検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どの野菜を素揚げして、どんな料理していますか ?
みなさんへ 暑中お見舞い申し上げます ! 本当に暑いので熱中症に気をつけてお過ごし下さい。 さて、質問です。 これもご家庭により当然色々とあると思いますが、 みなさんのご家庭で、「野菜の素揚げ」をする時に それをどんな料理の時に使われますか ? https://macaro-ni.jp/43113
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#246945
- 回答数7
- 美味しくないと思うものは何ですか?
こんにちは^^ ○○店のなになにではなくって、 例えば、世界三大珍味の、キャビアは美味しくないよ、とか、そんな感じでお願い致します^^ ちなみに私はキャビアを食べたことはありません。どんなお味かしら?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#244657
- 回答数25
- 新潟大賞典の予想をお願いします。
続いては新潟大賞典。 雨で馬場が緩んでますね。明日はどこまで回復するか。 ◎サンデーウイザード…晴雨兼用。昇級初戦で意外と人気なのが不安 〇レッドソロモン…時計のかかる馬場で力を発揮 ▲トルークマクト…人気薄で激走するタイプ。緩んだ馬場と穴の鞍上補正 ☆シャイニープリンス…昨年3着。良が理想もリピートに期待 △メートルダール…キレ味が削がれる重馬場で評価下げ △ジュンバルカン…2000mが微妙。迷ったので連下に入れておく この6頭ならBOXでもガミらなさそう。
- ベストアンサー
- 競馬
- Honey-Hunter
- 回答数4
- 好きな野菜は何ですか?
こんばんは^^ 私はダントツでじゃがいもです。 お味噌汁にしても、ハッシュポテトでも最高です^^ カレーや肉じゃがでも欠かせません。 好きな野菜をひとつだけあげて下さいませ。 どのように食べているかも、教えていただけますと幸いです^^
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#244657
- 回答数23
- 田舎で働く劣等感
24歳の地方公務員の女です。 私は人口5000人未満の小さな町で働いています。都市部の大学を出て、公務員試験で唯一合格できた地元に戻りました。 仕事をはじめて1年経ち、やりがいや楽しさも感じてはいます。職場でも国立大卒だということで大事にしてもらってますし、仕事も一生懸命やっているねと一定の評価は得ています。 しかし、大学時代の友人に会うと、皆都会の大企業で、高いビルの中の一角で働いてるような子ばかりです。友人たちは、つまらない仕事ばかりでもう仕事辞めたい、などと言っていましたが、やっていることは私とそんなに変わらず、私ならそんな場所に居られるだけで凄い嬉しいのにな、となんだかとても悔しい気持ちになります。肩書きだけで羨ましいんです。都会で、そんな有名企業で働けているだけで、故郷に錦を飾っている気がします。私は所詮地元に出戻り就職。情けなくて仕方ありません。 都会に遊びに行くだけで、周りは綺麗な服を着て、好きなだけ遊んで、自分の人生をやりたいように生きている感じがします。一方田舎の私は常に「〇〇さんの娘」「コネ就職」などと噂されたり、たいして私にはどうでもいい噂を延々と聞かされたりして、本当に息苦しいですし、ああ下らないなと絶望します。便利なお店も楽しめる施設も文化も教養も何もないから、それしかネタがないんだと思います。世間の目、を常に気にしなさいと親にも言われ、男性と遊びに行くことすら世間体で反対されます。今はいい子を演じて仕事してますが所詮それも世間体のため。そんな自分がふがいなくて辛いです。 職場にいるのも、失礼ですが高卒か、大学を出ても都会の職場で勤まらなかったような人間か、私のような新卒でここしか受からなかった能力のない人間ばかりなんだと思うと辛くなります。「自然に癒される」とか「のんびりできる」とか言ってここに移住し、働いてる人もいますが、所詮都会で使い物にならなかったのを適当にごまかしているだけに聞こえます。所詮都会から逃げたんでしょう?と。自分も就活に失敗したからこそ、そう思います。 大学時代にもっと頑張っていれば、都会で友人たちのように生き生き働けたし、田舎のくだらないしがらみも感じず自由に生きていけたんだと思うと絶望しかありません。 体調も崩さず、いじめられもせず、仕事も負担なくこなしていますが、仕事がなんとかなればなるほど他でも出来たんじゃないか、もっと頑張れるんじゃないかって考える毎日です。 だからといって、自分で会社を立ち上げて都会に出たり、転職する勇気も動機もなくて。つまらない自分に嫌気がさします。 こんな劣等感と、どう戦えばいいですか?今はもう後悔しないようにと仕事に向き合ってますが、どうしても、今更こんな仕事に対して後悔なくって言ってもな…もはや人生手遅れだな…と笑うしかない自分がいます。
- 一汁一菜。とっておきの具だくさんの味噌汁
「一汁一菜でよいという提案」という本が売れてるそうです。 「一汁一菜でよいという提案」 https://www.amazon.co.jp/dp/4766129547 どうやら、具だくさんの味噌汁とご飯という組み合わせにするのだとか。 さっそく影響されて、煮干し、ブロッコリーの茎、ウインナー、わかめ、豆腐、卵(半熟に仕上げる)という味噌汁を作ってみましたがおいしかったです。 とっておきの具だくさんの味噌汁レシピがあれば、教えてください。
- 春野菜 新がつくのはなぜ?
新じゃが、新たまねぎ、新キャベツなど、春野菜には新がつきますよね。 旬の時期だからとは思いますが、なぜ新がつくのでしょうか。 普段のものとの違いは何ですか?
- 週に1度のお楽しみはありますか?
私は60分¥3000のマッサージにハマっております 他にも「好きなTV番組がある」や「家族と外食」とか人それぞれではないでしょうか? ミナさんの「週に1度のお楽しみ」教えて下さい たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]
- 自分がどのタイプの冷え性なのか分かりません。
自分がどのタイプの冷え性なのか分かりません。 手足(足は指先の時もあれば、足の甲、または足首)が冷えやすいです。 太ももの外側、裏側、膝、ふくらはぎが冷えます。 お尻も冷たいです。 二の腕も冷えます。 お腹を触って、冷たいと思ったことは一度もありませんが、お通じがここ5年くらい前から軟便で、生理時や時々出が悪いです。 生理痛も最初~3日目あたりまでお腹が痛いです。 健康面で気を付けてることは、日常的になるべく冷たいものをとらないようにしています。 朝起きたら、夜寝る前に白湯を毎日飲んでいます。 毎朝食後には純ココアを1杯飲んでます。 夜、白湯を(レンジで800wで1分)温めてる時や、飲みながら腰の八の字回しをしています。 白湯を飲みやすくするために、別なカップと交互に20回くらいつぎ合わせて少し冷ませています。 風呂では時間や家族の人数の都合で、大体10分くらいつかってます。冬は40度、それ以外は38度です。 余裕あれば20分つかってる時もあります。 つかってる間に眼輪筋を鍛えたり、あいうべ体操をしています。 寝る前には足を少し大きめな枕を使って高くして横になってます。 靴下は履かずに、足首ウォーマーして寝ます。 一時期、ストレッチや軽い筋トレをしていましたが無理にしてるような感じ続かなかったのでやめました。 軽い筋トレやストレッチをやっても下腹部はへこみましたが、お尻や太ももの冷えは治りませんでした。 どうしたら冷え性は直るのでしょうか? 職場がフルーツの缶詰工場なので、水仕事になります。 特に真冬は氷のように手足が冷たく、身体のあらゆる場所にホッカイロを貼っています。 会社をやめないと冷え性は直りませんか? 会社をやめるのは難しいのですが、他に冷え性を治す方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 20130525
- 回答数6
- 自炊が面倒で仕方ない
元々料理が苦手だし、超面倒くさがりなのもあって、最近自炊が面倒で仕方ありません。 いつも店屋物や惣菜だと味気ないなと思って自炊頑張ろうと思ってたのですが、元々料理は好きじゃないので長続きしませんでした。 18時半ぐらいに仕事終わってスーパー寄って買い物して、さらにそこから台所に立って料理…とか本当にダルいです。 乾麺茹でてレトルトソースやめんつゆぶっかけて食べる、ぐらいなら何とか出来ます。 ですが、野菜切って肉や魚を下ごしらえして、調味料合わせて、フライパンや鍋で調理して…みたいになると時間もかかりますし面倒で仕方ありません。 レシピなんてほとんど持ってないのでいつも同じようなメニューですし(笑) それに、料理すると洗い物が大量に出るので、それを片付けるのがとにかく面倒で面倒で。 少ない自由時間を料理と洗い物に取られるのがものすごくもったいなく感じるのです。 だから調味料は全然減らないし、野菜はいくつ腐らせて捨てたかわからないし… かと言って少量を買っても逆に高くつくし、作り置きしようにも何日も先の献立なんて全く思いつきません。 共働きなのに2人とも料理は苦手で、全く良い案が思いつきません。 料理苦手な共働き夫婦って一体どうしてるのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#228621
- 回答数8
- 【煮崩れ】野菜の大根は面取りしないと煮崩れを起こす
【煮崩れ】野菜の大根は面取りしないと煮崩れを起こすのはなぜですか? どの野菜でも面取りしないと煮崩れするのでしょうか?面取りしないと煮崩れする野菜としない野菜の違いはなんですか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- redminote10pro
- 回答数3
- 食文化としてコオロギ食の問題
人間は本能で食に適するものを見分ける力があると思います。 タコを食べることは西欧では気持ち悪いので避けられています。 ここに来てSDGSでコオロギを食べることが進行しています。 SNS でコオロギ食は痛風になりやすいデータや他の食に適さない情報も出てます。 不確かですが、100度でも死なない、ボツリニス菌もあるようです。 食糧危機を煽る行為とコオロギ食について、どのように考えますか? ご意見頂戴したいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#254822
- 回答数9
- 便秘が本当に辛いです助けてください
小6女児です。便秘でものすごく悩んでいます。 昔から便秘で(今ほどではなかったかもしれない)、それで2022年の夏にものすごく悪化しました。でも、そのときは悪化しすぎて1週間〜10日便秘でも普通に平気でした。まったく気にならなかったです。 でも、流石にそれはおかしいということになり、「腸活」をはじめてみました。そしたら。便秘するとものすごく気にするようになりました。腸活をはじめて少しの間は少しだけ改善されるのですが、すぐまた便秘になる。コロコロ便しかでない。しかも週1,2ぐらいのペースで。 それでこないだ下痢する覚悟でわざわざ学校を休んでウィズワンアルファを1本飲んでみました。それでまあ長い柔らかい便が出たのですが、まだまだ出残りがあり、スッキリしません。 それで翌日に病院にいったら、「腸は動いています。硬いんです」って医者に言われました。 自分の中では硬いんじゃなくて柔らかいのに腸が動かないだと思っていました。医者には違うことを言われたのですが、医者のいったことがなんか違うな、と思ってしまいました。 腸活しているのに、あまり効果が得られない、薬1本飲んでもスッキリしない、、、すぐ便秘になる。。。。 本当に辛いです。1日中便秘のことを考えてしまいます。すぐイライラしてストレスになります。大好きなゲームをするとその時だけ幸せになれますが、他のことが全くやる気が出ない、気にしない!と思っても便秘のことを思い出すと心にグサッと刺さってとても辛い気持ちになる。 便秘がつらすぎて泣いてしまったこともあります。 どうすればいいでしょうか。 ※しかもまだ小6なのに、、、
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- AAAA152
- 回答数6
- 肉料理の付け合わせについて
偏食の家族がいます。 お肉は好きで食べるのですが、ステーキ(牛、豚)、ハンバーグは完食するくせに、付け合わせのものは一切食べません。 私は彩りや栄養を気にしているので、マッシュポテトや人参のソテー、ほうれん草とベーコン炒め、インゲンの茹でたもの、ミックスベジタブル等、いろいろ考えて出しますが食べるのはいつもお肉だけです。 汁物ならば、と思って玉ねぎや人参、ピーマンを千切りにした野菜スープにしても、汁を吸っただけの状態になります。 どうすればお肉だけでなく、付け合わせも食べてくれるようになるでしょうか。 ちなみに野菜サラダは食べます。でもサラダになる野菜はほとんどが水分なので、根菜類も食べてほしいと思っています。 どうか知恵をお貸しいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- 根菜野菜を包丁無しで調理する方法
根菜野菜を包丁無しで調理する方法を、考えています。 私は51歳の精神疾患の女です。基本的に料理をしなかったです。でも以前はレパートリーは少なかったけど、ちょっとだったけど、料理は出来ました。でも最近は刃物が怖く、とても包丁が使えません。それだけじゃあなく、リウマチが物凄く酷くて指の間接の痛みから、手のひらを握ることも出来ません。 たとえばカレーライスを、作るとします。じゃがいも、にんじん、玉ねぎなど、皮を剥いたあと一口台にカットするには、どうしたら良いのですか? おでんを作るとします。大根はどうやって切ったら良いのですか? 乱切りとかまぼこの板とか、どうしたら良いのですか? 野菜を切るのに紙を綺麗に切る、ペーパーカットとか思い付いたけど、野菜カッターにそういうのあるのかなぁ?とか、何ていう野菜カッターの名称かなぁとか、思っています。教えて下さい。
- 熊本観光1泊2日おすすめルートを知りたい
急遽熊本に行きます。 熊本は初めてです。1泊2日しか時間がないので忙しないですが… レンタカーは空港から借りる? ホテルのおすすめありますか? 阿蘇山と熊本城しか思い浮かばず…ガイドブック見ても土地が広くて…どうみなさん移動してるのかなと。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 熊本県
- noname#260714
- 回答数3
- 包丁が怖い 福祉サービス等で勧めている調理器具
私は51歳の独身の女で、働くことが出来ない精神疾患です。私は後期高齢者の非課税世帯の両親と、49歳で糖尿病で働くことが出来ない独身の弟と、同居していてます。 私は以前(小学生の頃)は、包丁が使えました。レパートリーがないに等しいけど、嫌いだったけど、時々包丁を使って時々料理をすることは、出来ました。 でもここ数年前から包丁が怖くなって、料理をすることが、出来なくなりました。カット野菜とかががあるのは知っているけど、カット野菜は「高いから!」と言われて、購入することを許してくれません。 他にもお肉を調理する時に、包丁を使って切ることが出来ない場合は、どうしたらいいのかも、分かりません。 様々な調理器具や、調理方法があると思っています。福祉サービスなどで障害がある方に勧めているモノとか、あると思っています。 どんなモノとかを勧めているとか、どうやったら良いとか、教えて下さい。
- どれくらいから「噛む力」?
Youtube等で、医師が「パンとかごはんのような柔らかいものばかり食べていると、噛む力がなくなってバカになったり認知症になったりします」と言っていることがあります。 確かに噛む力は大事だと思いますが、日常的にどの程度のかたさのものを噛んでいればいいのでしょうか? 教えてくださいませ~