検索結果

乾燥対策

全4971件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 目の下のクマとシワに悩んでいます。

    28歳の女性です。目の下のクマとシワに悩んでいます。特に左側です。 右側はクマもシワも目立つほどはありません。ちゃんとふっくらしていて、ハリもあります。 ですが、左目の下だけやせてくぼんだようになって、右目の下と比べて弾力がありません、ふにゃふにゃしている感じで、たるんできているようです。 シワがどんどん深くなってきてしまいました。クマもとても目立つので、左側だけすごく気になっています。 最近は特に、進行してきて、具合が悪いように見えると人からも言われます。 顔がゆがんでいるのかと思い、顔の整体にも通いましたが、改善はしませんでした。 どうにか、直したいです。 パックも美容液も使っているけれど、あまり効果はなく鏡を見るたびに落ち込みます。 どなたか、同じような症状で改善されたかたがいらっしゃったら教えてください。 左側だけ、ヒアロルン酸の注射も最近は考えています。 できれば、自然な形でもっと回復させたいのですが・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

    • noname#181641
    • 回答数4
  • 洗濯機のにおいについて

    一ヶ月前に買った洗濯機のドラム内からたとえようの無い激しいにおいがするようになって困っています。どなたか改善方法をご存知でしたらどうか教えてください。

  • 1週間スノボーに行く場合のウェア

    1週間、スノボーへ行くのですが、1週間の滞在の場合、ウェアは2着あった方がよいものでしょうか? 持っているのは1着しかないのですが、1週間泊まるとしたらやはり2着あったほうがよいものですか?

    • mirana
    • 回答数2
  • 乾燥肌とお湯

    こんにちは。 困っているわけではないのですが、疑問に思っていることがあります。 どなたか、お詳しい方にご回答をもらえれば、嬉しいです。 この時期、多くの方が乾燥肌でお困りと思いますが 私も、昼夜問わずカサカサです。 カサカサの肌で、風呂に入ったりシャワーを浴びたりすると 砂漠の枯れ木が水を吸収するかのごとく 肌が潤う感じで、全身が快感に?包まれます。 この症状自体、皆さんに伝わるかどうか不安ですが これって私だけでしょうか? それとも「乾燥してんだから、そんなの当たり前でしょ」 って感じでしょうか? いずれにしてもお聞きしたいのですが この現象は医学的に説明のつく話なのでしょうか? たとえば「角質の~~層が急激に水分を吸収することにより~~」 的な。

    • kusyato
    • 回答数2
  • 夜行バスで名古屋まで トイレ休憩は?

    初めて夜行バスで旅行を計画しています。東京から名古屋の旅です。 当方学生なので、バスのタイプは最安の観光バスタイプにする予定です。 持ち物はなんとなく大丈夫そうなのですが、 一番気になるのはトイレ休憩の回数です。 (トイレ付きタイプにしようかとも考えたのですが、 予算オーバーで断念しました) 東京発名古屋着の夜行バスだと、平均何回くらい、または何時間置きくらいにSAに停まるのでしょうか? 別段回数は多くないのですが、車内は乾燥しやすいとのことなので、 水分補給などを考えるとすごく心配です。 宜しくお願いします。

  • グリーン材(自然乾燥材)のプレカットについて

    今年中の新築を計画しています。 ローン控除を受けたいため、今年中に入居するスケジュールで家を建てようと思い、昨夏から住宅メーカーや工務店などに話を伺い検討してきました。 やっと自分たちが思い描く住宅を建ててくれそうな工務店に行き着いたのですが、最近KD材の使用は極力避けたいと思うようになりました。 そこで工務店に相談し、自然乾燥材を使いたいとの意向を伝えたところ、3月から3ヶ月間程工務店の倉庫で風通りを良くした環境で乾燥させましょうということになりました。 そこで質問なのですが、 (1)今の乾燥した時期であれば材木市場から買ってきた木でも3ヶ月程の乾燥で大丈夫でしょうか? (2)プレカットは通常KD材や集成材が対象になると聞いていますが、上記のような自然乾燥材をプレカットした場合、のちのち何か不具合が発生するでしょうか? 頼もうと思っている工務店は数年前までは手刻みのみだったそうですが、3年程前から施主の予算に応じてはプレカットも行っているそうです。 プレカットの場合も木材は工務店から支給し、向きを指定して長ホゾ加工するとのことでした。

  • 家の周囲の土の部分から生え出る桑の処分方法

    昔桑畑に重量鉄骨の家を建てたのですが、隣の家は全てコンクリートを敷地内は敷き詰めており、僕の家は周囲全体にわたってコンクリートを敷いてもらわなかったので、3年位したら桑が生え出てきました。何故か草のようにところかまわず生え出てきて、毎年引き抜いているのですが草も生えてくるので、蚊とかが発生しそうで、コンクリートなどを土の部分に敷き詰めて対策しようと思ったのですが、本当は何が良いのでしょうか?のべ20m×0.5m位の大きさなので、素人でコンクリートを敷き詰められるのか、やはり専門の業者に頼むべきなのか悩んでいます。それか単純に上からの雨水の浸入を遮断すれば木とか草は生え出てこないのでしょうか?それでよければ要らないじゅうたんとか人工芝を敷き詰めようかなと思ったのですが。どなたか良きアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • toy-ut
    • 回答数7
  • こういう女性どう思いますか?男女両方の意見が聞きたいです。

    サークルのOGの人についてです。今日ムカツクことを言われました。 私は24歳の大学4年生です。 私は肌や髪のお手入れは全くしていません。 顔は洗顔料で洗っておしまい、髪はシャンプーした後しばらくしても乾いてなかったらドライヤーをします。 化粧も一度もしたことがありません。 でも肌も髪も綺麗です。化粧しなくてもいいなんて羨ましい、とよく言われます。 その話をしていたらそのOGが、「何もお手入れしてないなんて信じられない。お化粧はまだしも、化粧水も乳液も塗らないなんて!」っていかにも私がおかしいみたいに言うんです。 でもそのOGはどれだけお手入れしてるのか知りませんが、ニキビはあるし、それなのに化粧してるし、髪も巻いてるからさぞかし痛んでるだろうと思うんです。 何もしてない私のほうがよっぽどいいと思うんです。 その人はお手入れしてるのに汚く見えます。 その上「肌も髪も構わないから彼ができないんじゃない?」なんて言ってくるんです。 その人には言ってないけど同棲してる彼がいます。 彼は化粧とかお手入れとか何も言いません。 男がみんな自分みたいに化粧して巻き髪してる女が好きみたいに言うんでビックリしました。 それに「今はよくても年取ったらシミとかできるよ~。UVケア位したら?」って言われました。 でも母親も何もしていませんが、そんなに汚くありません。 私も遺伝しているので大丈夫だと思います。 あれこれ手をかけすぎると余計汚くなってくる気がします。 それにこんなにやりすぎてる女って気持ち悪くないですか? OGは27歳でオバサンだから綺麗な私の肌や髪が羨ましくてひがんでるだけでしょうか?

    • noname#52004
    • 回答数41
  • 痰がからまり寝付けません

    4日ほど前から風邪をひいています。 熱は昨日から下がっていて、比較的元気に動くことはできるのですが、鼻水と咳と痰の症状が残っています。 風邪のひき始めは喉が痛くて乾いた空気が辛く、寝付けなかったのですが、熱が出始めてからは痰というか唾のねばねばしたものが喉にからんで寝付けなくなりました。 今も本当は眠りたいのですが、眠れません。 痰も確かにあるのですが、それよりも唾が詰まっている感じです。 鼻から降りてきた鼻水が喉にひっかかっている感じもします。 咳き込んでも取れません。 うがいをすると取れるのですが、横になるとすぐにまた出てきます。 風邪を引いてからはずっと家でごろごろしているので、眠れなくても体力的にはあまり辛くなかったのですが、数日続くとさすがにしんどくなってきました。 改善方法はあるでしょうか? また、ポカリを多く飲むようにしているのですが、お水の方がいいでしょうか?

    • noname#52317
    • 回答数1
  • 比較的新築の家での断熱対策リフォーム

    1年少し前に「ア○・ホーム」にて一戸建てを新築しましたが、冬の朝の寝室は5度を切りますし、夏は35度を超えていて参っています。新築計画時は、費用や間取りにばかり注目し、断熱対策はさして問題なかろうと、注意を払っていませんでした。 年齢は50代で、千葉県で妻と二人暮らし。1階はゲストルームとクローゼット、2階にLDK,和室の寝室、洗面所、お風呂です。断熱材は、天井にロックウール厚は75、外部に接する壁のロックウール厚は55、一階床下は押出法ポリスチレンフォーム3種厚30となっています。外張断熱や断熱材などを勉強してみると、もっと目に見えないところにお金をかけるべきだったと悔やまれます。しかし、まだ新しいので、何とかリフォームにて、終の棲家にしたいと思っています。お知恵を拝借できましたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 隈?涙袋?たるみ?

    生まれつきというわけではないのですが、気になりだした時には既にこうなっていました。 この段差をどうにかしたいのです。 涙袋なのかたるみなのか、ただの腫れなのかはわかりませんが、 以前美容部員さんには「皮膚が薄くて下の血管が見えている+色素沈着」と言われました。 確かに皮膚は薄いし血管も見えるのですが… それに涙袋は幅が狭いですがもっと下睫のあたりにできているのでは、と思っています。 寝不足、というのも考えてみたのですがどうも違うみたいです。 これがあるだけで影ができて本当に不健康+老けて見えてしまうので、 本当に困っています。 コンシーラーで隠しても色は落ち着くのですが段差は消えず、しかも化粧が厚く見えてしまいます。 レーザー治療や注射などは視野にいれていません… 何かのマッサージやおすすめの化粧品・使い方等を教えて頂きたいです。 かなり切実です。よろしくお願いします。

    • xmakixx
    • 回答数1
  • 部屋の黒かび発生

    皆さんこんな経験したことありますか。当方は、現在賃貸のハイツに住んでいますが実は、部屋全体に黒カビが発生して困っています。そこで知り合いの大工さんに点検してもらった所まず風呂に換気扇が無い壁の内部に湿気対策がなされていないトイレの換気扇が壊れている(修理済み)ですが湿気は、解消できず最初はトイレと風呂にだけ黒かびが出ていましたが最近では、部屋にまで繁殖し始めています。そこで家主に黒かびが出てどうしようもないのでどうにかできないかと話した所<どうすることも出来ないカビの発生は、家主の責任では、無いと>言われました。当方は、全然普通に部屋を使っていますが湿気だけは、正直どうする事も出来ず、暖房なんか使って部屋の湿気を出来るだけ抑えていますがどうにもなりません。このような状況下で本当に家主に責任は、無いのでしょうか湿気対策の一環で有る風呂の換気扇壁内部の湿気対策がなされていないなどのような観点から本当に家主に責任は、無いのでしょうか?もし、責任追及するならどの程度まで出来るのでしょうかどうかお力と知恵をお貸し下さい。

    • noname#226686
    • 回答数5
  • 肌の角質の再生法 応急処置

    12日後に挙式を控えている30歳女です。 16日前に、理髪店でブライダルシェービングを受けました。 (HPでは、個室サロン風に見えたのですが、行ってみたら床屋さんだったのでびっくりしました) その夜から顔がヒリヒリして、痒かったです。最初だけで何日かすれば治ると思っていましたが、症状も見た目もひどくなっていきました。 乾燥が原因だと思っていたので、保湿を強化していましたが、肌がざらざらするのでピーリングなどしていました。 ホットヨガやサウナで汗をかいたり、そうすると若干よくなる気がします。ホットヨガでは汗をかいたまま敢えて顔を水で流さずに帰るようにしています。しかし一番マシな状態のときも、肌はなめらかな状態でなく、なんとなくボコボコした感じです。 今朝は、洗顔を念入りに3回したら、現在も顔が真っ赤で若干ピリピリしている状態です。(特に目の周りが真っ赤、アゴのラインもよく見るとボコボコしています) あまりに治らないしひどすぎるので、今日になって調べてみて、肌が薄い人が角質を取りすぎるとこういう状態になると知りました。 この状態でピーリングとかご法度なのですね。。。私は自分の肌が薄いということを今回シェービングを受けて初めて知りました。今までここまでひどくなったことはなかったです。 治すには、「角質を再生する必要がある」と書いてありましたが、その再生法が分かりません。洗顔法、化粧水、サプリメントなど、応急処置法を教えてください。 挙式まであと12日しかないので、難しいかもしれませんが、よろしくおねがいいたします。 最高の肌状態でその日を迎えようとシェービングしたのに、自分史上最悪の状態になっています。。。

  • 体や髪をシャンプーで洗うのは無意味では?

    体をボディーシャンプーで、 髪をシャンプーで毎日洗いますよね? でも汗や脂でベタベタの運動部の中高生でもなければ洗剤で体を洗う必用は無いのでは? 洗った後に保湿のためにローションや乳液をつけますが、 肌からは必用な分の油脂が毛穴から表面に出てきていますよね? 潤いが足りない老人なら補う意味はあるかと思いますが、 せっかく天然のオイルで守られた肌を洗剤で洗い流し、 その後肌とは異質のローションをアレルギーなどを気にしながら塗るのは無駄なような気がします。 お湯でさらっと流すだけのほうが本当はいいのではないですか?

  • 木造一戸建ての基礎パッキン使用か、不使用か

    木造一戸建て建設予定です。 Aハウスメーカーでは基礎パッキンを入れるとのことでしたし、 Bハウスメーカーは気密重視しているので、基礎パッキンはこの頃入れておらず、 床下の換気扇をつけることにより、換気をしているとのことでした。 でも基礎パッキンの部分がなかったら、換気しても空気をかき混ぜているだけなのでしょうか。 よくわからないのと、基礎パッキンがオススメなのか、 劣化するので機能的にどうなのか・・・教えてください。

  • 蛇がツバメを襲います

    家の軒下に今年もツバメが来ました。 毎年、蛇に夜間襲われ、雛が食べられます。 いつも蛇が来にくくしているのですが、効果がありません。 そこで、蛇撃退方法をご存知の方、教えてください。

  • 漂白後の衣類って、黄ばみやすい??

    白い衣類が黄ばんでくると漂白剤で白く戻しますよね。一度も漂白した事の無い衣類で、初めて漂白した後の衣類って、なんだか汚れやすくて黄ばみやすいように感じていたのですが、同じように感じた方いますか?また、それは何故なんでしょうか?もし漂白後の衣類が黄ばみやすかったら、何か対策はあるのでしょうか??

  • シロアリ駆除ってしてますか

    築15年の木造住宅に住んでいます。今から5年前にサ○○クスでシロアリ駆除を予防的にしてもらいました。5年ごとに予防をお勧めされていますが、そんなに必要なんでしょうか? そもそも、皆さんやってらっしゃるのかなあと思って、たずねてみました。 5年前に予防的駆除をしたきっかけは、「ありのようなもの」が風呂の前の床板に入っていくのをみたから」です。結局シロアリではなかったようなのですが・・・・ 今の家は親の持ち物なので、未練はありませんが、どうせするなら今のほうが半額以下でできるようです(年末まで有効) どうされてるか聞かせてください。

    • 1410ys
    • 回答数4
  • 室内ドアの木目のプリントがめくれてます

    リビングのドアの角の部分から、木目のプリントがめくれてきています。 3センチぐらいめくれて、くるんとカールしています。 確かトステムのものだったと思います。 猫に気づかれると、絶対めくって遊ぶので修理したいのですが、いい方法はありませんか?

  • HELENA RUBINSTEIN

    HELENA RUBINSTEINのスキンケア商品の対象年齢って何歳位ですか??