検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- オススメの無料ホームページを教えてください!
絵画や文章、写真などをアップできる ホームページを作りたいと思っています。 その際、パソコンからも携帯からも閲覧可能で、 連動しているものがいいのですが… なにぶんド素人もいいとこなので、どこがいいのか さっぱり分りません。 友人に薦められた『fc2』というところで作ろうと頑張ってはみたもののの、 やはり分らずに断念…。携帯と連動しているのかも分らず…。 私のような阿呆にも使いこなせるような、 携帯からもパソコンからも閲覧できるサービスは無いものでしょうか? オススメがあったら、ぜひ教えて下さい! よろしくお願いします!
- 締切済み
- ブログ
- yorunotuki
- 回答数2
- CGアートの販売について
自作のCGアートをネットで販売したいと思っています。 http://iax.sakura.ne.jp/art/ オークションではなく、ネットショップを立ち上げて販売したいと思っています。 日本ではアートを買う人が少ないと聞きますし、無名画家のCGをお金を出して買う人はいないと思っています。 本業にするつもりはありませんが、自分の性格として一度やりはじめるととことんやってしまう危険な面があります。 絵画を買ったことのある方いらっしゃいましたら、どのように評価されるのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- rarara0002005
- 回答数2
- ハイレッド・センター 『中西夏之』
ハイレッド・センターや、 卵型オブジェで有名な中西夏之。 今は画家として抽象的な絵画を制作されていまして、 まさにその絵が載った画集を探しております。 個展の時に発行された画集でも良いのですが、 発行されているのかいないのかが全く分かりません。 また、多くの画家の絵が載った画集の中に彼の絵が収録されているモノでもかまいません。 ご存知の方や、画集をお持ちの方がおられましたら是非情報をお願いします。よろしくお願いします
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- fuckin-lovegun
- 回答数2
- スリー・クォーター・ビューという言葉はどこから来たのでしょうか?
スリー・クォーター・ビューという言葉はどこから来たのでしょうか? カメラや絵画などでスリー・クォーターもしくは3/4 view, 3/1 perspectiveという表記がありますが、意味的には対象の上面、前面(もしくは背面)、側面が一度に見える位置だとわかるのですが、この「4分の3」という意味のスリー・クォーターとは、いったいどこから来ているのでしょうか? 180度の3/4(135度)という説もあるのですが、イソメトリック(投影)図法だと120度ですし、135度にした根拠がわかりません。 英語でもググってみたのですが、これといってわかりません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- jamjam21
- 回答数1
- 展覧会出品のキャンセル料を払わなければならないのかどうか
ある画廊を通して国際的な絵画の展覧会に出品する予定だったのですが、作家をプロモートする気が全く無く、単に作家から高額な出品料を取るための商業目的に加え、画廊側の作家への対応の悪さが目に付き、展覧会への参加をキャンセルすることにしました。 まだ申込書を送っただけで出品料も払っておらず、画廊側からは特に規約書・同意書のようなものももらっていません。キャンセル料のことも事前に知らされていませんでした。このような場合、キャンセル料を支払う義務はあるのでしょうか?
- 芸術的な病んでる作品
芸術的な病んでる作品 芸術等今まで全く興味が無かったのですが 最近、芸術的な病んでる、ちょいグロ系な作品に惚れました。 こういうような作品ってジャンル的には何て言うのでしょうか? ネットでなんて入れれば検索にHITするんでしょう? あとそういう作品を主に書いてるアーティストの方をご存知であれば教えて欲しいです。(海外でも) またそういう系の作品のグッズや絵画が欲しいのですが、購入できるサイトがもしあれば教えて欲しいです。 (海外でも良いです) 無知すぎて、曖昧で分かり辛いかも知れませんが 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- goth0000
- 回答数1
- 高校の美術科に進学したいと願う中3の娘がおります。
高校の美術科に進学したいと願う中3の娘がおります。 入試は公立高校ですので、5教科の一般試験があり、さらに実技と面接があります。 今のところ、本人は、美術部に所属しており、一般の中学生より多少多く絵を描く程度です。 特に、絵画塾に通っていることもありません。 部の顧問からは、デッサンの指導など、ぼちぼちお願いすることになっていますが、 塾に通い、基本からしっかり学んだほうがよいのでしょうか? ただ、内申点もまだ足りないので、教科の学習もしっかりやらないといけないのですが。
- 水彩絵の具でカドミウムやコバルトは?
水彩絵の具でカドミウムやコバルトは? 知人との何気ない会話での疑問ですが 油絵の具では鉱物を含んだ独特の色合いを「コバルトブルー」とか 「カドミウムレッド」などと言うのだと思います。 子供の頃の水彩絵の具で「カドミウム」ありませんでしたが コバルトブルーは結構印象深かったです。 あれに、希少金属のコバルトは入ってるのでしょうか? また、カドミウムは4大工業病の原因でおなじみですが たとえば絵の具を食べたりした場合、イタイイタイ病などの 病気かかる心配はありませんか? 絵画に関して全くの素人ですが ご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- komadori1920
- 回答数1
- 14世紀中頃に公表された聖書外典伝説を探しています
ある絵画の主題となった聖書の箇所についてのレポートを作成するにあたって、文献が見つからず困っています。 参考にしている文献の中に「ルカによって引用され、一四世紀中頃、ドミニコ会士フラ・ピエートロ・カヴァルカにより公表された外典伝説」とあり、そこに書かれた場面を描いているとあるのですが、その外典伝説がどれで、現在出回っているのかどうかがわからず真偽の確認ができません。 曖昧な情報で申し訳ありませんが、もし思い当たるものがある方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- sayumetoha
- 回答数1
- 水墨画を扱っている画材屋さん,美術館
絵画が好きな友人がいます.彼女はフランス人で,主に水彩画を描くのですが,水墨画,墨絵に今とてもはまっているそうです. あと一週間ほどで日本に遊びに来るのですが,そのときに水墨画の道具や筆を買って帰国したいそうです.画材屋さんとしては,世界堂さんがあると聞いたのですが,そちらの水墨画,水彩画関連の品揃えはどうでしょうか.書道道具はどうでしょうか. また.水墨画,墨絵を楽しめる術館をご存知の方いらっしゃらないでしょうか.書道を見る美術館(?)の情報でもかまいません.
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- 500mikann
- 回答数1
- タキシード以外で欧米の結婚式の服装(新郎)
タキシード・スーツ以外に欧米(西洋風)の結婚式で新郎が着る服装(衣装)はどんなものがあるのでしょうか? 西洋ファンタジーで結婚式イラストを描きたいのですが、タキシードやスーツ、ウィリアム王子が結婚式で着たような服装とは違う服装で描きたいのです。 なので、できれば絵画でもかまわないので、画像があるページなど教えて頂けると幸いです。 時代は問いませんが、タキシードがなかった時代の服装、またそのぐらいの時代のヨーロッパでの庶民の結婚式衣装について知ってる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いいたします。
- 製作と制作の違い
映画が好きで、最近よく鑑賞します。 よく〇〇(映画のタイトル)製作委員会と表記されていますが、どうも腑に落ちず違和感があります。 【製作】 道具や機械を使い物品を作ること。 【制作】 絵画や彫刻など芸術作品を作ること。 映画やテレビ番組は【制作】の方だと思うのですが、【製作】の方が最近特に用いられることが多いように感じます。 何故なんでしょうか? 私の認識が間違っているのでしょうか? さほど普段から、正しい日本語を使っている自信がありませんので気になりまして・・・。 お分かりの方ご教示ください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- coo151617
- 回答数1
- 多摩美大学院入試の準備について
今年に、多摩美大学院美術研究科修士課程前期(絵画専攻)を受験しようと考えています。 大学院受験するのに試験対策として、どんなことをしていったらいいのかがイマイチよくわかっていません。 (1)大学院にいくまでの入試準備(小論文などの対策の仕方)について、詳しく知っている方がいましたらよろしくお願いします。 (2)また、試験対策以外(事前訪問など)にしておいたほうがいいことなどありましたら是非教えてください。 現在私は国立大学に通う今年4年生の学生です。失礼ありましたらすみません。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 美術
- pari-jennu
- 回答数1
- 男の子の幼稚園選び:公立?私立? 決め手は?
今、とても迷っているのでアドバイスを下さい。 男の子 慎重な面もあるが、基本は外遊び大好き とても活発です。 小学校受験を考えています。 考えている公立、私立幼稚園どちらものびのび系。 保育料は一桁ほどの差があります。 園内見学時、飾ってある絵画を比較しますと 公立の方は、画用紙いっぱいはみ出すほどの元気いっぱい、子どもらしい絵。 私立の方は、のびのびした絵がある一方、ただ白だけ、黒だけ、目鼻口の無い ものも数点。 子育て初心者の私は、何が何だかわからなくなってしまいました。 先輩方、どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- mariasharry
- 回答数5
- バレリーナの絵
こんにちは♪ 絵画を探しています バレリーナ(ダンサー)をモチーフにした作品です 以前、あるホテルのロビー(大阪のリーガロイヤルホテルだった?)で個展をしている時にたまたま見ました。 スポットライトの中でダンサーのシルエットが浮かび上がっていて 絵の色は赤、黒、白が基調でした (あまり顔は詳しく描いていないかも) この作者はダンサーの作品が多く、ほとんどの作品がダンサーを扱ったものでした。 その後、ネットで検索してもなかなかヒットしません。 ジャンセン、イカール、小磯良平、ドガではありません 情報が少ないですが、ぴんと来た方、よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- waku2g
- 回答数1
- 関西の美術館
美術館にも特徴や展示物に違いがあるのはもちろんですが それを踏まえて美術に興味がない人にもそうでない人にも楽しめる 関西の美術館でお薦めはどこでしょうか? 今まで美術館とは無縁でしたが 最近の猛暑で休日に彼女と外で遊ぶのも双方億劫になり 冷房の効いているであろう美術館巡りでもしようという事になりまして 絵画でなくても変わった感じのものでも構いません 出来れば車がないものでして京都、大阪、駅から近い所が望ましいです よろしくお願いします。
- 締切済み
- 関西地方
- tanukibayashi
- 回答数5
- 水彩色鉛筆画に使える定着剤
はじめまして。 絵画の経験はまったくない初心者です。 幼稚園の母親サークルで、手づくり絵本にチャレンジします。 画材を今選定中ですが、水彩色鉛筆が第一候補です。 経験者の話だと、色鉛筆は別のページについたりするとのことですが、 ネットで「定着剤」というのがあるというのを知りました。 パステルやクレヨン、油性色鉛筆に適した定着剤というのは見るのですが、 水彩色鉛筆の絵に塗布して、流れてしまったりすることはないでしょうか。 水彩色鉛筆に適した定着剤があったらご紹介ください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- iryomico
- 回答数2
- 葉っぱアートで賞を受賞した方の名前を教えてください
1年ほど前にテレビで「葉っぱアート」の特集をやっていました。 その番組の中で、落ち葉を拾いそれで絵を創作して絵画展かなにかで賞を受賞した方がいました。その方の名前がどうしても思い出せないのです。。。 その方は、借金生活の中、葉っぱを拾い続けアートに没頭し、入賞してからはアーティストとして活動し借金を完済したとか。確か、アーティストのかたわら、葉っぱアート講座も開いていたと記憶しています。 どなたか名前をご存じの方教えてください!!お願いいたします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- possum232
- 回答数1
- 神戸、姫路近辺の観光
4月19日に岡山発→兵庫県立美術館の観光旅行を計画しています。 女性の高齢者を中心にした絵画グループの日帰り旅行です。バスを借り上げて、20人程で楽しみたいと思っています。 県立美術館の後で、小磯記念館を考えていましたが、内容がかぶってしまいそうなので、美術館以外で何処か喜ばれそうな所を探しています。 高齢者が多いので、あまり長距離は歩けません。 わがままな注文になりますが、お奨めがありましたら紹介していただけませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ssazanka
- 回答数2