検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供へのプレゼント
出産&誕生日が多く、靴下、服、靴を何人かでプレゼントしようと言う話になりました・・ですが、イマイチサイズがわかりません。 ちなみにプレゼントをあげるのは・・ 1歳、2歳、3歳、4歳の子供です。服のサイズと靴、靴下はどのくらいをあげればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- spinky
- 回答数4
- 子供がほしいよ~
現在結婚1年半です。なかなか子供ができなかったので、先月から不妊外来に通ってます。卵巣が4センチまで大きくなっていることがわかりましたが、なんとか片方だけ機能しているとのことで、タイミング療法(卵胞はできるので排卵をさせる注射をして、排卵させ、行為をもつ)をしました。 今までも、排卵の時期に行為をもったりしていたので、同じことなのじゃないかしら?と思うのと、ある人から2人の血液型がA型とB型なので、相性が悪くて(性格ではなく)なかなか着床しにくいんじゃない?と言われました。そういう事ってあるのでしょうか? あと、行為をもった後こうすると妊娠しやすいとかありますか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#7574
- 回答数7
- 超ヤンチャな子供
ドラッグストアでバイトしている主婦です。 よく来る、3,4歳の男の子の子に、本当に困ってます。 とにかく、店に入るなり、店内を走り回り、品出しをしている、スタッフの邪魔をします。(その間母親は買い物に夢中)見た目、とてもかわいい子で、よく笑うし、よくしゃべってます。 が、問題は、レジの時です。 まず、母親と一緒にレジに来て、カートの買い物かごを乗せるところに、自分が乗って、レジの前に来ると、レジ台に靴のまま登ってきます。 母親は、か細い声で「もう~、やめてよ~」というだけ。そして、カートに戻ると、商品を次々にレジ台に投げつけます。 お菓子は、次々と封を空け、ゴミは、その辺に投げまくりです。スキャンするのに必死です。 この前はアイスクリームだったのですが、ふたを開け、そのベタベタのふたを、レジ台に投げつけます。時には、レジ前の地面に座り、お菓子の封を開け食べ始めます。 一応母親がゴミは拾いますが、とても追いつかないほど、散らかってます。その親子が帰った後は、いたるところに、ゴミが落ち、中身がおちていることもあります。本当に迷惑なのです。 母親が一言でも謝ってくれれば救われるのですが、全くです。来店するたびこんな感じです。 その親子のレジの後はレジ台の上がめちゃくちゃです。こっちは、お客様なので何も言えず、笑うしかありません。 一回お母さんが本気で怒ったことがあるらしいのですが、そのときは、すごいギャーギャー泣いて暴れて、それはそれですごい迷惑だったそうです。 だから、あんまり怒れないのではないかとスタッフの間では言っていますが・・ こんな子、見たことないです。ほんとにびっくりしてます。 どうやったら、こんなにヤンチャになちゃうのですか?? 子育ての大先輩方に聞いてみたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- makkin
- 回答数4
- 子供向け推薦ソフト
5歳の子供に始めて与えるソフトをPS2で探しています。 簡単なアクション系がいいかな?と思っていますが・・・ 最新作でなくても中古ショップ等で入手出来るモノで良いのです。 私はファミコンやセガマーク2とかPCエンジン、スーファミぐらいはやっていましたがココ10年ぐらいはほとんどゲームをしていません。 ゲーム+DVD用として(^^;)PS2は3年ほど前に買いましたがゲームソフトは無く、子供には『DVDの映画を見る機械』と教えていましたが、友達の家に遊びに行くようになり、PS2の正体に気が付いたようです(笑) プレイ時間制限等、家族での決めごとも必要でしょうが、とりあえず1~2本買って様子を見ながら、親子で遊べる品を教えてください。 よろしくお願いします。
- 子供の名前(男の子)
こちらのカテゴリで良かったのかわからないのですが・・・12月に男の子を出産予定です。 やわらかい響きの名前がいいな。 という漠然とした考えでいくつか候補を挙げているのですが、 苗字との愛称で“夢”という文字がつくものが良いみたいです。 そこで“夢”のつく名前をいくつか挙げてみたのですが、周りから男の子なのに“夢”の文字はおかしいと言われて悩んでいます。 その子が一生使う名前なので親の気持ちだけで勝手につけて後で子供がいやな思いをしたら・・・と思うと考えてしまいました。 “夢”のつく男の子の名前っておかしいでしょうか? 現在考えているのが、 “夢叶”ゆうと “大夢”たいむ “歩夢”あゆむ などです。
- 子供服の型紙
裁縫初心者です。 女児(90,100センチ)の裏地つきジャケットを作りたいのですが、なかなか裏地つきの作り方を見つけれません。 説明ごとに図か写真が載っている裏地つきジャケットの雑誌か型紙を見たことがあるかた、本の名前やサイトを教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- osarunouta
- 回答数3
- 子供を勝手に
10日ほど前に、妻が子供を連れて突然勝手に実家に帰りました。夫婦関係はイマイチで、その原因は妻の不貞にあります。 昨日、小1の子供を授業中に迎えに行き、そのままどこか遠くへ行ってしまったようです。(実家の親の話) 警察へは捜索願をだしましたが、おちついてから話したらとしか言われませんでした。 振り回される子供がかわいそうです。 法務局とか裁判所とか、早急に子供を確保できる方法はないのでしょうか? 子供は僕の方になついていて(妻は家事も育児もあまりしませんので)、前に妻が別れたらどうすると聞いた時も、「父親と一緒にいる」と答えたくらいです。 有効な方法を教えてください。
- 子供の鏡文字
子供って、なぜ鏡文字を書くのでしょうか。 今、3歳3ヶ月の子が、字に興味を持ち始め一生懸命書いているのですが、ほとんどといっていいほど鏡文字で、その上、上下逆のものもあります。 なぜこうなるのでしょうか。 別に今完璧に書けるように教えようって言うんじゃないのですが、なぜなのかな?って疑問に思ってしまいました。 また、こんな状態で、字を教えたりしていいものなのでしょうか。 本人も、書けるようにはなりたいようなのですが、教えようとすると、「そうじゃない!反対だよ!」と私が熱くなってしまいそうで、 そうなると子供がせっかく覚えようとしている気持ちが失われるのではないかと思ってしまいます。 こんな場合はどうしたらよいものでしょうか。
- 子供ほしい?ほしくない?
子供ほしい?ほしくない? 今の世の中、子育てには多額のお金がかかるようです。放っておいてすくすく育つ環境とは今の世の中とは思えないんです? これから結婚する方、また既婚者の方でノーキッズの方、また既婚者でお子さんを育てている方、…いろいろな意見をお聞かせください
- 締切済み
- 妊娠
- ryo-------
- 回答数6
- 子ども扱いされる…
親がいつまでたっても私を子ども扱いします。理由は未成年だからという事。 私はもう18歳の大学生です。周りはもう自己判断で物事をしているし、好きな事をしています。私も大学生になったらそういう風になれると信じてきました。それなのに私は未成年だからダメとかそういう事でできなかったりする事が多く、うんざりしてきました。 また、親は私の事を信じてくれていないようで、例えば友達の家に泊まりに行くと言うと、それが本当かどうかわかんないからダメだとか言うのです。 反抗すると親に向かって何だその態度は!とキレられてしまいます。 親がいなければ私は学校にも行けてないし、生活もできないのでもっと感謝して、素直に言われる事を聞き入れるべきなのでしょう。しかし、これには私もいい加減にして欲しいなと思えてきました。 しかもうちの母親は家事もろくにしないで、ある海外スターの追っかけになり、その人らに少しでも近づこうとしたり、情報を集めたり、テレビを見るのに必死です。これまで家族を置いて、そのスターの為に海外に行く事も何度もありました。 そんな勝手な母に私は色々言われるのがイヤで仕方ありません。 何か見せ付けて子どもじゃない!という事をアピールして、私だってもう少し自由に行動したいです。 しかし、親は信じてくれないしどうしたらイイかわかりません・・・。 経験者・未経験者問いませんが、この状況の打開策で何か良い案や私の考えが間違っている!という意見など、何でもイイです。何かアドバイス等ください!!
- 婚姻中の子供
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1463498 の質問で、 「婚姻中の子供は配偶者の子として推定される」 にもかかわらず、 「子供は不倫相手が認知すればいい」 という回答が良回答として選らばれています。 このままではこの人の子供は・・・・ という不安に落ちるのは私だけ? 確かに私も寝ぼけた回答しちゃったことはあるけど・・・(--;
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nemutyaino
- 回答数6
- 子供の偏平足・・・。
2歳の男の子なんですが、足が偏平足なんです。 赤ちゃんの頃からなんですが、家で裸足で歩かせていれば そのうち治るかな~なんて考えていたのですが いっこうに治る気配がないんです。 なんか偏平足なせいか歩くのも他の子供達と違って おぼつかない感じです。 原因は靴にもあると思いますが、裸足で歩かせる以外に 何か対策はあるでしょうか?
- 子供の愛し方
私には、小1と小3の息子がいます。勿論可愛くてしかたないですし、我が子が1番!と思っています。しかし、私は、自分が忙しく時間に追われているとき、夏の暑い時、自分が楽しいことしているときとか(例えば前から楽しみにしていたTVを見てるときとか)に「お母さん」と来られたら「何よっ!」とむかつきます。自分のシナリオどおりに事が運べないとそれがストレスになってしまいます。それがすごくすごく嫌で自己嫌悪の繰り返しです。私の母がそういう母でそんな親には、なりたくない!!と思っていたのに・・。母によく似ている自分が大嫌いです。怒るときの言葉もわざわざ一番意地悪な言葉を頭の中でチョイスして言ってしまいます。ほんとに悪魔のような母です。こんなじゃ子供に「僕らは、お母さんに愛されていない。」と思われてしまう。。(事実、私が実母の愛を感じたことがないから)そのくせ子供の友達とかには、すごく優しくできます。自分にゆとりのあるときは、自分も心も軽くてとても穏やかな気持ちになれます。気持ちにゆとりがないときでも穏やかになれることは、努力次第で出来ますか?皆さんは、いつもいい母でいるために何かしていることは、ないですか?なにかアドバイス下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kokiyukimama
- 回答数5
- 階下の子どもが・・・。
数ヶ月前から、週に1~2回夜中の2時頃になると、アパートの下の階に住むお宅の子ども二人が外まで大きく聞こえる声で泣き出し、玄関のドアをバタンバタンと激しくたたく音を耳にするようになりました。時には玄関の外で泣いていることもあります。(子どもは二人保育園くらいの兄弟です) 単なる夜泣きか何かだろうと、最初こそあまり気にはしていませんでしたが、泣き方が尋常ではなさそうなのと、やはり時間が時間なもので、こちらも何か起きたのでは?ときになり、すぐには寝付けません。 下の階のお宅とは会えば挨拶程度で、他にもアパートの住民の方と特別お話をしたこともありません。 毎晩毎晩のことではないし、何か事情があって子どもが泣いているのだと思い、詮索するのもよくないと、泣き声が聞こえだすとひたすら泣き止むのを待っています。聞き耳をたてて聞いているわけでもなく、耳に入ってきてしまうので、気になります。 私の気にしすぎなのでしょうか・・・。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- jinno39
- 回答数3
- 浮気相手の子供
友人の話ですが、相談させてください。 私の友人には、彼氏がいます。しかし彼は、遠距離中のもう一人の彼女が日本にいます。お互い現地限りと割り切った付き合いでしたが、昨日彼の子供を妊娠したかもしれないと打ち明けられました。彼はまだ知らないそうです。なぜなら彼は、3日前から、諸事情で1ヶ月程日本に帰国しています。しかも、日本にいる彼女と一緒に暮らしているそうです。 私の友人は、「もし妊娠したら学校辞めて、一人でも育てる」と以前彼に言ったところ、「もしできたなら、結婚してもいいよ」と言ったようです。 私は、彼も、その遠距離の彼女も、友人も全員知っているので、彼の浮気癖が治るとは思わないし、結婚しても辛い思いをするのが目に見えてるので、素直に祝福してあげることが出来ません。友人はまだ19歳で、海外でずっと生活したいという夢もあり、今の大学に進学してきています。それを、全部捨てて日本に帰国すると言うのは、とてももったいなく思います。 友人はまだ迷っている段階です。どうアドバイスしたら最善だと思いますか?
- 子供部屋の壁
新築の間取り図を作っている最中なんですが、 子供部屋の間仕切りについて迷ってます。 6畳6畳合わせて12畳です。小さいうちはいっぱい動き回るし仕切らず広いスペースを使い、後から壁でしきろうかと思っていたところ、知り合いの年配の方に、はじめから仕切っておいたほうがいいよと言われ迷ってます。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- popon-aiai
- 回答数5
- 子供の深夜外出
先日、偶然子供が夜中、外出するのを見つけてしまい、動揺しています。 高2の女の子です。 話をして、近所の友達の家に行く所だった、はじめての事である、もう2度としない、と約束しました。 そこでアドバイスお願いします。 本当に女の子と会う事だったのか、確かめる方法はありませんか? また、今までがどうだったか、これから大丈夫か、確かめる方法はありませんでしょうか? また、子供の言葉を信じてよいものなのでしょうか? 実は、彼がいて、いままでも会っているとの情報が知り合いの方から聞き、どうすればよいのか悩んでおります。
- ベストアンサー
- 高校
- rikochan311
- 回答数5