検索結果

警察署

全10000件中221~240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 今度警察署に忘れ物を取りに行くのですが

    その時に身分証明書がいるじゃないですか? でも、私は証明書の写真を撮った時に掛けていた眼鏡と 今の眼鏡は、買い変えているので違うんです。 「眼鏡が違うので返すことはできない」などと 言われることはないですよね…? 前の眼鏡は今も家にあるのはあるのですが 度が弱くて見えないので今の眼鏡で取りに行こうと 思ってるのですが、上のようなことを言われないかと 少し心配ですw 多分大丈夫だとは思いますが… 回答、お願いします。

  • 徳島の阿波警察署までの交通機関について

    徳島駅から阿波警察署までの交通機関を教えてください。 バスで行ったほうがいいでしょうか。 それとも汽車でいったほうがいいでしょうか。 タクシー以外の交通機関を教えてください。

    • putiabu
    • 回答数1
  • 彼氏が現在、警察署に勾留されています。

    以前にもこちらで、彼氏のことについて質問させて頂きました。 とても丁寧なご回答を下さり、本当に助かりました。 そこでまた質問なんですが、彼氏は引き続き接見禁止がついています。 弁護士には、彼とのやり取りは認められていませんが、 やはりじっとはしていられず、郵送でですが差し入れ(本や衣類)をしたいと思っています。 接見禁止がついてる場合、手紙は読むことは出来ないが送っておくことが 出来ると聞きました。 その時に聞きそびれたのですが差し入れの品は、送ってすぐ本人が 使用することは出来るのでしょうか? それとも接見禁止が取れてからしか使用することは出来ないのでしょうか? 警察に電話して聞けば早いのでしょうが、なんとなくこんな質問するのは 恥ずかしく思ったので、こちらで質問させてもらいました。 よろしければご回答よろしくお願いします。

  • 警察から署に来てくれと言われました

    警察から話しを聞きたいので警察署に来てくれといわれました。 その後任意かの確認の電話すると任意とは言われましたが、その後、なんの件かわかるでしょといわれました。 この場合逮捕するに相当の証拠があるからでしょうか? 100%証拠があるなら逮捕状をもって来るののでは? それともか警察が私が、犯人であるとめぼしをつけているが、検察が起訴できるだけの証拠がまだないからでしょうか? よくある時間稼ぎでしょうか?時間稼ぎの場合、身に覚えがないと言い続けた場合、事件の参考人として拘留されるとおもいますが10~20の拘留で出てこれますか?

  • 精神科の警察署提出用診断書について

    精神科でとる警察署提出用診断書の書面上で、警察署で必要条件とされている部分などはあるのでしょうか? 例えば、全治○○の部分とかです。

    • noname#184805
    • 回答数2
  • 【免停】 免許の返還場所について(警察署?免許センター?)

    はじめまして。 先月、速度超過により免停(中期で60日)となってしまいました。 講習を受け、30日に短縮となったのですが、免許の返還について 疑問があります。 インターネットで検索したところ、免停明けに警察署にて免許証の 返還を受けたとの話が多数見られましたが、免許センターにて 係員に確認したところ、免許センターでの受け取りまたは郵送の いずれか、とのことでした。 免許センターまで距離がありますので、できれば最寄の警察署で受け取りたいのですが、都道府県により異なるのでしょうか? 住所は東京都、免許証は免許センターに出頭した際に提出しています。

  • 茨城県堺警察署のおに、のような捜査の仕方

     私は捜査対処になっている子供父親です。子供の一方的な話しですが  堺警察に脅され書類にサインさせられ車を押収され 仕事にも行けず  解雇されかかっています又犯人扱いされ 鬼から尋問されている。  ようです。犯人と確定してないにも関わらず現場検証に連れていくこと  は可能ですか又犯人でなかった場合その請求は出来るもの  ですか 取り急ぎの質問で文章になっていないかも  理解していただいたかた  回答お願いします

  • 私人逮捕に伴う警察署への強制連行について

    私人逮捕には連行権がないため、 逮捕した側の私人が本人の同意なく強制的に犯人を警察署等へ連行した場合、 逮捕監禁罪に問われ得ると解説する人がいます。 これは本当ですか?

  • 「駐車しないでください ○○警察署長」という看板の効力

    自宅が川沿いにあり、自宅と川の間の道路に路上駐車が多く困っています。困っているといっても、駐車禁止の標識は無く、駐車しても3.5メートル以上のスペースは十分確保されており、一晩中停めているとか入り口、車庫の前に停めているとかいうことではないのですが、気分的にイヤです。 タイトルのとおり「駐車しないでください ○○警察署長」という看板が立っています。おそらく、駐車禁止の標識が無いため苦肉の策的に立てたのだと思いますが、しかし、警察署長の名前があるのですから、ある程度の効力は持つのではないかと期待しているのですが実際どうなのでしょうか?ただの気休め程度にしかならないのでしょうか。法律的には罰することはできないのでしょうか。

  • 警察署にサングラスをかけて行くのはやばいでしょうか?

    つい最近、サングラスを買って外出するようになりました 変な言い方ですがそのサングラスはまるでヤクザがかけるようなサングラスでそのサングラスをかけて警察署に行くとおまわりさんが変な目で見て態度が変わる場合はあるのでしょうか? PS以前、僕の質問に丁寧に答えてくださった皆さま、無機質な返事だけしかしなくて大変申し訳ありませんでした これからはこちらも丁寧に返事をしますのでこれからもよろしくお願いします 皆さまには心より深くお詫び申し上げます

  • 警察署、職安へ提出した住民票は返ってくる?

    県外への転居による運転免許の変更、退職による失業保険の受給を予定しています。 いずれも、住民票を提示する事になるのですが、2部必要でしょうか? どちらか一方でも、提示のみで返却してもらえるなら1部で良いと思うのですが・・・。 行政によって違うのでしょうか?

    • dra96
    • 回答数3
  • 国際免許証の発行が近くの警察署では出来ない

    国際免許証の発行の為、市内にある警察署に行ったのですが、取り次ぎしていませんでした。広島県ではどうも2カ所の免許センターのみのようです。正直、国際免許証のために免許センターまで行くだけで交通費往復2000円と平日を丸々潰す必要があるため、もう少し何とかならない物かと思っていますが、これは極々普通のことなのでしょうか? また、国際免許証に関連して、質問なのですが、最終ページに署名とあるのですが、署名と言うことは普通はパスポートなどに書かれたのと全く同じ文字(私の場合漢字)になると思うのですが、筆記体で書いて欲しいと言われたことがあり、海外で公的書類に一度も署名したことのない筆記体の署名がどこまで効力があるのか疑問に思っていますがどうなのでしょうか? いずれか一方について分かる方が居られましたら宜しくお願い致します。

  •  警察署協議会とは、誰が。何を。する所ですか、            

     警察署協議会とは、誰が。何を。する所ですか、                          どんな場ですか。解かる方、又たずさわって、いる方ぜひ、お教えください。報酬は、有るのでしょうか

  • 警察署・交番での「紛失届」「盗難届」について質問です。

    (1)紛失届けはどこでもいいと思うのですが、盗難届は「盗まれたと思う場所の管轄の交番」に届けるのですか? それともどこでも? なんでかというと以前、バイクの部品を家のマンションの駐輪場で盗まれたので近くの交番に行ったら、その後現場調査をしました。 現場調査をするから管轄の交番なのかなと思って・・・(他で行っても管轄に回される?) (2)先日、マンションの駐輪場で自転車を盗まれました。 管轄の交番に行きました。 自転車の盗難は現場調査はないそうです。 ここまでは別に盗難保険に入ってるので、正直な話、このまま見つからないでほしいです。(買ったときの金額が保険でおりるためで減価償却はない) 疑問に思ったのは、警官に「もし自転車が出てきた場合どのくらいの値段ならあなたなら買いますか?」みたいな質問でした。 購入価格19800円で今年の3月に買ったので「15000円」と答えました。 これってなんの意味があるんですか? 別に犯人が見つかっても15000円を貰えるわけではないそうです。 しかも、この15000円は人によっては0円もありえるし19800円もありえるそうです。 調書で意味あるんですか? (3)あと、交番には年に一回は行くので慣れてはいるんですが、悪い事してるわけではないのに、疑うようにジロジロ見るのは職業病ですか? 非番の時はどうなんでしょうか・・・・ (4)今回は忙しい事もあって23:30に交番に行きました。 誰もいませんでしたので、備え付けの電話で呼び出したら奥から瞼を擦りながら(たぶん仮眠中)出てきました。 基本的に盗難届けは24時間受け付けているそうです。 しかし、急いでるときでない場合、せっかくなら仮眠中の警官を寝かせてあげたいという思いもあります。(自分だったら寝たい) 仮眠って何時から何時が基本なんですか?(私は夜型なので・・・) それさえ分かれば「急いでなかったらなるべく○時頃に行こう」と思ってます。 ちなみに神奈川県川崎市在住です。

  • 駐車違反の取締り要請→近くの交番?遠い警察署交通課?

    こんにちは。お尋ねします。 駐車違反の取り締まりをお願いするのに、その場所のすぐ近くにある交番(駐在所)に連絡した方が良いのでしょうか? それとも、その場所からは少し遠い地域全体の警察署交通課に連絡した方が良いのでしょうか? あるいは110番??? 警察によっては動いてくれない人もいるようなので、なるべく確実に動いてくれる方法・効果的な方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 警察署長に住所を調べてもらったと言われた

    あることがきっかけで知り合いになった人から電話来て●●の隣に住んでいるんだねと言われて驚きました。大体の場所は教えても詳しくは教えてなかったからです。どうして?って聞いたら▲▲警察署の所長は大学の同級生だから調べてもらったと言われました。何年も前で其の方とは自然と連絡を取らなくなり名刺もないので名前も覚えていませんが、勝手に住所を調べられた事が未だに忘れられません。同級生又は知り合いの警察関係者に個人情報を調べてもらう事は問題ではないのでしょうか?又其れを調べて教える事はよくある事なんでしょうか?

  • 告発するにはどこの警察署が管轄なのでしょうか?

    ネットのオークションで違法な商品が出品されており、私は買ってしまいました。購入者に罰則適用はなく、売るほうに罰則のある商品です。 出品・落札履歴を見てみると、その売主は過去数年間に渡り、同様の違法商品を反復継続して売っていました。 私はA県に住んでいて、被疑者はB県に住んでいます。 それは医療機器で薬事法に触れるものですが、どこまで違法性があるのかというとそれが可罰的なのかどうかは分かりません。 買った私に実害もないものなのですが、やはり刑罰法規に反するものですので、告発を考えているのですが、そういった場合、被害発生地か犯罪被疑者の住所地かどちらの管轄警察署に告発状を送ったらいいのか分かりません。どこに送っても移送されるものだとはおもいますが。 私には利益はないのですが、犯罪を見て見ぬふりをするのもどうかとすっきりしないので、皆さんにどうすればいいのか教えていただこうと思います。

    • teltan
    • 回答数4
  • 区民が警察署長さんに手紙を出す場合の質問です

    一般区民が警官の失態や不平不満をお願いと、して警察署の警察署長さん宛てに手紙を書いて出したら怒られ犯罪になるのですか?

  • 急いでいるときに、遺失物を見つけて警察署に…

    警察署に持参した〔十数分後位に〕ところ、なにやらそれを見つけた状況を書面にしていました。 住所・電話番号も記した後、サインをしたように思いますが、お礼はともかく、元の持ち主に返還されたかどうかは、知らされないのでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13103021738 県警のホームページから抜粋: 拾得者(拾った人)は、その拾得した物件を速やかに遺失者(なくした人)に返還するか、または警察署・交番・駐在所にこれを差し出さなければなりません。 拾得してから7日以内に差し出さないと、報労金を受ける権利がなくなります。 更に、遺失者などが判明しなかった場合の拾得物の所有権についてもなくなります。 差し出しを受けた警察署は、遺失者などが判明した場合は、その人に返還します。 遺失者などが判明しない場合は、3か月が経過すると、拾得者にその物件を受け取る権利が生じます。物件を受け取ることができる期間は、前記経過の日から2か月間です。その際、届け出たときに交付された「拾得物件預り書」を持参してください。 一方、拾得者が拾得物を遺失者などに直接返還したり、警察署に差し出してから遺失者が判明し、無事にその人に拾得物が返還されたときは、拾得者は遺失者などから報労金を受ける権利が生じます。

  • 幸手警察署のせこい取締り以降、煽られてちょっと怖い

    先日の幸手警察署のせこい取締りにあって以降、もちろん捕まりたくないので制限速度厳守で運転しているのですが、そんな事情を知る訳もない他の車には当然邪魔だと思われているわけで、かなり煽られます。 特にトラックは納期等もあって焦っているのか遠慮なく煽ってきます。デカいのでかなり怖いです。 そんなに怖けりゃ運転しなきゃあいいだろうが、といわれるかもしれませんが、孫の顔を見せたりとかこちらにもいろいろ事情はあるんです。 そういう危険な輩こそ取り締まってほしいのですが、トラック協会というのがあって手出しできないとか。 結局利権とか考えて捕まえ易い車をテキトーに取り締まってノルマ達成しておけばいいや、という姿勢なのでしょうか? 実情をご存知の方はご教授お願い致します。