検索結果

独裁者

全7328件中2281~2300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 安保法制万歳!

    今回の安保法制で、ようやく日本も普通の国になれましたね。 ナイス自民、消えろ民主! そこで質問なのですが、これから日本はどういう戦略で、中国などに抑止力を与えていくのでしょうか? まず安保法制を使って第一に取る政策はなんですか? どうやって中国を圧倒するのか、今のうちから安倍さんに大期待しています。中国人は消えろ! 一つ目に打ってくる政策、戦略を教えてください。 もし宜しければ、その後に打ってくる戦略も教えてください。

  • 共産党ってなんで人気ないの?

    私は結局のところ政治をイメージだけで見る能力しかありません。 政党交付金も受けず、クリーンな政治を目指しているのに共産党って人気がないどころか、現代における共産主義の衰退・共産国との関わり・政権運営能力もないのに、妄言を吐いているだけというイメージもあり す。 しかし、現政権による国民から税収を搾り取る体質を考えると、共産党が良質政党にも感じられるのですが、

    • noname#212916
    • 回答数16
  • 武士の教育

    武士の教育はどのようなものだったのかを詳しく教えてください。 時代での違いは?平将門の頃と源平合戦の頃と南北朝の時代と信長のいた時代とで違いはありますか? 現代にもまだ武士がいたらどのように教育は変わっていると思いますか?私は馬術と剣術はもう学ばなくなっていると思います。 家来と主君で教育に違いはありますか? 公家や天皇との教育の違いは? 中国やヨーロッパの貴族やマムルークのスルタンの教育との違いは? 武士の教育について様々なことを教えて頂けると嬉しいです。

    • noname#215730
    • 回答数5
  • 中国旅行の魅力について

    中国は旅行する価値のある国なのでしょうか?旅行では行くべき国ではないのでしょうか?そう思う理由を教えてください。何でもいいので中国に関することを教えていただければと思います。

    • noneya2
    • 回答数7
  • 世の中の情報を鵜呑みにしても大丈夫?

    インターネットやマスコミや週刊紙の情報ニュースを鵜呑みにしても大丈夫でしょうか?

    • noname#214246
    • 回答数4
  • 王が軍政に対してクーデターをした事例は有る?

    軍部が王政を倒して政権を掌握する事例は多々ありますが 逆に王や王族が政治的実権を握る軍部を倒して政権を掌握した例は有るでしょうか?

  • メディアのコントロールってどうやってやるの?

    日本でもしばしばマスコミ情報がコントロールされているという陰謀論が語られます。 海外の話になりますが、ルパード・マードックは政権とタックを組みアメリカやイギリスで、メディアを使ってイラク戦争を後押ししたことや、その後にはオバマと合って条件次第でオバマ政権を支援すると交渉していたこと(交渉は決裂したそうですが)などを答えていますが、1人の人間がどうやって情報をコントロールするのですか? ルパード・マードックの場合には多くの関連企業を買収してはいますが、それらの各紙記事や各番組にまで口出しして指揮指導をするのは無理なのではと思えるのですが、ルパード・マードックはやってのけています。 メディアのコントロールってどうやってやるのですか?

    • E-1078
    • 回答数6
  • 金正恩ってドドみたい

    日本が熊本の大地震で大変な時に、ミサイル発射して喜んでいる金正恩とは どういう人間か?。 しかも潜水艦からのポラリス型ミサイルは見事に失敗したらしい。 これってどう表現してもしきれないドンくさい間抜けにしか見えませんね。 例えて言えば海獣のドドに似ています。 なんか水の中はではスイスイ泳いでいますが、陸に上がったとたんアップア ップして鈍重なイメージです。 どう思いますか。 体形も仕草も物言いもドドそっくりだと思いますが。

  • 海外に行きたいです。

    私は、自信のない人間です。人に意見できず、いつも気を遣い、顔色を伺って、傷つかないよう傷つかないよう生きています。笑 大体日本人はそのようなタイプの方が多いのではないかと勝手に思っておりますが、私は重症だと自分で認知しております。 日本国は保守的と思いますし、どっちかってゆうとかなり多数派意見尊重国だとまたまた勝手に思っております。 それに比べては海外はどっちかというと私の勝手なイメージなのですが、こうなんというか、多人種ということもあるのか、いろんな人のいろんな意見がそれぞれに尊重されているように思います。 だから私も外国にいけば自己主張が楽にでき、人々と共有でき、生きやすいのではないかと、、、、 本当の所どうでしょうか? かなり偏った考え方で申し訳ありません。

  • 朝鮮民主主義人民共和国・・!?

    改めて世界地図広げたら、北朝鮮は「朝鮮民主主義人民共和国」という国名だったのですね! 正式表示にも民主主義はついているのでしょうか?指導者たちは意味をわかってるのでしょうか?

  • 民意と国民の意思が違う時、ヨーロッパではどうする?

    安保法制に対し、6~7割の国民が反対しているようです。しかし、与党は安保法案を強行します。 選挙民の17%の得票しか得なかった自民党が、議会の多数を得てしまった結果です。 スイスの友人にこのことを話したら、首を傾げていました。 ご存知の通り、スイスは問題があれば一々国民投票にかけて結論を出していく直接民主制の国ですから。 では、直接民主制をとっていない他のEU諸国は、こんな時どのようにしているのでしょうか? 少なくとも民主主義が日本よりは遙かに根付いているヨーロッパ諸国は、多数決が民主主義の全てではないということは知っていると思うのです。 ヨーロッパのやり方に学ぶところがあるのではないかと思いました(もっとも政府は「学びたくない」でしょうが)。 ご存知の方お答え下さい。宜しくお願いします。

  • もしも福島瑞穂が総理大臣になったら‥?

    もしも福島瑞穂が総理大臣になったらこの国はどうなると思いますか? その時は日本をでて海外に移住でもした方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ★国会の声は国民の声ですか?・・・

    国会議員は本当に国民の代表とは言えないのではありませんか?・・・ このインチキトリックを何とかして解消する方法はありませんか?・・・ 重大項目は糞、国会議員に任せずに、国民の全員投票によって、決めるべきではありませんか?・・・

    • gusin
    • 回答数9
  • 民主主義とはなんでしょうか?

    今日の安保法案の採決時の採決阻止の凶行は、民主主義を騙る民主党(その他愉快な仲間たち)の言う民主主義なんでしょうか? 民主党(その他愉快な仲間たち)の民主主義とはなんなんでしょうか?

    • noname#210597
    • 回答数6
  • 今回の安保法案の内容について

    私は今回の安保法案については賛成ですが、憲法違反ではあるかなと思います。 やはり、解釈の違いで物事を変えてしまったら憲法の意味が無いとは思うけれども、憲法改正には時間がかかるので、仕方がない部分かなとも思います。 今回の安保法案に反対している人達は、仮に他国やテロリストが日本を攻めてきた場合、今の自衛隊では防衛しかできないわけですよね? 例えば、日本に侵略してくる国やテロ集団を相手に戦ってくれているアメリカを支援するのが、今回の法案だと思うのですが、私の認識が間違っているのでしょうか? 今の自衛隊だと防御しかできず、明らかに侵略してくる国やテロ集団に防御のみで攻めることができないですよね? これを今回の法案で可能にすることだと思うのですが、間違っているのでしょうか? 今回の安保法案に反対している人達は、日本に侵略する相手に攻撃できなくて本当に平和を維持できると思っているのでしょうか? 今回の法案は、むしろ平和を維持するために必要な法案だと思います。 まあ、憲法違反なのは分かっていますが、軍事力を持たないことについても、解釈で自衛隊という軍事力を所持しているわけですから、今更解釈が違うと言われても手遅れな気がします。 世界的に見れば自衛隊は立派な軍隊ですし、解釈の違いで軍隊を所持していると思っています。 賛成派も反対派も色々と意見を聞かせて頂きたいと思います。

  • 司法、立法、行政。デモで反対するべきは?

    司法、立法、行政の三権が分立する日本の世の中で、「デモなどの集団的示威行動」で権力の暴走をけん制するべきは、司法と行政ですよね? 司法、行政、立法の三権において、司法と行政は選挙で選ぶことが出来ずに、身内の評価で昇進した人が事実上の権限を持つようになる訳ですから、コイツラが暴走しそうな場合は「デモなどの集団的示威行動」で牽制する意味がある。 一方、唯一立法だけは、身内の評価で昇進した連中では無くて、選挙民による投票で選出された連中が多数決で決めることになっているので、「デモなどの集団的示威行動」をしなくても、選挙のときにまともな連中以外を国会に送らないようにして、あとは専従の国会議員諸君に任せておくのが間接民主主義ですよね。 間接民主制によって成立している衆参両院の国会議員の諸君が彼ら職務権限として法案を審議して、最長の95日間国会で議論に議論を尽くして採決に入ろうってときに、その仕事をデモなどの集団的示威行動で待ったをかけようとする人達が、ごく少数ながら居ました。 このごく少数の「デモなどの集団的示威行動」で間接民主主義に抵抗しようとする人達は、どのような考えをもって国会議員の総意による法案の成立に抵抗しているのでしょうか? 政治や社会現象に知見をお持ちの識者ん方より、ご解説をいただければ幸いです。

  • 戦争反対

    さっそくマスゴミさんや野党さんたちの情報操作が始まりましたね もう安保法案についての論議はせずに、民主主義とはなにか?とか、採決に至る経緯内容についての報道に切り変えました ほんの数日前(前日?)まで『戦争反対!』と叫んでいた輩(デモ)さえ、「戦争反対」とは言わずに採決への経緯批判に切り換えていたのも、足並みがそろっているなぁと関心します さて、彼らは本当に『戦争反対!』と言いたかったのでしょうか?

  • ★創価学会は政教分離すべきでは?

    1.自民党の犬に成り下がってしまった、公明党を破門にすべきでは?・・・ 2、池田大作を破門にすべきでは?・・・・・・・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数1
  • 自民党支持者って

    自民党支持者って結局のところ、 野党は存在しないか、与党とあまり変わらない政策を掲げる野党しかいない政界。 マスコミは政府擁護の産経と読売のみ。 デモは攻撃的なので、政治活動の中で、デモに関しては禁止。 一度決めた議員は、国民が選んだのだから、文句や批判をしてはならず、兎に角従わなければならない。 政府を批判した人は、反逆罪で罪に問われる。 こういう日本こそが望ましく、これこそ民主主義だ! と言いたいのでしょうか?

  • 東條が首相でなければ

    太平洋戦争開戦時に東條が首相でなければ、 第二次世界大戦は防げたのでしょうか?