検索結果

豪雨

全3335件中2341~2360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2階のバルコニーの広さで迷っています

    新築の注文住宅を建設予定で打ち合わせ中です。 2階は南に面した部屋が2つの予定で、それぞれが主寝室と子供部屋となっています。 当初の予定では、バルコニーは寝室の前のみに作る予定でした。 ですが、いろいろ考えると、子供部屋のお布団を干すときに、 子供部屋から直接バルコニーに出入りできないのは不便かな?と思い直し、 子供部屋の方にもバルコニーを伸ばして、南側全面にバルコニーを つけるべきか迷い始めました。 ですが、バルコニーを伸ばすと追加となる費用がけっこう高額で、 そこまでしてバルコニーを延長すべきなのか考えれば考えるほどわからなくなってきました。 同じように悩んだ方いらっしゃいますか? 結果的にどちらに決めて、実際にお住まいになって感想はどうでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、夫婦共働きのため布団を干すといっても週1回干せるか どうかの状況です。 子供部屋は12畳の広さで2人の子供が利用します。 洗濯物は1階の庭に干す予定ですので、 バルコニーの役目は布団を干すだけとなります。 エアコンの室外機も1階までホースを伸ばして設置する予定ですので バルコニーに置く予定はありません。 月数回の布団干しのために数十万かけてバルコニーを大きくする必要性があるのか 決めきれません。

  • 地下鉄駅のベンチ下に使い捨てカイロを捨てるオジジ

    さっき目撃しました。杖をついたジイサンです。 床にそっと手を伸ばし、置くようにして使い捨てカイロを捨て、 数分後にヨレヨレと杖をつきながら去りました。 あなたはこういう人をどう思いますか?! 写真→都営新宿線構内で無断撮影

  • 水路に接している土地

    水路に接している土地で家を建てる際には、必ず土留めをする必要があります か?水路の部分よりも土地が高くなっています。しなければならないとなった場合 出来るだけ安く済ませる方法はございますでしょうか?

  • 雨の水圧は何気圧?

    雨の水圧はどれくらいでしょうか?時計の防水で気になっています。

    • m123xk
    • 回答数9
  • インナーの洗濯物

    女性の特に一人暮らしの方でインナーの洗濯物はどのように干していますか? 私は気にはしつつも、多少ごまかすように周りに囲んで外に干していました。 やっぱり天日のほうがパリッとして気持ちがいいので。 今のところ何もなくきていますがやっぱり気にしたほうがいいのでしょうか? ちなみにマンションの2階なのですが・・・

  • 明日のディズニーランドのまわり方の相談・・

    明日、初めて母子3人で(私、中学生2人)ディズニーランドへ行けることになりました。 滞在は1日のみで、遠いので、次に来れる予定はほぼありません。 朝10時にパークインして、22時までなのですが、ディズニーランドに問い合わせると、 雨でもアトラクションは動くものの、明日はおそらく入場規制がかかるほど混雑するとのことです。 初めてなので、まわり方がよくわかりません。 入ってすぐにモンスターズインクのファストパスをとって、 バズライトイヤーに並ぼうかと考えましたが、それでいいでしょうか? キャラクターは会わなくてもよくて、乗れるなら乗りたいアトラクションは、 ビッグサンダーマウンテン スプラッシュマウンテン カリブの海賊 モンスターズインク バズライトイヤー スターツアーズ ホーンテッドマンション です。明日は雨で傘をさしてまわることになると思います。 子供らは絶叫系が好きです。 食事は適当に歩きながら何か食べます。 パレードは夜のをスタート地点近くで少し見ようかと思います。 なにかまわり方アドバイスがありましたが、図々しいお願いですが、 どうか教えてください。 1つでも多くアトラクションに乗せてあげたいです。

    • noname#195209
    • 回答数3
  • アナタならどうしますか?

    霧深い山中を友人と歩いていて、その先が断崖であることをアナタだけが経験から察知する。 そのことを友人に伝えるが信じてもらえず、アナタを臆病だとあざけり、一人先へ行こうとする・・・ 霧でかすむ友人の後姿を見ながら・・・アナタはこの後どうしますか?

    • bouk
    • 回答数8
  • ビルトインガレージ床面からの水が滲んできます

    以前、ガレージ壁面の塗布防水について質問をさせて頂きました。 http://oshiete.homes.jp/qa8233202.html 別件で課題となった階段幅も設計変更が行われ、何とか解決することができました。 その節は、沢山の助言を頂きありがとうございました。 その後、工事の延長はありましたが無事、この春に家とガレージが完成しました。 先月かなりの雨量があったときにガレージ床面に水が滲み始めました。 雨量の増加とともに水の滲みは広がりましたが、水滴が溜まる程のことではありません。 なので浸水といった程の大袈裟なことではありません。 しかしガレージ床面の薄膜塗装を予定していたところ、塗装業者さんから「床面から水分が上がってくる状態だと塗装はできない。」との連絡がありました。 HM「床面からの水の心配は無いので、床面の防水より側面の防水を重視します。」と聞いておりましたが、現在は床面からの水の滲みがあります。また、前々から床面の塗装について相談し「このような塗装もできます。」と薄膜防水のカタログを頂きましたが、実際はその塗装もできない状態です。 水の滲み直後よりHMの方々に数度来ていただき相談しましたが、床面の防水工事は防湿シートを敷いており、基本的に建物工事そのものは問題がないのでインナーガレージとはいえ、水の滲み程度ではアフターサービスでは対応できないとのことでした。 素人の考えですが、ガレージに水が滲んでくることに驚きもし、HM自身が勧めた塗装もできないことに疑問を感じるのですが、これは土地の地質によるものとあきらめなければならないのでしょうか? ちなみに、ガレージは1メートルほど掘り下げた半地下、地盤はかなり固く地盤改良が必要なかった分、水はけは悪そう、止水版、基礎外壁面の塗布防水工事が行われているので壁面からの水の滲みはありません。その後も、度々雨は降りましたが、前回の様な水の滲みはありません。 よろしくお願いいたします。

  • ウクライナの一般住宅の地下室はシェルターですか

    ウクライナ関連のニュースによく一般住宅とか街の食堂の地下に設けられたシェルターが出てきます。爆撃がありそうなときにそこに避難するらしいですが日本では考えられないです。欧米の住宅では最初から地下室が造られる場合が多いようですがその関係でしょうか。つまりあれはシェルター以前に一般の地下室なのですか。当方は日本にいる日本人で地下室のある一般住宅は見たことも聞いたこともないです。日本でも戦争に備えてこれから地下室付きの住宅が売りに出されるでしょうか。

  • 二股されました

    二股されました 付き合ってはいなかったのですけど、肉体関係はありました。 その彼に彼女がいるとつい最近知りました。 そして話し合いの結果、彼は彼女さんを選びました。 話し合ったと言っても、私は結果だけを告げられ別れることになりました。 もう何も考えることができません。 思い出すだけで全身が震えます。 動悸もします。 息もきれます。 お腹が痛くて苦しいです。 心はもっと苦しいです。 もうかれこれ4日、ほとんど何も口にしていません。 体重も減りました。 好きで好きで、彼の全てを信じていたのに裏切られました。 私は病気になってしまったのでしょうか? 頭が混乱してもう何がなんだかわかりません。

  • スバルのアイサイトについて基本から教えてください。

    スバルのアイサイトの機能について興味がありますので、教えてください。 私の希望に沿っているようなら、販売店に行って実車も見てみたいを思っています。 50キロ以下なら右折、左折時に歩行者がいたらアラームがなるとか、ブレーキが働くのでしょうか? かなり慎重に左折をするタイプなのですが、それでも雨の日や夜には不安があります。 でも、アイサイトの機能で二重のチェックになるのなら、とてもありがたい機能だと思います。 もちろん自分で注意することは当然のことなのですが、買い替えの対象にあたるのか、知りたいです。 その機能が付いていて 取り回しがよくて見切りのよい、運転のしやすい車を紹介してください。おもに街のり、送迎 5キロ以内の通勤など。たまに高速。 女性が運転。 よろしくお願いします。(軽は除く)

  • 就活中の格好

    私は就活用コートを持っていません。冬場寒い時にコートを持たず面接に行くのはよく無いのでしょうか??

  • これは必要ですか?

    今日まで納車日前にボディーコーティングを お願いする予定です。 1カ月に1回は洗車するように考えていますが 毎週するようなマメなタイプではなく知識もありません。 キットがもらえるので1年1回自分で ボディーコーティングはします。 そこで ボディーコーティングは納車前の方がいいと 聞きましたがガラスーコーティング(窓)は 必要ですか?必要ないですか? ガラスはコーティングしてもお店の方は 持って半年と言っていましたが… 納車前の段階として ガラスはボディに比べて必要ですか?

  • 洪水について

    洪水は単にfloodではなくて、CNNニュースではflash floodと表現しておりましたが、これはどういう意味でしょうか? また、「洪水が発生する」はFlash flood occurs で宜しいのでしょうか?

    • dela
    • 回答数6
  • 長野で曇りの日!おすすめ

    来週の土日で長野に旅行に行ってきます! 目的は上高地に行く事です 上高地は1日目に行こうと思っています。 ただ土曜は曇り時々雨です、、、 そして日曜も曇りです、、、 せっかくの大自然なのに晴れなくて残念です ですが、曇りでも楽しめる観光地はありますでしょうか 宿場町や温泉、高原、なんでも良いです 移動は電車やバスで、朝から夕方まで時間はあります。 また、曇りの日曜に上高地に行った方が良いでしょうか、、、 なにかアドバイスをお願いします!

  • あなたの寝台特急の思い出を教えてください

    トワイライトエクスプレス、引退へ 老朽化で存続断念 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000006-asahi-soci どんどん寝台特急が減っているようにおもいますが、あなたの寝台特急の思い出を教えてください。 私はすごい小さいころに乗った記憶がありますが、はしゃいで走り回ってた気がしますw

  • 潮干狩り

    潮干狩りって毎日やってるのになぜ貝はなくならないのですか? 毎日養殖してるとも思えないのですが。

  • 時代は脱原発なのか原発推進なのか

    今後の原発再稼働がどのようになるか、についてですが、予想によればせいぜい20基、手堅い所で14基。そんな数らしいです。(2011年3月までは54基だった) しかも、多くの人が今年の夏までにかなりの原発が再稼働するものと思っていたと考えられますが、我々の見方によれば当然そんなもんでは非ず。 いや、話をもっと前に遡らせれば、 2012年には 「2013年は再稼働ラッシュで、それに反対する反原発運動が炸裂する!」 などと一部で言われていたもんですが、我々の見方によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 2013年の中頃には 「2014年冒頭に再稼働ラッシュが来る!」 と言われたもんですが、我々の予想によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 それで2014年今年の冒頭では、「今年の夏までに再稼働ラッシュだ!」 と言われたもんですが、当然のこと、我々の予想によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 さて。。現在2014年の4月の終盤ですが、4月の初め頃には 「少なくとも2基の原発が夏までに再稼働だ!」 と言われてましたが… 我々から見ればとてもとてもそんなもんじゃないっすよ。 さてさて、ネトウヨとか原発コジキの皆さんにおかれては、原発推進の自民党が政権を取ったからには 「全原発の再稼働だ!」と思っていたのかもしれませんが、我々の見方によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 冒頭に申し上げた通りに最大で20基。手堅い所で14基。そんな数らしいです。しかもその再稼働時期は、大部分が今年中じゃないっすよ。 2~3年先に14基に届けば良い方かな?と思ってます。 そこで質問ですが、この数は多い方なんですか? 少ない方なんですか? 再稼働の時期は遅すぎるの? 早すぎるの? 時代は実質的には脱原発なのか、原発推進なのか。 各電力会社はもう既に火力発電所の大増設に走り出してますよっ。待ちくたびれて。

    • ww_p
    • 回答数6
  • 大台ヶ原の駐車場と気温

    六月の土曜日21日か28日に、京都から大台ヶ原に車で星空を見に行こうと思っているのですが、ネットで色々調べていると、駐車場が満車になるとか気温がかなり低くなるそうなのですが、実際の所六月の後半辺りは気温などどうなのでしょうか?後午後の七時から、八時ぐらいには到着したいのですが、その辺りの時間は駐車場は混んでたりするのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

    • avis257
    • 回答数2
  • 車の運転って両手でしますか?片手でしますか?

    自分は基本片手で運転しているのですが、みなさんは両手で運転していますか? 片手・両手の利点、欠点などあれば教えてください。 やはり両手の方が安定はするのかなとは思いますが・・・・