検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚について。
結婚について。 私にはどんな見込みがありますか?? 一般論をお願いします。 ・未婚 ・誕生日が来ると25歳 ・定職に就いているが、誰にでも出来る仕事でこれといって特技がない。(と思う。) ・人柄:標準 ・学歴:短大 ・性格:おとなしい。まじめ。素朴な印象に見られる・容姿:平凡 ・特技:節約と貯蓄。決めた額をコツコツと…とかが得意。欲に負けて使ってしまうとかがない。 ☆彼氏がいますが結婚に結び付けるのになかなか難しいです。 ・未婚 ・40代 ・持ち家無し。 ・車は軽自動車。 ・築10年以上のアパート住まい。家賃は5万円。 ・年収:200万ちょっと・過去、仕事上特技はあったそうですが今は故障して復帰不能で転職したそうです。 ・昇級:なし ・ボーナスあり、3ヶ月。・貯蓄:不明 この内容の彼氏が結婚に向けて、どれだけヤバいか教えて下さい。 彼氏の事で周りにすごく説教などされます。 別れなさいとは言わないけど結婚はやめなさい。とは何人もの親世代~それ以上の方に言われました。 そこで私の結婚市場における需要を知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- egao2010
- 回答数4
- 結婚式のブーケトス。
結婚式のブーケトス。 少し前までブーケトスは未婚の女性を集めてやる事が多かったみたいですが(今まで私が出席したものでは一度も無いです。)、最近はブーケトスが無かったり少し違う形で行うみたいです。 と言うのも、現在は次に結婚する女性は誰だ?と言う意味よりも、皆で幸せを分かち合うような意味が強いようです。 私が経験したのはブーケトスそのものが無かったのと、ゲーム形式の抽選(皆で名前を書いた紙ひこうきをブーケに向かって飛ばし、一番近くに着陸した人がゲット。)のものと、未婚既婚男女関係なく皆で参加する形のもので、この時初めてブーケをゲットしました。 皆で参加だと盛り上がるし楽しいし、ゲットした時は嬉しかったです。 今はユニークなブーケトスも多いのでしょうね。 そこで、結婚式のブーケトスを経験したことがある人に質問です。 やり方はどんな形のものでしたか? あなた自身はゲットしたことがありますか? 実際に参加してどうでしたか? 色んな意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#227782
- 回答数2
- 結婚するならどっち?
結婚するならどっち? 変な質問ですが、女性の方に質問です。 ・安定収入(貯蓄少々)だけど、相手に対して愛がなくなってきた ・不安定収入(貯蓄なし)だけど、相手に対して愛がある 結婚するならどっちでしょうか? 二択って難しいデスよね… ここではあえて二択でお願いします。
- 結婚と親孝行
結婚と親孝行 皆様にお聞きしたいのです。 老いていく両親のそばを離れて相手の家に嫁ぐことは親孝行でしょうか。 親は子の幸せが一番だというのはわかります。 親が倒れる等の大きな事ではなくても、最近どこの調子が悪いとか、転んだとかの時にさっと様子を見にこられる距離にいたいと思うのです。 結婚してはそれは叶いません(私たちの場合) それを気にする私は結婚するべきではないのでしょうか。 未熟者ですみません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- logona
- 回答数7
- 結婚について。
結婚について。 12月に結婚を控えておる者です。 今月、両家顔合わせも無事に済んだのですが最近ずっと悩んでいることがあります。 婚約者が頼りなく‥両家に話すときなど、いつも私しか話しません。両家共皆、話すとき聞くとき私に話してきます。彼が無口なのを知っているからだと思うのですが‥ある程度は私が話すのも構わないのですが全てとなるとどんどん重くなってきてしまい、今後もずっと続くのかと思うと苦しくなってきました。 長男ということもあり、あちらは彼を大事にされていますし、私の家族も彼には話しにくいようで(時々は話します。)私の性格は悪い方に考えてしまうタイプなので、何だか私一人で結婚するみたいだとまで考え始めてしまいました。 ただのマリッジブルーなのでしょうか? 結婚する以上全て受け入れてこなしていくしかないでしょうか? ご意見宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 義妹の結婚式
義妹の結婚式 招待されました。その直後から義母や、義妹本人から旦那に、何を着てくるのか聞かれ私たちの娘にドレスで着てほしいと言われました。 理由は洋風の結婚式場だから和服は不似合いだそうです。 しかし、振袖は持っていてもドレスはレンタルしないといけないし、遠方からの出席だけど費用は全てこっち持ち。(新婚旅行にハワイに行くから、挙式費用は抑えたいそうです)お金もかかるから着物で行くといいましたが、執拗に催促されレンタル衣装を借りることにしました。 その後、さらに式場が洋風なのに和服ってどう思うと、電話が本人から私にありました。わたしは「日本人の第一礼装で未婚女性は振袖になっているから、式場がどんな様式でも日本においておかしいといわれることはないと思うわ。だけど私はそっちのことは分からないから旦那にまかせてるの。そっちで決めてね。」と言い電話を旦那に代わりました。(ちなみに和服がだめなら私もレンタル衣装を借りる必要が出てきます。)そのあと、電話で大声で私への文句の嵐です。旦那に言っているのですがもれ聞こえまくりでした。「あの人おかしい。兄ちゃん分かるよね?私に言いたいこと。私の結婚式よ。なんなの!」こんな感じで延々と20分。旦那は「うんうん、いろいろあるんや」これだけ。 旦那は向こうの親族には何も言いません。 今まで、何もしてもらったことのないし、大学入学祝い、二十歳のお祝い、就職祝いそのたびにお祝いを贈っても、お礼の電話もはがきも送ってこなかった子が、自分の時にはものすごく要求して連絡してきます。 でも、妹だから仕方がないと、出費はかなりになるけど我慢して喜ばしいことだからと意見を受け入れて来ました。 しかし、あんなに言われては、もう結婚式には行きたくありません。 旦那には、さんざん注文つけて、それをのんできた挙句に、あんなにひどい文句を言われたんだから出席する気がなくなった。と正直に言ってほしいのですが、それはできないといいます。 このままでは私のわがままみたいな感じに向こうは思うでしょう。向こうははっきり言いませんが、私を嫌っています。何年ぶりに、向こうに言った際にご飯を作ったら「きょうは・・・さんの料理だからカップラーメンにしようか」と親戚のこの前で言われ恥ずかしい思いをしました。 ずっとがまんしてましたが、この辺で限界です。 気長にこの文を読んでくださった方がいたらありがとうございます。 同じように姑、小姑に悩んでいる方、心の持ちようなどありましたらアドバイスください。
- 結婚式のBGM
結婚式のBGM 結婚式が10月予定なのですが、BGMを悩んでいます・・ フラワーシャワー バタフライ(木村カエラ) ケーキ入刀(ガーデン) ドラクエ バラシュートベアー さくらんぼ(大塚愛) 入場 TOMMORO 乾杯 water boys(サウンド) 退場(お色直し) ベストフレンド(Kiroro) メモリアルビジュアル 朗:ボクノート 婦:明日への扉 二人:キセキ 再入場 一期一会(やなわらばー) ラインイリュージョン ジブリ(サウンド) 子供花束 プリキュア しょいこビール 友達との思い出曲を流す予定(一番だけをたくさん) 手紙 未来へ(オルゴール kiroro) 両親プレゼント ジブリ(サウンド) 退場 元気でいてね(小林幸子) エンドロール 約束の日(I WISH) 変でしょうか??よろしくお願いします!!
- 結婚について
私には、丸6年つきあってる彼氏がいます。 いろいろありましたが、今はわりとおだやかな関係です。 彼の家族にも会ったりして、結婚しようみたいなことは何回か言われたりしてます。 でも、私の家族には会いに行くと言いながらなかなか実現してません。 それに、私は彼と結婚してもいいなと思うときもあれば、やっぱり違うと思う日があるのです。 その上、私は10年以上友達の男の人がいて、その人がとても気になるのです。 その人とはずーと友達ですが、付き合ってもいいかもと思ったり、結婚するなら彼かもしれないと思ったこともあります。 結局、付き合うこともなく友達のままで、今ではほとんど連絡をとることもないのですが、心のどこかで気になっているのです。 こんな気持ちで今の彼と結婚してもいいのかなと思ったりして。 とても悩んでいます。
- 創価学会の結婚
私は両親が学会員だったため生まれたころから学会員です。 物心ついた時にはやらなきゃいけない、大事なものという認識はありました。 両親は活動はそれなりにしているものの強制はしませんしそこまで熱心ではないのですが、高校出たぐらいから私自身どうしてやらなければいけないのか、やってるからなんなのか等、疑問や不信感を抱くようになりました。しかし嫌な噂を聞いたり見たりはしましたが直接何かをされたわけではないですし、嫌な思いをしたことはなかったので反発しつつも続けていました。 そして今私が学会員である事で悩んでいます。 それは付き合っている彼と結婚の話が進んだからです。 お互い結婚願望はある方だったので付き合った当初から結婚したいねなど言ったりしていましたが遠距離と言う事やまだ付き合って間もない(1年たたない程度です)ということもあり学会員であるということはまだ彼に伝えていませんでした。 しかし、彼のお母さんが突然亡くなってしてしまい彼自身近くにいてほしいという事と、彼の家は自営業で彼のお母さんがお店を切り盛りしていたという事もあり、彼と彼のお父さんから結婚をもっと近い将来として考えていってほしいとの事でした。ちなみに彼は長男です。 彼はまとまった休みがなく会うのはお互いの中間地点か、私が一時仕事を辞め無職だった時に彼の家に行ったりしていた位なので電話では何度か話したものの彼はまだ家の両親にあっていませんが両親は応援してくれています。 そして今度彼と彼のお父さんも交えてこれからの事を話そうということになったので、そのまえに学会員だという事を彼の耳に入れておかないとと思い話しました。 彼はそんなにびっくりする様子もなくだからなにという感じでした。 ただ家に仏壇を入れる気はないし宗教自体あまり好まないみたいなのでそういう人が来ても追い払うし辞めてもらいたいとの事でした。 家の母もご本尊様を持っていかない、新聞もとらない来ても断る会合にも行かないなら相手にも家族にも迷惑がかかるからやめてもいいとの事でした。 なので私は嫁げば遠いし不信感を持っているのでやらないし、彼が辞めてほしいと言って母も辞めてもいいと言っていたのでなんのためらいもなく辞めようと思っていました。 しかし母の本心は違ったようです。 母が泣いていました。 何か言われたわけではありません。 ただ泣いて、私と距離をとるようになりました。 妹には「今まで育ててきてたかが1年もたたない彼に影響されて辞められるのは悲しい、育て方を間違えたのか」と言っていたそうです。 私はただ好きな人と一緒になりたいだけ みんなから祝福されたいだけ 自分の結婚で誰も嫌な思いしてほしくないだけなんです 私もなにかあいい方法はないかいろいろ調べたりしましたが、同じように悩んでる方は多く、学会を辞めるのは家族と縁を切る事、学会員は学会の人と結婚したほうがいい、結局はうまくいかない等といった話がほとんどでなにも解決しませんでした。 むしろさらに深刻な悩みになってしまいました。 彼は宗教で家族の縁が切れるなんてばかばかしい、そんな宗教はあってはいけない、深く考えすぎといわれました。 もちろん私もそう思っていました。 しかし実際切られた人がいたり、母の涙を見るとウソには思えなくて… 私は宗教なんかなんでもいいんです ただ誰も嫌な思いをしてほしくないだけなんです ましてや宗教なんかで… それはそんなに難しい事なんでしょうか 長くなりましたが真剣に悩んでおります ご意見聴かせていただきたいです
- 締切済み
- その他(結婚)
- nanntekott
- 回答数10
- 国際結婚と学歴
私は早稲田大学に通っている女です。 英語やアメリカが大好きで、来年留学する予定です。 彼氏はアメリカ人で、遠距離恋愛をしています。 今の彼氏と結婚するかどうかは、まだ分かりませんが、 結婚するなら、アメリカ人の男性と結婚して海外に住みたいと本気で思っていました。 しかし、先日親に「高い金払って早稲田にやってるのに、外国人と結婚して海外に住むなんて許さん」と、かなり怒られてしまったのです。 冷静になって良く考えてみると、 ・どうせアメリカに住むなら早稲田に行く必要はなかったのではないか? ・アメリカで日本の学歴は通用するのか? ・そもそもアメリカで日本人女性が就職できるのか? などなど様々な疑問が浮かび上がってきて、絶望しています。。。 上記の3点の疑問やそれ以外に関して、アドバイスを頂けたら大変嬉しく思います。 どんな些細なことでも構いません。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- adgjm55
- 回答数12
- 韓国の結婚式
留学先で友達になった韓国人カップルの結婚式に呼ばれたのですが、何を着ていけばいいのか迷っています。 日本人だから珍しいだろうし着物がいいかなぁと思っていたのですが、韓国人の知り合いに聞いたところ、最近では普段着で来る人の方が多いとか…。 留学先が韓国人経営だったので参列する友達は私以外、韓国人です。 久しぶりにみんなに合うので、お洒落もしたいし礼儀として普段着はどうなんだろうと思っています。 できれば日本人として参加するので着物を着たいのですが、やっばり目立ち過ぎでしょうか? 直接、本人に聞いてもいいのですが、遠慮した返事が返ってくるのではないかと思い、こちらで相談しました。 宜しくお願いします。
- 結婚と転職活動
私は地方在住の現在28才の男で、そろころ結婚を考えている彼女がいます。 彼女は私より3歳年上で向こうのご両親にはすでにご挨拶済みです。(直接結婚の話はまだしてません) 私は先日会社の業績不振を理由に退職を告げられました。 これから転職活動で地元か東京での転職を考えてますが どちらかというと東京で転職したいと考えております。というのも 私は小さい頃からどうしてもなりたかった職業があり、大学卒業後は東京で希望の職種に運よく就職できたのですが、 数年前に母が亡くなり当時中学生の弟の面倒を見るために地元に帰ってきました。 弟は今年高校入学で全寮制の高校に進学し、私のもとを離れます。 父は私が大学一年の時にすでに他界しているので現在は私と弟の二人暮らしです。 退職通告された時はかなりショックでしたが、弟の高校入学と会社の退職通告が重なり、 これは人生で何か意味のあるタイミングなのでは?と前向きに考えようと思っています。 私としてはもう一度東京に出て希望していた職種にチャレンジしたいという思いがある一方で、地元の良さも捨て難いという気持ちです。 何より地元に帰ってきてなかなか前向きになれなかった私を 支えてくれた彼女がいます。 彼女に東京での転職を考えている旨を伝えたところ、 「家を出て東京で生活してみたいし付いていきたいけど不安。東京でやりたい事を頑張ってほしいけど、地元にいてほしいという思いもある。(彼女としては)遠距離恋愛は無理だと思う」との事でした。 彼女は控えめな性格なので譲歩して言ってくれたのだと思いますが 実際は地元にいて欲しいのだと思います。 彼女は地元を離れた事がありません。 それを聞いて私は、自分の思いに蓋をして何かまったく別の仕事について 彼女と結婚して地元で生きていけば、それはそれで幸せなのではないかと思いました。 仮に転職できて東京生活が始まった場合、私は仕事はもちろん、家族を大切にしていくつもりです。家族に恵まれなかった分、家族を大切にして築いていきたいという気持ちが強くあります。東京でうまくいくという保証はありませんが、地元なら今の生活環境を変えずにいく事ができます。(仕事が有る無しは別として) 地元を出た事がなく東京に知り合いがいない彼女が、見知らぬ土地で苦労するのは想像できます。また、家庭を持って子供ができる事を想定すれば、両親(未来のジジババ)がいる地元のほうが生活しやすいのではと思います。 その反面、自分は地元でこのまま不完全燃焼のままでいいのか、「家の都合」という大義名分で自分に言い訳していてそれでいいのかという葛藤があります。 小さい頃からなりたかった職種をやっと掴んだのに、それを一番応援してくれた母がきっかけで断念せざるを得なかったジレンマ。もう一度チャレンジしたいという思いが日に日に強くなっています。 結局のところ何を選択するかという判断と覚悟なのですが、 今後どのように考えていけばよいのでしょうか? 私としては、地元にしろ東京にしろまず仕事を見つける事が最優先だと思っております。それがない状態で今後の身の振り方、ましてや結婚などできる筈がありません。 抽象的で恐縮ですが、どなたでも構いませんのでお知恵をおかりできたらと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- takashi9
- 回答数2
- 女性の結婚観
友の事なのですが 男 38歳 短大卒 バイト 結婚歴なし 財産無し ハゲ 長男 女 40歳 高卒OL 結婚歴なし 家族と同居 長女 彼らは共に同じ会社にいた事があります これで女→男と結婚したがる理由なんですか? 女性は収入を気にしないんですか? とにかく人が良くて優しい男なので今までも騙されたりして数百万の保証人になった挙句 全部返済して借金は無いようですが無職貧乏になってるのでまた騙されるのか心配です。 結婚相談所や年収*00万以上じゃなきゃダメ、最低大卒で顔が良くて背が高くて 出来れば財産もっててなんて言うのが普通じゃないんですか?普通に考えて この二人だと生活破綻しますよね?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- poronpink
- 回答数4
- 結婚式の内祝い
先月、元職場の知り合いの結婚式に出席しました。 退職してからの付き合いは、ここ2年は半年に1回遊ぶくらいで、私は結婚時に式は挙げてないのもありますが、結婚祝いはもらってません。出産祝いは2人からというこで頂きました。もちろん、2人にだいたい半分くらいの内祝いを贈りました。 で、今日その子と電話をしていて(妊娠です)、何も考えず「内祝いも選ばないといけないし、年末だから忙しいけど、体は大丈夫?」と言ったら 「え?結婚式に来た人には引き出物も渡してるし、出席してない人だけだから簡単だったよ」 って言われて…引き出物と内祝いは別じゃないですか? 元職場の子と出席しましたが、いくら包むか一緒にかなり悩んでました。この時季はお金がかかるから正直きつかったので、お札3枚で2万円にしました。 正直、今日の電話で3万包まなくて良かったと思ってしまいました。 常識では内祝いで半分と。。。いやらしい話ですが、お金に余裕もないし、内心そう思ってしまいます。 招待状も二次会の事、挙式は外であるから羽織り物を。っていうのは書いてなく、私たちだけ何も知りませんでした。みんなドレスの上はコートだし。。。 本人は招待状に書いてあったといいますが。何回見ても何も。。。 普通は引き出物と内祝いは別ですよね? 引き出物はパウンドケーキとカタログギフトですが、カタログギフトは5千円くらいかと。。。