検索結果
スーパーボランティア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 私はていのいいボランティアですか?(少し汚い描写があります)
23歳の大学院生です。 授業の一環として、精神障害者の就労支援センターで、週一回、8時50分から17時まで実習をしています。 その実習というのが、同じ医療法人の経営する老人保健施設のシーツ交換をしたり、便や痰のこびりついた床や手すりを雑巾で拭いたり、用が足したままになっているトイレを清掃したりするばかりなのです。 実際に精神障害者の方と話す時間というものはとても短いです。 私は学部の頃は経済学を勉強していたので、福祉の実習については全く予備知識がありませんで、「こんなものなのか」と驚いています。 ちなみに私はPSWになるつもりはなく、研究者を目指しています。 実習担当の教官に話して、境遇を改善してもらうべきでしょうか。 それとも、実習が終わる年末まで我慢するべきでしょうか。
- 山口在住です。トイプードルを買いたいのですが
山口市に住んでいます。トイプードルの子犬を出来れば近くのブリーダーさんからとか、信用できる人から買いたいのですが、何も情報をもっていないので、知っている人があれば、教えてください。できれば、 4月中旬あたりから飼うことができると嬉しいです。 実際に、見て決めたいです。
- 締切済み
- 犬
- tiara19741
- 回答数4
- 半病人の仕事探しについて、質問させて下さい。
半病人の仕事探しについて、質問させて下さい。 少し回復してきたので、1日数時間、スーパーのバイトを探しています。 で、見つかりそうです。 が、私は30過ぎの独身男性です。 ネットで色々と情報収集していたら自分の歳に焦ってきて、 (もちろん情報収集しなくても焦りはありましたが・・・) スーパーのバイトなんかで歳を重ねても良いのだろうか?なんて、不安になってきました。 今の自分にはまだキツイ長時間の仕事は無理なのですが、 それでも、せめて、将来につながるような仕事を探して、ちょっと頑張ってみた方が良いのか・・・。 そんなことに拘っていたら仕事が決まらない気もするし、 身体をこわしては元も子もないし・・・。 人と比較したり、雇用状況に焦ったりしても仕方がない、と自分に言い聞かせたりもします。 焦ってみても、これ(この件で言うならスーパーの短時間バイト)が精一杯なら、 現実を受け入れるしかない、とも思います。 私は薬の副作用が酷くて通院をやめており、相談出来る相手もいないので、 こちらで相談させて頂きたく投稿致します。 とりあえず、簡単なバイトからで良いですよね?? なかなか病状が回復せず、この仕事が 半年、一年、もしかしたら、それ以上続くかも知れないけど、それは仕方がないですよね? 一人で色々と考えているので、不安で一杯です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#152638
- 回答数3
- グレートバリアリーフ
今年の2月の終わりから3月にかけて友人と二人でオーストラリアに行きたいと思っています。ケアンズ行きの便でグレートバリアリーフに行きたいのですが、お金にそこまで余裕があるわけでもありません。 旅費は最低どのくらいかかるでしょうか?また、なるべくお金をかけないような工夫というかコツみたいなのがあれば教えていただきたいです。安く済ませられるならなんでもいい!くらいの気持ちです。 あと、その辺り周辺でおすすめのスポット等があれば是非いってみたいです。ちなみに滞在期間はまだ細かくは決めていません。どうせ行くなら長く滞在した方が得ですかね? 最低限の知識、豆知識等ありましたら、教えてもらえれば幸いです。 色々と質問を重ねてしまってすみません。海外旅行に慣れてない二人ですからわからないとこだらけです。もしよろしければお助けください。 前にも一度ここで質問させてもらったのですが、その時はどうもありがとうございました。色々行きたい所はあったのですが、グレートバリアリーフにしぼらさせていただきました。
- 自分が何をしたいのか・できるのか・・・
・女性26歳 ・子ども1歳7ヶ月 ・だんなの収入はギリギリ生活できる程度 ・旦那の仕事が朝早く夜遅いので保育園等のお迎えで手伝ってもらうことはできない ・子どもはもう一人欲しいと思っているが、出来にくいからだなのでいつできるかわからない ・私は短大卒で、就職経験はなし。アルバイトで飲食業を長くやっていたが飲食から離れたいと思っている ・お金さえかぜげればいいのならパートでもいいが、就職をしたい ・子どもが3歳になるまでは自分で見たいので、3歳までのあと1年半の間に資格がとりたい。 ・資格も、約にたつものでないとダメ ・資格を取りに学校に通うことは金銭的にムリ ・不動産に興味があったが、土日出勤はムリなのであきらめた ・育児・育児の悩みに携わる仕事がしたい ・現在持っている資格は情報処理能力2級・文書処理能力2級くらい ・普通免許あり ・就職して最初は金銭関係がプラスにはならなくてもいいが(保育料などでお給料が無くなってしまうとか)、マイナスにはさせたくない ・子どもの保育料は月6万円程度だと思う ・保育園の時間の関係で、朝9時~夕方6時すぎくらいまでしか働けない こんな私ですが、向いている仕事ってあるのでしょうか? 世の中には色々仕事があると思います。私の知らないお仕事も沢山あると思うのでよろしくお願いします。 あと、コーチングを最近調べているのですが、今からの知識ですと難しいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- kisato-seira
- 回答数2
- 不本意なシフト削減(解雇?)―長文ですみません-
15年間パート店員として働いています。現在48歳です。 勤務時間12:00~17:00 土、日、祝、休み 一ヶ月24日以内の勤務 ―現在は時給も上がり、ボーナス支給もあるため18日以内 以上の雇用契約書を3ヶ月に一度交わしていますが、実際には18:00まで勤務し、人手が足りないときは事前に相談いただいた上で、土、日も出勤しており、夫の扶養家族であるため年間103万の枠ぎりぎりで働いてきました。 基本的にパート、アルバイトは自転車、徒歩通勤圏の者しか採用しておらず、交通費は支給されておりません。 私は採用当時、近隣に居住しておりましたがその後郊外に転居し退職を申し出ましたが会社の規定にはない交通費を特別に1万円支給するからとのことで実際にはガソリン代、月極め駐車場代で赤字ではありますが私にとって、とても好きな仕事でやりがいもあり、割と責任のあるポストに置いて貰い、サービス残業もいとわず一生懸命働いてきました。 何度か店長が変わりましたが、だいたい同じ条件で働いてきました。 昨年秋、手摺の無い階段の昇り降りに不便を感じ、病院で診察を受けたところ「脊髄小脳変性症」との診断を受けました。 進行性(緩行)ではありますが、私の場合比較的症状は軽く、進行を遅らせる薬も服用しており、12;00から18:00までの勤務であれば何の問題もなく就労可能との医師からも診断を受けました。 その事をその当時の店長に伝えたところ全く問題なし、逆に今辞めてもらっては困ると快く勤務続行の承諾を得ました。 ところが今年5月異動により新しい店長が配属され、事前に何の相談も無く、土、日勤務のシフトを入れられ、しかも朝9:30より18:00の勤務です。18日~19日のぎりぎりの枠内ではありますが。 翌6月にも同じ事が続いた為思い切って病気の事を話し、通常の12:00からの勤務であれば全く支障無く働けるので前のシフトに戻して欲しいと訴えました。 ただ、店長から見て明らかに仕事に支障をきたすと判断された場合は潔く退職しますと伝えました。 店長には「わかりました」と返事をいただき、病気については言われなければ全くわからないので通常に勤務して構わないと承諾をいただきました。 すると翌7月より突然、何の相談も無く極端にシフトを減らされてしまいました。確かに土、日は休みですが、7月は計9日、8月は計8日、9月は計5日間です。理由を聞くも7月、8月は売り上げが伸びず、人件費の枠を減らされた、この月だけだからと今度は大丈夫と言うような曖昧な返事。しかしシフトを減らされているのは私だけ。9月のシフトについて改めて聞いたところ、とうとう今後この体制でいくからと白状されました。 事前に相談が無かった事を問うも「年齢も年齢ですし、若いバイトにシフトを優先させた。けっして辞めてもらおうと思った訳ではない」と言われました。 初めにに言ったように私は通勤費でかなりの赤字が出ており、今月などたった5日の勤務では、実質7千円程度の儲けしかありません。もちろん店長は私がマイカー通勤をしており交通費で赤字が出ることは知ってらっしゃいます。 要するに辞めてもらっても構わないということですよね。 年齢のせいにされたのも問題ですが、明らかに病気(障害)の事を告白したのがきっかけと思われます。 確かに若いバイトの子に比べたら、体力的にも見た目も劣っているかもしれません。 しかし、その子達には無い、経験と知識で伝票チェックから顧客管理、新人アルバイトの育成、商品発注、メーカーとの交渉、店舗運営に関わる全てに於いて努めてきたつもりです。実質副店長のような仕事を任されてきました。 それと後で気づいたのですが3ヶ月ごとの雇用契約書について、今の店長になってから交わした事がありません。その事について尋ねたところ「忘れてました。」と言われました。 今の仕事であれば知識と経験を生かしあと1~2年は働けるつもりでいました。でもやはり辞めなければならないのでしょうか。
- 産後の家事と育児について
ただいま妊娠19週の主婦です。初産です。 出産後の生活についての相談なのですが、初めての出産で母親にも実家にも頼らずに夫と二人でがんばって家事&育児をこなした方はいらっしゃいますか? というのは、私は夫の実家で出産をむかえられると思っていたのですが、最近夫が実家の母とちょっとしたケンカをしたらしくて「もう息子夫婦のメンドウはみたくないからふたりでがんばんなさいよ!」と言われてしまったそうなのです。夫も頑固で「もういい!」ってなってしまって・・・。 私自身、実家のお母さんのことはとても好きだし仲もいいのですが、なにせ実の息子と仲が悪いんじゃどうしようもなくて。。;-; なので夫には二人でがんばろうと急に言われて戸惑うばかりです。初めての出産でわからないことばかりなのに・・。もちろん夫は出産直後の大変さはまったくわかっていません。家事は口で言えば手伝ってくれるし赤ちゃんの面倒見はいいので少しは期待してますが・・・。 初めての出産で、自分ひとりで、もしくは夫婦ふたりだけでがんばったかたいらっしゃいますか??
- 家猫には出来ない野良猫を・・・
今、家にほとんど住み着いていると同様な猫が3匹います。 まだ生後3、4ヶ月程の子猫(?)です。 あともう2匹、家に来るのですが、その2匹は一日のうちの何時間か来る、といった感じです。(その2匹は子猫の親だと思われます。) 親猫は、子猫が近づくと威嚇して攻撃するといった感じです。。 無責任に餌をあげてしまったのが原因です。 可愛いといった自分勝手な感情のみで行動をしてしまったことが原因です。 ここの記事を沢山読んで、自分は本当に無責任な行動をしてしまったんだ、ということが身にしみてわかりました。 親猫はまだしも、子猫たちはもう私が餌をくれる、と信じてずっと待っています。 (ちなみに、親猫は警戒して触らせてはくれませんが、家の中で横になったりはします。子猫の2匹はもう懐いていて、自分から体をこすりつけてきます。子猫の中の1匹は、警戒心が強く、近づくのが精一杯です。) 今まで私は猫の餌を毎日与えてきました。 そうすることによって、親も飼うことを認めてくれるのではないか、という甘い考えを持っていたからです。 しかし、ついに親は反対しはじめました。餌はもう買ってくるな、と。 もう餌を与えるな、と。 餌をあげた時点で責任は私にあります。 責任をとるには、完全室内飼いをする必要があります。(野良猫なので外での行動を全て把握することは出来ませんから・・・) しかし、それが出来ません。 今までこんなに可愛がっていたのに、いきなり餌を与えなくしたら、子猫はどうするのでしょうか。 生きていけるのでしょうか。今までは苦労せずに餌を得ることができたのですから。 せめて去勢・避妊手術をしてあげたい、と言いましたが、それも反対されました。責任がもてないのだから、と。 私には責任をもてる力がないのは事実です。 でも、このようにしていきなり猫との関係を絶つことが一番の方法なのでしょうか。こうすることしか出来ないのでしょうか。 これからは私はどのようにしたらいいのか、是非アドバイスをお願いしたいのです。 私の非は十分にわかっているつもりです。 全ての意見を受け入れるつもりなので、アドバイスを、お願いします。。
- ココの管理者は、2chで嫌がらせを告知する会員を何故、放置するの?
>私があなたがたを知ったのは、2chですよ。 >このサイトの関連スレッドをご覧になってください。 >まぁ、暇人達のネタにはうってつけなので、 >このまま存続して欲しいところですけどね。 ずっと、おかしな嫌がらせを受けています。 ミクシーで日記を書いていたのも、連絡して閉じてもらったけど そこで、足跡残してくれた人から、OKwebで解決したらと 書いてあって、このサイトにきてからです。 で、炎上していることの原因がこれだそうです。 なぜ、こんなことにならないといけないのですか? どうして、半年以上前に退会したkaya6さんと似ている相談文を 書いただけで、アルバイト先に嫌がらせの電話がかかってきたり 半年以上前に退会したkaya6さんが回答したり相談したことを 大量の数の書き込みを、アルバイト先にFaXされないといけないのですか? 私を、半年前のkaya6さんと決め付けるような言い方をされます。 どうして、ここの管理者は何もしてくれないのですか? 分かる人教えてください。
- 外国人の友達作りについて
こんにちは、留学を目指して勉強中の20歳学生です。 今回散々既出の「外国人の友達作り」についてお尋ねします。 過去のものを見ると、教会や外国人の集まるバーで友達作りなどを見かけました。 ですがキリスト教について全く知識がない状態で教会にいったりしてもいいのでしょうか? 神父様や熱心な教徒さんに失礼にならないか不安です。 バーについては、あまり大阪でそういったお店を見つけられないでいます。 あとは交流センターですが、大阪のものを見ているのですが、 いまいち友人作りができそうなイベントを見つけられずにいます。 ネット上ならば無料で、そうでないのなら、少しくらいならお金を出してでも友人つくりが出来ないものかと思っています。 わがままで大変申し訳ありませんが、英会話教室はすでに似たようなものにいっておりますので、考えておりません。 知識のある方、どうぞご回答ください。 最後に、私の行動範囲は大阪です。
- ベストアンサー
- 英語
- meba-chico
- 回答数4
- M・ダックスの成犬の里親を探しているのですが・・・
会社の同僚が成犬を飼っているのですが、事情があって飼えなくなるとの事で、今、里親を探しています。 私が今までにした事は、まずは周りの人に声をかけてみて、その後、役所のインターネット掲示板に、里親募集の掲示をしてもらうよう同僚を促し、そして広告を作って周囲の動物病院に貼ってもらいました。 ですが、もう十日程経ちますが何の進展もありません。 一応、6月中に新しい飼い主が見つからない場合は、保健所行きも考えなくてはいけないと同僚は言っております。 自分の身近で、そんな事だけは絶対にさせたくないのですが・・・ 里親を探すのに、他に何か良い案があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- データ入力がやりたい!でもスキルが・・・
いつもお世話になります。 今データ入力の仕事に就きたいと思い、毎日Eタイピングで練習をしているんですが一向に上達しません。もともとは手元を見ながらカナリの自己流でタイピングをしていたので、その癖がなかなか抜けないのだと思います。練習あるのみなんですが、早く仕事につかなきゃというプレッシャーと不安で頭がいっぱいになってきます。 データ入力をしていらっしゃる方、これは役に立つという独自の練習方法があれば教えて頂きたいと思います。 また、多少自信はなくても仕事に就いた方いらっしゃいますか? データ入力の具体的な仕事も含めどんなことでもいいのでアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いたします!
- 新婚生活を楽しめません・・・。
結婚してまだ1ヶ月たたない20代半ばの主婦です。 結婚して、地元(車で1時間20分)を離れ、彼の地元に引っ越して来ました。 まだ、新婚ほやほやなので、よく「一番いい時ね」とか親戚の人達からも言われるのですが、新婚生活を楽しむ事が出来ていません。 地元まで車で1時間半もあれば帰れるし、離島に嫁いだ訳でもないのに、寂しくて、なにかと実家に帰りたくなります。結婚前から、誰も知り合いがいない土地でやっていけるか不安で、それでも彼とやっていこうと決めて結婚しました。 でも、いざ結婚してみて、やはり寂しさを強く感じます。旦那さんが帰って来るまで、だれとも口を聞かない日がほとんどで、まだ道もほとんどわからず、近所のスーパーしか行けないので、買い物を済ませたらすぐ帰る、という感じです。 「道を覚えなくては」と思って、ちょっと遠くまで行くと、もうどこだかわからなくて、迷ってしまい、諦めて帰って来るという感じです。 スーパーの広告を見て「ここに行きたいな」と思っても、どこにあるかわからないし、旦那さんが休みの日に一緒に行くしかありません。 なので、行動範囲もすごく狭くて、道がわからない事にストレスを感じます。 また、いずれパートに出たいと思っていますが、今は専業主婦なので、旦那さんに「楽してる」とか思われたくないので、 朝も旦那さんより早く起きてお弁当を作って持たせ、夜も、出来合いやお惣菜は一切使わないで、毎日ご飯を作っています。 でも、今まで私は実家暮らしで、毎日朝寝坊していたし、洗濯もした事が全くなかったので、なかなか要領よく出来ません。 正直、朝早起きして朝ご飯を容易するだけで精一杯なので、本当はお弁当まで用意するのはしんどく感じる日もあるのですが、 専業主婦だし、お昼代の節約のために作っています。 旦那さんは、今までずっと一人暮らしで、コンビニの物ばかり食べていた人なので、 「お弁当は作ってもらえれば嬉しいけど、別に無理する必要はないし、夕ご飯だってお惣菜とか外食だって、俺は全然いいんだからね」と言ってくれるのですが、お惣菜や外食は高くつくし、週1回はデートをかねて外食をしますが、それ以外は家計を気にしてしまい、ためらいます。 自分の毎日のお昼ご飯も、旦那さんは 「好きな物買って来て食べていいし、どこか1人でお茶しに行っても全然いいんだよ」と言ってくれますが、家計を全部まかされているので、 家計が気になって、お昼もほぼ毎日家にある物で作るか、前日の残り物とかを食べています。 スーパーに行った時に、美味しそうなデザートとかパンがあっても、節約のために我慢してしまうし、本当に生活に必要な物しか買わない様にしているので、正直そういう面でもストレスがたまっています。 挙式代などで使ってしまったので、 自分の独身時代の貯金を合わせると、貯金は250万しかなく、今後何があるかわからないので、そういう事を考えると、安易に使えないし、1人での外食代やお茶代もためらってしまいます。 出掛ければお金を使ってしまいそうで嫌だし、道がわからないのもあって、結局家で旦那さんの帰りをひたすら待っているという感じです。 毎日、家計簿もきっちりつけて、食費を抑える様に考えたり、そんなのばかり考えてしまいます。 実家には帰ろうと思えばいつでも帰れますが、帰るガソリン代がもったいないと思ってしまいます。 旦那さんは、とても優しくて、家事(洗濯物をたたんだり、ごみ捨て)を手伝ってくれるし、「専業主婦だからって引け目を感じないで、楽しんでくれていいんだよ」と言ってくれて、私が元気なければちゃんと親身になってくれる人です。 私は独身時代から、無駄遣いはしないで節約を心掛けてきたのですが、結婚して更にそれを強く意識してしまう様になりました。 毎日こんな感じで、新婚生活を楽しめません。 家事にも慣れていないせいか、疲れてしまい、夜10時頃にはもう眠気に負けてしまい、旦那さんとおしゃべりする気力もありません。 これを書いている今も、実家に帰りたい気分になっています。 どうしたらいいんでしょうか?私と同じ経験をされたかたがもしいましたら、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- noname#52792
- 回答数11
- CALIFORNIA
CALIFORNIAでバンドをやろうと考えています。数ヶ月前までCAの田舎に住んでいたのですが、バンドメンバーさえ見つからないという結果でした。。。どこかCAでバンドにふさわしい町や、音楽の盛んなところを探してます。些細なことでもいいので教えてください!
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- Shockvalue
- 回答数3
- 彼女がいたことがない人の感覚
大学院生♂です。 一度も彼女がいたことはありません。 高校のころドキドキするような気になる女の子がとりあえずいましたが、付き合う云々に関してはアクション起こす勇気もなく卒業しちゃいました。 大学入学後、彼女が欲しい気持ちはありました。 しかし、今までの学校生活のクラスのようなものもなく、人間関係が希薄になり、「この女の子気になる!」という感情を抱かなくなりました。 ではサークルでは?というと、部活動は4年間していました。 女子部員は少なく、気になる人もいませんでした。 現在の大学院の研究室は女性が少し多いです。 しかし、付き合いたいと思う人はいません。 ということは、大学入学以降トキメキを感じていないことに なります。もちろん「この子かわいいな」とかは思ったりすることはありましたが、付き合いたいという感覚にはなりませんでした。 (対象は通行人レベルから大学の同級生レベルまで) 最近では、研究等で追われているせいもあり、彼女を作ること・付き合うことがめんどくさいのでは?とさえ思うようになりました。 ここで皆様に質問です。 この感覚は彼女がいたことがないことがもたらしたものではないでしょうか?知り合う努力が少なかったこともあるかもしれませんが、現在、周りの女性が自己中心的な人が多く、知るモチベーションも低くなっています。 また、このまま行くと彼女どころか結婚すらできない・する気が起きないのではないかと心配しています。その点についてご指摘・アドバイスなどがあれば教えてください。
- 中3不登校で受験勉強を再開せずテレビばかり。困っています。
中3の娘が1学期の内申点の低下に挫折感を感じて不登校となり、2学期は始業式とその翌日の2日のみ登校しただけで、毎日家でテレビばかりを見ていて一向に勉強し始めません。 3年1学期までは偏差値65から70くらいの公立進学校を目指して頑張ってきており、2年の3学期の内申点は44でした。 ところが、根っからの完璧主義者で要領よく立ち回ることが苦手な性格のため、学校への提出物が遅れたり提出できなかったりしたため、学力テストの点数はよかったのですが、提出物に関する評価が低く、3年1学期の内申点は38でした。 この内申点では、目標としていた高校の合格圏には達せず、これまでの努力が水の泡となったとすべて投げ出してしまったのです。 ただ、考えてみると娘自身が自分で決めた目標ではなく、父親や母親や兄の高校の偏差値(順に72、61、70)を基に、血を分けた家族だからこれぐらい出来て当たり前だろうと親が設定した目標に、娘自身が駆り立てられていたことに深い怨念を持って反発しての不登校とも分析しています。 3年2学期は不登校のためオール1となり、当県では3年2学期の内申点のみが、調査書に記載されるため、公立高校の進学の道はなくなり、不登校枠のある私立高校1校(偏差値42)のみ受験し、落ちたら昼間定時制(単位制)を受験することとになりました。 そこで質問させてください。 ここ3ヶ月以上、午前11時から午後11時までテレビを見続け、風呂にもめったに入らない生活を続けており、先生が持ってきてくださった学校の漢字プリントをたまにやる程度で、娘は2月上旬の入学試験前日まで一切勉強しないと宣言しています。 教育熱心な中学校で1桁の学年順位を1学期まで維持していたとはいえ、こんな状態で私立高校の一般試験に合格できるのでしょうか。 親バカといわれそうですが、過去5年間の入試問題(英、数、国)を親なりに分析してみると、数学などは数学的思考感覚を呼び戻しておかないと全く点が取れそうにない気がします。 ちなみに、勉強再開の糸口をつかんでもらうため、正月明けには過去問を娘に見せるつもりです。長文の質問ですが、回答をいただくためには経過説明が必要と考え、よろしくしお願いします。
- 障害者を支えるために私達ができる事
福祉の仕事をされていない方でも、専門知識の無い方でも結構ですので、 感想を聞かせて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。 【質問】 (1)障害者に対する自立支援法での厳しい情勢の中で、 私達は何を大切にし仕事をしていけば良いと思いますか? 障害者・家族を支える福祉労働者の専門性とはどのようなものだと感じますか? (2)福祉労働者としての待遇が悪化している中で、 やりがい・モチベーションをどう維持していけると思いますか? 今後の展望はどのようなものだと感じますか?
- ひきこもりの方、それに近い方、働くキッカケ、自信、どこから掴もうとしていますか?
元ひきこもりでしたが、アルバイト挑戦しましたが脱落し、再度引きこもりプラス神経症悪化になってしまいました。 現在、ひきこもりの方、又はそれに近い状態の方、どのように働くキッカケ、自信を掴もうとしていますか? 僕は何度も失敗して、もうどうすればいいのか、わからなくなりました。 家もそろそろ追い出されそうです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#56710
- 回答数10
- このまま一緒に暮らすのが幸せか・・・
1年同棲して、最近結婚しました。 彼とは元々の知り合い(顔見知り程度)でしたが、彼氏が居なくて寂しい時期に彼(その他お互いの知り合い大勢)とお酒を飲む機会があり仲良くなり、あまり好きという実感が無いまま彼に押されてお付き合いを始めました。 私は、あまり本気で人を好きになれないというか、人から見ればどちらかと言うと冷めたタイプです。実際は裏切られるのが怖いので気持ちをまっすぐに伝えらず冷めて見られるのだと思います。今は仕事もしていませんし、家事だけで趣味も特にはありません。 彼は、自分が愛されていると感じないと頑張れないし愛情を注ぐことも出来ないといいますが、基本的には相手の喜ぶことを常に考えているようなタイプです。 同棲中も色々と問題があり何度も別れ話が出ましたが、その都度話し合い解決しました。 私は結婚願望はありませんでしたが、彼が望むのでした感じです。 そういった流れで結婚してしまったからか、夫婦になったという実感もありませんし、本当に幸せだと思うこともありません。 最近、私は結婚したことを後悔し始めています。 何にも出来ない自分にも苛立ちますし、家柄の違いや彼に対しても全てにおいてイライラが募ってしまいます。どうにも止まらないんです。 そして些細な事柄が積み重なり、そのイライラが爆発してしまいました。口も利かなくなり顔を合わせないようにして生活しています。 以前何度か、彼が喧嘩の内容を事細かに家族や職場の人に話し、その後ものすごく悪者呼ばわりをされたのをきっかけに、私は彼に言いたいことも言えなくなってしまい、溜め込んでいるのが原因のひとつなのかもしれません。 今では彼が私の為を思って考えていることを素直に喜ぶことも出来ないし、屈折して捕らえてしまいます。 かといって、これを話す気にもなれないのです。 彼は話さないと分からないから何か言って欲しいと言いますが、その場ではいい顔をして、また周囲に色々言うのかと思うと嫌になってしまうのです。 自分自身も嫌いになりかけています。 こんなでは、彼にとっても私にとっても幸せとは程遠いと思います。 何もしないで別れを考えるのは安易過ぎるとは思いますが、別れた方がお互いにとって幸せなんじゃないかと悩んでいます。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#52679
- 回答数8
- ユニセフの豪華な建物について。
青山通りにあるユニセフのビルについての質問です。日本でも有数の一等地で大きなビルです。大きな団体が活動するには事務的なことをする人、広報をする人など必要なのもわかります。あの建物の維持費などだけでもどれだけの人を救えるのでしょうか。素人的な発想で申し訳ないのですが募金でたてたのでしょうか。判る方お願い致します。