検索結果

絵画

全10000件中2221~2240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 漫画の模写だけで?嘘だろそれ

    こんにちは 自分は中高と美術部で、絵画塾にも通っていました デッサンが得意な社会人です 趣味で漫画を書いたり、ネットで漫画家志望の人と交流をもったりしています ある大学でたばかりの漫画家志望の人が、ちょっと読んでくれと、自作漫画を自分のメールに送りました けっこう絵が上手くておもしろかったです 絵、上手いね、というと マギ(アニメ化もしている漫画)の模写しかやっていません というのです 漫画の模写だけでうまくなったと言うのです 6年くらい美術やってた自分から見ても、少年漫画っぽい、上手い絵でした デッサンもせずに人体パースの言葉すら知らないで 漫画の模写をず~~~~~~~っとやっているだけで 上手い絵ってかけるのですか? もしそうなら、ちょっとショックですが^^; 無理ですよね? 隠れてデッサンもやっているんでしょう・・・

  • 植物撮影向きの、デジタル一眼レフを教えてください。

    植物撮影向きの、デジタル一眼レフを教えてください。 カメラ初心者ですこんにちは ちいさな熱帯植物の花(全体がSDカード程の大きさ) を撮影したいのですが、 手持ちのカメラでは、 マクロを使っても、ピントがうまく合わせられず、 うまく映すことができません。 (canon ixy digital910IS) 色々と調べてみたのですが、古い情報ばかりがヒットし、 いまひとつ何を購入すればよいかわからず困っています。 ■予算は、新品で、6・7万程 (購入先は、価格.com?がよいでしょうか。) ヤフーオークション利用も考えています。 ■メーカーは、canonを考えていますが、 操作が難しくないのであれば他のメーカーでもこだわりません。 ■撮影物は、 ・SDカード大の植物 ・背丈3m程のひょろ長い植物 ・絵画作品(162cmx130,3cm) レンズ等も別途購入が、必要でしょうか。 もしご存じの方おられましたら、教えてくださいませ。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 朝鮮文化の影響

    『国定韓国高等学校歴史教科書』を読んで、幾つか疑問を持ちました。ご教授を御願いします。 (1)「壬申倭乱をきっかけに朝鮮と日本の外交関係は断絶していた。したがって、日本は経済的に困難に陥った。ために戦乱後成立した日本の徳川幕府は、先進文物を受け入れるために、対馬島主をとおして交渉を許可するように朝鮮に懇請した。」 『日本は経済的に困難に陥った』というのは全くの誤りではないかと思うのです。あのころの日本は産銀が多く、豊かな国であったと思っているのですが...。 『先進文物』何を受け入れたというのでしょうか。朝鮮人参くらいしか思い浮かびませんが... (2)『15世紀の絵画は日本の室町時代の美術に大きな影響を与えた』 具体的な事実が思い浮かびません。宋、元ならうなずけますが...。 以上です。よろしく御願いします。

    • torajii
    • 回答数8
  • 古い芸術品を修繕する仕事ってあるんでしょうか?

    これからの進路について悩んでいる高校生です。 わたしは古い建造物や絵画、芸術品に興味があり、なにかそれらに携われるような仕事に就こうと考えています。 そこでどんな職業があるか考えた時に、そういったものの老朽を修繕している人たちがいたなぁと思って色々と調べてみたのですが、結局あの人たちが何をしている人たちなのか、何と呼ばれている人たちなのか、全くわかりませんでした…。 もしこういった【修繕】のお仕事があるとすれば、それは何なんでしょうか?また、必要な技術など、知っていることなどがあれば何でもいいので教えてください。 『そんな職業ねぇよっ』という方でも、何か【古い建造物などに携われる仕事】を ご存知の方がいらっしゃれば、参考にしたいと思うので、是非教えてください。 よろしくおねがいします_(._.)_

    • 3ya7y
    • 回答数3
  • 祖父母のお宝?を鑑定してみたい

    引き取り手のないお宝?が祖父母の蔵に眠っております。 好きなものを持っていけと言われましたが、特に興味もないし価値もさっぱり分かりません。 買った時は高かったとのことなので試しに鑑定してみたいんですが、どこに聞いたらいいのか、買取○吉しか思い浮かばないのですが。 ちなみにこんなものがあります。 ・着物:大島紬や正絹のもの ・桐の箪笥 ・鹿の頭部の壁飾り:埃まみれ ・古銭・古切手 ・大きな壺?かめ?:金色とか派手めの模様つき ・絵画:作者不明、裸婦、額縁は立派 ・中国風の古そうな食器 ・石が大ぶりで古そうなデザインのアクセサリー 大きな壺や鹿の頭など持っていくのも大変なので、業者に来てもらってまとめて鑑定だとやはり買い叩かれてしまいますかね。 ※OKWAVEより補足:「空き家」についての質問です。

  • 離婚相談です。

    離婚を予定しております。妻が結婚前の借金(奨学金や絵画など総額200万程度)を私に無断で私の口座から引き落としにしていたことが結婚後に発覚しました。当然モメましたが、子供が小さかったこともあり、私が支払い続けることになりました。 それから20年経ち、離婚の話が出たので妻に私が支払った分の返還請求をしたいのですが、法的に可能でしょうか。また、返還請求にあたり、どのような文書で請求したらよろしいでしょうか?弁護士に依頼すべき案件なのかどうか分からないのでアドバイスの程、宜しくお願いします。 また、正確な返済額を調べたいのですが、通帳は妻に押さえられているので銀行に過去20年の出入金記録を出してもらうことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 芸術の価値はどうやって決まるのか?

    例えば絵画の価値というのは、その技術のすばらしさにあって、 素人では価値はつけられないのだろうか? それとも、素人が専門家でも関係なく、それなりに大衆に支持され、 それなりの値がついたものが芸術としてすばらしいのか。 例えば小学生が描いた絵でも、ゴッホの絵より高額で売れれば、 その絵は芸術的にゴッホの絵よりすぐれているのか? ちなみにアイドルのAKB48は、稚拙なパフォーマンスで、 歌やダンスがヘタなのに、愚かな若者が支持しているので、 芸術のたとえで言うと後者になると思います。 そう考えると、芸術の価値というのは専門家が決めるべきで あって、愚民がいくら集まって評価や支持をしようとも、その芸術の 価値は決められないのではないか。とも思います。 みなさんはどーおもいますか?

  • 漫画家になる為に特別な勉強は必要か?

    ウチの歳の離れた妹の悩みです。妹は現在小学生。漫画が好きでノートにイラストを描くのが趣味です。「将来は漫画家になろうかな」なんて言い始めましたが、ふと、私の読んでいた漫画の作者紹介欄を見て漫画家の方が美大卒ですとか、絵画教室に通っていた先生が多い事に気が付いたようです。漫画は好きだけど、授業の図画は型にはめられてあまり好きではない妹にとっては大問題。漫画家になる為には学校の図画もちゃんとやって、大学に行かねばならないのかと真剣に悩み始めました。成績を上げて欲しいだけの母の「大学まで勉強が必要」という意見と、私の「机上の勉強だけが全てじゃないはず。もっと色んな漫画を読め」という意見と真っ向から対立しています。これを読んだ皆さんはいかが思われますか?

    • noname#5419
    • 回答数9
  • クーリングオフのその後について(長文)

    5年前に絵画を購入すると会員権が得られるという契約を結んだのですが2日後にクーリングオフの申請をし、手付け金は返ってきて契約は解除されているのですが、最近マネージメント会社なるところからその会員の契約について凍結されているのをどうするのかという電話が最近かかってきており、クーリングオフしたということを言っているのですが、あるところから その時の契約書の印鑑を使っての勝手に他の契約がされている可能性があるという電話がありました(書類を見直したところ印鑑ではなく拇印で押しているのですが)以前契約した契約書の印鑑とかで勝手に契約を できるものなんでしょうか。またそういったマネージメント会社とかから電話がいた場合どういう返答をしたらよろしいのでしょうか。

    • noname#6566
    • 回答数3
  • 芸術に対する感想

    先日、知人が出てる演劇を見てきました。脚本演出も知ってる方なので、どんな感じかは予想してたのですが、案の定ストーリーの無い、何とも説明しようの無い芸術っぽいものでした。 アンケート用紙には「作り込まれた世界観に圧倒されました」とかなんとか、それっぽい事書いてきましたが、今日出演した知人から別件で電話きたので、何か感想言わなきゃと焦り、「○○さん声がカッコ良いんですね~。役になりきってたせいで、最初○○さんだと気付きませんでした」などとトンチンカンな事言ってしまいました。 皆さんは、知人のよくわからない芸術作品(絵画・写真・音楽・舞踊・演劇その他)を見せられて感想を言う時どうお茶を濁しますか?また、それで失敗しちゃった事や、コレ言っとけば間違いないよってのがあったら教えてください♪

  • 写真が芸術や趣味の極致といわれる所以は何ですか?

    私は長年カメラ工場に勤めていたものの、写真にはまったく興味がありません。 そこで、ネガティブな観点から質問します。 写真が芸術であるとか、趣味の極致とかいわれる所以は何なのでしょうか? 例えば、絵画であれば、無地のカンバスから完成状態に至るまでには、相応の技が必要でしょうし、芸術性が求められることも理解できます。 しかし、写真を撮るというのは、つまるところ機械としてのカメラのシャッターを押す行為に過ぎないですよね。 アングルやライティングがどうのとか、プリントがどうのとか、確かに技術論はあるかと思います。 でも、写真が高尚な趣味だとか、芸術だとかまでに昇華される意味がわかりません。 写真の稚拙や芸術性の如何についての基準・境界線は、那辺にあるのでしょうか。 平易に説明頂ければ幸いです。

  • イラストに必要なデッサン力ってどれくらいですか?

    イラストで、人物画を上達させたいのです。 最終的に結構なリアル絵を描きたいのですが、 その場合のデッサン力って、 (1)美大受験バリバリのレベルデッサン (2)絵画教室レベルのデッサン どっちでしょうか? もちろん美大受験レベルがあれば越したことがないんでしょうけど、 その場合莫大な時間がかかってしまいますのでちょっと抵抗が・・ いや、どうしても必要ならやるんですけどね。 ちなみに今現在の私のスペックは ・イラストの練習1年経過 ・デッサンと言ってもポーマニで陰影をつけずに線だけで形をとるだけの練習 ・模写少々 こんな感じです。 いろんなサイトを見たんですけど、模写で十分とか、デッサン至上主義な人とかの意見で真っ二つなので、みなさんの経験に基づいたお話とか 聞きたいです。もちろんこの質問の内容にかかわらず、アドバイスとか も聞かせてほしいです。お願いします。

    • noname#130603
    • 回答数5
  • 子供(幼稚園・年少)の習い事

    今年、幼稚園の年少になりました。(4年生の幼稚園) 年少にあがった事で、習い事をさせようと思っていますが、私の習わしたほうが良いと思うものと、子供のしたいものが違っていて、悩んでいます。 ただ、好きなもの(習い事)を何回か訊いていると、若干、順位が変わってきたりするので、まだ3歳になったばかりだし、自分の考えがあまりちゃんとしていないのだろうと思います。 親の考えで、習い事をさせても良いのか、子供の好きなものをさせた方が良いのか、悩んでしまいます。 子供が「する!」と言っているものは、友達が入会するものです。 それ自体が好きと言うより、友達がするからだと思います。 ご意見、お願いします。 ちなみに、考えているものは、「体操」「ピアノ」「ダンス」「英語」「絵画」の内、2~3つを予定しています。

    • msyk
    • 回答数6
  • 芸術大学に行きたいのですが、どうしたらいいんですか

    こんにちは、在日留学生ですが、日本の芸術大学を受けたいと思っていますが、受験準備としてはどういったことをしたらいいのですか、みるみる受験日が迫ってくるというのに、今のところどこから手を付けたら良いのか分からないんです。 なので、経験のある方にお聞きしたいんです。 第一希望としては、東京芸術大学に行こうと考えているのですが、さすが難関だろうと思うし、見込みはあるのでしょうかね(笑) 学部は特に決まっていませんが、絵画、若しくはデザインをやりたいと思ってます。 アート系の大学はあまり理科とかに重視していないみたいですが、それでは、芸術大学に合格するポイントはなんでしょうか。実技のほうが決め手なんでしょうか。今はすごく悩んでいて、もっといろんな情報がほしいのです。詳しい方、どうか教えてください。お願いします。

    • xipx
    • 回答数5
  • 子供たちの思い出

    お子様のいる方にお聞きします 学校などで貰ってくる 些細なテスト用紙や絵画等 皆さんはどうしていますか? 子供たちが一生懸命 勉強したり描いたりした事を考えると 処分するのが心苦しいです 今度 引っ越す事になりました 離婚します 荷物を最小限にしたいのですが これを機に処分するべきか考えています ただ単に引っ越すのであれば 問題はないのですが 過去を引きずりたくないのです もちろん子供たちにも 勝手な意見だとは十分承知しています 子供たちの心の傷は一生をかけて償いますが 私自身も子供たちも前向きに強く生きて行きたいのです 上手くいえませんが これからの人生の思い出を大切にしたいのです このような経験をされた方 アドバイス頂けたら幸いです

    • to1027
    • 回答数2
  • 誰の絵なのか知りたいんです

    唐突ですが、ひとめぼれした絵があります。 3年前に某住宅メーカーのモデルルームで見かけたのですが忘れられません。 絵の事は良くわからないのですが、とっても可愛くて 自分の感性にピッタリでした。 でも、誰の絵なのかわかりません。 住宅メーカーの方にも聞いたのですがわかりませんでした。そして先日、偶然に行った先の喫茶店で「その絵」を見たんです。絵の感じは少し違ってましたが「それ」でした。お店の方に早速きいたのですが頂き物らしく、誰の絵なのかわからずじまい。パリの町並みみたいな絵で絵画というよりイラストっぽい感じの絵です。 人物も描かれてました。 どうやって探せばいいのでしょう? 絵を見れば「この絵!!!」ってわかるのですが作者が わからないので探すのは困難でしょうか?

  • 女子美大付属高校へ行きたい!

    先日、娘が急に女子美大付属高校へ行きたいと言い出しました。 もともと大学進学時にはデザイン科を選択すると話す事はありましたが、高校から美大の付属へ入学する決心をしたようです。 もう夏休みも後数日のこの時期に、これからデッサンおよび絵画の勉強をしなければなりません。 今までは学校の授業でデッサンをやっていた程度ですので、基礎からの学習になると思います。 中学校の美術の先生にご相談はしましたが、合格の可能性はあるそうなので、これからがんばってゆきたいと思っています。 学校の先生に見ていただく他に、他に教室などに通った方がよいのでしょうか? 専門的な知識がないので、これから何をすればよいのか、経験者の方・専門知識のある方、詳しい情報を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 初めてのパリ(6日間)、おすすめは?

    こんにちわ 3月にフランス(パリ)に6日間行きます。 欧州は初めてなので色々教えてください。 パリでは3日間フリーです。 タイトなスケジュールなので効率よく過ごしたいと 考えております。 ※ブランドショップめぐりは興味ありません。 (というか、ツアー費だけで精一杯です^^;) オプションでモンサンミッシェル日帰り観光をいれようと思っているのですが、 あとの二日間の過ごし方を悩んでおります。 女二人の旅(共にパリは初めて)で、オペラ地区のホテルに泊まります。 初めてのパリならココだけは押さえてね!という スポットとか教えて頂けたらと思います。 フランスでは写真を撮ったり、かわいい雑貨を買ったり、料理(ケーキ類)を楽しみたいです。 絵画には興味ありませんが、建築物(例えばお城)には興味があります。 ※歴史にも興味あります。 こんな私ですが、アドバイス宜しくお願いします。 フランスは最初で最後だと思いますので・・・ m(__)m

  • タイムカプセルに入れる物を、事前に公開することは??

    地域のイベントで、タイムカプセルを埋めることになりました。 その際、中に入れるものを事前に公開することが条件になるそうです。 公開する目的は、「ふざけた内容をタイムカプセルに入れさせないようにするため」というのが主催者側の意向です。 内容は紙に限られていますが、文章(将来の夢とか未来についてとか)でも絵画でも思い出のものでもいいそうです。 が、なんだか納得いかない気持ちです。 戦時中の検閲のようなかんじがするのは私だけでしょうか? タイムカプセル経験者・未経験者を問わず幅広いご意見をお待ちしております。

    • chawan
    • 回答数2
  • デジタルカメラと撮像素子の大きさついて

    フィルムの時代、35mm一眼レフも、コンパクトカメラ、はては、「写るんです」も、フォーマットは36×24でした。 デジタル時代になって、一眼レフの主流はAPS-C(フィルムのハーフサイズ)、コンパクトカメラにいたっては、5mm四方ともいえる小さい撮像素子になってしまいました。 写真表現が絵画と違うところのひとつにボケがあると考えていますが、5mm四方にも満たない撮像素子では、ボケ表現もかないません。また、焦点距離の短いレンズを使うため、パースペクティブ(遠近感)が異様に強調され、被写体のプロポーションが崩れます。 撮像素子が小さいことによるデメリットに何故多くの人が気づかないのでしょうか?