検索結果
夏休み
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ぼくのなつやすみ2と、ぼくらのかぞく、どっちが面白いですか?
こんばんは。 ちょっと、気になることがあるのですが、PS2のゲームの「ぼくのなつやすみ2」と、「ぼくらのかぞく」、どっちのゲームが面白いですか?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- mura01171225
- 回答数2
- 夫婦で取れた奇跡の1週間夏休み。何をしますか?
8/27から平日5日間、土日あわせて9日間の夏休みが取れました。 夫も私も仕事が忙しく、なかなか長期休暇が取れない中、奇跡的にお互い1週間、しかも同時に取れました! 最近、子供を作ることを決意したところなので、ゆっくり二人で海外旅行にでも行きたいね、と話していました。(子供が生まれたら海外は無理) 休みが取れるのが決まったのも数日前なので、この土日で旅行会社に行ってみました。 行きたいと思っていた先はすべて満席とか気候の関係で予約できず、諦めました。 とはいえ、奇跡の長期休暇。 子供が出来る前の最後の二人だけの時間になるかもしれません。 どうやって過ごすのがいいでしょうか?ご意見聞かせてください。 夏なので、ちょっと地方まで足をのばして夏祭りなどもいいかなと思っています。(住まいは東京です) 沖縄離島は(旅行会社に聞いていませんが)いまからじゃ予約できないですかね・・・
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- littleegg
- 回答数2
- 大学4年生って、夏休みは何しているんでしょうか?
この時期は、大学4年生の多くが就職の内定や卒業に必要な単位をとり終えているらしいですが、卒業旅行はまだ先でしょうし、毎日のように練習がある本格的な部活をやっているような人は、部活が忙しいでしょうが、それ以外の人はどんな風に過ごすのでしょうか?
- 夏休み旅行計画中・関西方面~お勧めの所教えて下さい。
みなさんいつも夏休みどこに行っていますか?? 今、計画中なのですが、お勧めの所がありましたら、教えて下さい★ 兵庫県宝塚市に住んでいます。 子供が3歳と1歳になる男の子がいます。現在候補に上がっているのが 淡路島・・ディズニーランド・・と思っていますが、他お勧めの所がありましたら教えて下さい。 車で3~4時間、電車や新幹線、飛行機でもそれくらいまでで行ける所でお願いします。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kengogo
- 回答数4
- 夏休みの理科の自由研究何したらいいか教えてください。
僕は中学2年生なんですけど。夏休みの宿題は何とか大分終わったんですけど・・・・自由研究がどうにもできません。何をしたら良いのか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- GEKKOSTATE
- 回答数7
- 大学最後の夏休み:英語が必要な状況に身を置きたい!
大学四年です。無事に就職活動も終えました。 私は英文科の学生で、TOEICの点数はそこそこあるのですが、実際に英語を使う事に関しては、得意とはいえません。 特に喋るのが苦手です。日本語でも、饒舌な方では決してないのですが、決まった仕事が英語力を要するものなので、夏休みに英語が必要な状況に身を置いて、少しでも「英語を使う事」に慣れたいのです! (ちなみに、仕事では、英語の文書を扱ったり、英語の書類作成、外国のクライアントとのやりとり等が求められています) いまの所考えているのが (1)語学研修:しかし、これは費用がかなりかかるのと、日本人ばかりの語学学校だと意味がないのではという危惧があります。今から申し込んで、間に合うのかも気になるところです。 (2)海外ボランティア:ヨーロッパの古城の修復など、世界中から集まった学生と交流しつつ、ボランティアをする。 (3)日本国内で英語が必要なバイト:どんなバイトがあるのか、思いつかないのが現状です(-_-;)家の近くに米軍基地がありますが、バイトなんてないのかしら。 主な目的は、英語を使う事に慣れて、度胸をつけることです!せっかくの学生生活最後の夏を無駄にしたくはありません。どうか、アドバイスお願い致します!
- 学校法人に正社員として勤務、夏休み21日間ゆうきゅ
夏休みは有給処理、日々の残業手当も無しですがこの夏休み(21日間)と相殺、冬休みも8日間春は3日間、朝6:30~夕刻平均17:30の10時間労働です。 有給休暇は、取れません。休むと代替え要員がいない為! 学校法人というのは、残業手当は無いのですか? 夏休みは、相殺の為の時間でしょうか? 服務規定・就業規定もなし、雇用契約もなし 学校法人とはそういうところですか? ましてや給与規定も賦与なしでが、何かおかしいですよね! これらの相談窓口はどこですか?
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- mikiochogo1950
- 回答数1
- 今回の日本企業の夏休みは普通いつからいつまでですか
日本語を勉強中の中国人です。いま日本国内の日本の会社は夏休みをとる日本の方が多いと思いますが、今回の夏休みは普通いつからいつまででしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- awayuki_china
- 回答数6
- 公立学校の先生は夏休み中は何をしているの?
タイトルどおりなんですが、公立学校の先生たちは夏休み中は何をして過ごしておられるんでしょうか? 中にはクラブ活動の顧問や監督などされて、ほとんど休みがとれない先生もおられると思いますが、もしこのような課外活動を担当しておられなければ、一ヵ月半もの間、何をされているのでしょうか? 実は昔、公立高校の先生ですが、「一応登校しなければいけない日が何日かあるけれども、研修とか名目をつければ簡単なレポートを出すだけで終わっちゃう。 うまくいけば一回も登校しなくて一ヵ月半の休暇がフルにとれる」 と小さい声で教えてくれた事があります。 あるいは夏休みと言えども、サラリーマン同様、有給休暇以外は 「毎日」 定時に登・下校しておられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#8234
- 回答数4
- 夏休みの宿題を3日坊主にならずに続けられる方法
ディズニーに行くのであと3週間で夏休みの宿題を終わらせたいのですがいつも3日坊主になってしまうので3日坊主にならない方法を教えてください! あと、どんなペースでやったら3週間で終わりますか? 集中力が続く方法もあれば教えてください! たくさん質問してしまってすみませんヽ(´Д`;)ノ 参考に残りの宿題を書いておきます! ~残りの宿題~ ・各教科のテキスト(4冊ぐらい) ・英語ノート(あと50Pぐらい) ・創意工夫 ・作文 ・詩 ・英語のワーク(40P以上) ・新聞切り抜き
- 夏休みの自由研究で世界の国旗にしたんですが
世界の国旗いいと思いますか? あいうえお順に紙に書いてファイルに入れて 国旗の絵など描いて・・・・。 教えてください!おねがいします 6年生です
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ameabu
- 回答数8
- 学校の夏休みが10日間?教師の働きすぎ改善とはいえ
・なぜ夏休み“短縮化”?10日間の学校も http://www.news24.jp/articles/2017/06/07/07363633.html ということで、学校によっては夏休みが10日というところもあるみたいです。 目的は先生の働きすぎ改善、ということみたいですね。 先生の忙しさは、知人にも教師がいますので耳にしますし、もっと先生にこそゆとりを、と思っているので苦肉の策なんだろうなとは思いますが・・・。 それにしても10日って、ちょっと短すぎるのではないかと(一番短い学校が、ということで目を惹くように上げてるとはいえ)。 違う方法で先生の業務を軽減することって出来ないんでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#231633
- 回答数3
- 課題以外の、夏休みの宿題を提出するのはダメですか?
小1女子の母です。 夏休みの宿題に読書感想文は無かったのですが、 子供に作文を書く楽しみや方法を感じてもらいたくて、 課題図書を購入して感想文を書くように勧め、何とか書き上げました。 指示以外の物を提出するのは、先生に迷惑かなと一瞬迷いましたが、 感想文は定番なので、おそらく来年以降はあるだろうしその練習と思い、結局休み明けに提出しました。 9/1子供が帰宅すると、作文は受け取ってもらえなかったとのこと。 「先生、作文書いたよ」と子供が先生に渡そうとしたけれど、 先生は「宿題にしてないから、出さなくていいよ」と返されたそうです。 確かに「宿題」ではないですが、頑張って子供が書いた作文を、見もしないで突き返すのは どうなのかなと感じたのですが、皆さまどう思われますか? 400字原稿用紙2枚弱の作文くらい、読む時間も大してかからないと思うのですが、 そんなに先生お忙しいのでしょうか。 担任の先生に意見を申し上げたい気もしますが、 モンスターペアレントと思われたり、子供が何か嫌な思いをすると困るので 放置状態です。
- 東京ディズニーランドホテルに来月夏休み前に連泊しますが、初めて、家族(
東京ディズニーランドホテルに来月夏休み前に連泊しますが、初めて、家族(3歳と6歳)で泊るので、知っておいたほうがいいこと、宿泊されてよかったこと、体験談などお教えください。ちなみに、7月18日は子供のお誕生日記念日です。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- kenkmtt
- 回答数3
- 夏休みの読書感想文は、何の意味が有るのでしょうか?
小学校や中学校の夏休みの宿題で定番の、読書感想文って何の意味が有るのでしょうか? 私は社会人になって数十年ですが、未だにこの読書感想文で推奨される数々の有名小説が、 一体何を伝えたかったのかまったく分かりません。 私自身、有名人のエッセイ集等、色々な本を読んだりしますので、読書自体は嫌いではありません。 しかし、学生の時は、『面白くも何ともない本だな~、大人になったら面白さが分かるのかな???』と 疑問に思いながら嫌々読んでいましたし、読み終わっても『だから何?何が言いたかったの???』と 思っていました。 芥川賞を受賞した『羅生門』や、ヘルマンヘッセの『車輪の下』等、有名な小説をいくつか読みましたが、 未だに面白さや、何を伝えたかったのかがサッパリ理解出来ません。 唯一、面白かったというか、考えさせられた作品は、ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』だけです。 本を読む習慣を身に付けさせるのが目的なら、面白くもない小説を読ませるよりも、 興味の有る漫画でも読ませる方が、まだマシだと思います。 漫画とはいえ、考えさせられる良い内容の物は沢山有りますからねd(^-^)! また、もしも皆さんが学校の先生だったらどんな漫画を夏休みに読む事を宿題にされますか? ちなみに私なら、 小学生=基本、自分が面白いと思った漫画なら何でもOK。出来れば『拳児』あたりを読んで欲しいが、ドラゴンボールでも良し。 中学生=『ナニワ金融道』、この漫画は某銀行が新入社員の研修で読ませる程の漫画ですから、金融の事であったり、 世の中の厳しさ、人の欲深さを知る良い機会になると思います。 高校生=『課長 島耕作』を読んで、会社の有り方や、グローバリズムを知って欲しい所ですが、男と女のドロドロした関係も描かれているので、 ちょっと無理かな・・・。『サンクチュアリ』が良いかも。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- akakitu
- 回答数3
- 夏休みの自由研究でイヤホンについて調べていますが…
夏休みの自由研究でイヤホンについて調べていますが… 100円ショップのイヤホンと電気屋さんなどに売られているイヤホンを比べたら、電気屋さんなどに売られている少し高めのイヤホンの方が音質がいいですよね? 音質が良いイヤホンは100円ショップに売られているような物となにか違いはあるのでしょうか? どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします!!
- 残りの学生生活(特に夏休み中)に、何かを成し遂げたい!
初めまして。 都内の大学に通う男子大学4年生です。 就職活動も無事終わりまして、最近はアルバイト中心の生活を送っています。 就職活動中に自己分析をしたのですが、「大学時代にこれといって何もやってこなかった。熱中した事がなかった。ほとんどが中途半端だった。」という事実に改めて気付き、かなり凹みました… そこで、卒業までの残された期間(特に夏休み中)に何かを成し遂げたいのですが、 何か面白いアイデアはありますでしょうか? できれば ・誰も思いつかないようなマニアックな経験 ・誰もやらないようなマニアックな経験 ・その話を聞いた人が思わず食い付いてくるような経験 ・一人で成し遂げるよりも、仲間と力を合わせて成し遂げる経験 がいいです。 今の所、ぼんやりと思い描いているのが、「海外で他国の人々とボランティア的な活動」をするという経験です。 が、こういう経験は、なかなかの人が経験済みなのではないかとも思ってしまいます。 では、皆様からのナイスアイデアを、よろしくお願いします。
- 夏休みの課題が終わるような気がしてきません
夏休み前で最近課題が配られているのですが 課題が終わるような気がしてきません。 フライングしてもう始めているのですが 苦手な英語で本ひとつを和訳しなかったりいけなかったりして 全然進んだカンジがしません。 どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- t_o_twilig
- 回答数7
- FLIP FLAPのシングル「夏休み」の3曲目直前の無音について
FLIP FLAP(フリップフラップ)のシングル「夏休み」には、 1.夏休み 2.夏休み(オリジナルカラオケ) 3.カントリーロードチルアウト の3曲が入っていますが、CDプレーヤーで聞くと、2曲目と3曲目の間に約2分10秒の無音が入っています。 この無音部分は何のために入っているんでしょうか? 通常であれば、2,3秒だと思うのですが。 理由やいきさつなどご存知の方は教えてください。
- 締切済み
- 国内アーティスト
- haniwa1001
- 回答数1
- 夏休み自由研究について(月を課題にしています)
初めまして。 教えてgooでは色々とご助言を頂きまして、 いつも有難く思っております。 小学校の自由研究で、月の観測を計画しております。 目的(動機)、何を調べるか、用具(望遠鏡、双眼鏡、etc)、 までは用意できましたが、実験で何をするか悩んでおります。 第一候補ではお馴染の月の観測、満ち欠けあたりが無難かと思っていますが、 毎年市で行われる科学展のようなものを見ると、 月の観測をしている子供は大体が満ち欠けの様子を書いており、 毎年あまり変わり映えしません。 我が家ではちょっと違ったものを、と考えております。 つきましては、上記以外で月を使ってこんな実験をしたよ!とか、 こんな実験はどう?などのアドバイスを頂ければ有難く思います。 私が思い浮かんでしまうのは、どうも大人びてしまっていて (月と女性の体の関り、満月の夜は犯罪が多い?など) どうにも柔らかく考えられません・・・。 お知恵を拝借できれば有難く思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。