのか分からなくなってしまいました。 客観的なご意見をお聞きしたいです。
- 子供、誕生日、ディズニー
子供1歳の誕生日にディズニーランドで遊び、ディズニー系列?のホテルで1泊宿泊もしたいと考えています。 地方暮らしなものでディズニー自体2回しか行ったことがなく、宿泊なんてしたこともありません(*_*) 値段の相場もわからずです。 ●子供がある程度騒いでも平気 ●内装がディズニー仕様になっている ●大人2、子1 ●朝食もついていれば尚嬉しい この点をふまえて、オススメのホテルを教えてください^o^ なにがよかった、などなど、 だいたいのお値段も教えてくださると助かります(汗 ちなみに、パークのチケットは別払いでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- yu_si_ha
- 回答数1
- 離婚と子ども、和解。
お世話になります。 28歳 専業主婦。 主人29歳 単身赴任中。 主人は10歳の男の子連れ再婚(当時5歳) 私は初婚 3歳と0歳の女の子も生まれ5人家族です。 兄妹仲はとてもいいです。 お兄ちゃん大好きですし、お兄ちゃんも可愛がってくれます。 私と継子は微妙です。 仲が良い時もありますが、食事のマナーや挨拶などが本当に出来ない子で(再婚当初は、嫌いなもの・食べたい気分じゃないと食べ物で遊ぶ。朝起きておはようも言えない。)イライラさせられる事が多く、優しく注意から、叱るというより怒鳴りつけ怒る。結果、私に恐怖心が。 もっと仲良く、年頃になったら恋愛相談とか受けたかったんですが…私ももう接し方が分からずで。お母さんになりたかったけど、鬼監視員になりました。 それでも、私を好いてくれてる継子は戸惑いもありますがカワイイです。 夫婦仲は現在は最悪。 去年の秋から単身赴任中です。 その前からケンカは絶えず、私は妊娠や出産で旦那にどんどん興味がなくなり冷めていきました。 ケンカの原因は旦那のお金関係や休みでも寝てるだけで家事・育児に不参加な事でした。 今年の春にお金でトラブルがあり、このままだと家族みんなでダメになりそう‼︎ こんな父親居ない方が‼︎?と思う事もあり、ケンカの際に私が離婚したいと言いました。それまでにも、何度も離婚したいと言った事がありますが、その時は俺はしたくない‼︎改める‼︎ということで仲直りをしてたんですが、今回は今までの事の積み重ねもあり私も本当に限界で泣きながら、ツライ事全て訴えました。 その数週間後に旦那から離婚したいと言われました。 言い出した当初はイライラしてたのか、今すぐ離婚だ‼︎とかヒドイ事もたくさん言われましたが、今は落ち着き話せるようになりましたが離婚の決意は固いみたいで。 とりあえず、小学校もあるし今年度はって事で今はなっとくしてもらってます。 よくよく話を聞くと、 今はネットゲームで知り合った人が好きみたいです。 私の事は好きでも嫌いでもない。 子どもの事はちゃんとしないといけないかた養育費はきちんと支払う 継子は離婚した場合、私と暮らしたいといいます。 3歳の子が最近すごく話すようになって、 パパ好き パパいつ帰って来る? 淋しい などと言います。 ケンカの原因だったお金のトラブルは解決しているので、子どもたちも懐いているし、単身赴任でお正月やお盆、子どもの学校行事くらいしか帰って来ないので会う事も少ないです。 なので私は今、離婚して子どもたちに淋しい思いをさせるよりも 下の子がせめて高校生卒業するくらいまでは、子どもたちの為にも夫婦で居続ける意味があると思っています。 継子は1歳で実母と離れており、私と再婚の際に引っ越し・転校もしました。今でさえ散々振り回してるのに、また離婚。 離婚した後も私が継子を引き取るつもりはありません(引き取る事も考えたけど、継子の為にも引き取るべきじゃないとのアドバイスを多数いただいて考えた結果です) そういった事も踏まえると、離婚せず和解するべきだと思うのですが… 旦那は頑なに離婚するべきだと言ってきます。私がしたくないと伝えても 私をたくさん傷つけた。 一緒に居たら甘えてしまって同じ事を繰り返す。 自分の至らなかった所の気づかされて、変われそう。その為には離婚して、区切りをつけて再出発したい。 ぜったい後悔するけど離婚したい。 と言います。 もしかしたら、きちんとなってから迎えに行くからとか変な事言ってます。 ネットゲームの人とは距離の問題で会った事はないけど、ラインでやりとりしているそうです。 好きだよ。愛してる。などのやりとりもあります。これは浮気になりますか? 離婚するなら慰謝料とれますか? 結局のところ、私と別れて 自分の連れ子は自分の実家に押し付けて、ゲームの人と恋愛したいだけだと思います。でもゲームの人も結婚していて子どももいるそうです。離婚したいと言ってるそうですが…2人の行動は理解出来ません。子どもたちの事、考えないのかな?会ったこともないのにお互い一緒になりたいとか… それでも、そんな事を子どもたちは知りませんし パパという存在は必要だと思います。 離婚を思いとどまらせるいい方法ありませんか? それとも、夫婦関係が破綻してる以上は離婚すべきなんでしょうか? 長くなってしまい、説明も下手ですみません。 よろしくお願いします。
- 大人の子供返り
昨年あたりから、子供っぽくなってしまいました。現在25歳の女です。 わがままを言ったり駄々をこねたり構って貰いたい、とは違うんです。 ただ変なお絵描きをしたり、きゃーきゃー言ったり、変な一人遊びを見つけて没頭したりしたいようです。 いろいろ検索しましたが、恋人や配偶者に対して子供返りする体験談が多く、私とは少し違います。 私はこんな姿誰にも見られたくありませんし見せたくもありません。子供っぽい自分が許せないんです。一人で子供っぽくなってるのも気味が悪いです。 家庭環境が一因だとも思います。 ですが十年以上も前のことですし、家族とはずっと距離を置いてますし、何故今になって子供返りするのか不思議です。 だんだん子供返りが悪化してる気がして、とても怖いです。 最初は無かった駄々っ子も出てきています。一人で駄々をこねているのが余計に不気味です。 どうすれば治まるんでしょうか? この幼児性にどう向き合えば良いんでしょうか? 別件で心療内科にかかったことはありますが、基本的にそういうものへの不信感があります。 子供っぽくなりながら、一人芝居のように親役もすれば良いんでしょうか? どうすれば自分の幼児性を受け入れてあげられるのかさっぱり分かりません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- balderdash
- 回答数3
- 子供に会えない
離婚後、子供に会いたいのに会えないって...良く男性の方の声を聞きますが、なぜ、会えないのでしょうか? 元奥様と連絡取れないから? 元奥様の実家に聞くのは無理? 調停など起こさないの? なぜ、会えないのか教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- momonsta_2
- 回答数3
- 妊娠、子供の予言?
2人目妊活中です。 よく子供にお腹の中に赤ちゃんいるよ、と言われて本当に妊娠していたということを聞きますがご経験された方は実際どうだったのでしょうか? また赤ちゃんいない、と言われていたけど実際は妊娠していた!なんて方もいらっしゃいましたらお話聞かせて下さい! 現在2歳3ヶ月の娘がいます。 先月から、『もうすぐ赤ちゃんくる』『6、7赤ちゃんくる』『1本(1日?)赤ちゃんくる』 などなどずっと言い続けています。 もしかして6~7月?1本って7月1日のこと⁉︎ とちょうど着床期とかぶっているので都合良く解釈し… そして7月1日の今日 赤ちゃん来た?と聞いてみると 『赤ちゃん今きた』 どこに? 『おうち、きた』 お家に来たの?お家のどこに来たの? 『ママのお腹の中』 『ママのお腹に赤ちゃんいる』 と待ち焦がれていた言葉を言ってもらえて、完ぺきに妊娠した気分で過ごしていました。 が、主人が夕食時に 産まれる前ママのお腹にいてたの覚えてる~? なんて訳のわからないことを言い出し、 すると娘は、 『赤ちゃんいないー』 『いないのー赤ちゃんいないーー』 と昼間に赤ちゃんきたと言っていたのにまさかの質問とは関係ないのにお腹の赤ちゃんを否定…。 2歳児の言うことですが私はものすごくものすごく凹んでいます。 だってここ何ヶ月かもずっといないと言われて本当に妊娠していなかったから。。 お腹の中に赤ちゃんいてる→赤ちゃんいない と言われたことがある方いらっしゃいますか? そしてその時は妊娠していましたか?していなかったですか? しょうもない質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。