検索結果

子ども

全10000件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 西巣鴨子供置き去り事件

    こちらの事件に関する本がありましたら教えてください。

    • natuko_
    • 回答数3
  • 子供にコンタクトレンズ・・

    小4の子供にコンタクトレンズを入れる手伝いに、毎朝、苦労しています。私自身、使った事がないので、怖い気持ちを想像でしか判ってあげられない為、毎度、子供に拷問でもしているかのような、自己嫌悪に陥っています。(当然早起きはしているものの、30分以上もかかります・・)本人はコンタクトレンズを使う事は喜んでおり、「辛いなら眼鏡で学校へ行けば?」と言うと「嫌」と言って涙目で粘ります。(それでもまぶたに力が入り、なかなか入らないのですが) 経験がおありの方、アドバイス頂ければ有りがたいです。 あと、大人でもストレスがあったり大変と聞いたコンタクトレンズ、デリケートで未熟な眼の子供に適したメーカーや教えて頂ければ嬉しいです。(ちなみに子供は+6なのですが、慣れるまでという事で1day アキュビュー(+5までしかないので+5を使用)を、学校でのみ使用しています)

    • lonlon5
    • 回答数4
  • 子供の食物アレルギー

    3歳の子供の事なのですが、生後は母乳で粉ミルクではありませんでした。が、一度飲ませてみたもののうけつけないみたいでしたので、何も気にせず母乳ですごしていました。母乳を離れ、離乳食を食べはじめてからです、乳製品を食べさせたところ、顔全体がはれ上がり特に、口の周りがひどい状態でした。病院ではアレルギーといわれただけで、対応策を教えてくれません。現在も、怖くて乳製品控えているだけです。食事では、改善策はないのでしょうか?また、乳製品を受け付けない場合はどのように食事バランスを考えればよろしいでしょうか?小学校での給食が心配ですし、今後の成長も心配です。

    • ksfirst
    • 回答数3
  • 子供を作る時。

    子供を作る時、性交渉をしますが、なぜ人間の性交渉は、あのような心地良い感覚とセットで行われるように体が出来ているんでしょうか。 推測でもかまいません。あなたの考えをお聞かせください。

  • 子供に接するボランティア 

    ボランティアに興味があって、市の勤労ボランティアに登録しました。 活動にも参加してみました。 しかし、できれば子供と接することのできるボランティアにも参加したいと思うようになりました。 そこで、どなたか神戸市内、近郊で子供と接することのできるボランティアをご存知でしたら、教えてください。

    • syu1980
    • 回答数2
  • 横浜「こどもの国」

    横浜の「こどもの国」に今週行こうと思います。妊娠後期なのであまり歩きまわれないのですが、おすすめスポットはどこでしょうか。行った事のある方アドバイスお願い致します。

  • 子供に教える方法

    6歳になる息子が将棋に興味を持ったので教えてあげたいと思っているのですが、うまく教える事が出来ません。 何か良い方法、ありませんでしょうか?

    • futoho
    • 回答数5
  • 子供か仕事か?

    まだ学生ですが、現実的な問題を考えてしまいました。 最近は保育所での事件もあるし、私自身が保育所に行かなかったので、自分の子を預けることに抵抗があります。でも就職(学部卒でするという前提で)してから出産を期に退職する人は経済的な意味でも少ないと思います。 私が小学校に入るまで母方の祖母の家(両親の家と10分ほどの距離で会えなかったわけではないですが)にあずけられたことが寂しくて、「両親は私より仕事を取った(当時はまだバブルの余韻で仕事も多く、家を新築するためガムシャラに仕事してたと聞きました)」という思いが残っています。頭では理解したはずなのに、根底では釈然としません。 私も生涯できるような仕事を持ちたいと思います。でも、そのために子供が寂しい思いをするくらいなら、しして専業主夫という言葉はあっても、男性の育児休暇は認められにくいような気がするので、やはり私が…。 …堂々巡りをしているうちに、独身のまま仕事だけしているのが最善かなと思うと寂しくなりました。機会があれば結婚・親になりたいと思っています。結婚相手が子供を望んだときに、自分の考えをうまく答える自信がないです。相手の考えも聞いて結論を出すとしても、自分がどう思うか分からないままでは、産む・産まないを最終的に決められる(中絶も選択できる)性として無責任ではないかと・・・。 飛躍しすぎかもしれないですが、こう↑考えていくと恋愛なんて私には無理だ、できないと思ったり(笑) 遅くなりましたが、夫婦双方の実家には頼らないと言う前提で、皆さんのご意見をお聞かせください。同年代はもちろん、色々な考えに触れたいと思います。

  • 子供と2ちゃんねる

    近所の広場でよく遊んでいる小学生の子供たちの事ですが、最近、2ちゃんねる(以下2chと略します)の用語で遊んでいるのに気がつきました。よく聞いていると『~ですた』『お前ドキュン(おそらくDQNの事)じゃん』『わろた』などの用語を使っているようです。 ただの言葉遊びなら良いのですが、その子供たちが実際2chを見ているのかと考えると心配になります。過去に少年が2chに予告文を書き込んだ後、バスジャックの犯罪に走るケースもありました。 お子様をお持ちの方で、ネット閲覧に関して気を遣ったり、対策をされている場合、どんな事をされていますでしょうか? 2chは貴重な情報源にもなりますが、乱暴な書き込みや嫌がらせもあり、正直まだ幼い子供には見て欲しくないと思います。自宅PCにアクセス規制をかける手段もありますが、他の子供の家など別のPCを使ったら意味無しかもしれませんね…

    • m9510m
    • 回答数2
  • 子供のおこずかい

    子供におこずかいあげていますか? 小学校1年生と3年生の子供がいます。 お金の大切さ、有り難みの勉強のために おこずかい制にしようと思いましたが 小学校1年生と3年生は幾らくらいが妥当でしょうか?

  • 子どもが生まれる意味

    以前にも似たような質問があって拝見しました。そのうえで、質問させていただきたいです。 私は、今20歳の大学生です。周りの友達よりは、ゆとりのある生活ができていて、大学(私大)にも通わせてもらっています。家庭内で喧嘩はありますが、仲はいいです。友達も好きな人もいます。健康です。生きていて、楽しいって思ったり、幸せって感じることもあります。けど、生まれてよかったって思えません。 この不平等で、不正で、不公平で、汚れた社会に、生まれてくる子はかわいそうではないのでしょうか?もちろん、汚いことばかりではなくて、美しいもの、輝いているものもたくさんあります。けど、生きていくうえでは、圧倒的に負の部分が多いと思うんです。 愛情をいっぱいかけて育てたい、生きる支えになるというようなたくさんの意見を聞きます。どんな意見を聞いても、結局は親としての意見ではないでしょうか?親の主観で、子どもを産むのはどうしてですか? 母子家庭の方が、1人でも産むと言いますが、それで本当に子どもは幸せになるのでしょうか?経済的社会的問題はたくさんあります。 大変分かりにくい説明でごめんなさい。うまく整理がつきません。けど、とにかく、親のエゴで子どもを産むことに疑問を感じずにはいられません。

    • noname#18962
    • 回答数25
  • 子供の風邪薬

    9歳の子供の咳がひどく、近くの内科を受診しました。(小児科ではありません。)処方された薬はペレックス顆粒・レスプレン顆粒・クラリスドライシロップ小児用でした。その中のペレックスをネットで調べてみると「子供には使用しないほうが良い」とありました。もう飲ませない方がよいでしょうか・・?

    • sapurin
    • 回答数5
  • 子供の反抗期

     私には2歳3ヶ月の男の子と3ヶ月の女の子がいます。  上の子が下のを優しく話しかけるときと、顔をたたいてしまうときがあります。これは下の子に嫉妬をしているのでしょうか?それとかたまに、買い物に行ったときに絵本が欲しいとか言って今までは「この前買ったから、今度買おうね。」って言ったら納得をしてたのか、欲しがりませんでした。最近は大泣きをして駄々をこねます。それと関係ないときでも、少しのことで怒ります。私が甘やかしているからでしょうか?下の子に嫉妬して怒って甘えているのでしょうか?子供の反抗期でしょうか?反抗期ならどのように対処したらいいでしょうか?反抗期でないならどのように対処したらいいでしょうか?初めての子供のなのでよくわかりません。経験者の方質問の回答お願いします。

    • miyob
    • 回答数3
  • ふたり目の子供。

    知人が結婚することになりました。 現在、妊娠3ヶ月だそうです。 彼女曰く、「私は兄弟が全員年齢が離れているから、1歳違いくらいの子供が欲しい」ということなのですが・・・。 出産後、いちばん早くても妊娠するのには何ヶ月くらいの間が必要なのでしょうか? 御回答お願い致します。

    • noname#13539
    • 回答数6
  • 子供の長靴で・・・。

    1歳9ヶ月の娘に長靴を買ってあげようと考えているのですが、サイズは大き目がいいのか小さ目がいいのか迷っています。長靴の場合の靴の買い方教えてください。 ちなみに娘の足の大きさは夏はサンダル13センチではかせていました。冬は13.5にしようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 子供をもつ時期

    結婚してもうすぐ2年になります。 主人の仕事が時間的に不規則なこともあり、ずっと専業主婦をして今まで出来なかった事や習い事なんかをして自由に過ごしてきました。 でも家にいる生活もそろそろ満足したのと主人の不規則な生活にも慣れてきたので外に出て働き出そうと思っていたら、近頃、義理の母親から一度産婦人科にいけばと言われ悩んでいます。 あまり子供について考えてなかったし、周りからすると2年近くなるのいつになるのかという風に心配されているのだなと実感しました。 子供は自然に出来たならとても嬉しいですが、今の私は(周りが独身ばかりなのが原因かもしれませんが)気楽な二人生活を続けていたいような気もするので産婦人科へ行くことに踏ん切りがつきません。 もし異常があるならば治療が始まるだろうし、それなら少しでも若い方がいいと聞いたことはありますが。 ちなみにこんなことを言っているほど私も若いわけではないです。 私は30前、主人は10歳上なので40手前です。 お互いの年齢(特に主人)の年齢を考えるとやはり早く出来るようにする方がいいでしょうか??(体力的、将来的などなど) こんなことは夫婦の問題であるとはわかっています。 ただ実際に子供をお持ちの皆さんからみて、子供ってどのくらいの年齢でもつのが良いでしょうか? また皆さんが子供を欲しいなと思われた時期って結婚してどのくらいですか?? また子供をもってみての生活なんかも教えていただけるとありがたいです。

  • 子供が喜ぶハロウィン

    こんにちは。 来月末に育児サークルで『ハロウィン』をやる事になったのですが、お金をかけず子供が喜ぶ企画、何かありませんでしょうか? ※年齢は3歳~4歳。 ※人数は親子で30~40人 ※毎回空のペットボトルでボーリングしたり、空き缶に魚の絵を貼って魚釣りごっこをしてるような、お金をかけずアイデアで楽しむって趣旨のサークルです。 が、なかなかいいアイデアが浮かばなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • 居酒屋の子供連れ

    先日仕事の関係で外国のお客様と夕食を共にしました。 そのあと一般の観光客は行かないような所に行ってみたいと言われ 夜9時過ぎに結構大きな居酒屋に移動したのですが、 ざっと見ただけでも子供連れ(2~5歳くらい)の客が4組はいて、 親が飲んでいる間通路やトイレの前の空間ではしゃいで遊んでいました。 それを見たお客様が大層驚かれ、何故だ何故だと質問の嵐・・・ 私自身2人の子持ちですが、(もう大きいです) 居酒屋と子供の組み合わせは考えた事がないのと、 ここ数年居酒屋には行ったことがなく こういう状況を想像だにしていませんでしたので、 お客様が納得するような答えができませんでした。 そこでお聞きしたいのが、 居酒屋に子供連れで行く事はすでに日本の文化として定着しつつあることなのか。 それとも、それをやるのは一部の親御さんだけなのか。 ということです。 次回質問された時の参考にさせて頂こうと思いますので、 宜しくお願いします。

    • noname#16175
    • 回答数12
  • 子供の熱、鼻血

    1歳半の子供が昨日から熱を出し、夜中に鼻血を出しました。鼻血は今までも何度か出しています。今は元気にご飯も食べました。熱はまだ8度ほどあります。 鼻血というところが気になってしょうがないので、病院へ連れて行くべきか迷っています。 主人は、俺も子供の頃はよく鼻血出したから大丈夫というのですが、気になります。 経験者の方、なにかご存知の方、教えて下さい。

    • misko
    • 回答数1
  • 子供のお見舞い

    友人の3歳になる女の子が、目の手術で入院するのですがお見舞いの品は何がいいのでしょうか?入院期間は2、3日らしいです。お金は別に包みます。

    • decem
    • 回答数3