検索結果

温暖化

全8719件中2241~2260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本の今後の電力供給はどうするか?

    現実的にどのようにして電力を補っていくのが理想でしょうか? 技術発達による将来性や世界情勢などあらゆる面を想定して具体的にお答えください。 一般的な各発電のデメリットは以下のようになると思います。 ・火力発電=第一にCO2大量排出という問題。日本においては温暖化はさほど問題にならないが、生態系の変化や水位の上昇により世界的には大問題となる国が多数ある。 第二に燃料枯渇の問題。石油、天然ガスは数十年が限界とみられており、石炭はまだまだあるものの、CO2排出に拍車をかけることになる。 エネルギー効率はすでに限界に近い状態であり、技術的な革新は見込めない。 ・水力発電=人のいない川の上流に設置するため維持費・設置費が高いうえに、大型水力発電を設置出来るような場所は日本にはもうほとんど無いと言われている。生態系へのダメージも大きい。 近年ではマイクロ水力発電の技術が発達してきており将来性はあるが、こちらもコスト面の問題が大きいため、どのようにして技術を発展させていくかが課題。使用しなければ技術は発達しない。 ・太陽光発電=コスト高は我慢するとしても不安定供給の問題が大きい。雨の日の発電量は晴れの日の10分の1、夜はほぼ発電出来ない。 面積あたりの発電量にはまだ向上の余地があるが、それにも物理的な限界があり、日本のように国土の狭い国では大規模発電所としての設置は難しい。家庭用として普及しやすいが、日本には台風という難敵も存在する。 蓄電池、揚水発電との併用により安定供給を行う技術への将来性はあるが、家庭用としてはあまりにもコストが高くなりすぎるため実用化までの道のりは長い。 ・風力発電=日本には安定した風力を得られる地形が少なく、こちらも不安定供給の問題が大きい。 近年では洋上発電により安定的な風力を得る技術も開発されてきているが、コストの問題はもちろん「強風に弱い」という特性により台風からどう守るかという問題もある。 欠点がコストと耐久性という面に限ることを考えれば技術的な将来性は高いとされる。 ・地熱発電=火山大国である日本においては有力な発電になり得るが、「温泉」という文化のために設置場所が極めて難しい。 また火山大国である先進国が少なく、ほとんど日本だけで技術確立をしなくてはならないので技術の発達が遅いうえにその技術を海外に販売することも出来ず、結果的にコストは高くつく。 ・原子力発電=あまりにも事故時のリスクが大きすぎることが最大の欠点。 特に地震大国である日本においては事故を防ぐことは極めて難しいことが証明された。 事故以外にも、少ないながらも放射性廃棄物による汚染の問題も有り。 ただし、核エネルギーの研究は「核融合発電」というクリーンかつ安全で大量安定供給する最高の技術を確立する可能性を秘めており、技術的な将来性は極めて高い。 また、放出されてしまった放射能についてもバイオ技術により少なからず除去する方法が確立されてきている。

    • wiz0009
    • 回答数5
  • 地球自身のブラックホール化

    ブラックホールを調べたら、大きな星が死んだ時に出来る強い重力であり様々な物を吸い込むとありました。 地震という現象は、地球自身によるブラックホールのような現象のように思います。重力が何故、星が死ぬことに関係するかわからないですが、星は死ぬ前に重力が重くなることは予測出来ます。星が生きてるか、死んでいるかを何で判断するのかも、私にはよくわかりません。単純に星が死ねばブラックホールを持つのだとしたら、太陽だって死んだ星にも思えてきます。太陽に吸い込まれることなく、彗星のように漂う星になることもあるわけで。 重力が星によってどの位あり、地球の重力は死んだ星と何が違うのかもわかりません。 北朝鮮が水素爆弾を爆破試験をしたといっても、北朝鮮そのものには日本のような地震は起きていません。 九州には桜島を始めとした噴火を繰り返す火山もあります。この火山のそばは不思議と地震にはならないのは、どうしてなんでしょうか。 日本太鼓を打ち鳴らして、祈祷をすれば、地震や災害が静まると考えた昔の日本人の考えにも、侮れない根拠を探したくなります。地震が静まる爆弾があれば、爆破してしまう方が良いのではないかとも思います。 磁場が左回りで、地球も左回り。 何を基準かわからないけれど、左ハジの日本は、地球上では最初に飲み込まれる場所であると予測されます。 星が死のうとすることや星の寿命が限られているのだとしても、自然に身を委ねることなく、変えられるなら、死にかけた地球を蘇らせたいと思います。爆破原因であるメタンガスや地球温暖化の原因と呼ばれる二酸化炭素は、オゾン破壊だけでなく、異常気象や地震をも招くものなのでしょうか。 みんなの嫌われものの原子力発電が地球を救う核になるように祈るばかりです。オゾンに穴が開き剥がれ落ちる地球、吸い寄せる地震。みなさんは何を考えますか?既成の考えを無視する程、画期的な前向きな未来志向な話しをせいきの発明をするように、教えてください。嵐や全否定はなしで、お願いします。特に何かを測定したら、より精度の高い気象予測が出来るのではないかと言う意見をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • 直してくださいませんか。

    直してくださいませんか。 下の文はタイ語を翻訳したんですが、文法など直していただけないでしょうか。 お願い致します。 ごみ焼却炉の長所 社会と経済に対する長所 ? 埋める事より公害のないごみ焼却炉の使用のエリアが少なくて、農業や飼育などの色々な利用やに対する土地がある。 ? ゴミや保菌の虫からの臭気についてこなすのに経費を減らす。 ? 収斂から残る灰燼は埋めるのに使用することができ、軽い煉瓦の成分を作り、肥料に変えることができる。 ? 省エネルギー、燃料のエネルギーを節約する。(LPGガス) ? 健康や間接も直接もゴミからの剣呑から安全するので、市井に住んでいる民度が高くなる。 環境に対する長所 ? 埋めるのに使う場所はないので、市井の眺望が良くなる。 ? 諸ゴミが燃えられ、市井は埋める事と同じように公害や細菌を溜め込む場所はない。 ? 完成のようにゴミが除去できるので、地球温暖化についての問題を減らすことである。 ? 土や川にゴミの汚染問題が起きない。 タイの公害問題 世間の中には色々な問題がたくさんありますが、あるだんだん激しくなっていく問題は公害問題である。その問題は人間の活動から起きた。例えば、土地の変質の問題や除虫剤の使用の問題、川に流す工場からの洪水問題、染みの石油が海に 海岸に 大気汚染の問題などである。科学者はいつも解決しようとしている。しかし、全部解決することができない。例えば、川に流す前に、工場からの洪水を清水にするのに科学的方法の使用のことである。時々利いても一番良い方法ではない。一緒に解決しなかったら、その公害問題が人間に大きな害悪を与える。 タイの公害問題の種類 大気汚染 大気汚染というのは汚染物や の汚染がたくさんあって、空気の品質は衰微し、人間や動物、植物に危険である空気の状況という意味です。空気に汚染する汚染物質は粉、蒸気、ガス、煤、煙、放射能、炭化水素の化合物、水銀、鉛、窒素酸化物、炭層などである。 水質汚染 水質汚染というのは水の性質が普通から悪くなったのに変わり、人間生活や水にいる生物に影響をする状況という意味です。   騒音公害 騒音公害というのは音が大きすぎて、煩さや人間と動物の聴力制度に危険である状況という意味です。  騒音公害の出所 ? 電車や自動車、バイク、トラック、飛行機など色々な乗り物を利用する   交通である。 ? 工場や工事の場所、修理工などの就業地である。 ? 市井と娯楽場 例えば、人からの声やラジオやテレビなどの器具からの 音、娯楽場や商業街からの音などである。 色々な活動からの音量 廃棄物からの公害 ゴミというのは人間や動物の活動からの色々な使った物や汚物、道や市場、色々な場所からの物のことです。その物は製作、消費、便通、生活から結果した。 ゴミの種類 ? 湿性のゴミというのは朽ちやすいゴミのことである。例えば、食物の残余、 野菜、果物の皮などである。 ? 干しゴミというのは朽ちにくいゴミのことである。例えば、紙、プラスチック、ガラス、金属、有り切れ、木、ゴムなどである。 ? 危険なゴミは例えば、化学薬品、有害な物、使った電子、電球、診療所からの伝染性のゴミなどである。

    • madee
    • 回答数2
  • すみません小論文の添削をしていただけないでしょうか

    問題2 近年、これまで熱帯・亜熱帯にしか生息していなかった生物種が、東京周辺でも観察される例がいくつも報告されている。しかし、地球温暖化による気温の上昇はあるものの、東京周辺が熱帯・亜熱帯のような気候になったわけではない。熱帯・亜熱帯にしか生息しないはずの生物種の分布が、東京周辺を含む温帯域まで広がってきているのはなぜか。この問題について、自分の仮説、および仮説を検証する研究計画、そしてその仮説が正しい場合と正しくない場合に、それぞれ予想される結果について述べなさい。 そして、私が書いたのは以下の通りです  熱帯や亜熱帯から温帯に移動した動物に限った話ではないが、ふと動物園に行った時のことを思い返すと、温帯とは異なる気候帯に生息していた動物でも動物園では温度調節もなにもしていない外のケージに入っていたのを見たことがある。そこで私は、この問題について次のような仮説を立てる。それは、もともと亜熱帯や熱帯に生息していた種の中には温帯にも適応し繁殖する能力をもつものがいて、それが海だったり、高山だったりといった温帯との地理的隔離があったせいで広まっていなかっただけで、近年は人間の手によって移動できるようになったから広まったという説である。   この仮説が正しいかを証明するときの要の部分は、亜熱帯や熱帯に生息していた種のなかでもともと温帯に対する適応能力があり、かつ温帯での生存競争に有利であることの証明をすることである。なぜなら、以上の証明ができなければ、人為的移動によって温帯に運ばれたとしても生存競争で勝つことはできなく広く分布することはふかのうであるからだ。   そこで以上のことを証明するために以下の研究計画を立てる。まずはじめにもともと亜熱帯や熱帯に生息していた生物だが温帯でも観察された生物種を温帯から得る。そして、その得た生物種と同一生物種を亜熱帯や熱帯から得る。その後、両者の生存している環境を入れ替える、つまり、前者をもともとの亜熱帯や熱帯の環境の中で育てて、後者を温帯の環境下で育てる。その後、何年かにわたり、この種が入れ替えた環境で生存可能であるかどうかを調べる。もし、仮説が正しければ、両者の環境を入れ替えたところで、両者の生存が不利になることはなく、入れ替えた環境でも生存競争に勝つことができ、その後世代ごとに繁栄していくだろう。また、もし仮説が正しくなければ両者のうち、少なくともどちらか一方の生存率が減ることが予想され、温帯に対する適応能力をもとから備えたわけではないことがわかる。 あまりこの問題についてアイデアがあまり思いつかなかったので、すごい見苦しい仮説になってしまったんですけど、このようにすればいいんじゃないかみたいなアイデアをいただけたりできないでしょうか? あとは、日本語の使い方や、文章の構成などの面もお願いいたします。 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験の作文添削をお願い致します。

    いつもお世話になっております。 公務員試験用の作文の添削をお願い致しますm(__)m 1100/1200文字 「私が行きたい外国」 私は環境先進国であるドイツへ行ってみたいです。 現在、地球を取り巻く様々な問題がある中で、全 世界の人達にとって共通の問題となっているのが「地球温暖化問題」です。これはco2等といった温室効果ガスが地球を覆い、ビニールハウスの中にいるように、地球の温度を上げてしまうものです。これにより、生物の絶滅や海面上昇による都市の消失など、様々な問題が世界中で起こっています。この問題の解決のためには、全世界の人が環境問題への意識を持ち、取り組んでいかなければなりません。しかし残念なことに、私達日本人は環境への意識が高いとは言えず、ゴミのポイ捨てなどが日常的に起こっています。 そんなある時、私は環境先進国といわれているドイツの国民を扱ったテレビ番組を観る機会がありました。彼らは製品を購入すら際、「この製品はどのように環境へ配慮されているか」を一つの基準として選びます。また、彼らの多くは自家用車を持たず、移動の際には出来る限り公共の乗り物を利用するよう心掛けています。私はそんな彼らの取り組みに感銘を受けました。そして彼らの取り組みを肌で感じ、学んだことを公務員として行政へと反映していきたいと思っています。 具体的には、壁面緑化や屋上緑化などの政策を提言していきたいと思っています。ドイツ国民の多くの自宅は壁面緑化、屋上緑化を取り入れており、環境問題へと取り組んでいます。その取り組みに対してドイツの行政は補助金を給付するなど、より多くの人が環境問題へ取り組めるように支援しています。このドイツの例は実に参考にすべきだとおもいます。○○市は苺栽培や花卉栽培などが盛んであり、緑が多く残っている市として近隣でも有名です。そんな○○市の特徴に関連づけて、緑化事業へと取り組んでいくことはとても有効であるとおもいます。また、緑化事業によるco2削減はもちろん、住民が取り組むということによって、「自分達の町づくり」や「環境問題へ取り組んでいる」といった意識向上が期待できます。また、これに対して行政としては、ドイツのように補助金を給付することや、緑化事業への知識を養ってもらうための説明会を開催するなど支援を行い、より多くの人が参加しやすい環境を整えていくことが必要であると思います。 環境問題はとても大きな問題です。一人一人が取り組むのでは微々たるものですが、多くの人が意識を持ち、取り組んでいければ良い方向へ改善していけると思います。ドイツの国民がそうであるように、しっかりと問題への意識を持ち、取り組んでいくことが大事だと思います。その取り組みを感じ、学ぶために私はドイツへ行きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日中問題(:主に:)

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E3E48DE2E4E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040700077 ●「中国軍と不測の事態も」 防衛研究所が報告書 2011/4/7 5:00 防衛省防衛研究所は6日、中国の軍事動向をまとめた初の「中国安全保障リポート」を発表した。東シナ海など周辺海域で駆逐艦や潜水艦が長期間の大規模な遠洋訓練を展開したり、戦闘機が空中給油を伴う遠方展開訓練を実施したりしている事例を紹介。軍の近代化や海洋進出などを受け、自衛隊と人民解放軍との間で「不測の事態が発生する可能性は否定できない」と警告した。  リポートは台湾の独立阻止に重点を置いていた中国の軍事戦略が地理的にも東シナ海や南シナ海などに拡大し、経済発展に必要な資源や海洋権益の確保に移ってきた点を強調。「人民解放軍にとって新たな任務となった」と結論づけた。  自国の軍事力が近隣諸国よりも劣勢だとしてきた中国の主張が「変化しつつある」との見解も示し、中国が軍備を対外的に誇示する方針に転換したことを指摘した。  併せて日本周辺の安全保障環境について分析した2011年度版の「東アジア戦略概観」も公表した。地球温暖化の影響で氷が溶けている北極海の沿岸各国の動きを取り上げ、北極海が今後、船舶の航行や海底資源の開発などで「開放された北極海へと変化する」との見通しを示し、政府への対応を求めた。 ●日中間に「不測の事態」=中国軍近代化で可能性-防衛研  防衛省のシンクタンクの防衛研究所は6日、日本周辺の安全保障環境を分析した2011年版「東アジア戦略概観」と、「中国安全保障リポート」を公表した。リポートは、中国の軍事力の近代化を踏まえ、日中間で「不測の事態」が起きる可能性があるとしている。  リポートは、中国海空軍の最近の活動などを分析する目的で初めて作成された。それによると、中国海軍の活動範囲が拡大し、「第4世代戦闘機」などが増加しているとし、「海、空域で自衛隊と人民解放軍との間で不測の事態が発生する可能性は否定できない」と懸念を示した。  さらに、東シナ海で10年4月、中国海軍ヘリコプターが海自護衛艦に近接飛行したことを挙げ、「こうした状況を踏まえれば、日中間の軍事外交や防衛交流には、危機管理機能も求められる」と指摘した。   一方、概観は北朝鮮情勢に関し「金正日体制は、経済が向上せず国民の支持の固さに不安を覚える中で、軍幹部の忠誠心を体制安定のよりどころととらえている」と分析している。(2011/04/07-07:03) ※ここまでお読み下さった方、 どうもですm(__)m 似た、2つの記事ですが。。 リンクが死ぬかも出し、 概ね、コピペします。 ☆恩着せがましい話はするつもりはありませんが、 過去の過ちの軽減に努め、 彼の国の今日の大発展の一翼は担えたかな? (その他の国にしたって、見返りは、求めないが、延々とタダ、恨まれ続けるのもさすがに。。。) という援助をし続けた我らが日本国ですが、 一向に、見苦しいまでの、“激しい反日暴動”が止みません。 そりゃ、現、各国政府の失政の度の、 良い“民衆のガス抜き相手”として、 “反日感情”という形を、 使われているのでしょうが、 近隣国ですし、 哀しい話で、やり玉に挙げられる方は、 ただただ、どうしようもなく、遺憾です。 ☆あるサイトによると、中○・ロシ○の極悪非道さは要注意らしいです! 個人的にも、“あり得ん”と思いました。 とりあえず、生涯、忘れられるか(+_+) 現在、未曾有の大震災に哀しみ喘ぎ、 その救援作業などに、 8割近い自衛隊人員が割かれてると、 聞きますが、 その最中(いわば留守に近い手薄な状況)に、 それぞれの国が何と3回ずつも、 我が日本国の弱ってるであろう国防の反発力を試すかのように、 “不法無断侵入“を繰り返し、 いざ、外交の場では、 白々しい「痛ましいフリのお見舞い(援助・寄付・・・最近は、聞かない。)の意」を述べてるらしい。さすがに、皆様的にも食えない話ですかね。 (日本人なら、だれでもご存知であろう大物俳優: http://www.santanokakurega.com/) ☆日本国の憲法9条の、 実しやかな改正案が、 叫ばれる中、 また、“戦争”までは行かなくても、 それに近い事が起こりそうで・・・   ◎結論として、何か手を取り合うための良い案は、ないものでしょうか?(中国・ロシア・韓国・・・近隣国は何故か領土問題とか、 いろいろあります。 お気軽に!

  • TV局の「輪番停電」=放送休止、という発想は?

    震災には胸が痛みます。先に言っておきますが現代社会においてTV放送の意義は私も大きく認めています。TV局の取材網がなかったら、ラジオもインターネットも、そして恐らく新聞社でさえも、今のニュースの質は保てないに違いありません。特に津波等において動画の情報量は格別です。 しかし、関東広域に渡って未曽有の輪番停電まで実施されている今、在京キー局の全局で通常とほとんど変わらない放送時間を保つ必要性が本当にあるのでしょうか?例えば放送を夜10時までにしたり電力需要ピークの時間&在宅の人が少なくなる時間(午後2時?)は3時間くらい休んだり、いろいろ方策はあるはずです。TVだけは聖域、として営業権益を守っているように見えてなりません。 私は無学ですから、1局が停波したところで私鉄1社全線ストップの0.何倍の効果があるか計算できません。また近年は災害速報に備えて24時間停波しないのが常識になっているから(夜に節電停波するNHK教育はえらい!)、私の勧める放送一時休止がするとしないとで何キロワット違いがあるかもわかりません。でも「各局順番に休んでみたら?」という発想が間違っていますか? 私から見れば昼間はTV放送より病院や移動手段の方がはるかに公共性が高いし、もう一歩進めれば1局だけじゃなくて「テレビを見ない時間」を作れば節電効果が大きいのも想像に難くありません(送る側だけでなく受ける側も)。 私はツイッターをやっていませんが、賛同してくださる方は同種の呼びかけをツイートしてくださってもけっこうです。 正直申し上げてこの疑問は私は震災の前から地球温暖化に絡んで感じていたことです。海外へ旅行した時真っ昼間からTVが砂嵐だったり夜放送が終わるのが異様に早かったりしたのに驚きましたが、後で日本が特別なのだと知りました。某局は二十何時間テレビだけじゃ飽き足らず、梅雨時にエコウィークと称してエコと真逆の24時間放送をぶち上げたりしますが、移動中継車を何台も出して編集のない(=無駄の多い)番組を増やすことのどこがエコなのでしょうか。 今の話に戻しても、放送を休む合理性を私なりに挙げてみます。 ・スポンサーがまともに付かない(ACばかり)から無理に放送する必要はない ・1局だけ休止させられたら不公平感もあるだろうが輪番ならば大義名分も立つし企業イメージアップにもつなげられる ・私が例えば「3時間」と言ったが、世間の人は(続く)

    • QoooL
    • 回答数9
  • 日本は無駄な物が溢れてるだけで、金がないとか馬鹿?

    有名実業家もいってました 家にあるものの8割以上は無駄な物でしょうと ようするにゴミかって、大量に金つかって、生活が厳しいとかいってる馬鹿が溢れているのです。 そもそも日本にこんなに人口もいらないわけですが いいかえれば 他所の国は日本の4分の1、5分の1ぐらいの人口で豊かな暮らしをしているわけです(先進42か国といわれる42国の先進国の8割、9割は日本の3分の1以下の人口でしょう) いわばそれだけの人口がいれば豊かに成り立つわけで、それだけの人口の産業で成り立つわけです。 人が多ければそれだけ多くの店やサービスが増えるわけで、それだけ無駄な物を買うわけです。 例えば指摘されてたのが車なんかもそうですね 日本は国土に対する自動車数は世界一過密だそうです。 南関東なんて車なんてなくて困る事なんてほぼありません たまに使うならタクシーでも十分です。 ヨーロッパなどでは環境の為にカーシェアリングを推進している国も多く 環境汚染物でしかないですから、ガソリン税なども日本よりかなり高く レギュラーガソリン1リッターいれるにも、ほとんどのヨーロッパ諸国は200円以上します(イタリアやドイツあたりは230円ぐらいだったような) しかし人口の多すぎる日本ではトヨタだけでも30万、40万もの労働者抱えてしまっているので 車がうれなくなると、こいつらの仕事がなくなってしまうわけですよ。 家電や家などもそうですね ヨーロッパなどでは家なんて賃貸でも築50年、60年なんてざら しかし日本なんて安くつくってはアパートで20年程度でとりこわし、マンションでも30年、40年程度でしょう。 バブル時代あたりは良い物件が多くそれなりに長くもっているようですが、バブル崩壊後の物件なんてほとんどは安請で作ってるものですから そんなに長くもたないでしょう。 これもハウスメーカーのやつの数が多いから、環境汚染の代名詞の大量生産、大量廃棄の代名詞。 家電にしても多くの国は何十年と大事にする中 日本は数年で買い替えますよね。 だから人口比では世界2番目に温暖化ガスを発生させているのが日本(1位はアメリカ) テレビなんかにしても洗濯機、エアコンなんて普通に10年、20年使えるわけなのに5,6年にかいかえる奴が多いのが日本。 そんな無駄なことして、給与が低いとか生活が苦しいとかいっている人間とか多いけど、ただのバカとしか。

  • 肉(家畜動物)食やめませんか?

    肉(家畜の)食に矛盾を感じながらも続けている方に質問です。 私は昔は焼肉、ハンバーグ、ケンタッキーとお肉大好き人間でした。 でも、生きている動物にもとても強く愛情を感じ、肉食が大好きな自分と、自分の動物への愛情に矛盾を感じていました。それでも弱肉強食だし、身体のためにやむを得ない、感謝して食べれ良いのだ、と、矛盾を感じながらもずっと肉食を続けていました。 しかし、いろいろな本やサイトで肉食について書かれていた以下のような内容を読み、肉食を今ではきっぱりとやめました。 ○その残酷な殺され方 ○家畜動物は屠殺される前、これから殺される事を認識していて、恐怖に震え涙を流す事もあるそうです。 ○生まれた時から将来殺される為に狭いスペースに閉じ込められまるでナチスドイツの収容所と同じ、人間と同じ様に大変なストレスと苦痛を感じている。 ○肉食は実は人間の身体にとっても有害であること(営業妨害になる為報道されない) ○地球温暖化の主要原因は家畜(反芻動物の吐き出す二酸化炭素、牧草地にする為の森林伐採等) ○家畜に与える餌の大量の穀物を飢餓に苦しむ国の人々に人々に回せば地球上の食糧問題はなくなる。(1人分の肉食に必要な餌は飢餓に苦しむ人6人分の食糧不足に相当する) 引用したサイトを敢えてここでは紹介しませんが、キーワード検索すれば沢山出て来ます。 私は肉食をやめて2年になりますが、動物性タンパク質をやめた替わりに納豆、豆類等の植物性タンパクを多く摂り、ご飯やパンを、玄米(五分)や全粒粉パンにするなど工夫する事で、動物肉と白いご飯、白いパンの食事だった時より今の方が体調もよくなり、ダンスのインストラクターをしていますが身体も軽く、昔はあった貧血もなくなりました。もちろん野菜、きのこ、海藻類も充分摂っています。(ずっと摂っていた動物性タンパクを急激に止めるのはよくないそうなので魚介(動物に比べればずっと意識は 低い)もまだ少し摂っていますが、それも少しづつ減らして行く方向です) 肉食を続けている皆さん、 それでも「弱肉強食だし、身体のためにやむを得ない、感謝して食べれ良いのだ」という考えの方には何も申しません。 少しでも矛盾を感じている方、それでもやめられないのは何故ですか?

  • インフルエンザでしょうか?

    できれば専門家の方のご意見お待ちしています。 そんなのここで聞いてもわかるはずない、とかなぜ受診しないのか、といったご意見はまず出ると思いますので、先に申し上げておきますと、昨日の夜、クリニックに行ってかぜの薬ももらってきました。その上で、今日の症状から、もしかしたら?と不安になってきて、しかも連休ですので、こちらで質問させていただいています。 質問事項を挙げておきますと、 1.タミフルなどの特効薬ではなく、アスピリンなどで熱が下がっても、インフルエンザのことがあるのでしょうか? 2.下記の症状でインフルエンザの可能性は高いでしょうか? 3.明日、解熱剤なしで熱が下がっていたら、風邪の可能性が濃厚でしょうか? 前提として、私は扁桃腺(かなり)肥大で、風邪をひくと熱がでることがおおいということがあります。 経過ですが、昨日、土曜日の未明に寝ている間、のどがひどく痛みました。熱はなかったと思います。鼻水もすこしでます。朝、市販の風邪薬を飲んだ後、夕方、クリニックを受診したのですが、その時点では熱は37度でした。特にインフルエンザの検査をすることもなく、帰宅しました。 薬は主に、総合風邪薬、のどの腫れ用のトランサミン、抗生物質です。それと、38.5度以上になったら使用する解熱剤も出してもらいましたが、対症療法にすぎないので使わなくてもよいとのことでした。 ところが、今朝目覚めてみると38度以上の発熱がありました。それから,たいへんな悪寒がして地球温暖化も気にせず、ヒーターをつけて猫を抱いて寝てしまいました。薬は解熱剤以外きちんと服用しています。夕方再度目覚めてみると悪寒はなかったものの身体が熱く、検温してみると39度ありました。ただ、布団の中で身体があったまっていたのかもしれないとも思います。薬を飲んでしばらくして測ると38度ちょっとでした。今現在は更に解熱剤(アスピリン系)も昨日以来初めて飲んだので、37.4度になっています。のどの痛みもほとんどありません。 昨日受診したクリニックに(午後休診と知らず)39度の時に電話してみたら、インフルエンザの可能性も否定できないといった感じでした。受診したほうがよいけれども、午後外来は休診とのことで、それっきりになっています。 また、ネットで検索しても、救急外来はやっていても、風邪かもしれないのに行けるようなところは近くにありませんでした。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • sd111
    • 回答数4
  • 最近世の中にモヤモヤしています

    最近なんだかモヤモヤと考えてしまうんです。TVをつけると、とある凶悪犯罪の裁判でどう考えてもおかしな発言がまかり通っています。国に言われる通りに振り込んでいた年金の記録が、無かった事になっている人が沢山いるそうです。いろんな企業の偽造や不祥事もしょっちゅうニュースでやってます。大きな病気や障害を持つ家族が居て、すごい苦労があっても、それでも笑顔で前向きに頑張ってる家族のドキュメンタリーをみた次に、小さな子供が虐待で亡くなるニュースを見ました。災害にあって、家がなくなって、義母の介護が大変で自分もウツになっちゃってつらいのに誰にも分かってもらえなくて義母を殺してしまった女性のニュースも見ました。食べ物を外国からバンバン輸入してが残る程あって平気で捨てる国と、食べれなくて死ぬ人がたくさんいる国があるのを見ました。地球が温暖化で大変なところまできているけど、営利のが大切だと思ってる人が沢山いるそうです。日本の政治家って何を話しあっているんだろう?日本ってこの先どうなるのかな?弁護士はすごい試験をパスして弁護士になったから何を言ってもOK?おばちゃんは長蛇の列に平気で割り込んでくるし、おやじは歩きタバコで痰を吐き平気で吸殻を道に捨てます。とてもとてもとりとめが無くて申し訳ないですが、最近世の中に明るさとか良い感じを受けないのです。なんだか嫌なニュースばっか目に付くし、出かけても、自分の子供は2歳で可愛いさかりなのに、この先の心配が付きまとって、楽しくないんです。なんか暗い事ばかりに目いくというか、この世界ってなんだろう?って考えちゃうんです。精神的に病気なのでしょうか。最近急にこういったいろんな負の事が気になるというか、ひっかかるようになったんです。急に。それなりに家事・育児・仕事で忙しくしていると思うんですが・・。こういうことをふと考えて夜中になってしまうことが多いです。なんだかすっきりしない毎日です。答えが出ないし、自分的にどうしたいのかも分からないんですが、誰かにこんなこと考えちゃうんだけど・・って聞いてほしくて質問してみました。周りに話そうにも、真剣に聞いてくれる人も時間もなくて。。何でも良いのでアドバイスや思った事を書いて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

    • noname#33173
    • 回答数2
  • 何もしてないでいじめが起きる事ってあるものですか?

    何もしてないでいじめが起きる事ってあるものですか? 世の中で一番邪魔な存在って人間だと思うのですよ 逆に一番お世話になるのも人間だけど このサイトでもよくみるけど 2-6-2とか2-5-3という生物学方程式 だいたいの人はこれにあてはまると思うのですよ 幸福度というのもよくきくけど、人間が少なめの国ほど個人では幸せ感が高くなるもの これも人間が少なければ少ないほど国の政策にも恩恵を受けやすくなり、 自分にデメリットしかない政策が減るとか 自分にとり邪魔でしかない人間もそれだけ少なくなるからというもの。 世の中、いろんな思想の人間がいるわけだからね 例えば 女性もきちんと労働し自立するべきという人も今は多数派ではあると思うけど、そういういう人もいる反面 女は男の金にきせいし赤の他人の社会保障にたかり無職主婦して家事していればいいという思想の人間もいるわけですよ この2つはまず合わない存在だと思うし、 キャリアウーマンの人って無職主婦とかかわっても利点がなにもないから相手にしないという人が多いけど 地球温暖化や日本の借金問題にしても、税収より毎年60兆も80兆も歳出の方がおおいのだから日本の借金はやばいだろうという人もたくさんいる反面 日本の借金は国内でしているものだからなんの問題もないという人間もわっさかいる。 なにごともいろんな思想の人間がいるわけだから、仕事のストレスランキングも常に1位なのが人間関係のストレスなわけですし、 あう人もいれば自分にとりデメリットにしかならない存在の人間もたくさんいるわけですよ。 ようするに クラスに50人の人間がいたとすると 2割の10人は仲良しになったり、良いライバルだったりと自分にとり利点の存在 6割はどうでもいい存在、いてもいなくてもメリットもデメリットもない存在 残りの2割が自分にとり有害無益な存在。 こんな感じだったと思います 会社でも自営業とか起業した人とかでなければ 大半は他人が作った会社に就職するわけですから、 同じような割合になるでしょう。 ようするに人間がいればいるほど好きになる人も多くなるけど、同じ数またはそれ以上の自分にとりデメリットにしかならない人間も増えるわけですが、 でも、かかわらなければどうでもいいわけだと思うよですよ。 例えば30人クラスで6人ぐらい気に入らない人間がいるとしても、別にそれらと相手にしなければいいわけですが なにもしてないのに、いじめって発生する事あるのでしょうか?

  • 脱原発へ皆さんの声を政府に届けたいと思いませんか?

    WWFのホームページで以下のような署名活動が行われているのを偶然見つけました! 福島原発事故以来、私自身何か行動を起こさなくてはと思いながらどうしてよいかわかりませんでしたが、これを見て「これだ!」と思いました。 WEB上で署名可能ですし、用紙をダウンロードして署名を集めることも可能です。 脱原発へ皆さんの声を政府に届けませんか? 子供たちの未来の為に環境を守りませんか? これ以上放射能汚染が起きないように地球規模で自然エネルギーへの転換が必要な今、日本人の私たち1人1人が声をあげることが日本を世界を変えていくと思うのです。 皆さんはどう思いますか? ------------------------------------------------------------------------ 以下WWFのページより一部抜粋します。 どうすれば出来るの? 原発にも化石燃料にも頼らない未来 「原子力発電には頼りたくない」今、日本をはじめ、世界中の多くの人たちが、そう真剣に考えています。 一方で、原発をなくしたら暮らしはどうなるのか? と、漠然とした不安を抱えている人も少なくないでしょう。 でも、原発に頼らずに必要なエネルギーをちゃんと確保できる未来を作るのは、決して不可能なことではないのです。 では、そのためには何をすればいいのでしょうか? 一人ひとりの願いを、未来の社会の形に反映させる手立ては? そのために出来る、一つの手立てがあります。 国の将来にわたるエネルギー計画を左右する「エネルギー基本計画」、これを変えることです。 .エネルギー基本計画は白紙に!でもそれでいいの? いま、政府では福島第一原子力発電所の事故を契機に、このエネルギー基本計画を見直そうとしています。 菅首相は、2011年5月10日の記者会見で、「エネルギー基本計画は、一旦白紙に戻して議論をする必要がある」と発言。自然エネルギーを「基幹エネルギー」の柱と位置づけて推進し、省エネルギー社会を構築するとして、政策転換の姿勢を明確にしました。 しかし、この表現はあくまで、自然エネルギーを「柱として加える」というもの。 「安全性を高めた原子力発電」や、温暖化を進めてしまう火力発電が、同じくエネルギー基本計画の柱として残る可能性と余地は、まだ十分に残っています。 もし、「原子力は危険だが、必要なので十分注意して使う」などといった、これまでと全く変わらない、なし崩しの肯定論が、一言でも「エネルギー基本計画」に織り込まれてしまえば、多くの国民の希望とかかわりなく、これまでの原子力政策が、いつまでも、続くことになるでしょう。 これでは、たとえ一度計計画が白紙になったとしても、新しいエネルギー社会はいつまで経っても実現できません。 【関連情報】 「エネルギー基本計画」の課題 .今こそ、新しいエネルギー社会を作る時!120万人署名にご協力を WWFジャパンでは、このエネルギー基本計画の見直しと、再生可能な自然エネルギーの拡大を、日本政府に対して求めることにしています。 そしてその要望を、日本中の皆さんと一緒に政府に届けたいと考えています。 目標は120万人。日本の総人口の約1%です。 これだけの人が、一つの政策の改善を訴えてアクションを起こした例は、過去にはほとんどありません。 今の日本の自然エネルギーのシェアも1%台ですが、変化はまさに、ここから始まります! .確実に日本の未来を変えていく、そのための一歩として、賛同の署名にご協力ください。

  • 原発推進派の方にお聞きします。

     こんにちは、私は原子力の知識は全くの素人で小学並みの言葉での質問ですみません。 私の原子力関連の知識は殆どTV等で論議されている知識しかありませんが、原子力推進派の方々の推進理由としては、 ・代替エネルギーが無い。 ・原発無しでは、日本における経済的な打撃は甚大である。 ・原発が我が町からなくなると過疎になり、町が疲弊する。 ・火力発電等からのCO2による地球温暖化の観点から原発は必要。 ・エネルギー源(石油等)の大部分を輸入に頼っている我が国が自立するには、原発が必要。 ・これから人類の文明には沢山のエネルギーが必要なので、効率の良い原発が必要。 ・政治的、自国防衛の為。 等々、私の知らない切実な理由があると思いますので沢山お聞かせ下さい。  ただ、原子力に反対の方々の理由の中には、 ・最終的な放射能部質の処理方法が現実的に決まっていないようですし、半減期の期間も約2万年以上も掛かるとなると、そのメッセージをどのようにして後世の地球を司る者へ伝える方法が不明。 ・推進派の方々の事情は直近の都合で、問題は後世への先送りのような気がする。 ・町の疲弊や経済的理由もあるでしょうが、地球規模の長期的問題と比べるとあまりにも自分勝手で小さい問題なような気がしす。(おらが町が良ければ、後は国がなんとかしてくれる。) ・核の武器も地球が沢山破壊できるだけあるようですが、それはボタンを押さない限りまだ脅威ではないと思います。  でもあくまでも例え話ですが、稼動している原発に核の武器を持たない国でもその発電所にミサイル攻撃したら、それは核爆弾並みの被害を受けるでしょう。今は核爆弾縮減の方向に全世界的に向いているようですが、核爆弾を持とうとしている国が普通のミサイルでの攻撃で核爆弾の攻撃と同じダメージを与える事が出来てしまいます。核による悲惨さを知る国はとても少なくそのひとつが我が国です。同じ過ちを犯す事のないように、我が国からメッセージを発信する事こそ被爆国の役割であり、説得力があるのはないでしょうか?核開発の技術もそれを収束させる技術にも繋がります。決して前向きな技術ではないかもしれませんが、全世界が抱える尊い技術や知識です。(原子力の研究はこれかも必要です。)今は、地震等の影響の理由で原発再稼動の可否が論じられてますが、原子力はやはり少なくても今の人類が使う物ではないと思います。いつしか、完全に原子力をコントロールできるまでは、出来るだけ早く核の脅威を地球から、排除するべきではないでしょうか? お答え頂く方へのお願いですが、決して感情的にならずに目先の便利だけを考えず、お答え下さい。私の考えが非現実的な部分もあるでしょうが、今から2万年先のスパンで考えた時、今は原発や核が完全にコントロール出来ない人類が使ってはいけないエネルギーだと私は思います。2万年先のスパンで考えれば、大抵の不便は他の方法で解決すべきではないでしょうか?私の考えが非現実的かもしれませんが、原子力を使う世界に起きる惨劇はとても現実的な事です。 みなさんの冷静で誠実なご意見を期待しています。 尚、貴重なご意見をお聞かせ頂いた方には、この場をかりて”お礼”致します。

  • ブラックバス、ブルーギルの害魚問題について

    今後、ブラックバス産業が公に?認められることは無いんでしょうか。 10年前の大ブーム→大バッシングから時間が経ち、 最近は大がかりな駆除もなりを潜めていますが、関心の薄い人からすると 「ブラックバスは悪い魚!駆除!!」 という意見で固定されていて、ブラックバスはもちろん、他の魚も釣る雑食な釣り人である私としては悲しい気持ちです。 自然保護的な観点から見て、ブラックバスが悪影響を与えていないとは思いません。 閉鎖的かつ小さな水域に一定数以上のブラックバス/ブルーギルを放せば、ヘタをしたら 数年内にバス/ギルしか存在しない池になり、最終的には生き物がいなくなってしまうでしょう。 ただ、駆除ブーム時代の 「早くバスを根絶やしにしなければ、日本の魚は全て絶滅!」 というような状況にならないことは、既に証明されていると思います。 爆発的に増えたブラックバスは、当然の帰結として今個体数を大きく減らしています。 これは駆除の効果ではありません。爆発的増殖をした種は、その後個体数を減らし、 やがては一定数に落ち着くものです。 これは、ハエをはじめとした実験で証明されている自然の摂理です。 もちろん、これは結果論であり 「だからブラックバスは悪くない!」 とは言いません。単に「絶滅はしなかったね」というだけで、 バスがいない方が在来魚に良い環境だと思いますし、 そもそも自然環境が人為的に変化してしまったことが問題なのですから。 それに、今個体数が減っているとは言っても、さらに10年後、20年後 100年後にどうなっているかはわかりません。 地球温暖化により降雨量が減り、水の流れが寸断され、水温が上がっていけば、 在来魚よりバスに都合の良い環境が揃うわけで、また爆発的増殖が起こるかもしれません。 逆に、大型の水鳥が大繁殖して、メインターゲットがバスになる可能性もあります。 先のことはわかりません。 ただ、いずれにせよ人為的な駆除は、小規模なダムなど完全に水抜きができる 環境でないと、根絶は不可能で、根絶しなければ意味が無いということは 水産関係者、自然保護主張者も理解できているはずです。 (経験上、早々に駆除を諦めた湖、ダムよりも、未だに駆除を続けている水域の方が バスの個体数は多いです。サイズは小さいですが) であれば、バスの駆除は諦めて、バス釣り産業との共存という考えに シフトした方が絶対に得だと思うのですが、何故そうならないのでしょうか? 言っちゃあ何ですが、淡水水産業の規模はびっくりするほど小さく、 また、後継者もいません。完全に消えゆく産業です。 日本の自然環境の保護は素晴らしいですが、バスを根絶できる、 あるいは駆除を続けることで在来の自然環境を保てると、 駆除派の人は本気で考えているのでしょうか? 「やったもん勝ち」 みたいで良くないですが、事実上根絶が不可能で、かつ利用価値があるのであれば 利用した方が良いように感じるのですが、いかがでしょうか。 ヘラブナも鯉も、釣魚として人気の魚で、放流もされていますが いずれも自然には存在しない魚です。 魚食魚ではないため、在来魚種に対するインパクトはバス等に比べたら 圧倒的に少ないでしょうが、それでも良い影響は与えていないでしょう。 彼らのように、いずれバスも 「そこにいてあたりまえの魚」 になる未来は無いのでしょうか?

  • 不思議に思うこと  (長文)

    疑問に思ったことがあるので 僕は環境学が好きで、現在社会問題の一つにまでなっている温暖化について本を何冊も読んでいたらあるジャンルに結びつきました。 それは未来を予知するものです。 そこで 2012年でマヤ暦が終わっているので地球は崩壊の道へ進む。2012年にフォトンベルトが地球を通過して人類は高次元にアセンションする。 2007年から徐々に日本は破綻の道を行く。ハイパーインフレが起きる。 なんで、どうして、こういったハッキリしないことをハッキリと述べているのか、かなり不思議です。確かに信じる信じないも人それぞれです。ですが、立派にどの書店に行っても本棚に並んでいます。2012年に本当にこういった事が起きるというのならまさに一大事です。いやそれ以上です。年金や保険に対しての考え方が180度変わる人も出てくるかもしれません。誰にとっても利がないことが書かれています。確かに今の世の中が上手くいっていないからこそ、こういう本が出てくるという事は分かっています、が、今抱えている問題をネタにしてまで、適当に未来を予言して、外れたらまた適当に次の予言をしてといったものだったら、ただたんに読者を怖がらせ金儲けのために書いているとしか思えません。抱えている問題を早く解決しないとこうなるぞ、ということを主張しようとしているのは分かります。それはいい事と思います。ですが、マヤ暦やフォトンベルトといった解決しようがないものを引っ張り出してきて、地球は終わったみたいなことを言われたらどうしよもなく、やりきれなくなります。 歴史の中でもこういった未来を予言する人はどの年代にも必ずいました。ノストラダムスの2000年問題も結局何も起こりませんでした。 多くの人が2000年までに多額借金をしたり家を売ったりして結局騙されました。結局のところ常に未来に不安を抱いて生きろということを言いたいのでしょうか?もう一度言いますが、こういう絶望的な誰にとってもいいことではない予言、予知をどうしてするのか不思議で仕方ありません。そもそも細胞の数も体の構造も全く同じ人間のはずなのに未来を予知することができるでしょうか?ここでその人がただ頭の中で描いているただの空想だと感じ取れます。 そんな本を読まなければいいと言われればそれまでですが、読む人は読みます。洗脳されているのかまたは望んでいるのかは知りませんが読む人は読みます。そして信じる人は信じます。例えば今から将来の目標を目指して頑張ろうとしている人が本屋などでちょっと立ち読みしてあっという間に絶望を味わい目指そうとする目標をやめるまでに発展したとなったらどうでしょうか?もし予言が外れた場合、信じていた人に対してどう言うのでしょうか? 話が、かなりあちこちいってしまいましたが、要は、地球崩壊だとか不安にさせる要素がいっぱいある本をなぜ出版すのかが分かりません。地球について知らなければいけない情報と全く知る必要がない情報が曖昧になりすぎです。どうしてこんな本を出版するのか、なにが目的なのか、またこのことについてどう思うか、などなどを教えてください。

    • kkrfuga
    • 回答数4
  • 日本で茶毒蛾を根絶するには、何に提案したらいい

    茶毒蛾 チャドクガ さわると指が赤くなり、あちこちチクチクして引っ掻くと小さな蚊に沢山食われたようになります。 椿の仲間の木につく集団の毛虫で、見えない細かい毒針毛を持つらしい。 空気を漂う毒針毛が皮膚に刺さるとチクチク痒くなり、掻くと指により皮膚に埋め込まれたり、指を介して毒針毛も広がるらしい。 80歳の年寄りの記憶では昔は見なかったと伝え聞きました。 戦後の気温の温暖化や、 庭や雑木林の手入れの手抜き化や、 外来生物の侵入繁殖や、 色々な原因が考えられます。 誰かが毛虫退治をすれば、一本の木ぐらいは退治して、ごみ袋の中で絶命できます。 でも日本中の椿に毛虫がいる限り、また毛虫だらけになり、永久に続くと思います。 日本中で一斉に退治して、根絶するには、 具体的に何処の受け付けに、何を提案すればよいでしょうか? 参考にしたのは、結核や、マラリアの根絶のために、 感染症研究所や保健所に届け出る制度。 医者が病気を見つけ次第に届け出るのが義務で、 根絶のために隔離と治療をしていると聞きます。 チャドクガも因果関係が不透明なだけで、 眠りを妨げる、 集中力や勉強を妨げる、 チクチクする、 アトピーの一種を起こす、 目の充血や喘息の一種を起こす、 などの、人生に悪影響がある気がします。 増えてから毛虫を退治するのは無益な殺生に感じて、 増える前に「ゴメン」と一斉に根絶したら、あとは見つけ次第に届け出るようにすればいいと思います。 今は、 地元の区役所、市役所、都道府県庁に行って、茶毒蛾の一斉に退治の望みを話して紙一枚の提出を思い付いています。 感染症研究所のように、国の政策が理想と思います。 キャリア官僚や国会議員は、予算や法律を作るから、 茶毒蛾退治法案 って議論するには違う感じがします。 感染症研究所は患者を見つけたら大病院へ送る制度で、茶毒蛾は退治できないと思います。 農林水産省は農薬で一気にケリをつけそうで、農薬が体に悪さをするとか、農薬に耐性をもつ進化をする気がします。 文部科学省は、毛虫退治の日をカレンダーに新設するだけの気がします。 休み休みの国民行事で、毛虫退治の習わしで、 近所のいい人に頼んで毛虫退治したらいいと思います。 毛虫退治は、やりたい人がして、毛虫退治の功労で感謝されたらいいし、みんなが茶毒蛾の居ない環境で暮らせたらいいと思います。 1分当たり20円で茶毒蛾退治の商売したり、 1匹当たり10円で退治の商売すればいい。 または食べ物と水をもらって、等しい金額を売上に申告して、自腹で税金を払いながら茶毒蛾を退治。 茶毒蛾の経済損失や、精神の悪影響は、 ただちに問題が出ないし、 因果関係は証明できていないのが多いと思います。 根絶すれば、茶毒蛾からは悪影響の無い未来に変わり、心配事は他のことに移ります。 毒毛虫は、毒を持てば生き残りやすかったから生き残れた奇跡の毛虫と思いますが、人間が意思で決めて、試行錯誤して退治すれば毒や姿には関係なく退治できます。 逆に、天才知能な虫が怒って、人間を退治すると決めたら、悲劇にも人間は退治されてしまうのか、 考えました。 無罪か有罪で言えば、虫は無罪かも。 茶毒蛾は人間の命は取らない、 毛虫を退治しても毛虫は弱くて何もしてこない、 近づいた人間がひどくかぶれる、 未来永劫に毛虫を退治するのは無益な殺生、 根絶なら無益な殺生を終わりにできるのは叶わぬ夢、 毛虫に人間を苦しめる悪気はない、 わざとじゃない毛虫は無罪、 人間は石鹸で油を除去するから皮膚に刺さるわけで、汚く油脂や垢を着けておけば鈍感になれる。 無人島を茶毒蛾の棲みかにして移送して住み分けやれば丁寧。 地球に住まわせてもらっているから、地球環境に遠慮して虫に我慢するべきか。 人間社会のために毛虫を根絶したいって、判断基準から間違いの可能性が残ります。 光合成や土壌再生には野生生態系から飼い慣らした有用生物が必要で、環境激変や病気全滅のときは野生生態系から有用生物を見つけ直すから、我慢して共存するのも人生の一面かも。 なんか悩みすぎました。 何処の受付なら、日本中で一斉に茶毒蛾の退治を提案できますか? 自分より弱い生き物を邪魔として駆逐する提案で、もし天才宇宙生物が来て僕を駆逐する未来があったら、誰も助けてくれなくなりそうなヒドイ質問と思いますけど。

  • 精神科で訴えたら脳の疲弊が大きいと聞いた

    自分の心身の働きや世の中の動きが思い通りにならないことにイライラしたりパニックに至ることが子供の頃からあります。 いろんな考えが勝手に浮かんだりすり替わったり、ぶつかり合うのが辛いです。 「○○さんが」という感じで浮かんでいることもあり、こういうことも思い通りにならないのやイライラに含まれていると思います。 「○○さんが」の”○○”は人名が入ります。自分の名前や人の名前です。頭に浮かんでいると思います。 「(例)自分の名前 人の名前」という感じでひとまとまりで浮かぶ心理状態があるきっかけで苦しいのが持続する経験もあります。 「○○さんが」「自分の名前 人の名前」という感じで浮かんでくる心理状態があって辛いきっかけで寝逃げしたりなど対処してきたこともあります。 自分の心身の働き、思い通りに動かないことに対して、汚れた考えが浮かんだり、幻聴として聞こえたり、過敏さがエスカレートしたりもあります。 電話口で話す声を聞くと、汚れた考えが勝手に意識に上ったり、怒声などの嫌な音が過敏になったり、自発行動や思考が困難の関連もあります。 不安の関連もあります。 精神科で「操られている統合失調症の人は多い」「広汎性発達障害の人は統合失調症の薬を飲む対処療法などで病気を治す手段がある」「”『○○さんが』”と浮かんで苦しいのは広汎性発達障害の特性が強い」などの話を聞きました。 okwaveでも「広汎性発達障害と統合失調症は似た部分がある」と聞きました。 精神科で「コントロールを失った状態で自分の精神活動や身体活動の動きが進んでしまう」ことでイライラしたり辛くてパニックに至るのは広汎性発達障害の特性の強いと聞いた事があります。 コントロールを失った状態で精神活動や身体活動の動きが進んでしまうのは世の中や心身の動きが思い通りにならないことの関連になっていると思います。 (似た事で操られている関連性が有るのかが解りません) 「もう」「いい加減にしろ」という言葉を聞いたり、勝手に考えが浮かんでくることもあります。 「もう」という言葉が浮かんだりすることで苦しいことを精神科で訴えたら「あなたの言っていることが解らない」と先生に言われました。 「誰にでもイライラする時に”もう””いい加減にしろ”と思うことはある」などの話をしてきました。 「もう」などの言葉を聞いたり、思い出していたり、頭にこびりついているので辛いと思います。イライラもあると思います。 僕が先生に聞きたかったことは 他人がイライラしていたり怒りっぽい時、機嫌がわるい時に「もう」と口に出す。他人が「もう」などの言葉を口に出すことを自分が聞いて、イライラしたり苦しくなる・心身の動きが思い通りにならないのがあって、報告例が有るのかどうかです。勝手に頭に浮かぶストレスも関連しています。 ネットで操られているという言葉を拾って、「操られている」という言葉で医師に伝えたことがあります 自分の心身の動きや世の中が思い通りにならないことでイライラする関連で「終わった」「何にもやってない」「何かやった」などの言葉が勝手に浮かんだり、スイッチの「切」や「入」という感じの言葉が浮かんだりぶつかり合ったりするストレスもあります。 温暖化のことで辛いことを前に伝えて、温暖化のことはあまり考えないでいいと聞きました 「作業を強いられている人はいますか?」と精神科で訴えたら「いる」という答えをもらいました。 作業を強いられている・・・・・・・・・・自分の心身の働きや世の中が思い通りに動かないことで辛くなったりする関連になっていると感じます。「終わった」などの考えが勝手に浮かぶのは15年前からあります。 怒声などの嫌な声の過敏のエスカレートもあります。 類似質問をして「統合失調症のせいで起きることがあります」という回答をもらいました。 しかし医師には典型的な統合失調症ではなく、広汎性発達障害の特性で脳の疲労が大きいと何度も言われました。 シクレスト舌下錠5mgとリボトリール1mgを寝る前に飲んでいます。 ヨクカンサンカチンピハンゲという漢方薬を毎食前に飲んでます。 過敏や不安や緊張やイライラ、不眠などの辛さを和らげる目的で入院をしたり、薬を増やしたり減らしたり変えたりしました。 しかし過敏さが強い時と弱いときとあり、そういうことを先生に「薬のせいで起きますか?」と伝えたら「ストレスで過敏さが悪化がある」と聞きました。 家事や身体運動を頑張っていますが、無理をしすぎで肩凝り、首凝り、腰痛、耳鳴り、幻聴などの過敏さ、不安、緊張がエスカレートもあると思います。 瞑想や頭寒足熱をしなさいなどの回答ももらい、やってみましたが、あまり効果ない感じでした。瞑想をしていたら幻聴と耳鳴りなどの過敏さが強くなったり頭がぼっとしすぎて効いているのかいないのかがわからないです。 ====================== ◎コントロールを失った状態で精神活動や身体活動の動きが進んでしまうのは世の中や心身の動きが思い通りにならないことの関連になっているなど僕が全部書いたことについて体験談を聞かせて下さい。  僕が書いたことの中味で共感するかも聞かせて下さい。  僕が書いた文章の苦しみが「ある」か「ない」かの選択肢の回答も下さい ====================== 解りにくい文章で申し訳ないです。 好きな事をしても辛いです。 夜寝れていることが多々ありますが、尿意や金縛りで眠りが妨げられるのもあります。 精神的や肉体的にも辛いです。 いろいろな音楽を聞くと人名などが勝手に浮かぶのを他からの働きかけに感じることでストレスになってます。 いろいろな考えが浮かんだり幻聴があって 抗ったりすることが困難だったりもあります。 自由気ままに生活しないこともあります。

  • どうして今の日本の子供の親はクズばかりなんですか?

    おもしろいほど、いい話はききませんよね。 子供の声は騒音といわれはじめて、要因も親のしつけが悪い、子供が子供を育ててるようなもんだからクソガキばかり増える。 貧乏が子供産み落とせば他人様の税金ばかりに集る(現状年収150万以下だけで15歳未満の子持ち世帯の6人に1人を占めるとか) 平気でお店や飲食店、スーパーで走らせて放置、キーーキーー奇声上げてても放置、近所トラブルの3分の2を占めるまでになった子供の騒音。 昭和ぐらいまでは日本の母親もまともなの多かったのにね、大和なでしこなどともいわれ、でも今はクズがほとんど、 こんな話ばかり、ネットでもテレビでも言われている、現実社会でみても、言われるだけあって事実だと思う。 まず今の親は偉いね、昔の親は悪かったのになんて話は聞いた事もない。テレビで専門家などからも聞いた事がない、 逆に昔の親は偉かった、尊敬しますなどの話は聞くけどね。 教職員なんかも離職率がここ30年の間に3倍にも膨れあがり、精神的に病んで休職している教員数はすごい数らしい。 そりゃ今のガキの親相手にしてたら精神的にやってらんないだろうなと思う。 今の子持ちを賛美している人の9割以上は今の子持ちで自分たちで自分たちを賛美してるだけで、他の人からはウザい存在としか思われていない。 20年、30年ぐらい前までだろうか、日本の高度経済成長前はまだ豊かでもなく、お金もない人が多かったけど、 それでも必死に働き、子育てしてきた(今の奴は他人の税金よこせという集りばかり)スーパーやお店で子供が走り回ったり 叫んでたら、公共の場で周りの迷惑だから静かにしなさいと注意するのが普通だったが、今の親は放置が普通。近所トラブルのほとんども 子供の騒音らしいから、近所やマンションなら隣や下の住人の事などなにも考えないんだろうなと思う、 電車などもベビーカー広げてのってきて(今は可能になったのかしらないけど)、これだけ地球温暖化騒がれて学校にはエアコンだらけ。 だから学力もどんどん下がり、体力(運動神経)もさがり、どんどん日本の大学の地位も下がりまくってる現実。 バカな母親が旦那デスノートや発言小町あたりで、旦那しね、旦那は金だけ振り込んでくれりゃいいんだよとう書き込みし あとは日中から家のゴミをメルカリにでも出品し真昼間からコンビニいって発送してりゃいいんだかね、。 今の子持ちがきてうっとうしい、嫌だなぁと思う事は多々あるけど、子持ちきてよかったなんてまずないし、 まず、まわりに気を遣うなんていう今の子持ちってほぼいませんからね。 大災害の時にも証明されたけど 子持ちの母親が水やごはんなどを東日本大震災の時に買い占めて問題になりましたからね、あんなのばかりでしょう、今の親。

  • ★電力不足解決?日本資源無いなんて大嘘?

    MOST BIGGEST SCOOP TWEET NO,1? JAPANESE (1) 電力不足を解決する? 画期的な簡単な方法 (2)日本はエネルギー・資源を輸入する国という考え方は 大間違い?である とんでもない安価なエネルギーを 原発自治体・石油会社で 輸出可能である国であることの 簡単な説明 JAPANESE ONLY SORRY 基本著作権無し ★(1)の説明 ★昔から日本は電気温水器のシステムを応用した 家庭用深夜時間帯別電気契約 がほぼ日本中で細々と展開されています     PM11:00~AM7:00まで 電気代が三分の一・四分の一 になりAM7:00~PM11:00までの 日中は約一割高い契約です   これは現実的にあまり適応しにくいみたいです ★東京電力は この前ピーク時 たとえば PM1:00~PM4:00まで 割高でそれ以外と深夜は割安にすると言われてましたが 実際に メーターを取り替えて契約できるのは全体の約1%にすぎないらしいです ★それならば  各電力会社で 大型工場・中小工場・個人工場  大型商業施設・中小商業施設・個人商業施設・コンビニなど  大中小事務所    大中小個人 で電力会社側で時間変動別料金システムを採用すれば?   難しければ みんなで考えれば? IT革命・インターネットなんかを駆使すれば可能ではないか? ★(2)の説明 ★日本国は世界的に見てほぼまれな島国です 島の回りは 無料の海水だらけです  海水は北極・南極の氷が解けてあまり余ってますし 川の水も豊富にあります 海の水・川の水は原則無料 タダです  ゼロ円です    これをどう利用するか? ★小学校・中学校で習った 水の電気分解です  水を分解すると 水素と酸素になります 水素が燃えれば水と熱エネルギーになり 完全無公害です   もし分解される酸素の量が多ければ 地球温暖化の二酸化炭素の予防にもなりかねないのでは? ★水素は膨大なエネルギーに成りますしすでに ガソリン・イワタニのガス・LPガス・天然ガス などが 10T 20T 10万T 100万T タンカーやタンクローリーで運ばれてますし  海岸には ガスタンクもありますし タクシーには後部座席の後ろに 200Lの LPガスタンクがほぼ全てに積まれていますが 大爆発とか よほどのことが無い限り聞いたことがありませんが? ★このシステムを応用すれば 安い運搬や保存システムが出来るようです ★一方膨大な海水・川の水を電気分解する電力は  大型ダムの水力発電みたいに 火力発電や原子力発電も ピーク時ほぼフル稼働ですが夜中は次の日がありますから 小さい電力に落としにくいですから ほぼ捨ててる深夜時間帯電力で発電して 液体水素などに加工して  水素発電・燃料電池にすればいいのでは? ★それから原子力発電の自治体や石油業界も 水素を精製して販売や輸出すれば 膨大な無料の安いエネルギーを販売&輸出して外貨獲得できる ビッグチャンスの国  日本国  ここに有りのはずなんですが? 基本著作権無し ※堺市に足向けて寝たら  バチ当たるでーーーーー♪    ははは