検索結果

幼馴染

全9415件中2441~2460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の頃見た映画のタイトルが知りたいです。

    小さい頃に連れていってもらった映画館で見て、 その音楽が印象的だったためずっとタイトルを 知りたいと思っている映画があります。 「俺たちは何でも平等だ」ということを誓い合った 幼なじみの男の子ふたりの物語で、ふたりは同じように成長し、 仕事でも成功し、同じタイミングで妻を娶って、 同じタイミングで子供も授かるものの、ひとりの妻が お産で亡くなり、そこから歯車が狂いだします。 妻を亡くしたほうが戦場に行くことになると、もうひとりも それを追って、生きて戻れぬ戦場へ。前線で再会した ふたりは、この映像を子供たちに残そうと言って 戦場の写真(映像?)を撮りだす(従軍カメラマンなのかも) …というものです。 洋画で(英語なのか、ヨーロッパ言語なのかは不明) 1984年~1988年くらいの上映で、銀座・日比谷・有楽町 エリアで見ていると思います。有名な俳優さんが出ていれば そこから検索できるかと思いましたが、思い当たりません。 何か心当たりがありましたら、お知らせいただければと 思います。よろしくお願いいたします。

  • 一途な気持ち

    18歳の予備校生です 僕には中学2年から好きな幼馴染がいるのですが、幼稚園から中学まで同じで高校は別々となり今現在はお互い浪人しています。彼女は仮面浪人です。 しつこ過ぎるかもと気が引けてしまい、なかなかメールも毎日送れなかったりします。返信も遅くなったり、向こうで途切れることもあり不安になることが原因です。 考えてみたら勉強についてだとかお互いの進路の話になってしまうことがほとんどで彼女の趣味とかあまり知らなかったりします。 中学ではあまりそういうことを自分から言わない子だったので当時からでもあるんですが。 最近では勉学に集中できないほどに彼女のことが頭が離れないまでになってしまい、困っています。 そこで本題なのですが、今後どういう風にアプローチすればよいでしょうか。 恋愛経験は乏しく、デートとかもしたことない僕にアドバイスという名の力をください。 よろしくお願いします。 あとここを初めて利用するので相談情報で足りない点や至らない部分がありましたら教えてくださる幸いです。

    • brionac
    • 回答数2
  • 来年、パリに中期滞在します。アドバイスお願いします!

    来年の2月初旬から3月の下旬の2ヶ月間、パリに滞在します。 私は学生でお金もあまりないので、幼なじみを誘って2人もしくは3人で家具付きアパートを借りることになりました。 (ダイニング+キッチン+寝室で1300ユーロのお部屋を検討中です。) そこで、この時期のパリの様子や、航空会社についてなど、なんでもいいので知ってる事があれば教えて頂きたく思います。 webで旅行記を読んだり、いろいろ見てはいるのですが、飛行機については直行便だけで調べても値段の差がかなりあって混乱気味です; 次に、調べてもなかなか感覚が掴めないのが、光熱費、水道代です。 食材費については日本とあまり変らないと聞いたので、出来るだけ自炊しようと思ってます。 まだ私のイメージがこんな曖昧な状態ですので、ちょっとのアドバイスも貴重です。 なんでも構いませんので、是非アドバイスよろしくお願いします! 余談ですが、滞在の目的はアートです^^ 美術館や街を散策していろんなものを吸収したいと思ってます (子供ファッション誌のMILKとかもごっそり買いたい…!

    • opanpo
    • 回答数3
  • 義母と孫

     私は1歳の子供の母親で、私の実家の近くに夫と3人で住んでいます。  義母のことですが、いつも義弟の3歳の子供(甥)のことばかり話すのでうんざりしてしまいます。  もちろん私は甥のことはかわいいと思っていますが、メールがくるたびに、「○○ちゃんが風邪をひいてかわいそう」「今日は○○ちゃんは~だった」と報告され、たまに私の家に来たと思えば、私の子供がいるのに「○○ちゃんは最近はああだ、こうだ」と聞かされます。  もともと義弟とそのお嫁さんとは幼なじみで家族ぐるみのお付き合いだったので仲が良く、弟夫婦の家も近いため、時々保育園の送り迎えなども義両親がしています。  やはり近くにいる孫のことの方がかわいいのは仕方のないことだとは思いますが、私の家に孫の顔を見に来たはずなのに、甥の話ばかり聞かされて嫌になってしまうのです。  なんだかこのままだと甥のことも義母のことも嫌いになってしまいそうで不安です。  何か解決策はあるでしょうか。

  • 19歳としてどういう対応をすれば良いか

    先月に小、中学校時代のお友達のお母様がお亡くなりました。 そしてその数週間前には私の幼馴染の妹さん(小学校中学校の後輩)が 10代の若さで病気により亡くなりました。 どちらの家もそれ程お付き合いも無かった(友達は中学卒業以来 一度も会っていませんし、親同士の付き合いも無かった)のですが、 やはりお線香の一本あげに行った方が良かったのかと 今となって思います。 もう葬儀を終えて何週間か経ちましたが、やはり挨拶ぐらいは 必要でしょうか? しかしご家族の悲しみを掘り返すような感じもして、悩んでいます。 冠婚葬祭に参加した事がそれぞれ一回しかなく、 当時は幼稚園児、中学生でしたが今は20歳目前の19歳です。 きちんとした対応をしたいのですが… 母は「可哀想だ可哀想だ」としか言いません。 どちらのお家もごく近くに住んでいるので、道で出会う可能性もある。 そうしたらどう声をかけたら良いのかもわかりません。

  • 生活保護申請で福祉事務所との付き合い方

    幼なじみが、事情があって生活保護の申請をしました。 本人は働く気持ちが強いらしくって、毎日仕事を探して面接にも 行ってる様子、が、病気がちな親が気になってフルタイムでの仕事は 難しいと、悩んで先日福祉事務所に行ったそうです。 ところが、そこの福祉事務所の職員の人は、かなり、決めつけが 激しいらしくて、話すうちにどんどん憂鬱になってきたということ。 親と住むしかない状況にあっても、今もままで 本人は親と同居できるか不安だといっています。 どうにか少しでも働いて、それでも難しいぶんだけ生活保護として 受け取れたら、親の様子も少し落ち着いて看ることができるのだが、 と悩んでる。けど肝心の福祉事務所の人と、なかなか話せない。 クソまじめな人間なので、思い詰めないかと心配しています。 生活保護って今いろいろ言われていて、それで福祉事務所も 対応が厳しいのでしょうか? ほんとに困ってる人に、ちょっと 聞く耳を持ってほしいと思ったりもするのですが。

  • 『純情きらり』あの当時の「キャバレー」って・・・?

    NHK朝ドラの『純情きらり』を見ています。 岡崎から東京に出てきて、音楽学校をめざし浪人生活を送るヒロインがダンスホール通いしていることについて、一緒に上京した幼馴染の男の子や故郷にいるお姉さんが心配するというエピソードが放送されています。ふたりの心配の前提に「ダンスホールというのはキャバレーのようなところ」という誤解があるのですが、ここで疑問です。 ドラマでは、どうも「キャバレー」というのがいかがわしい場所であるような描き方なのですが、この当時(昭和13年)の「キャバレー」って、そういう場所だったんでしょうか。 わたしの認識では本来のキャバレーって、お酒を飲みながらバンド演奏やショーなどを楽しめる大人の場所であり、昭和10年代もそうだったのではと思うのですが、どうも、現在の「キャバレー」と混同されているような気がします。 実際、あの頃の「キャバレー」ってどんな場所だったんでしょう。いかがわしい場所でないにしても、「良家の子女」が出入りするところではなかったとか、そういうところなんでしょうか。ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 漫画のタイトル教えてください

    10年くらい前にお父さんが買っていた雑誌(ビッグコミックとかの青年誌)をこっそり読んでた時に連載されていた漫画なのですが、タイトルが思い出せません。 設定は高校生か中学生で、ヒロインの名前が『めだか』だったと思います。ちょっとつり目で髪の毛をうさぎみたいに2つくくってる女の子。 幼なじみか彼氏?の名前が「てっぺい」だったとおもいます。(ごめんなさいこれもうろおぼえなので・・・) 内容はちょこっとえっちかったです。 覚えている話は、確か『めだか』と『てっぺい』がめだかの部屋かてっぺいの部屋ですいか食べてて、めだかがスイカの汁をシャツにこぼしたのでシャツを着替えている最中、思春期なてっぺいがめだかを襲おうとするんだけど、お母さんの呼び声かなにかに気をとられ、めだかに蹴りをお見舞いされて未遂で終る・・・みたいなカンジです。 たしか、タイトルは『めだか』か『かきのたね』みたいな名前がついていた気がしますがネットで検索してもでてこなかったので違う名前なのでしょう。 どうかご存知の方、教えてください。

    • uzucya
    • 回答数2
  • 発達障害でしょうか?

    発達障害でしょうか? 3歳男児です。 以前から気になっている特徴がいくつかあります。 幼稚園に通っていますが、園での浮いた様子は見られないそうです。 ・こだわりがある(車の服しか着ない) ・走り回る(工作などで座っているのが苦手) ・2歳ころまでつま先で走っていた ・毎日遊んでいた幼馴染と離れてしまい遊べなくなっても、「遊びたい」とうの欲求はない ・気に入らないと、ひっくり返るように泣き叫ぶ ・友達と遊ぶよりも、母親と遊びたい ・偏食(コロッケのコーンも食べない、果物も食べない) ・友達の名前を話したりしない ・良く泣く ・ありがとう、ごめんなさいが言えない ・怪我をしても親に見せられない(血が出ていても「痛くない」といいながら泣く このような点があります。 3歳半ですので、まだ個性のうちかとも思いましたが 自閉症のお子さんを持つママや広はん性発達障害のお子様を持つママが、遊んでいる様子を見て「ちょっと心配がある」といっていました。 知識のある方、発達障害の疑いは見られるでしょうか?

    • tmkkk
    • 回答数3
  • 原作と作画を分業してる同じペンネームの共作漫画家

    原作担当と作画担当者で分業している同じペンネームの共作漫画家の事で質問です。 上記のような原作と作画を分業していて、なおかつ同じペンネームを使う漫画家は、 ゆでたまご等有名な人から無名な人までたくさんいると思いますが、 例えば原作担当が、年齢が30代後半位、 作画担当は漫画家志望で20代半ば位の年齢差があり、 もともと知り合いでなく社会人となってから知り合った同じペンネームを使ったコンビの漫画家という方はいますか? いない、もしくは知らないとしても、そのような年齢差で同じペンネームを使った 原作・作画を分業した漫画家がいたら不自然だと思いますか? それとも特別、違和感は感じませんか? また、元々小説家志望で小説を書きながら、マンガの原作シナリオも書いている人いますか? 私の思い込みかもしれませんが、同じペンネームを使ってコンビで漫画描いている人達(原作・作画分業だけでなく)って、 ゆでたまごや藤子不二雄のように学生時代から同級性や幼馴染でやってきた人達という印象があります。

    • flf-smc
    • 回答数3
  • 三国志

    三国志が好きです。 女です。 理由の1つとして登場人物に女がほとんど出てこない所です。 たまに、オリジナルキャラクターとして出てくるものもありますが。 私は、元から恋愛物は好きではなかったので、少女漫画より少年漫画をよく読んでいたのですが、それでも大体主人公には邪魔な幼馴染がいたり。 三国志の登場人物たちもいつの間にか息子がいたりするので恋愛がないというわけではないですが、女の影を感じさせない所が好きです。 それなら、歴史ものなら女が少ないのかと思って他の、中国や日本の大河ドラマなどを見てみると普通に女が出てきます。 三国志ほど、女の登場人物が少ないものはないような気がするのですが。 どうして三国志は女の登場人物が少ないのでしょうか? どうして他の歴史物には女が関わってくるのでしょうか? ちなみに私が見て女が少ないと思ったのは中国中央電子台製作の三国演義です。

    • noname#24534
    • 回答数8
  • 俺はもしかして恋をしているの?

    小学校からずっと同じクラスで高校も同じ腐れ縁の幼馴染女子がいます。 最近自覚したのですが、四六時中一緒に居ます…かと言って、付き合ってはいないです。 なのに、あいつが誰かと遊びに行く時、必ず私に⚪⚪と遊びに行くね!と言ってきます。付き合ってないんだから、勝手に行けよと言うと、決まって返事は「ふーん」です。 でも、遊びに行く相手が男だと、なんかモヤモヤします… 極め付きは、今年の夏に一緒にプールに行ったのですが、ビキニ?なんか着てきたので全く直視できず、心臓はドキドキするし、頭が痛くなるし、チラチラ見ると、あいつはニヤニヤしてるし… 正直に書くと、結構可愛い、胸はペタンコ、脚が綺麗…今まで女として見てなかったのにいまでは… 最近、あいつと手が触れたり、笑顔を見ると恐ろしくドキドキしてしまいます… あと、オナニーも…あいつの事ばかり考えてしていますが、罪悪感が大きいです… 私はあいつに恋をしているの?仮にそうだとしたら、今までの関係が壊れてしまうのでは…と不安です。 アドバイスお願いします。

    • noname#228360
    • 回答数6
  • バカ(侮辱)にされやすい。どうしてか判らない。

    何だか知らない余り見た目が良くないオバサンにやっかまれたり侮辱されたり、イジメを受けたり、嫌がらせをされます。 余りコミュニケーションが得意ではなく 挨拶も、お辞儀をするぐらいで、活発ではありません。イジメを受けていた時12~16才も担任もトラブルメーカーの新任音楽教師で 束にしたプリントで頭を叩かれたり、腕を強く握られたり、お前の家はだらしないからお前もそんな(いじめをうける人間になるんだ)将来ずっとぷーかと毎日罵られました。音楽の授業は私の説教で控え室で攻撃され、同級生から迷惑だと言われました。 その担任がアンケートを採ったときわたしの事だと思い皆伏せてる中顔を上げて回りを見ました。イジメを受けるがわがわるいが8割で異性の幼なじみも挙手して、弱いから悪いんだといいました。あとの2割は、どちらにも原因がある、わからないでした。 たった一人だけ、面倒見のいい友だった子が「それが、友だちならかわいそうです。」と言ってくれました。たった独りでした。 それから担任ぐるみで3年間イジメに遭い、イジメの主犯格の女たちと同じ部活動を、辞めさせても貰えず男関係で仲が拗れていた主犯格たちに脅える日々で毎日泣きながら帰りました。轢き逃げにも遭いました。 主犯格の女は、小学校で転校してきた女で学区外で中学校から変わった10人のウチの一人でした。 昔、保育園に通った子は、顔なじみでもあり、馴染んでいきましたが幼稚園クラスだった私はまったく馴染めず幼なじみの異性の子はルックスがよく頭が良かったので、変な噂を立てられ嫌がらせに門柱に私と付き合ってる女子の名前と幼なじみの名前が書かれたぐらいで、うまく馴染んで生徒会長にもなっていました。 私はイジメに遭う日々で、高校も具合が悪くなり欠席日数が酷かったため第1しぼうは落ち、中学校の元校長がいるからと女子高に入学しましたが、所謂ヤンキー(同和地区から来ている)女子に目を付けられ、成績は良かったため、そこまでめちゃくちゃにされなかったものの、机や私物を悪戯されたりして通学困難(始発を逃すと遅刻)のため退学し、県立の単位制に入学し直し、独学で大学にも入り人並み以上の努力もしました。 しかし、今でもバカにされたり、自分だけ奢って貰えなかったり、誹謗中傷されることや、トラブルが続いています。 人に厳しいとひとに厳しくされるとネットでも言われましたが厳しくしていませんし むしろ甘いぐらいです。 自信がないのは昔からで、味方が昔からいません。 父母も末っ子気質で、他人にはいい顔して 事なかれ主義で、イジメを庇って貰うことはなく、毎日朝になれば行きたくない、腹が痛いと泣き叫ぶ私を袋叩きににし、虐待そのものでした。母もイジメね記憶があるらしく祖母にホウキで、出ていけ!イジメする馬鹿野郎!と蹴散らして貰った武勇伝を聞きました。 母は逆にイジメのしている親に、なんで見ていてあげないの!と叱責されて、 だって私働いてるんだもん。と逃げました。 パートだって、育児したくないから逃げて行っただけで私の高校退学と同時に介護を理由でやめ 「大変なときには、いてくれないんだね。必要なくなってから居るんだね。」と言いました。 育った環境や過去は変えられないし、自分が今の自分です。 どこを変えたら良いなど、アドバイス等頂けたら明日からの励みになります。 どうぞ棄損なきアドバイス~してみたらいいなど宜しくお願いしたします 自信の付け方、他人に馬鹿にされない態度 それぞれ、何でもいいので教えてくださるのを希望致します 乱文にて、判りづらい部分ご容赦下さいませ

  • 休日は休みたい、遊ぶと疲れる 私でも変われますか?

    私は今学生で、4月からは就職します。 タイトルの休日は休みたい、遊ぶのは疲れるという件は、中学生の頃から思うようになったのですが、今でも少し思います。 何故だか、中学生の時から特に何もしてないのに、凄く疲れやすくて、休日は休む日と書くし!と自分で勝手に納得して、平日は学校に行って帰ったら家でごろごろしたり、好きなバラエティー番組などを見て、休日もだらだら過ごしていました。 平日は学校に行っているから引きこもりではないし、中学校では10人ぐらいの友達グループと喋って過ごしていたので休日まで遊ばなくていいか、と折角遊びに誘ってくれても理由を付けて断る事が多くなりました。 それでも何度も何度も誘ってくれて、たまには誘いにのって遊びに行ったりもしましたが、勿論その場は楽しいのですが、帰ってからの疲労感が半端じゃなくて、やっぱり出来るだけ休みたい、と思っていました。 そして高校生になると、中学生の時の友達は皆バラバラになり、私は唯一の親友だと思っている幼なじみと同じ高校に入ったのですが、学科が違うため勿論クラスも違い、人付き合いが苦手な私は、休み時間やお弁当の時に、幼なじみにばかり合っていると、すぐに自分のクラスでは仲良しグループが出来てしまっていて、一人ぼっちになってしまっていました。 でも気付くのが遅く、人見知りも治らず、唯一素を出せる幼なじみがいれば良いや、と思っていたこともあり、グループに入りませんでした。 他のクラスに行けない行事や、2人組やグループを作らないといけない授業などは辛いときもありましたが、休みの子の代わりに呼んでくれたりしたのでなんとか3年間過ごせました。 私はこれからも、友達は 数より質で良いと思っていました。 でも、唯一素を出せる15年以上の付き合いの友達が大学受験で遊べなくなり、勉強の為に学校も休みがちになり、受験が良くない結果になり、もうすぐ最後の受験なので、今は連絡も控えています。 元々お互いにそんなに外に遊びに出掛ける方ではなかったので、最初はそんなに気にせず応援していたのですが、連絡を控えるようになり、この間 1度メールを送ったのですが返ってこず、その時に、 もし、この子が離れて行ってしまったり、結婚したりすると、私は本当に独りになってしまい相談や遊ぶ事も出来なくなるかもしれない、と思うようになり不安になりました。 私には姉がいて、姉は私とは正反対で、毎日のように遊びまくっています。 姉は休みや暇が嫌いで、毎日遊びに行っては疲れた疲れたと言っていますが、とても楽しそうです。 眠い疲れたと毎日言っていますし、ビッチなどとも呼ばれていて、あんな風にはなりたくないと今まで思っていましたが、姉は毎日楽しい!と言っていて、少し羨ましく思うようになりました。 私は今幸せだと胸を張って言うことは出来ないと思います。 勿論、姉みたいに睡眠時間を削ったりしてまで遊び呆けたくはありませんし、友達を無理やり作るつもりもありませんが、 私は今のままの生活を続けて行くのが怖くなりました。 でもどうやって 出会いの場を見つけたり、コミュニケーション能力を鍛えたら良いのか全然わかりません。 今までの自分の行いのせいだということはわかっています。とても反省しています。 今からでも友達を増やしたり、遊んだりするのは手遅れではないでしょうか?

    • 5up
    • 回答数5
  • どうしていいか

    私は去年の5月(18歳の時)にキャバクラを始めたのですが、そこの仕事場でボーイとして(手伝いで)働いてた彼と出会い付き合いました。(彼は28歳です) 初めは彼もスーツを着ておりとても真面目そうに見えたのですが、 彼には上半身びっしり刺青が入ってました。 最初は真面目そうに見えたのでビックリしましたが、過去に詐欺、薬、ホストなどやってると彼から聞き、 付き合ってくうちにそういう事を何度も何度も自慢話してくるので私はだんだん冷めてしまい、 彼からの束縛も酷く他の男性と話してるだけで殺すとか殴り合いにするとか言ってきました。 嫌になって4ヶ月程で別れたのですがそれからも彼からヨリを戻したいなどと連絡がきてました。 それから3ヶ月後くらいに私は以前4年付き合っていた彼とヨリを戻し、刺青が入っている彼とは完全に連絡も来なくなりホッとしていました。 ここからが相談なのですが、 去年彼と付き合ってる時に彼の昔からの幼なじみの女性(26歳)が私と同じ職場で働いていたのですが、 私がそこの仕事場に入って1~2月(6月位にやめてドレスなどは置きっぱなしでした)くらいでその幼なじみの女性はやめてしまいました。 9月くらいにその女性が置いてったドレスがあったのでその日私はドレスを忘れてしまったので今日貸りていいですかと言いました。 やめてから置きっぱなしだったのでもう着ないと思ってたんです。 その時に持って帰ってきてと言われて分かりました的な事を確か言ったのですが、 それから先月の2月後半までずっと連絡など一切なかったのですが あまりにも借りたドレスが最初からかなり汚かったので私の家族が捨ててしまったんです。 刺青入った元彼との幼なじみとの事もあり、元々私と仲も良くなかったので連絡も取らないつもりでいました。 そして最近その女の子から連絡がきて ドレスを返してと言われました。 私は家族が捨てたとは言えなかったので、私が買った新品のドレスとサンダルなどの一式渡すと言いましたが 金払えと言われました。 1日、2日メール返せなかった時も ばっくれしよーと思ってんのーなどのメールがきたりしました。 しかもその事を刺青が入ってる元彼に話したのか、元彼が私の姉に裁判にするとか、知り合いに弁護士がいるなどと言ってきました。(私じゃなく姉に言ってきました) 私もお金を払おうとし、いくらか聞いたら三万払ってと言われました 借りたドレスが三万もすると思えません サンダル、バッグ、一式持ってきてとの意味だったのかもしれませんが それでも三万は高すぎだと思いました 借りた私も悪いのですが 私は1、2日ドレスを借りてこうなると思わなかったし サンダルやバッグは借りてないし 彼女とも連絡とらなくて会ってたわけじゃないので・・ そのドレスがとっても大事な物であったとしても だったら仕事場やめる時に持って帰ってほしかったです 周りに相談してもあんなドレスに三万も払う価値ないとか せいぜい1万でしょなどと言ってくれました。 けどあまり周りに心配かけさせたくなかったので一人で考えてしまい 3月22日に三万払えと言われてどうすればいいのか悩んでます 裁判の事はあまり知らないのですが もしも裁判にかけられたら私は更にお金を請求されるんでしょうか? だとしたら今三万振り込んだ方がいいのでしょうか。

  • 友人の結婚式で演奏する曲は何がいいですか?

    友人の結婚式で演奏する曲は何がいいですか? まだ先の話ですが、来年の6月に 幼馴染の親友が結婚式を挙げる予定ということです。 その結婚式で私から親友にサックスの演奏を贈りたいと考えております。 ただ何の曲がいいのか?悩んでおりまして、 皆様にオススメの曲を教えて頂けたらと思います。 できれば以下の点を考慮して相談させて頂けたらと思います。 -------------------------------------------------------- 年齢はアラサーど真ん中になります。 この年代で贈る曲で、私(男)から親友(男)に贈る曲。 実際演奏するときは、おそらくサックスのアカペラになると思います(伴奏BGMなど無) -------------------------------------------------------- サックスのレベル的には、 私は社会人になってから週1回でサックスを習っており約3年になりまして、 とりあえず、J-POPのメロディー部分であれば練習すれば、演奏はできるレベルと思います。(サックス特有のアドリブとかは不可能ですが・・・) サックスだからというのは特に意識しなくても構いませんので、 結婚式に贈る曲で良い曲があれば教えてください。

    • isasi
    • 回答数3
  • 最近のアニメにハーレムものが多くて、つまらないです

    某動画サイトで色んな新アニメが紹介されるの動画を見て思ったのですが、 美少女でハーレムのアニメが多くて見るものが無くなりました。 それに原作がラノベが多いです。 (はがない・お兄ちゃんだけど愛さえあれば(以下略)・俺と彼女と幼なじみが(以下略)など) 私は涼宮ハルヒや、クラナド、AB!、あの花、俺妹、 最近では絶園のテンペスト、マギ、君と僕、サイコパスなどの、ほのぼの系・感動系・ギャグ系・ミステリー系が好きで今のハーレムが多い事情が全く理解できません。 なぜハーレムが多いのでしょうか? また、そうなったきっかけのアニメって何かあるのですか? また、某動画サイトでコメントに美少女ハーレムアニメには盛り上がるコメントがあって、 逆に男性の出るアニメ(乙女ゲーなど)は「きもい」「ホモ枠か」と散々言われまくってます。 私の本命だったアニメも、男性が登場してるだけで ホモアニメと勝手に決め付けられて、非常に悲しいです。 良い作品なのに・原作知らないくせにと腹が立ちます。 …余談が入ってしましましたが、 今のハーレムアニメが多い理由が気になるので教えてくれると助かります。

    • mogu66
    • 回答数12
  • 警察試験、二次について

    先日、三流大学休学中(実質中退)の息子が、警官になりたいと、警察の試験を受けました。 筆記の一次試験は合格したものの、二次で落ちました。 本人曰く、面接である事件の事を質問されて、予想していなかった為しどろもどろになったとの事。 それが直接の原因かはわかりませんが、次の試験も受けると、申し込みをしたようです。 親としても応援したいので、世間で問題になるような事件の新聞を読ませる他、何をしたら良いでしょうか? 本人はスポーツも格闘技もした事が無いので、習った方が良いかと勧めている最中です。 現在、本人は家を出て近所のアパートに住み、コンビニと土方で生計を立てています。 本人の幼馴染が刑事さんの息子です。親御さんも存じ上げているので、試験の傾向など伺ってさしつかえないでしょうか?(何が出題されるとかは期待してません) 地元大好きで、地元に貢献する仕事に付きたいと望んでいますので、出来れば叶えさせたいと思っています。

  • 中学生の暴力行為。

    私の弟は中学1年生なのですが、幼馴染の友達が 違うクラスの子に『気に食わない』という理由で殴られたらしいのです。 仲良かった子が殴られたって聞いた弟が仲間数人引き連れて その殴った相手(3人くらい)に仕返しに行こうとしていたところ、 殴られた子がひきとめたらしいのです。 このことを弟に相談されたのですが 仕返しするのは私もよくないと思ってますが、 でもこのままほっとくってのも 腹の虫がおさまらない気がするんです。 それにまたその友達が被害に合うかもしれないし もしかしたら次は弟がやられてしまうかもしれないし・・・ こういうときはどうしたらいいのでしょう? やっぱり先生とかに報告したほうがいいのでしょうか; それと、義務教育の中学校でも暴力行為を起こす生徒に対して 停学とかそういう措置はあるんでしょうか・・・? それともこの程度の行為なら水に流されてしまうのでしょうか。 なんだかよくわからない文ですみません;; お暇でしたら回答してくださると嬉しいです。

    • noname#5210
    • 回答数5
  • ゲイ友達

    私は女ですが、男のゲイの友達がいます。 彼とは、保育所からの幼なじみで、彼がゲイと知ったのは中学生の時です。ある日、2人で帰り道を歩いていたら、彼が「俺、実は〇〇が好きなんだ」と クラスの男子の名を挙げたのです。 さすがに驚きましたが、それよりも、彼のそれまでに見たことのない思い悩んだ切ない顔を見て、私にしか協力できないんだ、という使命感の方が強かったので、私はそれから彼の相談にのってきました。 けれど、やはり女の私では彼の複雑な心模様を理解しきってあげるのは、難しいのです。 彼は今、仲の良い男友達に恋をしているのですが、相手に気持ちを伝えるかどうか悩んでいます。 これからの2人の間柄を考えると、私も安易に当たって砕けろなんて言うことが出来ません。けれど、このままでいるのもつらそうなので、どうにかしてあげたいのですが、何といってあげれは良いのでしょうか?

    • LOVE222
    • 回答数2