検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式場決定の時期及び結婚式の流れ
今年の秋に結婚式を挙げようと考えている者です。結納は今月すませたんですが、結婚式の日にちや場所などは全く決まってなく、これから探そうと思っています。早い人は1年ぐらい前から式場を決めると聞きますが、秋に挙げようと思って今から探すのはやっぱり遅いんですか?普通はいつ頃決めるものなのでしょうか?また、式場を決めるところから実際の式を挙げるまでの流れみたいなものがよく分かりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- kurosukekun
- 回答数4
- 結婚したい私と結婚したくない彼
彼と付き合ってもうすぐ2年になります。一緒に生活がしたいと思い結婚のことを彼に持ちかけてみました。答えは「NO」でした(同棲も彼は寮に住んでいるためできません)。でも、私の頭の中には結婚でいっぱいになってしまい、二人でいるときには必ずこの話しを出してしまいます。この話しをすると空気が重くなるのでしちゃいけないとは思っているのですが、どうしても話してしまいます。結婚にとらわれすぎている自分が悪いことは重々承知なのですが、どうしても方向転換できません。結婚したい相手が今の彼だから、彼の「待っていて」の言葉を信じるのがベターだと思いますが、自分の中で違う人と付き合ってみたほうがいいんじゃないかと思う気持ちが見え隠れしてしてきました。また、親に花嫁姿を早く見せて安心させてあげたいという気持ちもあります。 もう4ヶ月くらいこんな話しばかりで、泣いたり結婚の話をしてしまったことについての後悔でいっぱいになってしまいました。日記に書いてあることもこのことばかりで私ってなんだろう・・・なんて思ってしまいます。気分転換にと習い事を始めてみたりもしましたが会えばこの話しでちょっとうざい女になってしまいそうです。彼は今のところは受け止めてくれていますが、きっと負担になっているだろうと思います。別れたほうがお互いに楽になれるのでしょうか? なにか意見や感じたことなどお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- yumomikity
- 回答数11
- 結婚を前提の付き合いとは?結婚とは?
単なる言葉に過ぎないのですが、よく結婚を前提の付き合いと言われますが、これはどういう付き合いなのでしょうか?私はバツイチという事もあるせいかあまり結婚に魅力は感じていません。ただ、付き合って半年になる彼とは価値観なども合い、とてもいい関係を育んでいると感じています。そして、私の中では彼一筋なのですが、結婚についてはするかもしれないししないかもしれない。自然の流れと捕らえています。結婚を前提の付き合いとは、式などが決まって、それまでの期間を言うのだと思っていました。 が、楽しい関係の中、父がどういうつもりだ、結婚するのか?と予想通りの言葉が来ました。わからない!私は結婚に対し魅力は感じないから。するかもしれないししないかもしれないと応えたんです。すると、大激怒!結婚を前提でもないのに、ふしだらな!いい加減なとなりました。じゃあ結婚を前提にって何?と聞けば、やはり期限付きの言葉を言ってきます。二人の気持ちがそうなった時が時期。来年かもしれないし5年後かもしれないしなどと話すと、そんなのおかしい、結婚を前提に付き合っているのに、なぜすぐにしない!おかしい!と怒られまくりました。 結婚前提の付き合いとはどういうことでしょうか? そして、結婚に踏み切るきっかけなどがありましたら教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- dragonlady
- 回答数5
- 「結婚しろ」「結婚しないの?」と聞く心理は?
こちらでも何度か出ている質問ではありますが、既婚者の男性(40代~ 50代)や同級生から「結婚しろ」「いい話はないの?」と言われることが 増えました。 私自身、親しい人には「結婚したくない」と言っており、わかってくれる のは独身者ばかりに感じます。 私が疑問に思うのは、聞いてくるのは久し振りに会った元上司とか 年賀状だけの付き合いになりつつある同級生。つまり、今の私をろくに 知らない人たちであること。 特に同級生に聞かれると「あなたが夫と交際する前から、私には彼氏が いたんだ!」と言いたくもなります。私に長く付き合う彼氏がいることすら 知らないのに、結婚しないから「いい話がない」「幸せじゃない」と 思われるのは不快です。(仕方ないけど) 上司に言われる分には、悪気はないのがわかるし、セクハラには感じない 言い方なので、「すみません」と謝っておきますが、もし私に彼氏がいない 場合でも同じように言うのでしょうか? いると確認もせずに言ってくる 上司もいるのですが、勝手に「いる」と思って言っているのでしょうか。 以前、私の先輩が婚約破棄されて、その直後に理由は違うのでしょうけど 会社を辞めたのですが「結婚?」と聞いた上司がいます。そういうのって 聞かれちゃ嫌な時に言ってしまうこともあると思うのですが、単なる 挨拶で聞いているのでしょうかね。結婚退職なら本人が言うと思うし、 結婚したらしたで今度は「子供はまだ?」と聞かれるのですよね? なぜ、そんなことを聞くのか不思議で仕方ないです。 私の場合「じゃあ結婚して良かったと思いますか?」と聞き返しますが 「子供が持てて良かった」とか、返答がない人とかいて、だったら 聞くな!と思ってしまうのですが、どういう心理で聞いているのでしょうか?
- 会員制の結婚式&手作りの結婚式って・・・?
こんにちは^^今度11月に結婚予定なのですが、結婚式は手作りで会員制の結婚式をしたいと思っています。無謀でしょうか?まだ、自分が未熟なものでどうすればいいかわかりません。どなたか経験のある方はアドバイスをいただけませんでしょうか?
- 結婚して1年、旦那の裏切り=結婚後悔。
結婚して1年になり、現在妊娠6ヶ月になります。旦那の態度がおかしく、携帯をみてしまいました。携帯には前の会社の女の子とのメールが残っていて(彼女からの受信メールは消されていて、送信メールも消し忘れなのか3件あっただけ。)「今夜電話する」とか、絵文字のチューマークが内容でした。家に帰ってくる前に電話をしている形跡があり、出張先からも毎日電話をしていたよう。 旦那に問い詰めると、確かにメールや電話をしたけどそれ以上の関係でもそれ以下の関係でもない。友達だ。とのことでした。 その言葉を信じていいのかわかりません。妊娠しているのに裏切られたという気持ちでいっぱいです。家で彼の帰りを待っているのがつらいです。 これは浮気ですよね? 彼はもう二度と不安にさせるような事はしない。離婚もしない。と言っていますが・・・それがいつまで続くのか・・・ 彼とどう接していけばよいのか、わかりません。 ちょっと留守にすると、テレクラとかにも行ってしまうのうな人でした。 信じることができなくなった人と一緒に子育てができるのか?離婚したほうがよいのか?子供から父親を奪ってしまってよいのか?悩んでいます。 ただ私には行くところがありません。 どうしたらよいのでしょうか?
- 結婚したい彼と結婚したくない私。
初めての質問ですので、ご批判はご遠慮下さい。 どうか未熟な私にアドバイスを頂けたらと思います。 私30歳、彼28歳です。 付き合ってまだ1カ月です。 タイトル通り、結婚願望の強い彼に困惑してます。 と言いますのも、私は7カ月前に離婚をしたばかりですし、8歳と6歳の男児をもうけています。 離婚理由については控えたいと思います。 親権は元夫が持ち、元夫は実家で子供達と暮らしています。 私は一人暮らしをしており、月1回子供と面会しています。 子供達の前では元夫と仲の良い姿を見せていますので、離婚した理由などは当然理解していないと思います。 そのせいか、未だに面会時には『妹が欲しい』などと無邪気に話しています。 私は、こんなにかわいい子供達をもうけて本当に幸せです。 ですが、夫婦関係を継続出来ない理由があり離婚。 子供達には本当に申し訳無いと思っています。 なのでこれ以上、子供達に不安感や不信感を与えたくないですし、離れて暮らしていますが、母親としてサポートして行きたいと思っています。 ただ、日々一人で暮らしてる寂しさもあり、彼氏は欲しいと思ってました。 でも、私は再婚するつもりはありません。 離れて暮らしている子供達を思うと、到底再婚の気持ちはありませんし、また子供を産む気持ちもありません。 なので、彼氏を作るなら結婚願望の無い方が合うと思っています。 そして1か月前、2歳下の彼とお付き合いを始めました。 もちろん、上記の内容を全て伝えてあり、彼の承知の上の付き合いスタートです。 しかし付き合いが1カ月経ち、彼の気持ちには変化があるようで、同棲‥結婚‥出産‥の発言が目立つ様になり、私も心穏やかでいられなくなったので、その件について話し合いの時間を作り、再度私の考えを伝えました。 話し合いをすると『今すぐの話じゃない。将来もしそうなったら‥だよ』と言われました。 その時は私も深く考え過ぎたカナ?と思ったので、話し合いは終わりにしました。 しかし、その後もやっぱり同棲~出産の話が出たり、まだ1カ月の付き合いなのに彼は自分の家族に私を会わせたがったり、仕舞いには夜の営みの最中に『俺の子を産んでくれ!だから避妊はしない。そうすればお前は俺と一緒にいてくれるだろ?』と珍発言まで。 その珍発言が引き金で、私は彼に別れたいと告げていますが別れてくれません。 必ず『もう言わないから!』なんて言って別れを回避しますが、結局は言うのです。 それの繰り返しです。 彼も28歳なので、いわゆる『適齢期』かと思います。 なので、結婚願望が強いなら私ではない方とのお付き合いの方が彼の為にも良いハズです。 その為に付き合う前に、結婚願望が無いことを確認したのですが‥。 このままでは、彼も私も自分を追い込んでツライと思います。 どうするのがベストでしょうか? お知恵をお貸し頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 結婚をしたくない彼(国際結婚・イタリア人)
イタリア人との結婚についてご相談です。 長文ですが、目を通していただけると嬉しいです。 現在イタリア人の彼氏と交際し、約3年半目です。 彼はイタリアで日本企業にスカウトされ、仕事のために約4年前に来日。 来日当初は家族と離れての生活や、社交的ではない性格もあり、 家に引きこもりがちだったようです。 そんな彼を同僚たちが心配し遊びに連れ出すなどしていたようで、 私たちはそんな機会の1つ(?)のパーティで出会いました。 イタリア人の男性にあまりいいイメージはなかったのですが、おどろくほど真面目で誠実。創造性のある彼に私も惹かれ、関係が始まりました。 言葉や文化の違いで簡単ではありませんが、特にこの1年間は互いに愛が深まってきたなと感じています。 そんな彼が約3週間前に急に「2、3年後はどうしていたい?」と聞いてきました。 私が「転職したばかりだし、落ち着いて…環境を心地よくしたいな」と答えると 彼は「結婚は?したいの?」と踏み込んだ質問をしてきました。 その後、私はいつか良いと思う人がいればしたいと思っていると伝え、 彼の意見を聞いてみると彼は「結婚はしたくない、役に立たない」と返ってきました。 実は彼のご両親は彼が幼い頃に別居、母親と3人兄弟で暮らした生活は貧しく、 つらい思いをしていたと聞いてます。 そこから結婚をしたくないと思っているようです。 私が「考えを変えるのは難しいか?」と聞くと、 彼は「もし結婚したい人に出会い、その人が頑張って説得したらかわるかも?」 また結婚は難しいと思うかと聞くと「簡単に思えるとき、難しいと思える時がある」とも言ってました。 話はそこで終わり、その後の私たちの関係は特に変化なく順調です。 これまで真剣に考えていなかったのですが、この会話をきっかけに私は結婚について考え、そして今はまだ早いと思いますが、もしこのまま順調に交際が出来れば 私は彼と結婚をしたいと思っています。 私たちは英語で普段は会話しており、彼は日本語はそこそこ聞き取りが可能で少し話せれるレベル。私はイタリア語は挨拶程度です。 もし結婚を考えるならば彼の母国語を真剣に学習するべきだと考えてます。 そして将来イタリアに住む可能性も否定出来なくなるので、あちらで生活をどうするか、仕事をどうするか考えるべきだと思います。 ですがそれ以前に、彼の結婚したくないという思いをどうしたらいいかと現在悩んでいます。イタリア以外にも海外では事実婚があることは知っていますが、私の両親の気持ちや日本での生活を考えると私は結婚をしたいと思っています。 ご自身の経験や、その他知識がある方からのアドバイスを おまちしております!
- 結婚8年目で結婚式について
はじめまして。少々長くなるかもしれませんが読んでいただけたら幸いです。 私は現在結婚8年目で4人の母です。 もともと夫は子供がいたし私は10代での、でき婚ということもあり両親に反対され結婚しました。 そのため大々的な結婚式を挙げられず、せめてもということでその時は挙式を2人だけでして写真を撮りました。 そして月日が立つこと8年。。 ようやく両親にも結婚を理解してもらい子育ても一息つき私は両親や 友人を少人数でいいからよんで結婚式と披露宴をしたいと思いました。 その旨を主人に話しました。 が、やりたくない!の一点張り。 理由は恥ずかしいからだそうです。しまいにはそんなに結婚式したいなら離婚するから他の奴とやれ!と言われてしまいました。 やはり諦めるしかないのでしょうか? 私にとっては結婚式をあげるのは夢でした。
- 結婚式に呼ばない友達への結婚報告
今年の11月に入籍をし、12月に挙式・披露宴を予定しています。 新居は来年の1月で考えてます。 披露宴に招待する友達には報告は済んでいます。 招待しない友人へは年賀状での報告で問題ないでしょうか。 それだと、新居の住所で送る事ができます。 入籍からちょっと期間が空きすぎですか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- nnn_mmm_nm
- 回答数3
- 結婚相談所を変えたら結婚できるのか?
結婚相談所を変えたら結婚できるのか? 36歳独身女です。 20代後半から結婚願望がありましたが、婚活パーティーや社会人サークルなど参加しても数回で疎遠になる人ばかりで、友達もできず、 35歳になって「もう最終手段だ」と結婚相談所に入会しました。 1年間がんばろう!と活動しましたが、何の結果も出ないまま1年経ってしまいました( ; ; ) アドバイザーさんから、よくお店に来る男性を紹介されたりしますが合う方がいなく 1、2回会って終わってしまいます。 もう続けてもダメそうなので退会しようと思っています。 友人の友人で、「3ヶ月婚」を看板にした短期集中型の結婚相談所で結婚、出産した女性がいて、 友人からその相談所にうつることを強く勧められます。 でも1度結婚相談所で結果が出なかったから 辞めたいのですが、婚活を辞めたら結婚できるわけないですよね? しかも、友人たちは皆子供もいて、 GWなのに会える人もいません。 このまま孤独に歳ばかり取るのは怖いです。 思い切ってまた社会人サークルなどに参加しようかな?と考えますが、 今までさんざん、婚活パーティーや社会人サークルに参加したのにどの人とも疎遠になり 続いたりまた会える人はいないので、 また参加したところでその場限り、誰も知り合いもできないまま虚しく1人で帰ることになりますよね?? また、結婚相談所を変えたら結婚できるのでしょうか?? 連休なのに出かける相手もいない、会う人もいないので、どうしたらいいか?悩んでしまいます。
- 結婚か恋愛か。結婚を意識する年齢は。
今年24歳(女)です。 結婚願望はありますが、今の彼と結婚するか迷っています。とってもいい人なので周りも絶対いい!と言っていますが、情なのか好きなのか微妙です。一緒にいて楽ですし、安心できます。 見た目はタイプではないですが、人柄がとてもいいと思いますが、私の意見に対してほぼイエスマンです。4年付き合い最近復縁?しましたが、恋愛も求めてしまいます。気になる人もいて、最近はずっとやりとりをしていますが、どこまで発展するかはわかりません。デートに誘われるのでそんなに相手からしたら無しではないのかと思います。 ちなみに、復縁?する前からやりとりをしていました。 私の理想はラブラブな時に結婚することでしたが、ラブラブな時に結婚するのは、もし冷めた時に大変でしょうか? 今年24歳になるので恋愛は求めずに、大人しく4年交際していた彼と結婚を考えてお付き合いしていた方がいいでしょうか。 また、もしのもしですが、交際の長い彼と結婚したら給料はいい方ですが、転勤族になり海外もあります。その時の家庭次第ですが、私は海外について行きたいと思います。 気になる人と発展できて、結婚まで行けたら(笑)、将来は実家の動物病院を継ぎ獣医として働くそうなのでその妻となります。私は動物がとても好きです。ちなみに私は在宅勤務ができるので海外以外ならどこでも今の仕事は続けられます。
- 結婚のタイミング、結婚を待つことについて
はじめまして。 2年半付き合っている彼氏が、転職活動をしています。 彼は「3年付き合って結婚したい」と最近言い始めました。 仕事をしながら転職活動をしていますが、今の仕事が忙しいので 面接の時間を確保するのも大変なようです。 現段階で数社、落ちています…。 彼氏の体調が心配な反面、私も29歳で、後輩がどんどん結婚していき、 焦ってしまいます。 「3年と決めていたなら、なぜもっと早く始めなかったのか」とか 「計画性がないのでは…」と ついつい厳しい見方をしてしまいます。 「応援しなきゃ」という気持ちと30歳への焦りから、最近優しくなれません。 私の気持ちを切り替えなきゃ…と思うのですが…。 優しい考え方ができない自分に、最近とても悩んでしまいます。 同じような経験をした方、何でも良いので聞かせて頂けると 有難いです。
- 結婚式を挙げない姪への結婚祝
夫の姪(義兄の娘)が、式は挙げませんが入籍して相手と一緒に住んでいるそうで、 このお盆に、その姪夫婦含め、義兄家族が泊りで夫実家に来るそうです 我々夫婦は、特に引き合わせるから集合しよう、という話をされているわけでもないですが、 我々夫婦も夫実家に毎年泊りに行っているので、遭遇する可能性は高いと思います そこで遭遇した場合、結婚祝いを渡した方がいいだろうと思っていますが、 式を挙げない親戚の例がいままでなかったので、金額をどうすべきかわかりません。 我々夫婦は正式な披露宴でなく、親族のみ集めた食事会(といっても、派手派手しく衣装を着なかったというだけで、引き出物は出しました)をしましたが、 そのときには、その姪含め、義兄夫婦には家族で来ていただきました。 一般的には、叔父夫婦からのお祝いになるので、5万円ぐらいは包むべきか? でも、式もなにもしないとなると、そこまで包まない方がいいか? ご意見をお聞かせください。
- 結婚から10か月後の義妹の結婚報告
30代前半男です。 妻の妹が今年の2月ごろ入籍したらしいです。 入籍の前日の夜くらいに、義妹は妻宛にLINEで報告したそうです。 私と妻は東京に住んでいますが、義妹もしばらく東京に住んでいました。 アパレル関係の仕事で、はっきりいって給料が少ないので、 頻繁に義妹をうちに呼んで夕飯を一緒に食べたり、飲みに連れて行ったりしていました。 私と個人的にも仲が良く、二人で飲みに行くこともありました。 私としては、親しくしているのだから入籍前にふたりで結婚する という報告をして欲しかったです。 私は、義妹とその旦那さんになる人とも仲良く、 よいお付き合いをしてゆけたらなと考えていました。 (旦那さんとは会ったことすらありません。) でもいざ結婚となったら、妻に前日にLINEで報告しただけでした。 妻もLINE以外での報告はうけていませんし、私には連絡すら来ていません。 もちろん連絡先は互いに知っています。 私はとても残念な気持ちでいっぱいです。 正直、裏切られたような気持でいます。 怒りすら覚えています。 友達じゃないのですし、特に親しくしていたのに重要な報告を LINEで済ませるなんておかしいと思うのです。 私は「義妹はもう私たちと親しい付き合いをしたくない」とも捉えてしまいます。 皆さんならどのように考え、捉えますか。 また、私の考え方はおかしいでしょうか。 私は連絡がもらえなかったからと、単にいじけているだけなのでしょうか。
- 結婚半年後に寒中見舞いで結婚報告。(喪中)
去年に旦那さんの祖父がなくなり、その数ヶ月後に結婚しました。 なので今年は年賀状は出せず、喪中ハガキをだしました。 私の職場の人に 「○○さんの写真見たかった、せっかく撮ったなら寒中見舞いでだしたらいいんじゃない?」 と言ってもらい、写真を使うのを諦めていましたが た出したいなというきもちになってきました。 半年たってからの結婚報告はどうなんでしょうか? 送るなら旦那さんの親戚などはやめた方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。
- 偽装結婚、または結婚詐欺 警察はどこまで...
先日より投稿している内容の続きです。 http://okwave.jp/qa/q9091051.html http://okwave.jp/qa/q9103736.html 私との配偶者としての在留資格を取得し昨年末海外より入国。 まもなく家出。 行方は分かりませんが、離婚届などのやり取りで連絡は何とか つくようになりました。 離婚には応じる様子は有りません。 本人は数カ月したら戻ると話していますが、就労が目的だと思われます ので、おそらく戻らないと考えてます。 また、同居をしていない現状からも在留資格に違反している事は明白です。 法律相談所に相談しましたが、相手の所在が不明で有る場合、手続きが難しい と言われました。入国管理局に相談しましたら、不法な在留資格と認められた 場合、捜索し確保されたら強制送還すると言われまた。 そうされしまったら、離婚手続きも難しくなると思われます。 どうしたら離婚手続きができる可能性がありますか? また、警察に偽装結婚または結婚詐欺の疑いがあるとの事象で届け出した場合、 どこまで動いてくれる可能性があると考えますか?
- 締切済み
- 離婚の法律
- cross10ver
- 回答数2
- 条件つきの結婚。そんな結婚は間違っている?
一年半ぶりに元彼と復縁をして9ヶ月目です。 しかし、現状のままの私(28)では結婚を決断できないという彼(バツイチ37歳)と、この先も付き合い続けるべきか悩んでいます。 現状のありのままの私とは一緒になれないと言っている彼と一緒になることが正しいのか分からなくなってきてしまいました。 ⇒皆さんは、こんな結婚やめればと思いますか?それとも、彼を信じて結婚の努力をするべきだと思いますか? ■結婚を決める条件 彼に、結婚を決めるには、3ヶ月間俺を疑ったり、不満や不安だと自分の感情をおれにぶつけることなく、穏和にすごせたら、結婚をするか決断するから、その時は4月に結婚して5月に新居に引っ越そうと言われました。 (一度離婚を経験しているが故に、必要以上に慎重になっている為、問題を抱えたまま結婚に至る勇気がないと) これから先もずっと一緒にやっていけると思える兆候を確認したいのだそうです。 ■以前別れた経緯 そもそも、お互い結婚したいという意思はあり、一度別れる前も結婚を前提に付き合っていました。 しかし当時から、彼は私に不満を抱いていました。 私の、二人の将来について不安を抱いたり、遠距離中の彼の気持ちの温度差に不安を感じたり、彼の過去の女性のことがきになったりと、不安がり過ぎる私に疲れたとのことで、別れてしまいました。 ■復縁した経緯 しかし、別れている間、彼も他の女性と付き合ったりし、彼自身の対応にも原因があったと自らを反省できるようになり、再び私への愛情が芽生えたとのことでした。 お互い反省したり、色々気づいたことで、以前私が抱いたような心配事がないようにと気遣った振る舞いをしてくれています。 ■私の彼に対する不満と、彼が条件を言い出した経緯: 一方、私は未だに彼に不安を抱いてしまいます。 彼は私と復縁する1か月前に元彼女と別れたそうです。その女性が未だに彼に未練があり、彼に連絡を取ってきます。 彼が彼女に未練があるとかは一切ないのですが(当時の事は思い出したくもない。嫌な想い出だと言います) その際の彼の彼女への態度がぬるくてストレスになってきました。 彼はいつも相手に未練を残させるような別れ方をします。 しかも、その私と別れていた間に付き合っていた女性が、東南アジア系の出稼ぎ水商売の女性だったのです。 (転職先の同僚につれて行かれたお店の女の子です。転職先の会社が不景気で、望んだ仕事ができなかったことや、会社の人たち育ちのレベルの違いや、私と別れたことが重なり、なんとなく居心地の良い彼女に流れてしまったと) その女性は日本国籍を取得したいという背景などと、お国柄もあり、ちょっとのことでは諦めてくれない為、彼のぬるい態度ではいつまでたっても、完璧にきれないよと諭しているのですが、一向に元カノとの切り方の方法を聞き入れてもらえず、実力行使で、私自身から、彼女のSNSにメールをしてしまいました。 「彼は、あなたと付き合う前に付き合っていた私と復縁しました。なので、もう彼にメールしたり、電話はしないでください。もうすぐ結婚をする予定です。諦めた方があなたのためです」とメールしてしまいました。 (仕事が忙しくて、相手する余裕がないと言って別れるのが彼の常套手段だからです。きっと、今回もそう言って、別れたのだろうと推測していたんです。) この件で、俺と彼女の問題にお前が口を出すなと酷く怒られました。 私が実力行使にでたのは私が悪いとは思うのですが、私との交際を続けていく上で、前の彼女とどう切れているかは私に関係ないことではないと主張したのですが、受け入れてもらえませんでした。 そんな風に自分の不快や不満を何でも構わずぶつけるような人とこれから先一緒にやっていく自信なんてないよ。といわれました。 しかし、私が不快に感じることは関係ないという姿勢をされては私だって一緒にやていく自信がないと感じています。 でも、一緒になりたいとはお互いがおもってるんです。 こんな恋愛は間違っているのでしょうか。。。
- 締切済み
- 恋愛相談
- leon_leon25
- 回答数9
- 海外での同性結婚、日本での同性結婚
海外で同性結婚をしたとして、日本に帰省した時に、結婚相手には永住権は認められるのでしょうか? (基本的に日本の法律では同姓結婚は認められていないので、その辺が気になります。) なぜ日本では同性結婚、又はパートナーシップ法は認められないのでしょうか? それと、同性同士の養子縁組の認めるという事や、相続権、戸籍、婚姻制度の改定などいろいろな問題があがってくると思います。 政治家に同性愛者の人がいなく、将来の政策としても入っていないからでしょうか? 現状はどうなっていくのでしょうか? 法律、戸籍制度などの問題もありますが、国会で取り上げられる事は皆無です。 メディアでもゲイタレントが増えてきているし、現実にもLGBTの方々は多いです。 たくさんの質問をしてしまってすいません。 親切な方、ご教授下さい。
- ベストアンサー
- LGBTQ
- viii00viii
- 回答数4