検索結果

子ども

全10000件中2081~2100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 事実婚と子供

    現在事実婚(婚姻届は出していなく夫婦別姓)で、お子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。 本当は入籍したいのですが、名字をどちらにするかで、旦那親ともめて、婚姻届を出せずにいます。 結婚式は約半年前にやりました。 住民票では、夫と妻になっています。 もしこのまま私が妊娠→出産した場合、婚姻届を出していないとどんな不都合なことがありますでしょうか? 対策も知りたいです。 もし子供が産まれたら、夫と子供の関係は届け出でどうなってしまうのでしょうか? また表記はどうなってしまうのでしょうか?

    • gjmp321
    • 回答数3
  • 子供歯科矯正費用

    子供歯科矯正で今度、下の歯だけワイヤーを 付ける事になりました。 上の歯は数カ月後に付けます。 費用は税込み約38万円と言われました。 下の歯だけでワイヤー代が約38万円とは高くないでしょうか? 歯科矯正が安いと有名な医院なんです。 今度、医院にも確認してみますが皆様のご意見を聞きたく お願います。 上下のワイヤー代が約38万円なら安くて助かるのですが。 よろしくお願いします。

    • montano
    • 回答数2
  • 子供のやる気スイッチ

    子供がやる気がないと嘆く事ってあると思いますが、 親のうまい対応で、子供のやる気スイッチを押せたことってありますか? 私自身は、子供が二人いますが、 子供が自らやる気になって頑張る時があります。 わが子ながら、すごいな~と感心したりします。 もちろん放置していてそうなったわけではなく、 様々な陰ながらの工夫や接し方もありました。 でも、世の中の出来る子供って、 やっぱり何かしらの接し方があって頑張る子になったと思うのです。 逆に言えば、やる気がないこと言うのも接し方の問題があったと思います。 子育ての指針になるような、 効果的な接し方をした方。 参考意見お聞かせください。

    • noname#199792
    • 回答数3
  • こどもに関わる仕事

    保育士や幼稚園教諭以外に、こどもに関われる仕事ってありますか? 直接的には関わらないけど、間接的に関わる仕事でも構いません

    • tamagou
    • 回答数3
  • 子ども見守り設定

    ソフトバンク光に繋いでルーターを使用した場合、見守り設定は出来ないのですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 子供がかわいくない

    4年生の息子がいます。 最近というか、一年くらい前から息子を可愛いと思えなくなりました。 自分のお腹を痛めて産んだ我が子なのに可愛いと思えないなんて… 10歳になりましたが、まだまだ甘えん坊でギューってして、とか4歳の弟にヤキモチを妬いたりします。 4年生にもなると体は大きくなり145cm45Kgでガッシリしています。 性格はナイーブで優しく思いやりがある子だと思ってます。 なんだかあんなに小さかった息子がこんなに大きくなったのに親の私がついていけてないのかな?と思ってます。 そんな息子がベタベタしてきたりすると嫌な気持ちになります。 弟と喧嘩しても長男ばかり怒ってしまいます。 きっと悲しいだろうな、傷付いてるだろうなと思っているんですが、また同じことを繰り返してしまいます。 私が悪いのは分かってます。 同じような方や、乗り越えた方いらっしゃいますか? 自分の子供がかわいくないなんて変ですよね…。 どうしたらいいかわかりません。

  • 子供が嫌いです

    最近、他人の子供とその親を見るとイライラしてしまいます。 スーパーで、コンビニで、商業施設等で…小学生位の子供達がギャーギャー騒いで走り回り、ママ友同士注意もせずお喋りに夢中。たまーにやる気のない『〇〇ー、走らないよー』だけ。 この間ついに舌打ちしてしまいました。聞こえたかな… しっかりした子や大人しい子、赤ちゃんや小さい子を連れたママはイライラしません…大変だな〜位にしか思いません。 若い子が騒いでいるのも前は煩いなあとイライラしていましたが、自分も高校生の頃は友達といるのが楽しくて騒いでいたので、しょうがないなと思いなんとか我慢しています。 めちゃめちゃ自分勝手だし、このまま騒音おばさんやSNSで晒されてる変なオバサンになりそうで自分が恐ろしいです。どうすれば心が広くなれますか??また、外でイライラした時、どうしていますか?

  • 子供のスマホ制限

    中学二年の娘のスマホ使用時間と時間帯を制限したいと思っているのですが、お勧めなアプリなどあれば教えて下さい 宜しくお願いします

  • 子ども産めない私

    こんにちは!大学生(女)です。トピをみてくださりありがとうございます。 高校生のときに、子宮がないということで子どもを出産することが出来ないという診断を受けました。そのときは、健康に産めなかったと母も悲しんでいたし、結婚・子どもについてあまり考えていなかったので気にしていませんでした。 しかし、大学生になり一人暮らしを始めると、寂しく感じました。 「これからもこんな感じで一人なのかな」「自分が経験したような親と子のような家族はつくれないのか」と思ってしまいます。 また、企業の女性向けのライフプランの説明会のときに、妊娠・出産の説明がされ、「あぁ、私には無理なんだ。関係ないんだ。」と感じるように。 さらに、外出をすると、ファミリー層や孫のいる人たちを見ると、なぜか無性に羨ましくなります。 自分のライフプランを改めて考えて見ると、「結婚はしたい」という気持ちが強いです。ただまだ見ぬ将来の旦那さんにも辛い思いをさせてしまうのではないかと思ってしまい、「恋愛はしなくてもいいか」とさえ思ってしまいます。子どもは好きなので、養子は?と考えてたのですが、自分の寂しさをうめるために養子を得るようで良い気持ちはしませんでした。気持ちと考えてが矛盾していますよね。 また、出産・育児をしている人も働いていていると聞いて両方出来て「良いな~」 「充実しているのかな」と思っています。 〇子どものいない夫婦生活が想像できないのですが、どのような生活なのでしょうか? 〇まだ見ぬ、結婚、子ども、老後などを想像してしまい辛くなります。  どう切り替えるべきですか? 〇やはり、生涯好きになった人といたいので結婚はしたいのですが、結婚できますか? 文章がまとまっていませんが、皆さんご回答お願いします

    • noname#248989
    • 回答数5
  • 子供の裸体画

    コミックの「エスパー魔美」では中学生のヒロインが画家の父のヌードモデルをやって小遣い稼ぎをしているという設定でしたが、今子供の裸体画を発表したら大問題になるでしょうか。実際にモデルがいる場合とそうでない場合があるかもしれませんが、本人や親の了承を得たモデルを描いた場合とします。 (似たような質問を過去にしていたかもしれませんが、ご容赦願います)

  • 子供について

    アラサーです。卒業してからずっと正社員で働いてきました。転職は経験しましたがこれまで周りの産休取る人は、1人2人と少数派で、独身の方も多く子供なしの方が多かった為あまり子供について考えることがあまりありませんでした。何より仕事していると精神的な余裕がありません。人間関係が得意ではないので何かと悩むことばかり。夫とも折り合いが悪いときもあり、友達も少なく今まで子供をというのを考える機会がありませんでした。子供の扱い方も分からずなのでそもそもの性格もあるのかもしれません。経済的にもと色々と有りますが、休みの日や家族動画などみると楽しそうで羨ましいです。そもそも人間関係が得意ではないのに引きこもり育つかもしれませんが。 もうアラサーで子供いる人はいて、後悔しないように考えないといけないと思う日々です。

    • noname#249082
    • 回答数3
  • 子供出産に壁

    まだ籍を入れてはないのですが、付き合って1年経ちます。彼女は早く籍を入れて子供をつくりたいと急かしてきます。僕は情けないながら子供は欲しいとかなり思いますが、知り合いとか友達とかからは「子供を作ったらかなりお金がかかる」と必ず言われます。そこでこの先やっていけるのか不安を抱いてしまいます。子供を授かるのに壁ができてしまいます。もう思い切って籍を入れた方がいいのでしょうか?それともよく考えた方がいいのでしょうか?回答よろしくお願いします!

    • noname#246454
    • 回答数1
  • 子供の不登校

    6月初めから子供が不登校になりました。中学3年生と大切な時期です。原因は、人間関係みたいなんです。あまり、話してくれません。いじめではない、と言っています。心配性の私、将来どうなるんだろうと考えてしまいます。ちなみに、調子のいいときは、別室登校しています。 親としてしてあげれること、気持ちの持ち方、アドバイス下さい。

  • 子どもの写真集

    ここでいう「子供」というのは小学生以下(男女問わず)のことです。 海外では存在していたことを知っていますが、日本では「児童ポルノ」という概念が知られるようになる前から「子供のヌード写真集」というものが存在していなかったように見受けられるのは、当時の日本では「需要」が無かったからなのでしょうか。以前も紹介しましたが、「子供のヌードを専門に撮る写真家」をテレビで見ましたが(昭和50年頃)、親の要望に応じて撮影するだけで、写真集としては発表していなかったようです。

  • 子供の男女差

    5歳くらいの男の子と女の子で、心身に違いはありますか?

  • 子供の受動喫煙

    まだ幼稚園くらいの子供を連れた家族がファミレスで 食事をしていました。 お父さんの膝の上に子供が座ってるにも関わらず父親は 普通にタバコを吸って煙がもろ子供に掛かってました。 子供もなんともないような感じだったんですが 普通子供って嫌がりません? 受動喫煙になれる事もあるんでしょうか?

  • こども手当ての支給?

    こども手当ての支給? 私自身、こども手当てがこれからずっと支払われると思っていません。 その上で、疑問をひとつ。(支払われると仮定し) 例えば子連れの独身女性(外国人・結婚れきあり)が日本人男性と結婚したら、中学生以下ならやはり支給対象ですかね?。 それとも日本人(国籍)でないから、支給されない?。 支給されるとしたら、充分生活力ある男性と偽装結婚して、もらった子供手当ては本国に送金・・て事、あるのでしょうか?。

  • 子どもの健診場所

    子どもの健診場所 現在、A市に住民票があり、居住しています。妊娠が分かり、近所のa病院で妊婦健診を受けていましたが、昨年末にB市の実家に里帰りし、実家近くのb病院で出産して今も里帰り中です。とりあえず3カ月までは実家にいて、出産したb病院で健診を受け、その後住民票のあるA市に戻る予定です。 その後なんですが・・・。b病院がとても気に入り、地元ということもあり知り合いがその病院で働いていたり、友達がいたりして、A市に戻った後の子どもの6カ月健診、1歳児検診もb病院で受けたいなんて思ったのです。予防接種はA市の保健センターで集団接種することになると思いますが、b病院でも受けられます。でも、普通はA市に戻ったのだから地元のa病院でその後お世話になるものですよね。b病院で受け続けるのはやはりやめて、近くのa病院に戻った方がいいでしょうか。 ちなみに、里帰りと言ってもすごく遠いわけでもなく、A市の家からb病院まで車で30分程度、電車でも乗り換えなど入れて全部で45分くらいです。なので、里帰り&遠出のお散歩をかねて今後もb病院で、なんて思ったのですが、もし何かあった時(急な発熱など)は近くのa病院に掛かることになると思います。ただ、近くと言っても車で10分程度かかりますが。そういった場合、普段掛かっていないのに、突然来られて診てくださいと言われてもa病院側も困りますよね。小さいうちは発熱などよくしますし。そういうことも考えて、やはり日頃からa病院でお世話になっていた方がいいのでしょうか。

  • 子供が欲しいけれど

    子供が欲しいと夫に伝えたら反対されて その後セックスもしてもらえなくなった方っていますか? 先日久しぶりにセックスに至れたのですが、子供の話をして 反対されたら、セックス自体なくなるんじゃないかと不安です。 家は元々淡白でセックス自体少なく年数回です。 家ではしないけど旅行先では自然にしてました。 (というより旅行先でするのが当たり前というか…) 先日、夜そういう雰囲気にならないなら朝はどうかな… と、思って目が覚めた時夫に擦り寄っていってみました。 しばらく抱き合ったあとセックスに至れたので 朝なら大丈夫なのかも…と考えてます。 レス解消できそうな所で子供の話は早いでしょうか? ただ年齢が30代半ばなので時間がありません。 欲しいと思った所でなかなか妊娠できるわけでもないし…。 思い切って話して、夫の出方に掛けるしかないでしょうか?

    • rila-_-
    • 回答数2
  • 小さな子供とサーカス

    小さな子供とサーカス 経験のあるかたがいらっしゃったら是非ご意見をお願いします。 明日、一歳七ヶ月の娘と二歳八ヶ月の息子を連れてサーカスへ行こうと計画しています。 保育園のお友達三歳なりたての女の子とその子のママも一緒です。 開演時間は15時半ですが、確実に指定席をとるために朝の7時半に現地へ行き、いったを、帰宅して、お昼寝など済ませてから行く予定です。 前日のこの時間になって、子供たちがびっくりして泣くんじゃないかとかなり心配になってきました。 二歳のお兄ちゃんは新聞広告が破れるほど見て、はやくサーカス行きたい!なんて言ってますが(笑)でもいざとなったらどうかしらと不安だったり。 二歳前後のお子さまとサーカスへ行ったことのあるかた、オススメの座席やアドバイスがあったらぜひ教えてください! サーカスのテント?の中は暗いんでしょうか? 音もすごい音量ですか? 対策として、行く前からできることなど、なんでもよいのでアドバイスをお願いします!