検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺サイトでしょうか(泣)
見解をお教えいただけるとありがたいです。http://appliance**.***/shippinginfo.html
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- noname#259417
- 回答数4
- 詐欺にあたるでしょうか、、
先日、中の良い友人が携帯代が以上に高いんだと相談して来ました。 話を聞くと自分の名義では無く友人の名義で借りている携帯で、名義者から今月は6万だったよ。今月は8万だったよと言われ随分と高いなと思いながらも素直に払っていたそうです。 随分と高いんだなと名義者に言うと、変なサイトでも見てんじゃないのとか、パケット食う動画とか見てんじゃないのとか言い返されたそうです。 特にそんなもの見てないと言い切っても、それだけ請求来てるんだから仕方ないだろと支払いを要求されたそうです。 通常月に1万2千円ほどのプランだそうですが、一年ほどこの過剰請求は続いたそうです。 私は警察に相談するべきだとアドバイスしましたが、これって単純に詐欺行為ではないでしょか。 お詳しい方ご指導宜しくお願いします。
- 詐欺なのでしょうか?
ネット通販にて事業所の備品(約20,000円)を購入し、コンビニ支払いにて金額を支払いました。ですが、5日ほど経っても商品が配達されず、サイトには繋がらず、注文確認メールに記載されているお問合せのメールアドレスも存在しないものでした。これは詐欺なのではと思っています。 そこで質問ですが、これは詐欺なのでしょうか?もし詐欺だった場合、どこに相談するのがいいのでしょうか。また、ほかに出来ることはあるのでしょうか。 このようなことを経験するのは初めてでどうすればいいか不安です。 どうかお力を貸していただければと思います。
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- dettyan2090
- 回答数4
- フリマアプリでの詐欺
フリマアプリで某ブランドバッグを20万円で購入しました。受取通知をしたのち一週間経ってから、出かけついでにそのバッグを質屋で鑑定してもらったところ、かなり状態が良い人気商品にも関わらず買取ができないと言われました。「偽物」と断言はありませんでしたが、非常に巧妙につくられていて素人では判断できないだろうとのことでした。 出品者に連絡をしたところ、自身が手にとって確認して納得したうえでの受取通知から一週間経ってからの連絡であること、出品者は出品前に質屋で買取査定をし買取可能と言われていること、すり替えの可能性もあることから返金は不可と言われました。 偽物だと第三者機関からの書面で証拠を出して頂ければ全額返金しますとのことでした。 フリマアプリの運営側は、受取通知をし取引が完了している為、当人同士で話し合いをするようにとしか対応してもらえません。 発送された際の送り状に書かれている住所は虚偽のようです。電話番号の記載はなし。 名前も偽名の可能性が高いです。 相手の情報が全く分からない状態では、やはり何もできないでしょうか? 警察に相談にいくことも頭にありますが、色々調べると虚偽の住所や名前では被害届も出せないと言う情報があり困惑しております。 どなたか経験がある方、詳しい方、知恵を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- kanayan129129
- 回答数4
- Gendamaって詐欺ですか!?
PCやスマホで広告をクリックするとポイントがもらえる Gendamaというサイトがあります。 1年以上前から会員登録してコツコツとポイントをためて ようやく1万Pほど貯まったので交換しようと思ったのですが 交換できるはずのAmazonやiTunesなどのポイントが売り切れとかという あり得ない状態でした! メールでサイトに質問しても返事もなくで本当に腹が立っています! 結局会員から広告クリックだけ稼いで還元はなしというサイトですかね!? GetMoney!などもありますがこちらは問題なくポイント交換出来ました。 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- ポイントサービス
- taka333777
- 回答数2
- 振り込め詐欺でしょうか?
キャンペーンに当選しましたー! 1億円当たりましたー! ただしその前にAmazonギフト券3000円で口座を開いてください。 って内容ですが、怪しすぎますよね。 ドコモさんはそんなキャンペーンしてませんよね? 下記メール内容です。 送信者は漢字で「ご案内」って表示で、アドレスは 5weg6j00f50g@D5-J69-M-27n.OrgANIC こちらの端末ご利用者様へ大切な案内が届いています。 こちらhttp://femogjbrgp5l9.dlgpcnlp-yz5nt.shop/7e868098867445b8/n4=ba2514a187632ca7=b24 より、ご契約者様が詳細のご確認をお願い致します。 誠におめでとうございます。 今後とも末永くご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- docomo
- osaosa0511
- 回答数4
- Twitterの抽選は詐欺?
金曜に面白くやったスイッチ抽選が当たって しまいました…… 悪ふざけでやった物で当たってびっくりです。 ですが他の方が詐欺と言っていて大丈夫かな と思っています。 この様な場合どうすれば良いでしょうか?
- 締切済み
- X
- Nakatakotoha
- 回答数1
- 詐欺に遭いました
7月くらいに2箇所のネット通販詐欺に遭いました TRUEupとシャイニープラスと言う商品を売ってる悪質な会社です。被害者が多数いるみたいです。 請求書や品物を送り付けてくる会社です。 支払わずに放置する方もいるみたいです。 電話も繋がらないです。初回で解約も出来ず解約するから解約金1万かかりますし断続しても料金かかります。しかも未使用なのに返品も受け付けないです。 初回0円、100円とかなので騙されました。 YouTubeの広告から開きました。 支払いを止めてもらったり出来るのでしょうか。 どうしたらいいか分からないです。 弁護士の方や、こーゆー経験ある方だけ回答お願いします。
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- tjmxmj456
- 回答数5
- もしかしたら詐欺?
昨日ソネットの代理店の方と思われる方から電話がきて、モデムの交換をしたいと言われました。 電話の環境があまりよくないのか、とても聞きずらくて何を言っているのかわからない時があったので、詐欺かと思って途中で電話を切りました。 モデムを交換すると今より月額利用料が1500円安くなるといっていました。 これは詐欺でしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- unimay
- 回答数3
- これって詐欺ですか?
googleを見ていると、突然 おめでとうございます。あなたが当選しました と表示され、個人情報を入力する画面が現れます。 これって、何か詐欺でしょうか?
- Amazonプライム会費の詐欺?
今日、JCBカード利用代金明細書というハガキが来て、 開いて中を見ると、「Amazonプライム会費」として、 3900円もの利用が5月1日にされたことになっています。 しかし、私はこういう高額な会員になった覚えは無く、 もしかしたら無料お試しかなにかに入っていたかも知 れませんが、有料は合点がいかず、 サイト検索したら、無料会員からやがて有料会員に 移行するとかと書いてありました。その3日前にメー ルで知らせるとありますが、見た覚えがないです。 使っていなければ返金するとかとも書いてあり、 ぜひ返してほしい!!!!!!!! こういう詐欺みたいなことをするんですね、米国外資系は・・・。 (Windows10のときのマイクロソフト社も可笑しなことをし たし、著作権でもそうだった。) 対抗策を急きょお教えください!!
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- gesui3
- 回答数6
- 架空請求詐欺でしょうか?
今日私のスマートフォンにこのようなメールが来ました。 これはいわゆる架空請求詐欺のメールでしょうか? ご利用確認:登録番号**** 私のメールアドレス@ezweb.ne.jpのアドレスにて登録 状態に御座います。 利用規約の記載の通り来月よりお支払いの義務が発生致しましたのでご確認 ください。 ■登録番号1518665166 ■照会パス **** 利用停止をご希望でしたら こちらより正式に解約手続きを行ってください。 解約希望はこちら http://***************** *ご注意点 こちらは配信専用アドレスとなりますので本メールアドレスにお問い合わせいただいてもご返信できません。 ______________________ という内容のメールでした。 まったく登録した覚えもありませんので 架空請求詐欺かなと思うのですが 解約希望はこちらで URLが記載していたけど むやみに開かないほうが良いと思い一切開いていませんが 来月よりお支払いの義務が発生しますと記載があり 怖くなってここで質問致しました。 アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- takeharu11
- 回答数5
- これって詐欺ですか?
突然下記のようなメールが来てダウンロードしてしまいました。 考えるとこれって詐欺でしょうか? どうすれば良いのですか?ご指導ください。 よろしくおねがいします。 Google Photos パソコン用アップローダのサポート終了のお知らせ 弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。Google は 2018 年 5 月 12 日をもって、パソコン用アップローダ(Google フォト バックアップ)のサポートを終了いたします。これ以降は、アップローダを使用して写真や動画をバックアップすることはできませんのでご了承ください。 引き続きパソコンにある写真をバックアップするには、短時間で簡単にバックアップ可能な Google の「バックアップと同期」アプリケーションを使用することをおすすめいたします。 「バックアップと同期」を入手する
- 振り込み詐欺の防止対策
いつも、解答いただきありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。 特殊詐欺が問題になっています。 老人に狙いを定めて、 おれおれ詐欺で、年寄りの口座から、多額の通帳金額を詐欺師の口座に振り込ませます。 こうした詐欺行為は、良くないことは、誰でも、分かり易いです。 しかし、この犯罪が、成立するには、いくつかの道具や条件が、揃わないと犯罪になりません。 例えば、銀行の通帳やカード、 電話 受け取りの相手の詐欺師の銀行から引き出す、口座番号と名義、 これらの道具が無いと犯行が出来なくなります。 被害者に注意ばかりを呼びかけていますが、これらの道具を取り上げてしまえば、犯罪には、成り得ないでしょう。 詐欺師が、詐欺行為をするには、受け取りの多数の通帳とカードが無いと犯罪は、成立しません。 一つのみの受け取りのカードと通帳だと、特殊詐欺で被害が発生すると銀行は、すぐにも、その通帳の取引を停止します。通帳やカードの名義が、加害者の物で無いと分かると警察や銀行は、通帳を取引停止にしたり、強制解約してしまいます。 振り込ませる口座が犯人の名義だと振り込み詐欺と分かった段階で、犯人は、逮捕されて事件は、終了となります。 これだとこの通帳とカードが使えないので、これ以上の振込み詐欺は、できなくなります。 多数の振込み詐欺をするには、駄目でも、構わない、犯人でない、成りすましの名義の多数の口座のカードと通帳が必要になります。通帳が、取引停止にされたり、強制解約されると、次の口座を使用します。こうして、次々の口座を乗り換えて、犯人でない、成りすましの別人の別の口座にお金を振り込ませます。 詐欺師は、銀行カードさえあれば、銀行に出向いて、本人でないのに、簡単に現金を引き出せます。 犯人は、多くの口座が必要なため見知らぬ他人から、多数の通帳とカードを作らせます。 多数の迷惑メールの中にこのようなメールを不特定多数の人に発信すると応募する人が、現れます。 その多数の口座を犯人は、パスワードと共に、購入します。 例えば、一口座とカードで、 20000円程度で購入します。 一つの銀行の本支店では、一人に対して、一つの通帳とカードしか発行出来ません。しかし、銀行は、いくつもあるし、支店もあちこち回れば、一人で、 20口座くらいは、作成可能です。 一口座が20000円なら、20口座で、 400000円となります。 これを見知らぬ犯人に送付すると通帳を作った人は、40万円を受け取ることになります。 通帳を作成した人は、悪用されるかも知れないと危惧します。通帳を他人のために作り、手渡すことは、犯罪で、禁止されています。しかし、簡単に現金に換金できるので、罪意識は、薄いです。犯罪者は、犯罪だと知っていても、もらえる現金の前では、ほとんど、抑止力は、働きません。 詐欺師が、多数の通帳を使用して、警察から、口座と口座発行名義人は、 犯罪の補助罪で、 逮捕されます。 ●(Q01) ここで、こうした犯罪を防止するために一人の人が、短時間で、多数のカードを発行することを防止できたら、 振込み詐欺も、防止できるし、多数のカードと通帳を作って、犯罪の補助罪で、逮捕される犯人も、犯罪から、守ることが出来るのでは、無いでしょうか? 今は、各支店、各銀行に行けば、無条件にカードも通帳が、作ることが出来ます。 ●(Q02) これは、通帳作成の本人をオンラインで確認すれば、一人の人が、短時間で、口座とカードが作られていることが確認できるので、停止できるようにすれば、振込み詐欺を防止できるのでは、無いかと考えるのですが、いかがでしょうか? 近日中に開設された銀行通帳の開設者の一覧を表示できるようなプログラムを作成して銀行の端末操作をする人に表示するようにすれば、最近、同じ名義で、多数の口座が開設されたことが、分かります。全国の銀行本支店は、オンラインで、繋がっているので、どこで、口座を開設しても、端末で確認することは、簡単なプログラムを作れば簡単に出来ます。 全国の銀行協会が、協力して、他社の銀行口座も閲覧できるようにすれば、全国規模で、どこの銀行に対しても、開設を防止することが出来ます。 警察に相談すると上記は、事実であるが、法律違反では、無いので防止できないとのことです。 ●(Q03) 法律違反で有るかどうかよりも、犯罪が、発生しないように防止する必要があると考えるのかのですが、いかがでしょうか? 一つの市から初めても良いし、一つの銀行から初めてでも良い。全国の銀行協会で、集まり、対策を講じて、全国的に禁止しても良い。 ●(Q04) これは、法律違反の以前の犯罪を誘発する由々しき問題だと考えるのですが、いかがでしょうか? ●(Q05) これからも被害を被る振込み詐欺の被害者を食い止めることが、必要では、無いでしょうか? ●(Q06) 多数の口座を作ろうとする人には、銀行員が、作る目的を良く効いて作らないようにする。作られた後も、安易に使用できないようにその口座を監視して、悪用されるようなら、すぐにも、取引停止するなどの対策をとるべきでは、ないでしょうか? もし、特殊詐欺を抑止することができれば、多額の被害総額を水際で防止することができます。被害が発生してから、犯人を捜すのは、順序が、逆だし、抑止できれば、その手間は、大幅な削減になります。 多数の口座開設者を抑止できれば、警察は、犯罪を未然に抑止したとして、 報奨金を 提供すれば、銀行から、積極的な協力を得られるでしょう。 新型コロナウイルスと同様、現在も、発生していて、多額の被害が出ている犯罪を早急に水際で、防止するべきだと思います。 閲覧者のご理解と協力、賛同と対策をよろしくお願いします。 たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具
- 私文書偽造と詐欺
妻が事故にあい、全労済から保険金を貰いました。この平成27年4月になって、私名義である全労済保険を使って金を妻の通帳に振り込ませていた書類が出てきました。 全労済が振り込んだのは平成18年10月です。私文書偽造の時効は5年で詐欺は7年となっています。この事案は18年10月を基準にするのですか。私が知った平成27年4月が基準日ですか。27年で有れば訴える事できますが。 もし時効が過ぎていたら、方法は無いのでしょうか。何千万もの金です。夫婦の信用と、信頼の問題です。 詳しい方よろしくお願いします。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- mihonomatu
- 回答数3
- 詐欺って進化しやすい?
知能犯である詐欺って、形かえたり、進化しやすいんでしょうか? おれおれ詐欺からはじまり、その種の詐欺って犯罪の質?形を変えていきますね。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- noname#220336
- 回答数7
- 保険詐欺で得すること
テレビ番組を見ていたら、交通事故による保険詐欺のケースをやっていました。 居眠り運転のトラックが左に寄ってしまい、ミラーを電柱にぶつけて、驚いて止まる。それを脇スペースで見ていた悪い三人組は美味しい思いをしようと企む。すぐさま車をトラックの後ろにつけて止まる。まるで後続車として走っていたように。 二人が事情を聞いているうちにもう一人がボンネットに傷をつけて、割れたミラーでついた傷ということにする。 いきなりミラーの破片がぶつかってきたので驚いて急ブレーキを踏んだ。そのせいで三人ともむち打ちになった。病院代を払ってほしい。 という内容でした。 でも、保険会社を通すわけですし、病院代を払うといっても領収書がいりますよね? こういうケースでいったいとうやって得するつもりだったのてしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 損害保険
- noname#254326
- 回答数2
- 誤作動登録で詐欺?
好きなモデルさんを検索して画像集めてたときのことなんですけど、あるホームページクリックしたら18禁の文字がでできたので、もちろんすぐ戻るボタン押したのですけど(全くそういう目的でおしたのではなかったので)、「登録完了!24時間以内に〇〇〇円払え」と出てきてokボタンも出てきたんですけど怖くなってokとも押さずにスマホのホーム画面にしました。18歳以上なんですけどそんなので騙されていたら怖いので、こういう場合どう対処したらよいか教えて下さい。今はどうすべきでしょうか。
- 締切済み
- 迷惑メール
- 19973645okwave
- 回答数1
- ワンクリック詐欺ですか?
こんなメールがきました。 債権回収法人 担当 今井 博光 ■登録名及びアドレス:自分のアドレスが乗ってました 当職は、運営元から委任を受け、本通知書を作成し、貴殿に対し、以下のとおり、ご通知申し上げます。 貴殿が登録したcommunityService及び情報サイト(無料メール交換サービス、メールポイント制サービス、無料SNSサービス、副業斡旋サービス、異性連絡先交換無料サービス掲示板、異性交流アプリ、男女がSNS機能を使用して交流するサービス、アダルトサイト、懸賞サービス、競馬情報サービス、メールマガジン等)に「自分のアドレス」で登録履歴が御座います。当事件は会員規約に決められた期間アクセスせず利用の意思が無くなった場合に自身の登録アドレスを添えて退会番組申請をして頂けない場合、延滞金が発生する内容が記載されていたにも関わらず、今回貴殿はメールアドレスを提示せず放置した事により発生した延滞金の督促請求とさせて頂きます。 運営元より代理人として弁護士が立てられ、債権を確認させて頂き本通知の通り再請求させて頂きます。万が一、本書到達後下記期限内に貴殿からの代行退会手続確認がとれない場合には、やむなく法的手続を執る旨、申し添えます。 《手続期限》 2015年06月17日迄22:00迄 ※滞納遅延金発生原因※ 無料期間中に正式な退会申請せずに放置し、月額料金を滞納した為 上記、お支払いが困難な場合、正式に退会申請をされていないサイトを今すぐ正式に退会し、遅延損害金を差し止め及び延滞金の支払い免除を希望される場合は下記より代理人弁護士へご申請下さい。 ■代行退会依頼及びお問い合わせはコチラ http:/ (滞納した費用の支払い義務を無くす事が出来ます。) ※通知専用アドレスとなりますので、直接返信しても届きませんのでご注意下さい。 草々 nuxx127事務局 こんなのです。 登録した覚えはありません。しかし、こんなのがきたら不安になり相談させて頂きました。 どうかお願いします。 ちなみに催告状という件名できて、携帯からのメールでした。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mogumogu315
- 回答数4