検索結果

バイオリン

全7850件中2161~2180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 移調楽器での音の読み方

    添付画像のような音をピアノやヴァイオリンではドレミとか,CDEと読みますが, 移調楽器をされる方は,例えばA管の場合は,どう読みながら演奏しますか。 実音でラシ♯ドと読みながら演奏しますか。もし,そうだとしたら, クラリネットの場合だと,曲によってB管や小クラリネットでEs管を 使いますので大変だと思いました。

    • noname#192232
    • 回答数2
  • 弦楽部について

    私は現在高二です。 昨年、諸事情で 運動を退部したのですが、それからもずっと 部活をしたいと 思っていました。 やはり、バイオリンなどの弦楽器は小さい頃から やっていないと いけないイメージと、 すごく難しい印象が あります。 もし、今から入部して しっかり練習した としてもやはり キツイものでしょうか? ちなみに、一応多少の 音楽経験はあります。

  • 多分R&B系だと思うのですが。

    とても、分りづらいと思いますが宜しくお願いします。 音楽が流れてるのは最近(有線?)です。 主の演奏はバイオリンのような音で、曲はR&BやHIPHOPの中間のような感じで女性の歌手です。 初めは安室奈美恵の新曲だと思ったのですが、違っており・・・ 先週からずっと気になってます。 どうかお教え頂けないでしょか。宜しくお願いします!

  • 弦楽器の協奏曲の調性ついて

    古典期後期から初期ロマン派の弦楽器の協奏曲の調性は一定の傾向があるように感じます。 それはヴァイオリン協奏曲ではB-durが意外にも多かったからです。 ヴィオッティ G A B C D E 1 5 5 3 3 3 g a h d e 1 3 1 1 3 モーツァルト G A B D 1 1 1 2 ジルメン A B C E 1 2 2 1 サン=ジョルジュ G A B C D 3 2 1 2 6 チェロ協奏曲は大家があまりいないので統計的に正しくないかもしれませんが プレイエルを上げますと6曲中C-durが5曲D-durが1曲でした。 そしてヴァイオリンもチェロもF-durが1曲もありませんでした。 G-durも少ないかったです。 GABCDEFと音階で考えていった場合両端は響きの都合上避けられたのでしょうか? 素人ですのでけったいな質問になってしまいましたがとても気になります。 この事は古典後期からG-durが管弦楽であまり書かれなくなった事と 何か関係があるのでしょうか。

    • Tallis
    • 回答数1
  • ウィーン少年合唱団 《予習用CD》

    今度ウィーン少年合唱団を聴きに行くのですが、予習用として、適切なCDを2,3枚あげてくれませんか? 当日の演奏曲目は下の通りなので、2,3枚のCDでこれらの曲をできるだけ多く収録しているものが希望です。 http://www.japanarts.co.jp/html/2006/chorus/wien/index.html プログラムAです。 J.シュトラウスII 観光列車 T.ヴィットーリア ある時 (モテット) J.P.クリーガー あなたが満足にいく様に私に教えて J.S.バッハ 私達は、弱くしかし勤勉な足取りで急ぐ(「カンタータ78番」より) モーツァルト カノン  ブラームス お花達は眠る(「眠りの精」より) シューベルト ます F.P.ジルヒャー ローレライ 日本民謡 赤とんぼ 杉本竜一 ビリーブ  主が通れる道を整えよ (ミュージカル「ゴッドスペル」より) 虹のかなたに (映画「オズの魔法使い」より) チム・チム・チェリー (映画「メリー・ポピンズ」より) もし私がお金持ちだったら (ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」より) H.パーセル ヴァイオリンをかき鳴らせ (「来たれ 汝ら芸術の子よ」より) オーストリア民謡 納屋の大戸/きれいな水がある/靴ダンス/ 森のハンス ヨゼフ・シュトラウス 鍛冶屋のポルカ J.シュトラウスII ウィーン気質/ハンガリー万歳

  • JUNO-D

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:AE-20・JD-08) ===ご記入ください=== ▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== JUNO-Dで3色以上の音色を混ぜることは出来ますか? バイオリン強めのストリングスを作りたいのですが、バイオリンとストリングスを混ぜてちゃんと聞かせようと思うと音が細くてキンキンした音になってしまったのでもう1色柔らかい音色を付け足そうと思っています。 もし3色以上混ぜる方法があればそれも教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 家に「K.SuzukiCo」と書かれたギターがあるのですが、楽器として

    家に「K.SuzukiCo」と書かれたギターがあるのですが、楽器としてどの程度のものでしょうか? 遊びで弾いてみているのですが、何せ初めて触れるギターで音がいいとか悪いとかが全くわからないもので知りたくなりました。おそらくリサイクルショップで勝って来たものだと思われますが。バイオリンメーカーなのでそんなに悪くないんじゃないかなあ・・・ と思っていますがどうなんでしょう? 穴(?)の中のモデルNOは「FR 100」と書かれています。 ご存知の方お願いいたします。

    • kirin09
    • 回答数2
  • アドバイスをお願いします!

    私は岐阜在住の中3です。女優を目指しています。いろいろとオーディションとかについて調べてみたんですけど、個人的にはトライストーンエンタテインメントに入りたいと思っているのですが...。ここで意見をお願いします。 私の特技は、 バイオリン、英語、運動全般はできます。 ということなんですけど、こんな私が女優として売れるためにはどうすればいいと思いますか?どこの事務所が向いているのかとか、いつオーディションを受ければいいのかとか些細なことでもいいので、アドバイスをお願いします!

    • LOUIS-H
    • 回答数3
  • 女の子のお家柄自慢

    23歳の独身男性です。2年前に大企業に就職しました。 同期の女の子のお家柄自慢がとまりません。 実家が麻布にあるとか、どこぞの大企業の社長の娘だとか 家の車がベンツだとか、習い事でバイオリンをやっていたとか、男からみると はっきりいってしがらみが多そうで 関わりたくないと思えるほどですが、女の子の多くが お家柄自慢をしてきます。 女の子にとって家柄というのはそんなに重要なんですか それとも私の周りの女の子が特別なだけですか

  • クラシックを感じる洋楽をさがしています。

    テンポは良いけど、どことなくクラシックの様な雰囲気を感じさせる洋楽を探しています。 音の中に、バイオリンやらピアノが入っている様な・・・ cheryl cole の 「promise this」ぐらいのテンポの曲が理想です。 彼女の「parashute」の雰囲気も好きです。 あと少し古くなりますが、 sting の 「englishman in new york」、 coldplay の 「viva la vida」、 それにこの2つのリミックスも好みです。 また、曲調はともかく、英国やヨーロッパ風のPVの曲もあれば、 ついでに教えていただけると嬉しいです。 音楽はあまり詳しくないので、うまく説明できてなくてすみません。 よろしくお願いします。

  • どうして音階が分かるのか???

    最近ベースを始めました。ギターの心得があるのでエレキベースでルート音を刻んで楽しんでいます。そんな中、ふと思ったのですがフレットがある楽器、ギターやベースですが、それらは押さえるべき箇所を間違えない限り正確な音程が出せます。 しかしコントラバスやバイオリンなどはフレットがありあません。 全く素人の単純な疑問なのですが、出来る人達はどうやってAならA、DならDの音階を正確に出せるのでしょうか??? もしかしてフレットの正確な位置を全て覚えているのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 歌・楽器・ピアノで奏でる曲

    歌(ソプラノ)・楽器(バイオリン・クラリネット・フルートなど)とピアノで演奏する曲を探しています。 出来ればあまりピアノが複雑でない曲 (オケパートをまとめてピアノ譜にしたようなものでない) でお勧めの曲はありませんか? 手元にはシューベルトの「岩の上の羊飼い」はありますが 他にも何かないかとさがしています。 オペラや歌曲をアレンジするのも良いのですが 最初から専用に作られた曲のほうがバランスが良いので。 言語はイタリア語・ドイツ語・英語・日本語ならありがたいです。 ご存知の物がありましたら教えて下さい。

  • 人間の声質とは

    物理学的な内容です。 かわいい声、ガラガラ声、etc... 声の質とは、多分「声の波形の形」ではないかと思っています。 ピアノの音色、バイオリンの音色、これらは波形の形状の違いですから。 質問1)そうなんですか? 正しいとしますと、それは声帯か何か、恐らく発声器官等の形状で決まると考えています。 質問2)そうですかね? これから声について学ぶために本を読もうと思っていますが、とりあえず現段階ではこう思っています。端的な回答でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • まんが日本昔話のBGMについて

    表題のアニメに使用されていたBGMで バイオリンのソロで始まり途中からピアノの伴奏が入るJAZZ風の曲調で、 全体にのんびりとしたムードの曲が時折流れていたのですが、 自分で調べられる限り探してみたのですが、どうしても曲名が判りません。 テレビ用の単なるBGMなのだろうと思いますが、ご存じの方はいらっしゃいますか? 一度でいいからフル演装を聞いてみたく質問してみました。 作曲者もしくは音源をご存じの方がいれば情報のご提供をお願いたします。

    • HotMot
    • 回答数2
  • Heifetzというヴァイオリニストは上手いですか

    ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ「クロイツェル」を録音で聴いてみました。演奏者は、Heifetz、Perlman、Oistrakh、Kreisler、Kaler、Kremer、Szeryng、の7氏です。7氏とも全く知りません。 このうち、Heifetzが頭一つ抜けて良かったのですが、この方は著名な方なのでしょうか?良かった、というのは技巧面だけではなく、豊かに歌い上げている、などの感性の部分もです。そのため、好みや主観の問題になってしまうとは思いますが。スピードもかなり速いと思いました。次にSzeryngが魅力的に感じ、OistrakhとKremerは苦手でした。

  • ヴィオラのこと教えてください。

    ヴィオラを習いたい!と考えています。 音大時代にオケではじめて聞いたヴィオラの音に魅せられました。(ピアノ卒業です) 楽器を買おうと思っているのですが、そこで質問です。 初めてヴィオラを習う、買うとき何に気をつけたら良いのでしょうか?? 弦のことは全くの無知で・・・ 私の指は小さく体も小柄な方だと思います。(ヴァイオリン向きと言われるかもしれませんが・・) ヴィオラの音が好きです! ヴィオラにもサイズがあるのですよね? 楽器やメンテの事も教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#211718
    • 回答数2
  • ヤフオクで購入したものが不良品でした

    Yahoo!オークションのストアで新品のバイオリンを購入しましたが、塗装に目立つカケ(ヘッド?の部分)があったのでストアにカケ部分の写真付きメール(写真はストア側の要望です)で伝えたところ、「不良品といえるほどのものではありません」と言われてしまいました。 こんなのアリでしょうか?? 不良品のみ返品可の商品です。 また、画像を流用しているらしく仕様も少し違いました。 その後「返品させてください」とメールしましたが、返事が3日以上ありません。 対処法を教えてください。よろしくお願いいたします。

    • yfv67
    • 回答数4
  • ◆サウンドフォント導入がわかりません

    こんにちは。サウンドフォントについて分からず困っています。 Timidity++をDLして、ヴァイオリンのサウンドフォント(.sf2) を探してDLしたものの…其処からどうして行けばいいのか分から ず。参考サイト等回ってみたものの、分からないのです。 OSはWindows 2000 でローカル ディスクCに「timidity」と いうフォルダがあります。そこを色々編集していくのでしょうか? また同じローカルディスクCというところに「WINNT」という フォルダがあり、その中にもtimidity.cfgがあるのですが こちらは関係ないのでしょうか? 申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。

    • noname#134716
    • 回答数1
  • 作曲、編曲ができるソフト(Mac)

    今は、Mac OSのGarage Bandを使用して音楽を作っています。 しかし、Garage Bandだともの足りない感じがしています。 やり方としては、声とギターを先取りし、それに編曲していく感じです。欲しい音などがなかなかないですし、もっと幅の広い音楽(例えばドラム、バイオリン音など)を使いたいです。 今は鼻歌で音楽が作れるくらいのソフトもでてるようですが、 なにか簡単かつ、手の込んだ音楽が作れるようなソフトはないでしょうか? LOGIC や Cakewalk(? などがいいと聞きましたが、、 よろしくおねがいします。

  • 電気用品安全法は何故困るのか?

    今、坂本龍一さんとかが署名運動していますよね? 前々から思っていたのですが、中古で安く楽器などを買えなくなると言うのは分かります。 でも、ビンテージ物ってのがあり、音が違うとかって言いますが、何故今の技術で再現できないのかってことです。これが不思議です。別に技術力がそのビンテージ物の時代より低くなっているわけではないでしょう。 少し話がずれますがバイオリンのストラディバリについても本当に真剣に解析とかしてるのかな?と疑問に思ってしまいます。

    • Gamil_T
    • 回答数9